• 締切済み

大津市いじめ調査委員会、会議は非公開!?

越直美市長は、テレビでは、涙でインタビューに答えるほどの演技振りを発揮したものの、その後、態度を豹変、被害者家族の不利になるような和解申し入れ等、非常識な行動を取って来た。若いから女だから、ちょっとテレビの前で泣けば、許されるとでも思っているのだろうか。市長としては若いと言っても、四捨五入すれば、もう四十。少子化の中、十三歳の命の方が大切であったことに、反省すべきだ。彼女が、そもそも市長立候補したのも、自分が、いじめられたから、大人になって、実は、いじめる側に立ちたい一心だったのではないだろうか。 被害者家族から、会議の公開希望、委員の候補者の希望リストを受け取っても、非公開、市が決めるの一点張りで、委員会すら発足できない状態にある。市は、被害者の希望リストにある見識者から断られたと報告しているが、真相はいかに。 日本中の大きな話題にまでなった問題の委員に選ばれて断る第一人者がいるだろうか。会議の後に、本を書いてベストセラーになる可能性だって有り得る。本当のところは、市から、必ず非公開にするので、非道であることは承知ながら、市に有利な発言をしてくれと、頼んで断られたのではないだろうか。 みなさん、この断られたと言う、市の言い訳を、どう思われますか? 参考にした記事 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/22/kiji/K20120722003735290.htmlなど。

みんなの回答

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.1

ぼこぼこに反論されるのを覚悟で、どう思いますかとの質問なので、 思うことをそのまま書きます。裁判等は詳しい方です(汗)。 まず、和解は普通の話です。裁判官は少しでも双方の主張に合意点が 見えてくると、和解を薦めます。結審しない裁判なんてたくさんあり ます。和解自体は悪いことではありませんよ。 隠した方が成績が上がる人たちが調べるからおかしいっていう話なのに、 今度は被害者の推薦人が調べるっていうのも変な話だと思うのです。 被害者のご親族の気持ちはわかりますが、調査委員は被害者が選んでは いけないと思います。どんなに犯行が残忍な極悪死刑候補に対しても、 被害者が裁判官を選べないのが法治国家です。そもそも被害者の委員 候補を受け取ったこと自体がミスだと思います。 今回のケースは、優秀な人、思いがしっかりした人ほど受けることを 躊躇すると思いますね。もちろん、有名になって週刊誌にリーク記事 書きたいなんて思う人なら受けるでしょうが・・・。だって、警察が 本腰で調査を宣言したんですから、立ち位置がとっても難しいじゃあ ありませんか。市の調査委員になったからって、警察の半分の権利も ないんですよ?国中大騒ぎになってるのは、「いじめ」なんてオブラート に包まれて言葉で表現されてますが・・暴行、恐喝で自殺を選んだ お子さんがいたというのが事実か否かでしょ?そんなのをどうやって 識者が調査するんですか?権限もないのに??仲間はずれや悪口だけ で、子供のいわゆるうわさの独り歩きか否か・・・そんな調査を警察 以上にできる識者がいるんですか?? 個人的には、第三者委員会は、学校と教育委員会の対応のあり方の 検証だけで良いと思ってます。あとは警察の邪魔をしないことが 真相解明の早道だと思ってますが???

ugokuhodou
質問者

お礼

>和解 和解は、事件を隠蔽するために、加害者側から出された案なので、解明して、改善するためには、最悪の案ではないでしょうか。 >今回のケースは、優秀な人、思いがしっかりした人ほど受けることを >躊躇すると思いますね。 全ての日本人が、あなたと同じ意見だったら、終わりですね。 ぼこぼこにする価値すらない。 あなたの考え方は、責任の擦り付け合いをするだけで、事態の解決を考えない教育委員会と大して変わらない。 >市は、被害者の希望リストにある見識者から断られたと報告して >いるが、真相はいかに。 やっぱり、嘘でしたね。まだオファーは、来てないそうですし。こんな市の集めた見識者だけに任せたら、また、隠遁と捏造の嵐になりかねません。 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/26213/ きっと、まだお若いので判らないのかもしれませんが。 3.11の自分たちは、私服なのに、防護服の人間を見ても「お母さん、こんな時は政府を信用した方が良いよ。」と言ってしまった中学生。この発言が、大きく間違っていたことを、忘れてはならない。 http://takedanet.com/2012/07/post_ae7a.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 越 大津市長。

    イジメ問題で大騒ぎになってます大津市の人間ですが、今更なんですが、越直美大津市長は市役所内部では一体どうなんでしょうか?我が市の事とはいえ、イジメ問題でテレビに出て来た時、パニックになるとヒステリーを起こし、周囲の人間に喚きまくるようなタイプに見えるのですが、きちんとしているのでしょうか?頼り無さそうに見えるので、そう思うだけでしょうか?大阪維新が本格的に国政を目指し、成し得た暁には、すぐに鞍替えしそうなタイプにもみえますが?

