• ベストアンサー

金魚の水槽の水について

6750-saの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

全量が新しい水ならカルキ抜きをした方がいいですが、一日くらいエアレーション(フィルターとかのボコボコ空気)してあればお祭りの金魚なら大丈夫です(むしろ水温の激変で金魚がショックにさらされないようにビニール袋ごとひたして温度をあわせてください)。 新しい水は不安定で白っぽくなりがちですが、あまり神経質にならずにしばらく使用していれば一週間前後できれいになってきます。

gucci7140
質問者

お礼

参考になりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 金魚の水槽の水

    実家から水槽とかポンプとか金魚飼育に必要な物を全てもらってきました。あとは金魚を買うだけなんですが、その前に水が必要ですよね。水道水はカルキが含まれててだめですよね。カルキ取りがペットショップなどで売っているのは知ってますし、バケツなどに入れて2~3日外に出しとけばカルキが抜けるとききましたが完全にカルキ除去できるもんなんですか? そこで、自分なりに考えたんですが、スーパーとかコンビニなどで売っている水です。天然水とか書いてあるので、金魚にも優しいんじゃないかと思うのですが、実際のところどうなんでしょう?

    • 締切済み
  • 金魚の水槽の水がすぐに濁ります。

    金魚の水槽の水がすぐに濁ります。 底に五色石とカルキの出る石を置いています。 水槽は昔でいう金魚鉢で飼っています。 ”水がきれいになる”ような物を売っていましたが、いいのでしょうか? 何かいい方法を知ってたら教えてください。

  • 金魚を飼うための水について教えて戴けませんでしょうか。 水槽に入れる水

    金魚を飼うための水について教えて戴けませんでしょうか。 水槽に入れる水は浄水器の水でもよいのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽の水が...

    現在、35cm×25cmの水槽で金魚を4匹飼っています。金魚の大きさは6cm~8cm位です。 小石を敷き、エアーポンプを24時間つけっぱなしにし、水草が少し入れてあります。 このような環境で飼っているのですが、水を交換しても5日~6日でかなり茶色く濁ってしまいます。 これって普通ですか? 「水汚れをバクテリアが食べる.長期間水替え不要」と書かれた沈積物除去剤をホームセンターで購入し、入れてみて4日経つのですが、ほとんど効果がありません。 また、エアーポンプのフィルターもすぐに茶色くなってしまいます。 面倒くさがりの私なので、どうにか水替えの回数を少なくしたいのです。(^^; 水槽の水をきれいに保つ方法はありませんか? 教えて下さい。

  • 金魚の水槽の立ち上げについて

    全くの素人です。 実家の金魚2匹(詳しくないので種類はわかりません。赤と白の模様でしっぽが大きくゆらゆらしています。各20センチ近くあります。)をうちで飼う予定です。 60センチの水槽で、砂利を敷き、カルキ抜きした水にエアーポンプ、上部のろ過システムを付け、日曜日からエアーとろ過システムは付けっぱなしにしています。 いろいろとネットで立ち上げ方を調べたのですが、正直いろいろありすぎて、どの方法がうちにあっているかわからなくなってしまったので、ここで回答をお願いしたいと思い、質問させていただきました。 少し前に、全くの無知だったため、水槽を買ってきてカルキ抜きした水に20匹以上いきなり投入し、一匹一匹と亡くなり、そのうち白点病が広がり、全滅させてしまいました。とてもつらかったので、今回は慎重に、いろいろ調べてやっているのですが、水が出来上がるのに1ヶ月はかかるといわれているのに、旦那が待ちきれず、立ち上げた翌日に実家から金魚を持ってきて、入れてしまったのです。私はびっくりしてまたもとのバケツにもどしてしまいました。(これもよいのかどうかわかりません…) そのときに、旦那なりに一応考えて、実家の水槽の水を立ち上げた水に少し混ぜたので、今は水の色が緑になっています。(実家の水槽は藻だらけで、全く外からは見えません。しかもろ過システムはなく、エアレーションだけです。) このため、この立ち上げた水にバクテリアが移ったのかというのが疑問で、このままでいいのか、市販のバクテリアを入れたほうが良いのか(持ってます)、でも市販のバクテリアは入れないほうが良いという意見が多く、迷っています。ちなみにパイロットフィッシュは入れないで立ち上げたいと思っています。生体がないと水ができないという意見と、水を入れてエアレーション、ろ過だけ動かしていればよいといろいろな意見があり、混乱してます。でも、3日たっても水が緑色なのは、バクテリアがうまくできていないからなのかなとも思ったり…。また、亜硝塩の試薬もあったほうがやっぱりいいんでしょうか? うちの水槽の状況で、 ・現状維持 ・市販のバクテリアを投入 ・金魚を思い切っていれてしまう(その場合、1匹ずつ?) どうしたらよいのか教えてください。

