• ベストアンサー

通学定期の経由変更

そろそろ通学定期の期限が切れるので更新しようと思うのですが その際に通学区間の経由変更はできますか? 大船~山手間本郷台経由でずっと買っていたのですが今回横浜経由に変更したいのです 通学定期の経路や経由変更の際学校側の許可が必要とのことですがやはりそうなのでしょうか? 友達に聞いてみると駅員さんに横浜経由にしてほしい(学校側に申請はとくにしていないらしいです)といったところ変更できたなどと聞くのでそれで試してみようかと思っています。 あるいは継続ではなく新規で購入すればできるのでしょうか?その際に経由を横浜にすればスムーズに行くのではないかと考えています ご回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.3

手持ちの通学証明書に記載の通学区間が「本郷台経由」と明示的に書かれていなければ横浜経由でも買えるでしょう。 横浜経由は遠回りでしょうが、所要時間はこちらの方が短いですから充分「合理的な経路」になります。

abcdffg
質問者

お礼

無事経由を変更できました! ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.5

通学定期は、通学証明書または通学証明を兼ねた生徒手帳などに記載の通学経路で発行してくれます。つまり学校に承認されていることが必要です。そこに記載の経路が、本郷台経由とも横浜経由とも限定されていなければ、駅で変更してくれる可能性があります。 ただ、質問者さんの経路(大船~山手)ですと、横浜経由は本郷台経由に比べて、 ・距離が長い(22.7km>17.1km) ・定期運賃が高い(高校生用1か月定期で、6630円>6180円) ・乗車時間が長い(横浜経由25分前後>本郷台経由21~22分ですが、乗換えが必要なので総所要時間はさらに長い) という条件ですので、全く合理的な理由がないことになります。 ・根岸線の磯子~大船間は電車の本数が少なくて通学に不便、と言うのも苦しい。 それでも窓口係員氏の裁量(?)でなんとかなるかもしれません。 Suicaの場合、区間が変わると継続扱いにはならなくて上書きされますので、現在の定期期間が満了になってから手続きをしたほうがいいですね。 新たなSuicaにのせてもらうのでもいいですが、通学証明書(学校にお願いする)または通学経路証明がされている生徒手帳を持参することです。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

>Suica定期を使っているのですが新規購入する場合ICカードは新しく発行する形になるのでしょうか? 上書きです

  • ALWE50
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.2

所要時間は別として、横浜経由にすると明らかな遠回りになりませんか? JR東日本での取り扱いがどうなっているのかは不明ですが、 通学定期の場合、一般的には自宅最寄り駅と学校最寄り駅間の最短ルートであることが、発券の条件であったのではないかと記憶しています。 ですので、経路や経由が記載がなくとも発券されない可能性は十分にあり得ます。 また、定期券の場合、普通乗車券とは異なり実際の乗車距離に応じて発売額が決まっていると思いますので、遠回りとなるようなら現在の定期券と発売額は異なる可能性があります。

回答No.1

通学証明書の通学区間に経由が入っていなければどちらでも購入可能です。 区間が違いますから継続にはなりません。

abcdffg
質問者

お礼

回答ありがとうございます! もうひとつだけ質問させてください Suica定期を使っているのですが新規購入する場合ICカードは新しく発行する形になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 通学定期と通勤定期の併用 JR東日本

    4月から横浜の予備校に通う予定の高校三年生です。 今まで自転車通学でしたが、これを機に定期で通学することにしました。 通学定期の範囲は具体的な駅名をあげると、 戸塚→本郷台 大船経由 です。 ここで、放課後本郷台からそのまま横浜まで直行したいのですが、 その際戸塚→横浜の通勤定期を買った場合、一度戸塚まで戻って再入場しなくてはならないのでしょうか。 また、Suicaの通学定期を買ってしまったのですが、二枚持ちをする場合は 磁気定期券にしなければならないのでしょうか。 回答お願いします。

  • 通学定期の経由地の変更

    今日で期限が切れた通学定期の経由地を変更したいのでが 学校に通う経路は 磯子~東京~御茶ノ水~飯田橋だったのですが 今度から磯子~秋葉原~飯田橋に変更したいのです この場合新たに定期を購入しないといけないのでしょうか?それとも窓口で言うだけで変更してもらえるのでしょうか?

  • 通学定期の経由地について

    横浜駅~四ッ谷駅を通学しているのですが、新宿によく行くので新宿経由にしたくて、 横浜駅~新宿駅(湘南新宿ライン) 新宿駅~四ッ谷駅(中央線快速) の定期を購入したいのですが、 横浜駅~渋谷駅(湘南新宿ライン) 渋谷駅~代々木駅(山手線) 代々木駅~四ッ谷駅(中央線各停) でないと駄目といわれました。 学生定期は 1.乗車距離が最も短い経路 2.乗車時間が最も短い経路 3.定期運賃が最も低額な経路 のいずれかに当てはまればいいと聞いたのですが、 いずれのルートを使っても乗車時間は39分で、JRの中では最速です。 それに加えて新宿を経由したルートは乗り換え回数が少なく、乗り換え時間を含めたら、よりはやく横浜から四ッ谷まで行けます。 JRのみを使う場合、わざわざ代々木を経由する人はいないでしょう。 新宿経由のほうが合理的なのになぜ駄目なのでしょうか? また、新宿経由にすることは可能ですか?

  • 通学定期券の経由駅などについて

    通学定期券の経由駅などについて JRで通学定期券で利用しているのですが 通学定期券の制限として自宅からの最寄り駅~学校からの最寄り駅までという最短経路じゃないといけないことは分かっているのですが 何故か定期を購入する際に書く紙の経由の欄に途中で乗り換えする駅を書いても、実際定期券を見ると違う駅名が書かれています しかもその駅は私が通学のさいにまったく利用しない駅です。それどころかその駅を使ったほうが私がいつも乗り換えに使ってる駅を利用するより遠回りになると思います。 通学定期券というのは経由駅にも何か制限があるのでしょうか?

  • 通学定期

    通学定期について少し疑問があります。 通学定期は通学に限ってのみ利用できるというのが規則ですよね? そうすると通学定期区間内の駅で途中下車できる必要性はないということになります。しかし、実際は区間内なら乗り降り自由です。何故、鉄道会社側は通学駅以外での乗り降りができないようにする措置(自動改札を通れなくする等)を取らないのでしょうか?技術的に困難なのでしょうか?また、技術上の問題だとしたら自動改札が導入される以前の駅員が確認していた時代は乗り降りはできなかったのでしょうか? 回答お願いします。

  • パスモ通学定期の変更

    パスモの通学定期を買うのに今までとは違う駅までを買う場合、窓口じゃなく券売機で変更できますか…? 今は、2つの路線を乗り継いで使っているのですが、学校へ行く用があまりないので1路線分を定期、もう1路線分は回数券を買いたいと思うのですが可能ですか? また、窓口でしか受け付けられない場合、駅員に出来ないと言われたりしますか? ((例:横浜→新宿の定期を今まで買っていた。横浜→渋谷間は東横。乗り換えJRで渋谷→新宿 が…… 横浜→渋谷の定期渋谷→新宿間は回数券にする…みたいな感じです。))

  • 通学定期について

    通学定期を購入する時、定期券の申込書に名前、住所、電話番号、学校名を書いて購入時に駅員に生徒手帳を渡して購入した日付を書いてもらいます。(その際、生徒証は。) そこで質問なのですが、申込書に学校名を書くのは最寄り駅以外の区間を買わせないため以外に購入者が本当にこの学校に行っているか学校と連絡を取ったりするためなのでしょうか?

  • 塾までの定期を買いたいです

    通学定期区間外の塾に通っています 今年度高3になり、毎日行くことになるので塾までの定期を買いたいです。 学割きかないのはわかったんですが 家から塾・学校への乗り換えの経由駅同じで、学校までの通学定期と塾までの通勤定期両方買ったとして 家→経由駅の区間が被ってしまうんですがどうしたら最安で購入できますか? ちなみにJR東日本、経由駅は大船です。

  • 通学定期

    通学定期の区間についての質問です。 私は現在阪急の総持寺駅から天六経由で 地下鉄谷町線の千林大宮まで通学しています。 しかし梅田で遊ぶことが多く、 いずれ就活で梅田をよく利用すると思われます。 そのため定期で梅田に降りれたらなぁと思うのですが、 天六経由じゃなく梅田経由で 同じ区間の通学定期を買うことはできますか? 梅田経由の方が10円ほど運賃が高く、 所要時間は時間帯にもよりますがほぼ同じです。 どなたか教えてくださりませんか??

  • 定期券の経由がおおざっぱ

    お世話になります。 JRの定期券で根岸線:横浜-港南台と使って おりますが、場合によっては 根岸線:横浜-大船-港南台という経由のほうが 早かったりもします。 定期券の経由には「根岸線」としか書いておらず、 どの駅を経由するとはありません。 理屈で考えると「根岸線」を利用して 横浜で乗り港南台で降りれば問題ない、と思う のですが、実際は大船を周って帰ると その経由の運賃を請求されてしまうのでしょうか。 また、東京から港南台まで帰るときがあるのですが、 東海道線のグリーン車を使ったりします。 定期券で乗ることができるので便利なのですが、 この場合も大船経由で帰ると運賃の請求を 受けてしまうのでしょうか。 (横浜で降りて根岸線なら問題ないのかな。。。) 以上、よろしくお願いいたします。