• 締切済み

急いでいます

marissa-rの回答

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

一日の中で最も気温の高い時間に外出している、長時間のPC操作、食事も偏っていますよね これらの結果が正直に出たものと考えられます ここ数年の夏は以上で33度を越える事が当たり前の様になっています しかし人間は、それに合わせ進化する様な事はないので自身が気を付けなければなりません 食欲がなくても食事をとる(お菓子は、おやつです) 小まめに水分補給をする(冷たい物ばかりでも逆効果です) PCは、うちの娘もベッタリ型ですが『一時間やったら休憩』とルールを決め、一時間経ったら席を立ち、体や目を動かしたりする 現代は熱中症が多く、テレビや雑誌でも取り上げています 一応は情報を耳に入れたり、目を通したりしておけば自身の為だけでなく、色々な場面で役に立つと思いますよ ちなみに 家電はON⇔OFF時に電気メーターがグッと上がりますから、温度調節をするくらいにしておかにと電気代が大変ですよ 今日は早く休んでね…若いから悪くなるのも良くなるのも早いよ!!

myrantan
質問者

お礼

なるほど…たくさんの情報しいれます! で、電気代大変なことに…それは駄目ですね! 早く治せるように頑張ります 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 運動会のアイスクリーム

    こんにちは。 運動会や祭りの的屋などが販売しているアイスクリームの正式名称、および販売ルートをご存知の方いますでしょうか? 地方によって違うかもしれませんので詳細を記載しますと、 (1)関西圏での運動会でよく見る。 (2)微妙に黄色っぽいシャーベット風のアイスクリーム。 (3)基本バニラだが祭りなどではイチゴやチョコ、メロンもあり。 (3)コーンは妖しいほどにカラフル。 子供の頃からあの味が好きで、ネットが主流になった昨今いろいろと探しているのですが、どうにも見つかりません。 最近、高知名物1X1=1のアイスクリンなるものを見つけたので取寄せてみたのですが、似てはいるもののどこか違うような気がしました。 全体的にアイスクリンよりもザラザラしていると言いましょうか、食感が荒いといいましょうか。おそらく製造方法は似ているものの、販売会社が違うと思っています。 もしご存知の方がおられましたら、教えて頂きたく存じます。

  • 熱中症 処置 対策

    熱中症になったらどう処置すれば早く回復出来ますか?ダルさと微熱と若干の頭痛と吐き気がします。一応エアコンの効いた部屋で水分補給をしているのですが、中々善くなりません。宜しくお願い致します。

  • なめらか~なアイスクリームの作り方は?

    イチゴがたくさんあるのでイチゴアイスに再チャレンジしようと思っています。 前回バニラアイスを作ったらまぁまぁなめらかにできて満足だったのですが そのあとでイチゴアイスを作ったらシャリシャリになってしまいました(涙) バニラのときは卵黄3こ入れたのですが あまった卵白の処理に困ったので イチゴの時は全卵使ってしまいました。 また、イチゴの水分がかなり多かったのと練乳もプラスしました。 シャリシャリになってしまった原因はどこにあるのでしょうか? どちらも沸騰しない程度にあたため、生クリームも7分立てにしています。 かき混ぜた回数はイチゴの方が断然多かったです。 アイス屋さんのような、なめらかで濃厚なツブツブイチゴのアイスを作るポイントを教えてください。 おすすめのレシピもあればとても嬉しいです。

  • 頭痛・・・

    今日の朝から、頭痛が治らなくて困ってます。 朝、7時から9時までバイトをしていたんですけど、 その時は何ともありませんでした。 帰ってきた後から、さっきまで寝てたんですけど変わらず、 エアコンのあたりすぎかなぁ・・・と思って切ったんですけど 変わりありません。 薬を飲めばいいんでしょうけど、市販の薬は 吐き気等々の副作用が出てしまうので飲めません・・・。 それと、テストがあって勉強もしなければいけないので、 尚更辛いです。 気候が関係しているのでしょうか?? 即効で治せるようなことはありませんか?? お願いします。

  • 頭ぶつけました。

    昨日の午後3時30分ころインフルエンザの予防接種をうけました。 その1時間30分後、誤って敷居に頭をぶつけてしまいました。18時30分頃、24時頃、翌日12時30分頃に軽い吐き気のようなものが1回ずつありました。しかし、意識消失や嘔吐、激しい頭痛はありません。こぶのようなものがでけていて、触ると痛いですが、普通にしていると、なにも感じません。 私なりに調べたところこぶができても触らないかぎり痛みがないということなら、吐き気があっても大丈夫とのことでした。 病院に行ったほうが、良いのでしょうか?

