• ベストアンサー

通学定期と通勤定期の併用 JR東日本

4月から横浜の予備校に通う予定の高校三年生です。 今まで自転車通学でしたが、これを機に定期で通学することにしました。 通学定期の範囲は具体的な駅名をあげると、 戸塚→本郷台 大船経由 です。 ここで、放課後本郷台からそのまま横浜まで直行したいのですが、 その際戸塚→横浜の通勤定期を買った場合、一度戸塚まで戻って再入場しなくてはならないのでしょうか。 また、Suicaの通学定期を買ってしまったのですが、二枚持ちをする場合は 磁気定期券にしなければならないのでしょうか。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.1

>>放課後本郷台からそのまま横浜まで直行したいのですが、その際戸塚→横浜の通勤定期を買った場合、一度戸塚まで戻って再入場しなくてはならないのでしょうか。 いいえ。戸塚で改札を出直す必要はありません。 ただしSuica定期券だと、乗車・下車する際に自動改札で弾かれてしまうので、毎回有人改札で処理してもらう手間がかかります。 両方とも磁気定期券であれば「ビット処理」と言って、区間が連続した定期券をそのまま自動改札に通せるような形で処理してもらう事ができ、横浜でそのまま自動改札に通せるようになります。 一度、窓口で処理してもらえば、継続・新規で定期券を購入するまで(期間が切れるまで)は大丈夫ですので、特にこだわりが無ければ2枚とも磁気定期券になさる事をお薦めします。 既に「通学定期券をSuicaに載せてしまった」(敢えて←こんな表現をしてみますが)場合でも、磁気定期券に変更できた記憶がありますので、一度JR駅のみどりの窓口に相談なさる事をお薦めします。 以下余談ですが、もしかすると「本郷台-大船-横浜」の通勤定期券1枚にまとめた方が、通勤・通学定期券の2枚持ちより安くなるかもしれません。 JR東日本の定期運賃検索の時間対象外なので、今この回答文を書いている段階では計算しておりませんが、一度比較なさった方が良いかもしれません。 参考URL:http://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/index.html (JR東日本/インターネット定期券申込サービス) ↑こちらのURLより、JR東日本エリアの定期券代を調べる事ができます。 P.S. このご質問は、趣味>アウトドア>鉄道&路線カテゴリの方が適切だと思います。 もし疑問が残るようであれば、あちらのカテゴリでもお尋ねになって下さい。

reitou6
質問者

補足

非常に詳しい回答ありがとうございました。 カテゴリーについては迷ったのですが、やはりそちらのほうが良かったみたいですね。 一つお聞きしたいのですが、大船経由本郷台→横浜を買った場合、途中の戸塚駅からは定期で乗車出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 『東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則』第23条に、「1回の乗車につき、2枚以上のICカード乗車券を同時に使用することはできません。」とあります。 ですから、通勤・通学定期券共にsuicaにすると途中駅で一旦退・入場をしなければならないことになります。  さて片方を磁気定期券にした場合ですが、第23条の6に、「他の乗車券と併用して使用することはできません。ただし、Suica定期乗車券の券面表示区間内の駅を発駅又は着駅とする乗車券を併用する場合及び新幹線に有効な乗車券類と併用して新幹線用の乗換改札機を使用する場合を除きます。」とあります。 http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html#anchor-1 ということは、suica定期券と磁気定期券の併用は出来るのではないかと思い、JR東日本へ問い合わせました。 ------(引用開始) いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。 このたびのお問合せにつきまして、以下のとおり回答させていただきます。 通学定期券と通勤定期券は、1枚のSuicaとして発売することはできません。通学定期券と通勤定期券をいずれも磁気定期券としてお持ちいただくことになります。なお、定期券が途中駅で区切った磁気式定期券となりますので、2枚の定期券の区間が連続していることを確認させていただいた上で自動改札機を通過可能なように処理を行います。何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます ------(引用終わり)  どうも質問の意味を取り違えているよう(^_^;)なので、再度問い合わせをしています。 「自動改札機を通過可能なように」の意味もあいまいですし、満足のいく回答ではありませんでした。 お急ぎでありましょうから、参考サイト「ご意見・ご要望」に直接問い合わせをしてみたらいかがでしょうか?? http://www.jreast.co.jp/info/index.html

reitou6
質問者

お礼

お問い合わせまでしていただき、ありがとうございました。 窓口でしっかり聞いてみようと思います。 ベストアンサーは最初の回答にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