  • 大津市の『いじめ自殺事件』について

    大津市の『いじめ自殺事件』について教育長は辞職したけれど、元凶の侮サイク『越直美市長』は辞任しないのか。初めは『いじめはない』と言っていたのにね。 前大津市長の目片信市政当時の2011年(平成23年)10月に発生し、越が市長になるまで警察や教育委員会が事件として認めなかった大津市中2いじめ自殺事件に絡み、越は2012年(平成24年)3月に、自殺した生徒が通っていた中学校の卒業式に出席し、小学校3年生や高校1年生の頃に自らが受けていたいじめの体験を語り、その上で、いじめや自殺の再発防止を誓った。 その後、大津市と加害者と遺族の間での民事裁判の口頭弁論において、市側弁護士が、自殺した生徒の死といじめの因果関係を否定し、教員のだれがどこで、いかなるいじめを目撃し放置したか、を明らかにするよう要求していたこともあり、生徒の遺族は市長の対応と市側弁護士の見解の差を非難していた。 大津市中2いじめ自殺事件の事実関係が明らかになると、越はいじめと自殺の因果関係を認め、和解の意向を表明し、遺族に謝罪を申し入れ、遺族と面会し「学校や市教育委員会の調査は不十分で、もっと早く再調査するべきだった。本当に申し訳ございません」と述べ、遺族は「市長の気持ちはよく分かった」と応じた

  • 大津市いじめ自殺について 「正義」とは何なのか

    日々、テレビ、ラジオ、新聞、ネットなどで取り上げられてるので大津市のいじめ自殺について知っている方も多いと思います。 被害者で自殺してしまった中学生は、加害者らに「自殺の練習」、「死んだ蜂を食わされる」、「葬式の練習」など(その他のいじめも大変酷いものです。)聞くに堪えない酷過ぎるいじめを受けた末に自殺しました。 一部情報では、加害者ら数名は被害者が自殺後に転校し普通に学校に通っています。 被害者遺族が警察に被害届を出しても受理せず、学校もいじめを認めていません。 学校や警察、市までも事実を隠ぺいしようとしています。 大津市長に関しては、 「(男子生徒は)いじめがあったから亡くなったんだと思う。遺族の主張を受け入れ、和解したい」 などと言ってる始末です。 和解とは何なのでしょうか?圧力を掛け遺族に無くなった子供を諦めろとでも言うのでしょうか? お腹を痛めて大事に大事に育てた子が自殺まで追い込まれ誰にも助けて貰えない、それどころかそんな事実さえ無かった事にされようとしています。 正義とは何なのですか? 権力の下に正義など無いのでしょうか? どなたか教えて下さい。 消されるかもしれませんが、一応書いてみます。

  • 大津市長が教委を批判し、市の責任を認めました。

    越大津市長が「いいかげんな調査」と教委を批判し、市の責任を認めました。 私は正常な市民感覚の判断だと思いますが、皆さんはどのようなご感想ですか? 2012年7月12日 中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120712/CK2012071202000012.html  大津市教育委員会が自らの調査を「不十分だった」と認めたことを踏まえ、大津市の越直美市長は十日夜、緊急会見した。主な質疑応答は次の通り。  -二回目のアンケート内容をどう思うか  「九日午後に報告を受け、たいへん驚いた。自殺の練習で具体的な記載があり、市教委の調査は完全に信用できないと思った。九日に三時間ほど教育長と話し、公表して謝罪すべきだと言った」  -市教委の調査で不十分だった点は  「アンケートの記名情報の一部を聞き取れていない。文部科学省への報告書を作っておらず、聞き取りの記録もあまり残っていない。後で検証できないような調査をしていた。市教委にも学校にも事実認定をする能力がなかった。最初から専門家に任せるべきだった」  -今後の対応は  「遺族は、学校で何があったのか真実を知りたいと思う。外部の調査委で、新しい事実が出るまで徹底的に調査したい。いじめと自殺の因果関係がつながるまで調査する。それができなかった場合も、いいかげんな調査をした学校や市教委の責任なので、その責任は市が負うべきだ」  -裁判の流れは  「裁判の基礎となる事実が信頼できないので、いったん裁判を中断したい。調査結果で市に責任があれば、おわびして和解をする」  -いじめと自殺の因果関係は  「いじめがあったからこそ、生徒は亡くなったと思う。それを立証できる事実を、今回の調査で探したい。市教委とは、もう方針が違う。まずは事実の究明に全力を挙げたい」  -生徒の遺族と近く会う予定は  「市の代理人から、遺族の代理人に連絡するように言っている」

