• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の為にエアコンをかけるべきでしょうか?)

猫の為にエアコンをかけるべきでしょうか?

fuyukadayoの回答

回答No.5

二匹います。 うちの場合、短時間の外出だと外出少し前にエアコンの温度を26度位に下げて部屋を冷やしてからエアコンを切って外出します。1時間位なら外より涼しいレベルに保たれます。 長時間では、窓を全部開け放して風が通るようにして出掛けますが暑さはあまり変わらないので猫用保冷シートやお風呂場の戸を開放して冷たいタイルに寝られるようにしています。 人間も猫も熱中症になっての治療費よりエアコン代の方が安いと思うので、32度を越える温度になるとエアコンつけるようにしています。

m_okwave
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 結局できるだけエアコンをかける状態で落ち着いています。 愛猫の体調も大丈夫そうです。ご回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 猫はエアコンの冷気が嫌い?

    この酷暑の中、日中留守にするので 猫のために、気温が上がり始める12時~13時ごろにオンになるよう エアコンを28度に設定して出かけるのですが。 エアコンが作動するまでは扇風機のタイマーを設定 それが切れると同時にエアコンを、というふうにしています。 ところがたまたまラジオで、 犬と違って猫はエアコンが嫌いと話しているのを聞いて 当惑しております。 ちなみに猫はチンチラシルバー♀、15歳になったばかり。 食欲もあり、とても活発です。 正確な知識をお持ちの方がおいででしたら 回答をお寄せ下さい。 よろしくおねがい申し上げます。

    • 締切済み
  • 猫、気温

    猫を室内飼いをしてるのですが、夏などは気温が何度くらいになったら、エアコンをつけるといいですか? 天気予報で32℃の日は我慢したのですが…

    • ベストアンサー
  • 猫とバジル

    家の出窓でバジルを育てたいと思ってるんですが 猫って植わってるバジルをかじったりしますか? (猫によって好みはあると思いますが、一般的に) キャットニップが同じシソ科だったような気がするのでちょっと心配になりました。 出窓はうちの猫のお気に入りポイントなので、猫が好む植物なら根こそぎやられそうです。 短毛の雑種 6歳 オス 完全室内飼いです。

    • ベストアンサー
  • 短毛猫のお風呂、やはり1年に一度は入れた方がよいのですか?

    我が家の猫(♀14歳ぐらい、短毛、和猫とアメリカンショートヘアの雑種らしい)は室内飼いで、拾ってから約4年になりますが、1度もお風呂にいれたことがありません。せいぜいドライシャンプーを半年に一度つかうかどうかです。 短毛なので、獣医さんでも年1度ぐらいでよいといわれましたが、こんなにいれなくても平気なのかと不安になっています。 フケ、ノミ等はまったくでていません。普通、毛の短い猫は1年~半年に一回程度のシャンプーでよいときいたものの、お風呂に入れず、このまま、半年に一度ぐらいのドライシャンプーでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 寝ている猫にちょっかいを出す猫

    オス2匹7歳(去勢済み・内1匹は外にも行きます)と暮らしています。 二匹は、くっついて眠るほどの仲良しではありませんが、 普段は喧嘩することも無く、室内猫がもう1匹を舐めてあげることもあります。7年間ずっと一緒に暮らしてます。 室内猫Aは、ちょっと神経質で怖がりで長毛の雑種です。 外にも行く猫Bは、わがままだけど甘えん坊、短毛種の雑種で食欲旺盛です。 質問は、二匹が眠っていて、何かのキッカケでBが起きた時に、 眠っているAのところへ行き、変な声で鳴きながら起こり気味にちょっかいを出したり、首元を軽く噛んだりしています。 Aはもちろん嫌がってます。 私も寝ている時には、大きな声なので飛び起き、 止めさせますが、Bは寝ぼけ眼って感じです。 遊ぼう!とは全然違います。 声も猫同士の喧嘩の声とも違うし、普段は出さない声です。 これは一体なんでしょう?? 出来るなら止めさせたいですが、毎日ではありません。 時々程度です。

