• ベストアンサー

べっこうのかんざし売る方法教えて下さい!

祖父が他界し、べっこうのかんざし(当時何十年前、4万円以上)するのが見つかりました!どこで売るべきか 知恵かしてください(;_;)!ネットオークションですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

普通にヤ○ーオークションで売ってますよ、和服関係ですが。 デザインの良しあしででいいところ2千円まで上がるでしょうか? 質屋さんに持って行って・・・どうでしょう? 鼈甲って、傷が多くなるので、磨かないと照りが出ないし、そうすると、技術料が半端ないですから。 それと、鼈甲が価値のあったのは、プラスチックのない時代だからで、 今や、ほとんど、需要がね、ない。 熱がかかると変形しますので、お風呂の温度でもだめなので、【上臈】が入浴時には全部外してと、気遣った逸話があるくらいです。 供給も実は、亀の自然保護でないのですけど。 同じような帰結のもので、フランスでは櫛がそうです。 牛の角で作ったそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 質店で見てもらってください ただ本鼈甲でないとお値段付かないかもしれないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質屋 普通にいま売れないでしょ?ベッコウと言って価値の分かる人少なくなったので。 かんざし何て一生に何回使うものでもないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • べっ甲かんざしについたカビとれますか?

    おはようございます。 べっ甲かんざしにカビがはえてしまっているようなのですが きれいにする方法はあるのでしょうか? 恋人のお母様の形見の品なんですが、きれいにしてあげられないかなとと思いまして・・。 お知恵を貸してくださると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • べっこうのかんざしのクリーニング

    約60年前の結婚式で使用したべっこうの花かんざしがあります。 今度結婚するときに是非使いたいのですが細かい飾りのすきまが黒っぽくなり 全体的にも透明感がありません。 どんな所へもっていけばきれいにクリーニングしてくれるのでしょうか。 それとも、もうもとには戻らないのでしょうか。

  • 都内のかんざし屋さんを探しています

    前にダイソーでかんざしを見つけて、興味があったので買ってみました。それからかんざしにはまったのですが、そのかんざしが折れてしまいました。それで今、一本足で15cm程度の長さのかんざしの売っているお店を探しています。 ネットで調べたところ、「かんざし屋 wargo」というお店を見つけました。他にももう少しかんざしの売っているお店が知りたいのですが、東京23区内で、千円前後の値段でかんざしが買えるお店を教えてください。専門店でなくてもいいです。オンラインショップは、親の許可がもらえないので駄目です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 京都でお手ごろな簪を買える店

    明日から京都に旅行します。 きもの初心者なのですが、和装のときに使えるような簪を買えるお店を教えていただけませんか? べっこうやサンゴを使った、エレガントな感じのものが好みで、新品でもアンティークでもかまいません。予算は1万円以内くらいで考えてます。

  • 何十年前の年金について。

    こんにちは。 私は現在31歳の男です。 最近、「年金問題」がメディア等で大きくとりあげられていますが 「年金制度」は何年くらいから始まったのでしょうか? 私の祖父は昭和33年(私の生まれる前)に病気で他界し、祖母も7年前に他界しました。 祖父が他界してから祖母は遺族年金等は、一切もらっていなかったそうです。 祖父が他界して数ヶ月後に祖母が申請に行ったらしいのですが、 当時の社会保険事務所に「もう遅い」と言われたそうです。 祖父も生前は働いており、厚生年金も支払っていたようですが、それらの年金はどうなってしまっているのでしょうか? 以上の内容は親から聞いた事なので、私はそれ以上詳しいことは分かりません。 祖父が払い続けていた年金と祖母が貰えるべきはずだった遺族年金は、 現在よく言われている「宙に浮いた年金」の中に含まれているのでしょうか? 何十年も前の年金については、どのような処理がなされていたのでしょうか? 分かりづらい質問(説明)で申し訳ありませんが、教えて頂ければ幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 戦争当時の個人の記録

    祖父は17年前に84歳で他界しましたが戦争の話など当時は聞くこともありませんでした。インターネット普及で記事を調べられるようになりましたが個人の情報など記されているはずはありません。祖父がどのようにして戦地に赴き帰還してきたのかはもう聞けませんし祖母も祖父の2年後に他界し、伯父も知りません。当時の個人の記録を管理している場所はありませんか?駐留時期にすべて廃棄されてしまったのでしょうか? 

  • 遺言状を廃棄された可能性がある場合の対応

    妻の実家の遺産相続の件でご相談いたします。数年前に妻の祖父が他界し、その当時は祖父の遺言状も見つからず遺産は祖母が受け継いだそうです。祖父は生前、遺産の殆どを長男である義父に相続させると言う意思を身内に話しており、不確かではありますが自筆の遺言状も書いて祖母に託していたそうです。しかし、祖父が他界後遺言状の話を持ち出すと、祖母は遺言状の存在を否定したそうです。義父にはあまり仲の良くない妹が一人おり、祖父の死後、祖母と遺産を好きな様に使っているそうです。義父は祖父の他界する前に病気で体に障害が出て、言葉も喋る事ができ無い為、そのような行為に対し何もできない状態で悔しがっています。祖母ら2人に対し何かしら法的な手段で対応することができないでしょうか?どなたかお知恵をお貸しください。

  • 仕入れ値がない日本画の税金は?

    25年前に亡くなった祖父が持っていた日本画(横山大観という画家)を国内のオークション会社で売ったところ、手取りで約2200万円になりました。この場合、税金はいくらくらい発生するでしょうか?祖父がいくらで買ったのか記録はありません。私の両親も他界しています。祖父には私の母しか子供はいませんでした。知人に聞いたら50%は税金で取られるよと言われました。私は独身で30代のOLです。

  • SANSUI AU-X1111

    というアンプが手元にあります。 15年以上前祖父が他界するまで使用していたモノだったようです。最近になって実家を整理していたら出てきました。当時私は祖父が住む実家にはおらず存在すら知りませんでした。あまりに重たく祖母がしまいこんでいたようです。 どんな音がするのか?と思い電源を入れたところ、残念ながらカチカチっと音がして電源が落ちてしまいました。 ネットでこの機種を調べた所、かなり高価なものである事がわかりましたが、発売年から考えると使用期間は少ないとはいえ、いかんせん20年前のもの。 せっかくなので、音を聞いてみたいのですが、直せるのかどうかが分かりません。また修理にどれほどの金額がいるのかも分かりませんし、アナログの画像端子があるだけで、今のAVアンプの機能に優るような機能は当然無いでしょうから、直す価値があるのか疑問です。 どのようにするのが私にとって一番良いでしょうか? また修理出来るとしたら、どこで?どれくらいで?出来るでしょうか。 お分かりになる方おられましたらご教示下さい。

  • 自分の亡くなった祖父の映画作品を観て、祖父をイメージする。

    産まれる前に他界した祖父の脚本した映画を観て、祖父の人柄を観たいと思いますが、1955年頃までの邦画を保管してるレンタル屋さんは、ありますか?ネットでも借りれますか? どこか良いサイトでも教えて下さい。 買えるサイトでも良いです。お願いします。

婚約解消に伴う引っ越し
このQ&Aのポイント
  • 婚約解消に伴い、彼女との同棲を続けているが心休まらない日々を送っている。
  • 彼女に他に好きな人ができたため、結婚願望がなくなり婚約解消となった。
  • 収入の低かった彼女に自分の給料から援助をしていたが、別れた後に収入が激増していることに不満を抱いている。
回答を見る

専門家に質問してみよう