  • 屋台のソフトクリームについて

    花火や祭りなどでよく屋台が出ていますが、ソフトクリームは 最近リニューアルしたように思うのですがどうでしょうか? 昔は、バニラ、チョコレート、メロンぐらいしかなかったように 思うのですが、今は見るからにおいしそうな販売ポスターもあります。 私はブドウが大好きなのですが、毎回250円を支払うのはもったい なく思います。 お店の人は、何か一人前分の容器からアイスを取り出して、 作ってくれているのですが、それはどこから仕入れているので しょうか? もし詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

  • 偏頭痛?熱中症?

    以前は旦那の偏頭痛についてこちらで質問しましたが今回は私の偏頭痛について質問お願いしますm(__)m 夫婦共々頭痛持ちで(*_*) 私の場合は小学生くらいから始まったと思うのですが…学生の頃はそんなに頻繁ではなかったのが成人し、働くようになり、頭痛の頻度は増え…結婚、妊娠、現在に至り最近では、この暑さのせいもあるのか…かなり頻繁に頭痛に悩まされています(T_T) 妊娠中も初期~安定期に入るまではしょっちゅうでそのせいで仕事も妊娠6ヶ月頃には辞めて、不思議と仕事を辞めたとたん頭痛にあまりならなくなった気がしていました… しばらく頭痛とは縁がなかったのですが… ここ最近は気温が30℃を越える日は特に頭痛になる確率が高く… 基本的にエアコンが苦手なので室内温度が30℃近くになった時はエアコンを付けますが、それ以外は扇風機のみで過ごしています。 まだ就園前の子どもと日中は一緒にいて、子どもにもあまりエアコン慣れさせたくないので… 話しは戻りますが、最近の私の頭痛はただの偏頭痛なのか熱中症でもあるのかが疑問です… 熱中症でも頭痛になったりすると聞いた事がありますし…頭痛になるのが30℃を越える日ばかりなので… このままでは今夏の猛暑等乗りきれず暑くなる度に頭痛で苦しむのでは…と、とても困っています(T_T) 私の頭痛は、毎回突然くるのですが、毎回頭痛になる前に前兆があって視界がおかしくなり、周りが見にくくなってそれが治まるとガンガン痛む頭痛になります… 市販の頭痛薬を飲み、最近は冷えピタとアイスまくらをしてぐっすり1~2時間くらい眠れれば、たいていはラクになります。 うちでは旦那の両親と同居なので日中は義母もいるので、頭痛でツラい時は子どもを見てもらえるのでいいのですが 義母が用事等で留守の時は我慢せざるをえなく、そういう時は頭痛~吐き気に繋がる時もあります… 1度病院で見てもらったほうがいいのか… 病院に行く場合は何科を受診すればいいのか… 最近の頭痛は偏頭痛+熱中症もあるのか… 少しでもラクになる対処法や普段から気をつける事など…何かアドバイスお願いしますm(__)m

  • 至急!!シェイクの作り方

    3時頃に友人がきます。バニラアイスクリーム、生クリーム、牛乳があるので、バニラシェイクを作りたいと思います。(友人がシェイク大好きなので) 砂糖はあまりいれず、生クリームを使いたいのですが、レシピが分かる方教えてください。

  • 突然後頭部が痛くなりました

    先日、いつもと同じように通学するためにバスに乗ったのですが、いすに座った瞬間後頭部がガツンと痛くなり、頭全体がグーっと締め付けられる感じの頭痛がありました。数分でおさまり、痛みも我慢できる程度でしたがいつものこめかみの辺りが痛む頭痛よりは明らかに痛かったです。吐き気はなかったです。私は小学校の頃から月に1~3回くらい頭痛になり、こめかみの辺りがジンジン痛み、吐き気がするので、いつも薬を飲んで治しています。後頭部の痛みがあってから2日経ちますがいつも通り元気です。変わったことと言えば咳の風邪をひいていて強めの薬を飲んでいたことと、その頭痛が起きる前の日から今も右のこめかみが時々刺すように痛くなることです。これも吐き気はなく、知らないうちに治っています。これは病院に行った方がよいのでしょうか?専門家の方や経験者の方など是非回答をお願いします。初めてのことなのでとても心配しています。私は18歳の女です。よろしくお願いします。 

  • 脳貧血ですか?違うような気がして…

    宜しくお願い致します。 お酒をコップ一杯呑んだら、 呑み過ぎた時のような、動悸がして、頭から血の気が引くような感じになりました。 数分、横になって休んだら、良くなったので、 烏龍茶を飲んだら、頭痛(後頭部以外の場所)と、吐き気(匂いでも)がしてきました。 吐くことはなく、吐き気は治まったのですが、 頭痛は1日治まらず、頭痛が起こっている間、両手、両足の軽い痺れがありました。 頭痛と痺れが1日で治まると、 今度は右頬(こめかみの辺り)が、たまに、ピクピクと痙攣します。 何かの病気でしょうか?