    • ベストアンサー
  • エアコンの代用でサーキュレーター+保冷材…

    暑い夏が近づいてきました。 女の一人暮らしなので夜は窓が開けられません。 エアコンは電気代がかかるのでつけられません。 なので、大量の保冷材を暖簾のように吊るして、サーキュレーターで冷気を攪拌したら涼しくなるでしょうか? ケーキなどについてるサイズの保冷材は100個くらい家にあるので、交換しながらエンドレスにいけそうなのですが。 保冷材の冷気ごときじゃ夏の締め切った部屋では太刀打ちできませんか? 寝る時はサーキュレーターじゃうるさいので扇風機に変えて… こういうやり方は何もしないよりマシという程度でしょうか? どう思われますか? 今までに試した方がいらっしゃいましたら実体験の感想を教えてください。

  • エアコンつけた方が良い?

    私は直射日光に当たったり窓際などで日光の暑さを直接感じる場所でなければ、室温が30度近くになっていてもあまり暑いとは感じず、風が通っていて扇風機がついていれば普通に過ごせてしまいます。(現在も29.3℃、68%のお部屋にいますが、扇風機や窓からの風がふんわり風が当たって気持ちがいいです。) ただ、夏場は常にだるく体調を崩すことも多いので、もしかして暑さを感じていないだけで、気温の高いお部屋にいるのは体にはよくないのかな?と思えてきました。 ご高齢の方は暑さを感じにくく、エアコンをつけずに過ごして熱中症になることがあると聞きますが、私はまだ30代ですがそんな感じになっているのかと不安になりました。 暑さを感じていなくてもエアコンはつけた方がいいのでしょうか? つけた方が良ければ、室温が何度くらいになったらつけた方がいいでしょうか? 室温は何度くらい(エアコンの設定温度ではなく実際の室温)に保つのがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンの温度設定について。

    毎日、暑い日が続き、エアコンをつけっぱなしにしています。が、昼は28度設定にしても暑く、夜になると冷えます。扇風機をエアコンに向けているのですが、効果はありません。そこで、室外機に扇風機をあてたところ、30度に設定しても室内の温度が27度になってしまい、寒いです。エアコンはパナソニックのcs-g220sで、10年くらい前のものです。電気代も気になるので買い替えたほうがいいのでしょうか?室外機にあてている扇風機の出し入れも面倒です。よろしくお願いします。

  • ウィンドエアコンについて

    学生です。 僕は、6畳の部屋にいるのですが、室内の気温が、常に30度以上で困っています。 そんなわけで、エアコンを取り付けたいと思っているのですが、壁にエアコン用の穴が開いていないので、ウィンドエアコンを付けようと考えました。 しかし、僕の部屋の窓は、縦40cm・横25cmくらいの窓です。 このくらいの大きさでも取り付けられるウィンドエアコンってあるのでしょうか。 それとも、工事をしてもらって、普通のエアコンを付けたほうが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夏季に備えエアコンを使用しないで涼しく過ごす方法

    いつもお世話になっています。 以下のことを是非ご教示ください。 1)夏場の猛暑に備えて、エアコンを使用せずに涼しく過ごす方法についての知識や情報を教えてください。その様な情報が記載されているホームページでも非常に有り難いです。扇風機や換気扇等の使用は有りだと考えています。 2)特にワンルームマンションの構造で、南側にしか窓が無い構造の部屋の場合の換気や通気による涼しさを醸成する方法及び知識をお願いします。北側には玄関がありますが、その玄関の扉を開け続けるという方法論を執ることができませんので、この様な質問になってしまいました。 3)室内の気温測定する方法としては、温度計を設置すれば良いと考えているのですが、室内の空気が扇風機等の動力によって継続して移動している場合は、その部屋の気温を正しく測定することができないのでしょうか?空気が扇風機や換気扇等によって継続して移動させられている場合は、正しい気温を測定することができないのでしょうか? 4)百円ショップで売られている気温計の精度を教えてください。 宜しくお願いします。