  • 大津市いじめ事件 大人にはどの様な厳罰与えるべきか

    文部科学省の派遣はおろか、遂に滋賀県警が教育委員会や中学校まで家宅捜索に入った 前代未聞の展開になった大津市いじめ自殺事件。 大津市長が「和解をするべき」と言っているのに、馬鹿で愚かな大津市の教育長は未だに 自殺した生徒の遺族が起こしている損害賠償請求訴訟について「訴訟は続けるべきだと思 います」と寝言の様な事を言っています。あそこまで社会問題化しているのにまだ訴訟に 拘っている。呆れてものが言えません。 今回の警察の捜査の件でどう考えてもいじめに追い込んだ中学生は逮捕等はされるのは 間違いないと思いますが、問題は「自殺を防ぐ事をしなかった、隠蔽した大人たち」をどう 厳罰するべきかです。加害者の親、中学校、大津市、大津市教育委員会、そして圧力で 被害届を受理しなかった大津市警察。加害者は処罰するべきですが、防ぐどころか悪質に 隠蔽したのは処罰レベルではないかと思います。関係者が見せしめにするべきです。 事実色々教師の不祥事を起こしていますが、比べ物にならないほど 私の考えはこちら 中学校→校長・教頭・担任は懲戒解雇と教員免許剥奪。いじめを見て見ぬふりをしたり       笑って傍観したと発覚した教諭は減俸3カ月以上か停職3カ月。 大津市教育委員会→教育長始め幹部は当然懲戒解雇(退職金なし)か減俸と退職金              減額。 大津市→市長など助役等の給与を減額。 警察に関しては受理しなかった関係者を処分(減俸か停職。当然トップは減俸) 前にも意見で書かれましたが「大人に厳罰を厳しくしてもいじめはなくならない」と書かれました が、今回はあまりにも悪質で子供に示しがつかないので、このぐらい厳しくしないと「いじめの隠 滅やいじめの防止」にはつながらないと思います。このまま大人が処分や社会的制裁なしと言う のは納得がいかないと思います。 他に馬鹿で愚かな自殺を見ぬふりをした関係者にはどのような処罰を与えるべきでしょうか。 皆様の意見をお待ちしています。

  • 大津市中2自殺事件で生徒にかん口令が

    この大津市の皇子山(おうじやま)中学校(藤本一夫校長)が、生徒にかん口令を出していた事をどう思いますか? またいじめたとされる生徒の母親が、保護者会で「アンケートは関係ない人間が推測で書いた」と主張した事は、どう感じますか? ★隠蔽体質と調査中止にネット大激怒 2012年7月6日 09時00分  エキサイトニュース http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120706/Rocketnews24_228036.html?_p=2 大津市のマンションで2011年10月、市立中学に通う2年の男子生徒(当時13歳)が飛び降り自殺した問題で、市教育委員会が追加調査しない考えを発表したことによりインターネット上で大きく話題となっている。 男子生徒が自殺した原因として”自殺の練習をさせられていた”ことが全校生徒へのアンケートにより判明していたのだが、対しても「アンケートの中に私が自殺の練習をさせられている現場を見たという記述はない。」、「アンケートに記述があったイコール事実ということではない」とその内容が書かれていた7件の記名のあるアンケートがあったにもかかわらず、自殺の練習をさせられていたという事実は確認できなかったという結論を教育委員会は出した。 また、事件が起きた2011年に同中学校が出したとネット上に記載されていた学校教育評価表の『学校満足度』の欄には「生徒が満足できた」という自己評価を付け、更に学校関係者に至っては「生徒がよく満足できた」とそれ以上の評価を付けていたのである。 中学校は「一人の生徒が自殺しても他の生徒は学校に満足できていた」との認識だったということになる。 その他にも被害を受けた生徒の父親はアンケートの結果や自身で同級生に聞き取った結果をもとに大津署へ被害届を3回出すも全て受理されず、テレビに対して情報を流さないよう生徒たちへ中学校が指示していたこともテレビの取材により明らかとなった。 他にも「死んだハチを口に入れられていた」や「キャッシュカードの暗証番号を教えるよう強要されていた」など、単純にいじめという言葉では済まされない行為や、「教諭も一緒に見て笑っていた」など、信じられない内容が生徒から情報が出てきているようだ。 この現状に対しインターネット上では「こういう組織的な犯罪隠蔽がまかり通るのは何と照らしても異常」、「最低だわ保身野郎共」などと中学校とや教育委員会などに対し、怒りの声がぞくぞくとコメントされている。 また、いじめたとされる生徒の母親は、昨年の11月にあった保護者会で「アンケートは周りの目撃情報を基に全く関係ない人間が推測で書いた」と主張しており、訴訟ではいじめたとされる生徒三人の保護者はいずれも「いじめはなかった」として、市と同様に請求棄却を求めていることも中日新聞の報道により明らかとなっている。 警察も被害届を不受理、教育委員会と中学校も調査を打ち切り、いじめた生徒の保護者も「いじめはなかった」と訴訟を棄却求めしていることから、”いじめと自殺の因果関係はなかった”もしくは”いじめはなかった”などの結論となる可能性もある。 そうなれば遺族は無念でならないだろう。現在も窮地に陥っていることが予想される。 大津市長の越直美氏は事件後に中学校の卒業式に出席した際、いじめや自殺の再発防止を誓ったが、市・加害者・遺族で訴訟問題になり、いじめと自殺の因果関係がないとされそうなこの状況をどう思っているのだろうか? 7月5日現在、越市長はブログでもFacebookでも、コメントしてはいないようだ。

