• 締切済み

ドアに指を強く挟まれました!

どのくらいで治るでしょうか?(><) 一週間前に、ドアに指を強く挟まれました! 最初は、歯医者で麻酔をかけたような麻痺状態で数日経ち、 今は指が過敏で、触れたり伸ばしたりするだけで痛いです。 整形外科で、レントゲンを二回撮った所、骨には異常なしでした。 先生には、もう一週間ほどかかるんじゃないかと言われています。 今は、湿布と痛みどめを飲んでいます。 この痺れと痛みはどのくらいで治るのでしょうか? 手を使う仕事なので、今は片手のみで仕事しています。 とても不安なので、誰か教えてください!(>_<)

みんなの回答

回答No.3

#2です。 痛み止めは飲みませんでしたが、湿布は3週間くらいずっと貼ってました。 水仕事したりお風呂入るたびに交換してましたが、幸い指なんで湿布の量も少なくて済みました。 小さく正方形に切ってビニールにいれておき、すぐに交換できるようにしていました。 私はPCを使う仕事をしているので、本当に指一本の怪我でも辛かったです。 こればっかりは時間が薬でしょうね。

lilyrosesan
質問者

お礼

そうなんですね! ありがとうございます!(>_<) 左手を動かすだけで、痛みが走るので、 いつ治るのか心配ですが、もう少し待って見ます(>_<) 湿布を貼っているせいか、伸ばすとかなり痛いので、曲げたままにしています(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も以前指をはさんで、大変なことになりました。 レントゲンでみても骨に異常は見当たらなかったものの、腫れてちょっとでも刺激があると激痛でした。 髪を洗ううこともできず、ずっと片手で過ごしていましたよ。 それが和らいだのは2週間以上たってから、やっと気にならなくなったのは2ヶ月くらい経ってからです。 骨に異常はなくても組織にダメージがあるんでしょうね。 お大事に。

lilyrosesan
質問者

お礼

ありがとうございます! そうなんですね! 私も、片手しか使えず、痛いです>< 和らいだのは2週間位なんですね! もう少し待ってます! ちなみに、湿布と痛み止めなどは使われていましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

>この痺れと痛みはどのくらいで治るのでしょうか? 痺れているということは医師にちゃんと伝えてありますか?痺れているということは恐らく神経に傷がついたんだと思うのですが、湿布と痛み止めだけではちょっと心もとない感じがします。神経の回復を促すお薬がありますので、主治医とよく相談されてみてください。 お大事にどうぞ。

lilyrosesan
質問者

お礼

ありがとうございます! 今度病院行ったときに、もう一度相談してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指の関節が腫れています。

    1週間前から左手の薬指の付け根あたりが腫れています。だんだん腫れがひどくなり、今では指を曲げると痛みがあります。指や手を何かにぶつけたりした記憶はありません。整形外科を受診しましたが、レントゲンで骨に異常はなく、湿布薬と痛み止めを処方されただけです。 内科的な病気の可能性があるのではないかと気になります。よいアドバイスをお願いします。

  • ドアに指を挟んだことがある方、教えてください!!!

    2週間位前に、ドアに指を挟みました! レントゲンで、骨に異常はありませんでしたが、 痺れと痛み(触れると電気が走るような痛み)が続いています。 関節は動きますが、伸ばすと電気が走るように、神経?が痛いので曲げたままでいます。 左手を使うだけで、指が圧迫されて痛いので、片手で生活しています。 薬は、ロキソニンとビタミン12、湿布でしたが、先日リりカカプセルを処方されました。(リリカカプセルは、吐き気と眠気がひどく、飲むのをやめようと思います) ネットで調べると、神経障害性疼痛の症状に似ていて、不安なのですが、 同じような経験の方、いらっしゃいましたら、教えてください!!!

  • ペンが人差し指の付け根に当たって痛いです。

    一日10時間ほどペンを握る仕事を6年続けていたら、ペン軸が人差し指の付け根の骨にあたり、鈍痛を催すようになりました。 整形外科に行ったら触診だけで「炎症があるだけだから心配ない、仕事も休まなくていい」 と言われレントゲンも取らず痛み止めだけ出されました。2週間薬を飲みましたが、治る気配がありません。 マッサージはしてもいいのでしょうか、温めて良いのか、冷やしたほうがいいのかもわかりません。シップをすると痛みは消えますが、冷え性なので、シップをした指先がかじかんでしまい、ペン先が震えます。人差し指の付け根にペンが当たらないように気を使って持っていると、今度は指先が痛み出しました。とても困っています…。

  • ドアで挟んだ指の爪が痛むのですが

    2日ほど前、部屋のドアをペットの犬が押して指をおもいっきり挟んでしまいました。 中指の爪が少し割れて出血し、かなり痛かったため、病院の整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが骨には異常はないということで、痛み止めをもらい、消毒後包帯をして帰りました。 2日間で痛み止めを5回ほど飲みましたが、痛みはヅキヅキ強くなっていくようなので、今日、休日診療所の外科を受診しました。そこでは、化膿しているし、爪の下の溜まった血を抜かないといけないと言われましたが、怖くて、化膿止めの抗生剤と痛み止めを3日分もらって帰ってきました。休み明けには外科か整形外科を受診するようにいわれましたが、今日明日中に、また休日診療所で処置を早めにした方がよいのか、痛くてもあさって休み明けの受診でいいのかどなたかアドバイスをお願いします。