No.1で回答した者です。お返事ありがとうございます。 >>大船経由本郷台→横浜を買った場合、途中の戸塚駅からは定期で乗車出来るのでしょうか? はい。「本郷台⇔横浜(経由:根岸線・大船・東海道線)」の定期券であれば、区間内の本郷台-大船-横浜間の各駅で自由に乗り降りできます。 ただし本郷台~横浜間では根岸線を利用する事はできません。 必ず大船回りになるので、その点は了解しておいて下さい。 これは「本郷台⇔戸塚(大船経由)」「戸塚⇔横浜」の2枚持ちでも同様です。 また、くどいようですが、 ・通学定期券「戸塚⇔横浜」と通勤定期券「本郷台⇔戸塚」の2枚 ・通勤定期券「本郷台⇔横浜(経由:根岸線・大船・東海道線)」の1枚 とでは、どちらがトータルで安くなるかは私の方で計算していません。 過去にも、質問者さんのように通塾などで通学定期券と通勤定期券を併用なさる方の質問に回答した事があり、区間によっては通勤定期券1枚にまとめた方が安くなる「場合もあった」ので、提案しただけです。(無責任で申し訳ありません。) 午前4時~深夜2時までの間になれば、No.1で貼り付けたURLをパソコンから開いて定期券代が検索できるので必ず確認を取って下さい。 (毎月1日の午前0時~2時の間はメンテナンスで検索できないんです。)

reitou6
質問者

お礼

ありがとうございました。 二枚持ちのほうが安かったので、磁気定を買うことにしました。

関連するQ&A

  • 通学定期の経由変更

    そろそろ通学定期の期限が切れるので更新しようと思うのですが その際に通学区間の経由変更はできますか? 大船~山手間本郷台経由でずっと買っていたのですが今回横浜経由に変更したいのです 通学定期の経路や経由変更の際学校側の許可が必要とのことですがやはりそうなのでしょうか? 友達に聞いてみると駅員さんに横浜経由にしてほしい(学校側に申請はとくにしていないらしいです)といったところ変更できたなどと聞くのでそれで試してみようかと思っています。 あるいは継続ではなく新規で購入すればできるのでしょうか?その際に経由を横浜にすればスムーズに行くのではないかと考えています ご回答お願いします

  • 通学定期と通勤定期

    今学校までの通学定期suica(市川~水道橋)を持っているのですが、 バイト先(秋葉原乗換えで有楽町)までの通勤定期を買おうと思っています。 この場合、再入場をしないといけないのでしょうか?

  • 通学定期券を購入したのですが・・・

    本日、通学定期券を購入したのですが、不明な点が いくつかあり、回答をよろしくお願いします。 (1)緑の窓口に設置してある、Suicaのご利用案内には、  各種割引定期券にはイオカード機能はありません。  という雰囲気の文章が記載されているのですが、  これは、通学定期券も、割引定期券という意味で、    (自分の場合、辻堂⇒桜木町(戸塚、横浜経由)なの  ですが、)もし茅ヶ崎などから乗車したい場合は、  定期券のほかに普通乗車券が必要なのでしょうか?    同様にして、辻堂⇒東京、平塚⇒東京などの場合も  それぞれの乗車券が必要なのでしょうか?    また、学割のSuica定期券は電子マネーとしても  利用できるのでしょうか? (2)経由は戸塚、横浜なのですが、人身事故などの  影響で、遠回りをしざるを得ない状況になった  場合などに遠回りをする事は犯罪になるので  しょうか? (3)冊子に書いてあるとおりだとすると、辻堂⇒茅ヶ崎  へ行く場合、そのまま行くと、180円かかるの  ですが、藤沢へ行き改札を出て、再度改札から  入ってくれば、藤沢~茅ヶ崎間の190円から  定期券の分である、藤沢~辻堂間の180円が  値引きされ、引き落とされるのは10円だと  思うのですが、この方法は使用しても平気なので  しょうか? 長くなりまして申し訳ございません。 通学定期券を使うのが初めてなもので。 回答、よろしくお願いします。

  • ちょっと前のJR東日本の、磁気定期券+きっぷの処理方法

     Suicaになる前のことです。  例えば東京~横浜の定期券を持っていて、新宿駅で「新宿~品川」 のきっぷを買って乗るとします。この場合は区間が連続しているの で、不正乗車ではありません。  ですが、横浜で下車するとき、定期券(磁気定期券)の入場記録が ないので、自動改札機が閉まることがある。それを防ぐために、券売 機に定期券を入れて、必要なきっぷを買うと同時に、定期券の入場記 録を済ませて、降りるときは定期券で下車。  こういうやり方が、確かあったと思うのですが、私の記憶違いでし ょうか?