  • 金魚の水槽の水が、腐りそうで大変です。助けてください。

    金魚の水槽の水が、腐りそうで大変です。助けてください。 一昨日から金魚を飼い始めたのですが、連日の猛暑で気温が上がっていて水が腐っている匂いがします。 1日くらいで水が白く濁ってきます。(こんな程度なのでしょうか?) 今は、半日に1度位、1/3程度水を取り替えています。(水は家庭用の浄水器から出る浄水を入れています) これからどうすれば良いでしょうか? 6Lの水槽 金魚3匹(7~8cm位の小金) カモンバ10本 suisaku 水中ポンプ式spacepowerFIT-S(25L以下用と書いてあります) 敷き砂、はくばんせき2cm位 よろしくお願いいたします。

  • 水槽の浄水器@金魚

    金魚を貰って来たので近所のペットショップで『飼育セット』として売られている、水槽、浄水器、餌、カルキ抜きの薬剤がそろっているものを買ってきました。 水槽自体割と小さめのものなのですが、元々セットだった訳だし何の心配もせずに使っていました。 しかし、浄水器の水流を一番弱にしているのにいつも金魚が必死に泳いでいます。たまに電源を抜いてあげると『疲れた~!』とばかりにじっとしています。かといって電源抜きっぱなしだと水が濁るし、金魚自身パクパクしだすし。。。 既に死んでしまった子達に関しては弱ってくると吸水口に吸い寄せられてしまって見ていて可愛そうでした。 どうしても気になってしまって今は半日だけ電源を入れて、夜は切っておくようにしています。 このように常に水の流れがあある状態って金魚にはストレスにならないのでしょうか? 魚類に詳しい方宜しくお願いします。

  • 水槽の濁り

    金魚の水槽の水がなんど変えても2日程すると濁ります。いつも水槽の水を入れ替えする手順は(1)水道水カルキぬき (2)PSBバクテリアキャップ3分の1程度投入 水槽の水はいつも全部入れ替えています。それも3分の1程度の入れ替えで良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽のにごり

    コメット1匹飼っています。体長が10センチほどになったので、2ヶ月ほど前「金魚のお部屋S」(容量約12L)から「金魚のお部屋L」(容量約23L)へ、水槽を移し換えました。その際にそれまでの飼育水を使用、残りの水は水道水に塩素中和剤兼バクテリア溶液を溶かして使用しました。 塩度0.5%・砂利2センチ・ヒーター(26℃に設定)・外掛けフィルター2個使い、という環境です。 本題ですが、水槽を変えてから水にごりがひどいのです(金魚は元気)。水換えやフィルター換え、バクテリア溶液を足したりしても効き目がありません。そこで昨日、外掛けフィルターから上部式に換え、同時ににごり取り剤を入れてみました。・・・でも効果はありませんでした。原因と対策を教えてください。

  • やはり金魚を水槽に入れるには1週間待ったほうがいい?

    11日、水槽を購入して金魚を飼おうと思っています。 バクテリアなどの問題で1週間以上空回ししないとバクテリアが発生しないから飼育が難しいとHPを拝見しました。 明日買って金魚を入れるのはやはり無謀でしょうか? 後、カルキ抜きですが、カルキ抜きの薬品のような商品があったのですが、それで代用するのもやはり避けるべきでしょうか? よろしくお願いします。