• ベストアンサー

JRの定期についてです。

h_flowerの回答

  • h_flower
  • ベストアンサー率48% (65/135)
回答No.1

1ヶ月ずつ買ってるんですね? それなら8月分を買わなければOKです。 9月は更新(継続)はできないので、4月にやったときみたいに、新規購入になります。

関連するQ&A

  • 期限切れの定期について緊急に知りたいことがあります。

    期限切れの定期について緊急に知りたいことがあります。 私鉄とJRを乗り継いで通学のため利用しているのですが、私鉄のほうの定期の期限が14日で切れてしまいました。 使用期間内(~14日)でないと継続で買えないそうですが、私のように期限が切れた場合はどうしたらいいのでしょうか? また学校で通学証明書を発行してもらってから新規で買うのでしょうか? ちなみに定期はICカード(?)ではありません。 こちらは緊急ではありませんが、知っておきたいので。 JRのほうはICカードなのですが、こちらも期限切れの場合(まだ切れていません)通学証明書を発行してもらうのでしょうか?

  • JRの定期について

    娘が高校生になって定期を3ヶ月購入したのですが7月8日に 期限が切れます。 その後7月21日?くらいから夏休みにはいるので 1ヶ月分買ったとしてももったいないかな?と思うのですが 定期じゃなく毎日切符で買うのと定期でかうのとでは 金額はあまり変わらないようですが21日以降分を日割りで 買戻しはしてもらえるのでしょうか? 高校生をお持ちの方、定期はどうされていますか? 部活は文化部に入るそうで毎日の活動はないそうです。

  • 通学定期の経由変更

    そろそろ通学定期の期限が切れるので更新しようと思うのですが その際に通学区間の経由変更はできますか? 大船~山手間本郷台経由でずっと買っていたのですが今回横浜経由に変更したいのです 通学定期の経路や経由変更の際学校側の許可が必要とのことですがやはりそうなのでしょうか? 友達に聞いてみると駅員さんに横浜経由にしてほしい(学校側に申請はとくにしていないらしいです)といったところ変更できたなどと聞くのでそれで試してみようかと思っています。 あるいは継続ではなく新規で購入すればできるのでしょうか?その際に経由を横浜にすればスムーズに行くのではないかと考えています ご回答お願いします

  • 磁気定期券からIC定期券へ

    現在3社の鉄道会社を跨ぐ通学定期を磁気定期券で3か月分購入し使用しているのですが、この期限が切れる7月にIC定期券に移行することはできますか? 現在使用している鉄道会社は、南海本線、JR大阪環状線、京阪本線です。 京阪はIC定期券が導入されていないので必然的に磁気カードになると思うのですが、他の二社にはpitapa、ICOCAがあるのでできると思うのですがどうなんでしょうか? 友人は磁気とIC定期の二つを利用できているので可能だとは思うのですが・・・。 わかる方がおられましたら回答をお願いします。

  • 地下鉄の通学定期について

    福岡市営地下鉄の通学定期について質問です。 現在使用中の定期の期限が3月9日までなのですが、通学定期は3月31日まで利用したいと考えています。しかし、定期の販売は1ヶ月からなので、例えば3月9日から継続で1か月分購入するというようなことはできませんよね(4月1日から学生という身分がなくなるので)。 通学定期を3月31日まで利用する、何か良い方法をご存知の方いらっしゃいませんか? 例えば、今使っている定期を払い戻して、3月1日から1ヵ月分新規で購入することなどはできるのでしょうか?

  • 定期を落としてしまいました…

    定期を落としてしまいました… 名鉄の定期とJRの定期を落としてしまいました 落としたのに気づいて20分後くらいに戻ったのですが既になくなっていたので、駅員さんに落とした事を伝えておきました 落としたのはJRの通学定期1枚(期限は4月~6月まで)、名鉄の通学定期2枚(期限は4月~6月まで)で全てに名前と年齢が印字されていました 上記の定期の再発行は可能でしょうか? また落としてから何日くらい経つと見つかる可能が少なくなるでしょいか?

  • 通学定期Suicaの年度越えに関して

    茨城県~東京の専門学校へ「常磐線、京浜東北線」を「通学定期Suica」を使って通っています。 3月、4月の時期は休校になると思うのですが、4月にまたがる場合は通学定期は新しく申請?しなければならないと聞いています。 いま、考えているのは・・・ 3月に通学定期が切れて、4月に新しく期限が切れたSuicaを継続しようと思っています。 通学定期の期限が切れたSuicaをもう一度、通学定期にできるのか? それは継続になるのか? 回答や助言があれば教えてください。

  • suica定期券について

    前回も定期について質問しました。 いまバイト先までsica定期券で通ってます。 最初に買ったのがちょうど1ヶ月前で夏休みにかかると思って1ヶ月定期にしました。それがちょうど昨日で期限が切れたんです。また定期を更新すればいいのですが、夏休みに入るので1ヶ月定期にするともったいないので回数券を買おうと思っています。 そこで、いま持っているsuica定期券は期限が切れてもチャージすればイオカード(?)として使えるんでしょうか?たしかチャージした分がいくらか残っているはずです。 あと、定期券を次に更新するときはどうしたらいんでしょうか? 分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • PiTaPa IC定期券終了後のカード表面

    現在PiTaPaのIC定期券(阪急)を利用しています。 ベーシックカードなので、表面に定期区間や期限が印字されています。 定期を更新すると、それらが書き換えられると思うのですが、 定期を更新しない場合、カード表面はどうなるのでしょうか? 消去される(してもらえる)のでしょうか? いつまでも使っていない定期表示が残るのは嫌だなと思い、質問しました。

  • 通学定期の選び方

    通学定期を購入したいのですが、ICカードなど よくわからないので、どのようにすればいいか教えて下さい。   大学生  近鉄 瓢箪山駅 から 難波を経由して 阪神 鳴尾駅 までなのですが  ICカードの区間登録というのは 1か月定期の料金を基本とするようなので  普通に6カ月定期を購入した方が お安いのでしょうか?    また、ICカードも Pitapa や ICOKA など種類がありますが  どれを選べばいいのでしょう?   磁気定期の時代の人間なもので あたふたしております   よろしくお願いいたします  

専門家に質問してみよう