  • 通勤定期と通学定期って買えますか?

    甥に代わって質問させていただきます 現在高校生ですが週に5日、塾に通うことになりました。通学定期区間以外のところですので最初は回数券で通う予定でいましたが週に5日ともなると通勤定期の方が安いのです。こういった場合高校生でも通勤定期は買えるのでしょうか?またもし買えたとして2枚の定期(通勤・通学)磁気処理はできるのでしょうか?通学定期が使えない塾通いの皆さんはどうなさってるのでしょうか?教えて下さい。

  • 通学定期券と通勤定期券の併用について

    こんにちは。 私は大学生で国分寺(大学の最寄り駅)~三軒茶屋(自宅の最寄り駅)の通学定期券を持っています。 この度バイトを始めまして、バイト先が二子玉川にありますので、三軒茶屋~二子玉川の通勤定期を買おうと思います。 私は時間の都合上、大学が終わって国分寺駅から直接二子玉川のバイト先へ行く事もあります。その際に、いちいち有人改札で2枚の定期券に出場処理をしてもらうのが面倒なのですが、これを1枚にまとめる事は出来るでしょうか? ちなみに今はsuicaを使っていますが、1ヶ月ごとに購入しているので、もしまとめられるならば来月から磁気定期券になっても大丈夫です。 通学定期と通勤定期混合な上、通学定期券がJR線連絡定期という条件でもまとめられるかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、定期券をまとめなかったとしても、改札口に2枚投入すれば自動で処理されるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 通学定期の購入について

    現在、逗子から藤沢までの定期を持っています(大船経由)が、4月から横浜の塾に行きたいので逗子から横浜経由で東海道線を使って藤沢といったような購入をしたいのですができますでしょうか?

  • 磁気定期と回数券の併用(JR東日本)

    Suica使える東京圏ですが、磁気定期を使っています。 A-Bの磁気定期を持っていますが、仕事の都合でBより先のC駅まで 今月末まで、3週間ほど通うことになりそうです。 (A,B,Cはそれぞれ東京、上野、大宮くらいで考えてください。すべてJRの駅です) B-Cの回数券を買おうと思っているのですが、JR東日本の改札は 磁気定期券と回数券を重ねて通れたでしょうか? 都営や東京メトロは2枚重ねで改札を通れたはずですが、 JR東日本の自動改札に「2枚重ねNG」のような貼紙があったような。。。 そうなると、毎回有人改札経由となってしまうのでしょうか? それはちょっと面倒なので、うまい回避方法あったらお教え願います。

  • 通学定期と通勤定期

    私は大学生で川口~巣鴨の通学定期を使っています。 先月から有楽町でバイトをはじめたのですが、今は田端~有楽町までの片道160円をSuicaのチャージを利用して通勤しています。 しかし来月からは週6で通勤する事になるので定期購入を考えています。 そこで質問なんですが私はどのように定期をかえばよいのでしょうか。 アルバイトに使う定期は学割で購入できないことは知っているのですが、この場合通学定期とは別に川口~有楽町の定期を買わなければならないのでしょうか? それとも田端~有楽町の定期を買って一回一回改札で説明して降りなければいけないのでしょうか? もし知っているかたがいましたら教えてください

  • 通学定期券を3枚買いたいと思っています。

    私は今、仮面浪人のようなことをしています。 新学期が始まり、定期券の買い方で悩んでいます。 まず、基本の情報ですが ・自宅 東横線都立大学(自由が丘)駅 ・大学 小田急線本厚木駅 ・予備校 総武線高円寺駅 大学→通学定期券の発行可 予備校→通学定期券の発行可 大学:週5日 予備校:週5日 このうち、学校が終わった後に予備校に向かうのは4日あり、家から直接行くのが1日あります。 いま私は大学にはPASMO定期券で 都立大学←横浜―海老名→本厚木 というルートで通っています。 その上で、予備校に通うために二枚の定期券(磁気定期券)を買うことは可能でしょうか。 可能な場合、次のどちらが安くなるのでしょうか ①案 都立大学←渋谷―新宿→本厚木  と 新宿⇔高円寺 ②案 都立大学←渋谷―新宿→高円寺  と 新宿⇔本厚木 また、①の場合は 新宿⇔高円寺 は通学定期券と回数券、どちらの方が安くなるのでしょうか。 ご教授のほど、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう