• ベストアンサー

PiTaPa IC定期券終了後のカード表面

現在PiTaPaのIC定期券(阪急)を利用しています。 ベーシックカードなので、表面に定期区間や期限が印字されています。 定期を更新すると、それらが書き換えられると思うのですが、 定期を更新しない場合、カード表面はどうなるのでしょうか? 消去される(してもらえる)のでしょうか? いつまでも使っていない定期表示が残るのは嫌だなと思い、質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daiki-3da
  • ベストアンサー率37% (150/402)
回答No.1

消してもらえると思います。ICOCAの場合は消してもらえました。 ただ,完全には消えませんよ。文字が薄く残ります(文字の色は消えます)。

juicemikan
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 ICOCAは消してもらえるのですね。 じゃあ大丈夫かも。 もうじき期限が切れるので、窓口に行ってみます。

関連するQ&A

  • PITAPAのIC定期について。

    PITAPAのIC定期について。 現在、osaka-pitapaを使って阪急相川~南方を週6で通っています。 IC定期にしようと思ったのですが印字スペースがないタイプでした。 osaka-pitapaはIC定期を利用することはできるんでしょうか? もし可能ならやり方を教えてください。 もし他のSTACIAなどに変えないといけない場合解約などはどうやったらいいのでしょうか? 相川と南方以外の窓口に行く以外の方法で教えてください。 9月は通常の定期を購入しましたが、10月からはIC定期を使いたいと思っているので再送付など時間がかかるのでしょうか? 聞きたいことは多いですがよろしくおねがいします。

  • PiTaPa IC定期券 について教えてください

    [ 前提 ] 現在、磁気定期を利用してます。 阪急では、園田駅から梅田駅 大阪メトロでは、東梅田駅から心斎橋駅 [本題] 2枚の磁気定期から一枚のICカードに切り替えたいのですが、その場合は PiTaPa というサービスを利用すればよろしいのでしょうか? また、無知でどこから始めたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IC定期券2枚の使い分け

    大阪で通勤にJRと阪急を使っています。 JRはICOCAのIC定期券です。 阪急は従来通りの磁気式定期なのですが、来月からPITAPAのIC定期券が利用可能になります。 阪急もIC定期への切り替えを考えています。 一つの定期入れに、ICOCAとPITAPAの定期券を入れて上手く使い分けることは可能でしょうか? ICOCAとPITAPAは相互利用可能になっているので、一つの定期入れに普通に2枚のIC定期を入れた状態で改札機のセンサーにタッチしたら誤作動するんじゃないかと心配です。 利便性を損なわないためにも、定期入れを二つに分けたり、改札を通る度にどちらかの定期を定期入れから取り出すといったことは出来る限りしたくありません。 良い方法がありましたら、是非教えてください。

  • 阪急IC定期券について教えてください。

    阪急IC定期券について質問です。 JRの場合は事前予約などなくても窓口ですぐに ICOCA定期券の発行ができますが、阪急の場合も 同じようにIC定期券は発行できるのでしょうか?? ちなみに私は今まで阪急を利用していなかったため PITAPAなども持っていません。 ネットで調べてはみたのですが今イチよくわかりません。 詳しい方教えていただけませんか??

  • PiTaPaとIC定期とクレジット一体型カード

    PiTaPaとクレジットの一体型カードにIC定期を乗せることができるカードはありますか? 定期区間は御堂筋線です。 ペルソナSTACIA PiTaPaができるのかなと思ってますがよくわかりません。

  • 1枚のICカードで阪急と地下鉄の定期券を作りたい

    通勤で阪急の「甲陽園~梅田」と大阪市営地下鉄の「梅田~なんば」の2枚の磁気定期券を利用しているのですが、これを1枚のICカード定期券(PiTaPaなど)にすることは可能でしょうか? ピタパマイスタイルやスタシアカードなど、色々調べてみたのですが、どういう仕組みになっているのか、どれが得なのかいまいちよくわからず・・・ どなたかご存知でしたら教えて下さいますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 定期券とPitapa、どちらがお得でしょうか?

    定期券とPitapa、どちらがお得でしょうか? 現在、阪急山田~地下鉄天王寺を南方で乗り換え通勤しています。 出来るだけ交通費を抑えたいのでPitapaのHPを調べてみたんですがマイスタイルや指定区間割引など 色々あってよく解らなかったので、詳しく解られる方教えて下さい。 また、南方での乗り換え以外でももっとお得な行き方があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 磁気定期券からIC定期券へ

    現在3社の鉄道会社を跨ぐ通学定期を磁気定期券で3か月分購入し使用しているのですが、この期限が切れる7月にIC定期券に移行することはできますか? 現在使用している鉄道会社は、南海本線、JR大阪環状線、京阪本線です。 京阪はIC定期券が導入されていないので必然的に磁気カードになると思うのですが、他の二社にはpitapa、ICOCAがあるのでできると思うのですがどうなんでしょうか? 友人は磁気とIC定期の二つを利用できているので可能だとは思うのですが・・・。 わかる方がおられましたら回答をお願いします。

  • 阪急電鉄pitapa 定期券と区間割引について

    念願のpitapaが届き、磁気定期券からIC定期券に作り替えしようと思っています。 そこで定期券と区間割引のことについてですが 定期券は 「高槻市~淡路~関大前」の区間の6か月定期を所持しています この区間以外にも 「高槻市~淡路~梅田」に月に10回程度ですが行くことが多いので、 定期券区間を 「高槻市~淡路~関大前」でIC定期券に作り変え 「淡路~梅田」で区間割引を併用して適用することはできるのでしょうか? そして 「高槻市~淡路~梅田」と乗った場合に区間割引の恩恵を受けれるのかどうか知りたいのでわかる方お願いします。 ちなみに阪急電鉄のサイト、もしくはpitapaのサイトを読んだのですがわからなくてすごく困っています(泣)

  • ICカード式定期券について

    現在ICカード定期券(ICOCA定期券)を使って通勤しています。 便利なのでチャージして定期区間外でも利用できるようにしています。 以前所用があって職場最寄り駅の1つ向こう側にある駅(定期区間外)まで行った時の事。 快速を使えば乗り換えなしで到着できるので、自宅最寄り駅の1つ手前(区間外の快速停車駅)まで送ってもらい、ICカードで乗車したのですが、目的駅の改札にひっかかってしまいました。 仲間内では区間を丸々飛び越えた事が原因だろうかという話になっているのですが、駅員にはよく分からないと言われました。 定期区間を飛び越える形でICカードを使うのは不正乗車になるのでしょうか? それとも駅員が個々に対応すべき事なんでしょうか? 詳しい方、教えてください。