  • 市の審議会の任命について

    都市計画審議会でその多額の税金を使うある都市計画が全員一致で賛成と市広報で発表されました。審議委員の任命は市長が行うようですが、性悪説の見方から、賛成意見の者だけを任命するとか、利権からみの者を任命することは法律で罰則付きで禁止すべきと思うのですが、そのような法律はないのでしょうか?また、市民の立場から任命の経緯についての情報公開を求めることは可能ですか?

  • 葬式ごっこ等の追加アンケ公表に大津市教育長渋る

    葬式ごっこ、首絞めの追加アンケ公表に、大津市教育長が非常に難色を示しています。 「葬式ごっこをした」「『自殺の練習』と言って首を絞めた」などの内容が公表されると、「新しい事実はなかった」という教育委員会 ウソがばれるからごねているのでしょうか? 越直美市長さんが3時間も説得しなければならないなんて、貴重な時間のむだづかいです。 ★追加アンケ公表、大津市長が教育長を3時間説得 読売新聞 7月11日(水)15時19分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000824-yom-soci 大津市立中学2年の男子生徒の自殺後、市教委が全校生徒を対象に実施した2回のアンケートのうち2回目の追加実施分を公表しなかった問題で、生徒の父親(47)がこのアンケートを公表するよう市教委に求めたにもかかわらず、市教委側が「現時点では公表するかどうか、答えられない」と断っていたことがわかった。 市教委が追加アンケートを初めて明らかにした10日の記者会見も、父親には事前に知らせていなかった。父親は11日に市教委から連絡を受けたが、「本来は遺族への報告が先で、物事には順序があるはずだ」と話している。 父親によると、昨年11月の追加アンケートについては市教委から実施約1週間後に「新しい事実はなかった」と報告を受けただけで、1回目のアンケートの際に受け取ったような報告書は渡されなかったという。 追加アンケートの公表は、越直美市長が9日に「葬式ごっこをした」「『自殺の練習』と言って首を絞めた」などの内容が含まれていたことを知ったのがきっかけ。10日には沢村憲次教育長に対し、公表するよう約3時間にわたって説得。市教委側は同日夜にようやく記者会見を開いたが、父親には連絡しなかった。 ・・・・この大津市教育委員会のトップ、沢村憲次教育長や、「新しい事実はなかった」と自殺した生徒のお父さんにウソを言った大津市教育委員会をどう思いますか? なお大津市教育委員会の幹部は、教育長が前述の澤村憲次、教育部長・松田哲男=昨年は前田登=、教育部次長・葛野一美、学校教育課長・川崎文男、教育委員長・岡田隆彦です(敬称略)。 参考 ・刑法193条・公務員職権濫用罪(こうむいんしょっけんらんようざい) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%81%B7%E... 『公務員職権濫用罪は、刑法193条に規定されている犯罪類型であり、公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害する行為を内容とする』 ・自殺の練習を強要した加害生徒は、刑法第202条の自殺教唆(きょうさ)罪で補導できると思います。 自殺教唆罪とは大ざっぱに言うと、「死ね」など言って人を自殺させようとする罪です。 加害生徒が強要した飛び降り自殺の練習が該当します。 ・刑法第202条/自殺関与・同意殺人罪 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E9%96%A2%E4%B8%8E%E3%83%BB%E5%90%8C%E6%84%8F%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E7%BD%AA ・刑法95条・公務執行妨害罪(狭義の公務執行妨害罪、刑法95条1項)、職務強要罪(刑法95条2項) ・公務執行妨害罪 http://www.nayami79.com/kokuso/kei_95komubogai.html 『公務員が職務を執行するに当たり、これに対して暴行又は脅迫を加えた者は、3年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。 2  公務員に、ある処分をさせ、若しくはさせないため~暴行又は脅迫を加えた者も、前項と同様とする』

