• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:多読法について)

多読法についての質問

tseuq480rの回答

  • ベストアンサー
  • tseuq480r
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.2

フィクションなどのストーリーものなら、話の筋や要点がわかればOK 例えば、キャラクターたちの着ている服や持ち物などの細かい描写や天気の細かい描写がわからなくても、ストーリーに関係ない限り飛ばして読んでも問題ないです。 (話の流れに必要なら、一度だけでなく何度もでてくるのですぐにわかります。) 誰が、何時、何処で、何を、何故、どのように、などの5W1Hを押えておけば、ほとんどのストーリー物は楽しめると思います。   ノンフィクションや説明文では、トピックや結論や理論の筋がわかればOK 理論を立証する為の例や具体例などは細かい所までわからなくても、飛ばして読んでも大丈夫です。 (例や具体例の方がトリビアっぽくて面白いのだけれど…) 要するに、物語も説明文もサマリー(要約文)を書くのに必要な部分を読めばいいのだと思います。

noname#163916
質問者

お礼

なるほど。 筋が分かるなら、戻って読まなくても飛ばして大丈夫なんですね。 最低限、筋が分かるレベルの本を選びましょうとあるのは、 そう言う事だったんですね。 良く分かりました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多読は復習を必要とするか。

    多読は復習を必要とするか。 英検準1級に受かり、ある程度英語の基礎は固まったと思うので、多読に入ろうと思っています。 多読は復習をする必要はありますか。たとえば、一回読んだペーパーパックを再度読み返すということです。 普通の人はしないと思うので、一見不用に思えますが、復習のほうが何倍もスピードは上がるので、語数は効率よく稼げます。 つまり、「新しい本を読んだほうが効果は高いが、時間はかかる」「2度目以降の本のほうが効果は低いが時間はかからない」という2つのどちらがコストパフォーマンスが高いかということです。 また、自分の勉強法は復習を非常に重視しているので、復習をまったくしないということには、いくら多読とはいえ、違和感があります。為になる本しか読まないので、飽きてしまうということもないと思います。 実際に多読経験のある方の意見が聞きたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 英語を読む速さ

    TOEICにしろ多読にしろ、分速150語が一つ目の大きな目標であるようですが、 私の場合、日本語でも読む速度はしゃべる速度を上回りません。 なので英語で、しゃべる速度と同等に読むことは無理なんじゃないかと思っています。 一体、どうすればよいのでしょうか? 頑張って分速150語を達成するよう努力すべきでしょうか? そうじゃなくても、英会話が出来るようになるでしょうか? 中年です。英検3級レベル程度の場合、1回で読めて分速60語くらいです。 心穏やかに本を読むとこれくらいだと思うんですが・・・ みんな必死に追いたれられるように本を読むのでしょうか?

  • 勉強方法について

    英語の勉強では、文法書やって単語覚えて、 それから長文なんかの読解や精読の参考書、問題集をやると言うのが良くあるパターンですが、 英検2級程度の英語力まで行ったら、自分のレベルにあった多読を行う方が良いのでしょうか? それとも、読解や精読の参考書などを使い、語彙は単語帳を使い、 付属のCDでリスニングを鍛える方が良いのでしょうか? 一部では、英検2級程度あれば多読を100万語とか300万語とか目標に頑張れば、 自然と語彙も読解力も身に付く、とありますよね。 もう参考書なんて使わず、絵本とかから始めて、ひたすら英語を読むことに専念する方が良いのか、 参考書で語法や文法の復習をして、読解は読解の参考書で学ぶ方が良いのか、 どうなんでしょうか? 目的は、英会話が出来たり、英語でメールが打てたりです。 もう文法の復習はしなくてもいいんですかね?困った時に調べる程度で。 どうしたらいいのか分からなくなりました。

  • 英語がすんなりと分かりません

    英語を聞いて分かると言うことは、そのスピードで英語を理解できる能力が必要ですよね。 構成語が5とか7くらい(TOEICパート1か2程度)なら、音だけでも理解が出来る事もままありますが、 物語のCDを聞いていると、中3レベルであろう英語にもかかわらず、 音声だけでは英語が壊滅的に分からないのです。 そして、英文を読んでみると、結構簡単なのだけど、やはり瞬時には分かりません。 瞬時にわからないことには、一生、リスニングなんてできないと思いました。 英語のまま、前から普通に意味を取るようにはしています。それは出来るのですが、時間がかかるのです。 日本語も読むのは人一倍遅いです。 読むのが遅すぎるせいか、初聴きの英語だったら全然分かりません。短い絵本だったら分かるのがありました。 1年くらい文字だけで多読もしてきたのですが、そんなに読むのが速くならなかったです。中年ですが。 しかし、2度精読した英文を、音声と一緒に目で追うと、理解しながらついていけます。 しかし、初めて聞く英文だと壊滅的なのです。 一体、どうすれば、初めて見聞きする英語でも、スラスラと耳で理解できるようになるのでしょうか?