  • 手(指)が痛くて困っています

    指が痛くて困ってます。 痛みは2ヶ月ほど前からです。 痛むところは左手中指と人差し指の間とたまに中指が痛いです 右手は痛くありません。 物をもちあげたりとかそういう時は痛くないのですが、キーボードでキーを叩いたり音ゲーなどで叩いたりすると痛いです。あと机に指を叩いても特に痛みはないです。 2~3週間前までは湿布貼っていたのですが痛みじたいは痛みだしたときよりもよかったのですがまだ痛みがあったので整形外科(リウマチ科)にいきました そこではレントゲンでの結果は特に何もなく痛み止めをもらいました。 痛み止め自体は効果があってだいぶ効きましたがやはりタイピングをすこし長めにすると痛くなります。 そして2週間たってもまだそのような状態が続いています 今も前もそうですが朝の手のこわばりはありません。リウマチの症状は1つ中指の腫れ?(今はあまり腫れてない)ぐらいしかありませんでした。 原因がわからないので今後どうしたら治るのでしょうか? ところどころおかしな表現あるかもしれませんがおねがいします。

  • 足の指を捻挫しました

    1週間前に足の指を部屋の入り口にぶつけて捻挫しました。整形外科に診てもらいましたが骨に異常がないのでシップ薬の投与だけでした。しかしまだ腫れと痛みが変わりません。仕事は立ち作業が多いですがどのくらいで治るのでしょうか?

  • 病院の何科

    右脚のひざ近くの靭帯らしきところが痛み整形外科へ行ったら、レントゲンを撮り骨と骨の間に隙間があり、水も溜まっていなく、異常ありません。と言われました。本人は、膝ではなく、このあたりがと指で示しても、痛いようなら痛み止めの薬とシップを出しましょう。数軒の整形外科で言われました。もう2か月近く痛みがあります。

  • ★腕の「だるさ」と指の「しびれ」

    約1週間前から突如、左肩~首の後ろにかけての「痛み」を感じるようになり、翌朝から左手の第1指・2指のみが「しびれ」、今に至ります。 元々、肩凝り→偏頭痛に悩まされてきましたが、今回の肩の痛みは肩凝りとは違う感じでした。前日、特別何か重たい物を持ったり、急激な運動をした覚えもありません。 まして、指の「しびれ」は今回が初めてです。 二日経っても軽快しない為、整形外科受診し、レントゲンの結果「骨に異常はない。恐らく頚椎のいずれかのスジがずれ、それによって神経を圧迫しているのだろう」との事で、数日間「牽引」と「温熱療法」を受けました。同時に「ロキソニン」「メコバラミン」「エペル錠」の処方を受け1週間服用。湿布も貼付していますが、全く改善しません。 今のところ新たに別の指の「しびれ」はありませんが、第1・2指の「しびれ」と、左腕の「だるさ」は続いています。 こういった症状から何が考えられるものでしょうか? 年齢的にも、そろそろ「四十肩?」と不安でもありますが・・・。 宜しくお願い致します。

  • ドアに指を挟んだ事ある方、どの位で治りましたか?

    2週間前に、ドアに指を挟みました! 骨に異常はありませんでしたが、 痺れと痛み(触れると電気が走るような痛み)が続いています。 関節は動きますが、伸ばすと痛いので、曲げたままにしています。 お風呂は痛いので湿布したまま入っています。 みなさんは、どのくらいで、痺れと痛みが治りましたか? 早く治るコツや、アドバイスなどありましたら、教えてください! よろしくおねがいします!

  • 妊娠中なのですが、足の指の骨にヒビが入ったかもしれません。

    妊娠中なのですが、足の指の骨にヒビが入ったかもしれません。 重い薬の瓶の角が足の薬指に当たってしまいました。 妊娠しているのでレントゲンを撮ってもらうのも怖く、一応整形外科で 診てもらいましたが、「ヒビが入ってるかもしれないね」と言われ テーピングだけしてもらいました。 後から考えるとヒビでも湿布ってくれないものかなと疑問に思ってきまして。 骨にヒビの入った方にお聞きしたいのですが、湿布をしなくても 自然と良くなってくるものですか?

このQ&Aのポイント
  • 着信メロディを設定してもベル音しか鳴らない状況にお困りですか?無鳴動受信を解除しても問題が解決しない場合、どのような試みをされましたか?この記事では、着信メロディの設定に関するトラブルの解決方法についてご説明します。
  • Windows10をお使いの環境で、無線LAN経由で接続されている場合、着信メロディの設定に関する問題が発生することがあります。その他の関連する情報として、お使いの電話回線の種類がプッシュ回線であることも確認してください。
  • さらに詳しい情報や解決策を求める場合は、ブラザーの公式FAQをご参照いただくことをおすすめします。FAQには、より具体的なトラブルの解決方法が記載されています。
回答を見る