  • 越大津市長は責任を認め、沢村教育長はまだ言い逃れ

    ○教育長「いじめ原因」認めず 大津中2自殺 2012年7月12日中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120712/CK2012071202000011.html  昨年十月に大津市内の中学二年の男子生徒=当時(13)=が飛び降り自殺した問題で、越直美市長が十日夜に市の責任を認める発言をしたことに対し、沢村憲次教育長は十一日、「いじめが自殺の直接の原因とは判断できない」と従来通りの主張のままで、市長と市教委の見解が異なる形となった。  この問題では、越市長が「市教委の調査はずさんで全く信用できない」として、外部の有識者による調査委員会を設ける考えだが、沢村教育長は「専門的な調査結果を真摯(しんし)に受け止めたい」として、従来の主張は続けながらも、外部調査の結果を待つ考えを示した。  また十日夜に記者発表した二回目の全校アンケートの内容を、今月に入って遺族が求めているにもかかわらず、これまで内容を遺族に伝えていないことも明かした。  沢村教育長は「一回目のアンケートは個人情報が入ったままで、外に出さないように遺族へお願いしたが、出てしまっていた。そのため、二回目の公表は慎重になった」と説明。「記者発表前に遺族に話すべきだった」と陳謝した。生徒の父親(47)は十一日に、市教委からアンケート内容を受け取った。  二回目のアンケートは遺族の要望で実施され、一人から「(死亡した生徒が)自殺の練習として首を絞められていた」「葬式ごっこをさせられていた」とする回答があった。市教委は昨年十一月に「新しい情報はなかった」と、口頭で遺族に伝えるにとどめていた。 ○従来の姿勢を通す大津市教育委員会の沢村憲次教育長=同市役所で(写真が出てます) -------------------------------------------- 市長に逆らうとはとんでもない教育長です。これは隠ぺいやウソを認めると教育長として責任を追及され、地位や将来の天下り先も失う恐れがあるので、頑固に強弁しているのでしょうか? 「毒食わば皿まで」という状態でしょうか?

  • 大阪市教育、委員らと橋下市長が一部生徒を排除

    「悪質レベルをランク付けして、そのレベル応じて問題行動をとった公立小中学の児童を隔離して、隔離後は外部で市が特別指導を行う」と大阪委員らが提案し、橋下市長が了承したとニュースになりました。 そのニュースに関して賛成派の人達の声として「問題行動を行う生徒によって授業が中断して、真面目に勉強しようとしている生徒が勉強ができなくなり、真面目な生徒がバカを見ることがあってはいけない。教育現場でこのようなことがあってはならず、橋下市長の言うとおり」といった声がテレビなどで紹介されていました。 私はそんな番組を見ていて、 そんな勉強がしたくてしょうがないような”真面目な子供”(そういうタイプの子)、今どきこの日本にいるの? と思いました。 私は今学生ではないですが、私が小中学校の時にはすでにそんな子供はいなかったと思います。「途上国では学校にまともに通えないかわいそうな子供がいっぱいいて、、、、」みたいな話を校長先生がしていても、誰も聞く耳持たないという状態でした。 むしろこういった問題行動が歓迎される気運があり、今にして思えば何かそういう子の行動が大多数の子供の気持ちを代弁していたなと思います。 私はこのニュースを見ていて、「橋下市長って教育委員という人たちに、有りもしない想定に見事に乗せられただけなのでは?」という感想を持ちました。そもそも有りもしない想定の下に教育改革とかしても意味が無いのではという感じです。 みなさんはこのニュースにどのような感想を持たれたでしょうか? みなさまの意見をお聞かせください。

エクセルの書式の保存について
このQ&Aのポイント
  • Windows11をインストールしてからエクセルの書式を保存すると、セルの広げ方やマーカーの位置、文字色やフォントの変更などが保存されずに初期状態に戻ってしまう現象が起きています。
  • 以前は更新された表の状態が保存されていたが、Windows11のインストール後には保存ができなくなっているようです。
  • 法線正規分布を使って、エクセルの書式を保存できる方法を教えてください。
回答を見る