  • 聖書

    この春から子どもがキリスト教の中学に入学することになり、物品購入で聖書の購入を勧められましたが、家に私が学生時代(20年ほど前)に使っていた聖書があったのでそれを使わせようと思っています。そこでご質問なのですが、その年代や発行団体によって日本語訳が違うなど、当時のものと今のものでは違う部分があるのでしょうか? もし、まったく違うようなら、学校推奨のものを購入しようと思っています。どうぞよろしくご回答ください。

  • 多読法について

    SSSの多読法がいいと聞き さっそく SSS-1A Starter Set 買いました 4冊ほど読みましたが とっても楽しいですが英会話がスムーズになればと思ってます。 多読法始めるにあたって 英会話がスムーズいくための読み方のおすすめの方法 ありましたら 教えてください。

  • 多読法について

    最近、多読っぽいことを始めました。 多読入門書に書いてあるように、簡単な英語=スラスラ読めるものを使用、 分からないところは飛ばす。7~8割理解できればOKと言うやつです。 実際、読むのはまだ少し遅いですが、楽しく、8~9割は理解できているものを読んでいます。 しかし、分からない1文(理解出来ない)を飛ばしていて、 1年くらいしたら、ある日分かるようになるのかが不安です。 英文解釈参考書も売ってる中で、高校生でも難しい英語を読んでる中で、 簡単な英語を、しかも、分からないのは飛ばす、と言うやり方で、 英語を語順通り理解する練習にはなりますが、 ある日突然、去年訳せなかった複雑な英文が、理解出来るようになるのでしょうか?

  • 無能な上役の対処法

    ぺーぺーの会社員です。 どこの会社でも大して仕事が出来ないのに、若手には威張りたがる中年って居ますよね。 こういう連中って、何を根拠に自分が偉いと思っているんでしょうか? 数年いれば誰でも出来る仕事しか出来ないくせに、 ローカルルールを知らないだけで馬鹿扱いしてくるおじ様方にイラついています。 デキる人は「ルーチンなんか数年居れば誰でも出来るよ」「知ってるか知ってないかの違いだけ」と言いますし、その程度のことで意味も無く偉そうにしてくることもありません。 一体ナゼ無能な中年たちは、ルーチンしか出来ないくせにああも偉そうなんでしょうか? (そのくせパソコンのこと等分からないと、その時だけ謙って聞いてくる… 今まで俺の何倍パソコン触ってたんだと言いたくなる様な低レベルな質問ばかり) こう書くと叩かれそうですが、経験では向こうが勝っているとはいえ、 彼らと比べ自分の器量が劣っているとは欠片も思えませんので、非常に腹が立ちます。 おまえが俺と同じ年のときにどれだけの仕事が出来たんだと。 (実際、私は若手でも選抜研修に選ばれたり、連中では担当不能な業務もこなしています。 半人前とは自覚していますが、勤務成績も高ランクを頂いています) 仕事に対するスタンスは人それぞれなので、ルーチンしかしないのは構いませんが「人並み以上のモノも無いのに偉そうにすんな、大人しくしとけ愚図!」と言ってやりたくなります。 普通に接しろよと。 どこにでもこういう連中は居るでしょうが、皆さんはこういうイラつきをどう解消していますか? 出来の悪い中年方の(的外れな)ご意見もWelcome!お待ちしております。

  • ボランティア団体の税務・会計について教えてください

    これからNPO法人を作ってフリーマーケット開催を中心事業として展開しようと思っています。 しかし調べてみると既に東京都内で開催されているフリマの主催団体のほとんどは自称市民団体、ボランティア団体などの名前こそ違えど法人ではなく任意団体なのです。 任意団体の場合、事業収入があった場合はどのような会計になるのでしょうか? 他どのような会計のしばりやルールがあるのでしょう? 経験者の方や税理士の方等、回答に自信がある方の回答をお待ちしております。

  • ドメインの取得のルールについて

    日本国内の、ドメインの取得について、教えていただきたいのですが… ドメインというのは、ひとつの団体がひとつしかもてないように なっている、と聞いたのですが本当でしょうか。 また、このルールが春から変わるらしい、と聞いたのですが、 変わるとしたらどういう風に変わるのでしょうか。 経験者など詳しい方、ご回答をお願いいたします。