• 締切済み

愛犬がひんやりマットに乗ってくれない><

rosa-lindaの回答

回答No.4

以前フェレットを2匹飼っていたときに、アルミマットを試しましたがやはり2匹とも気に入らなかったようです(^^; おもちゃでも寝床でもフードでもなんでもわんちゃんによって好みがありますものね。 ペットシーツを巻きつけたらうちのフェレは寝てくれましたが、アルミマットの意味はないですね(^^;

fruit-water
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ 先ほど、何回かボードの上で横になって寝てくれました♪*^^* 気に入ってくれると嬉しいですね♪*^^*

関連するQ&A

  • 猫に冷たいマットは大丈夫?

    昨年まで、東北に住んでおりました。 なので、今まであまり気にしていなかったのですが、 今回、九州に越してきて、人間がこの暑さに参っています。 猫もなんだか、のびのびになっているのですが、 もともと水を飲む量も少ない子なので、このままでいいのか きになっています。 そこで、アルミ製のペット用の暑さ対策の物を飼おうと思うのですが、 ほとんど物もが「犬用」とかいてあり、 猫はあまり書いてありません。 たしかに、猫は暑さには犬よりは強いと思うのですが、 どうなんでしょうか? 猫に暑さ対策は必要ないでしょうか? というか、逆にアルミの放熱ボードは猫に良くないでしょうか? 今のところ、湿度も高いので、よけいに たら~んと、のびきっているときがあります。

    • ベストアンサー
  • 夏!犬用クールマットについて

    もうすぐ夏がやってきますね。多分今年の夏もとても暑いと思います(涙) そこで初めて夏を迎える愛犬の為に暑さ対策としてクールマットを 購入しようと思うのですが、色々種類があって悩んでいます。 今のところアルミボードのものが有力候補なのですが オススメのクールマットがありましたら教えて頂きたいです<(_ _)> あと。これはもしよろしければ教えて頂きたいものなのですが。。。 夏の間、愛犬にお留守番(朝~夕方)してもらってる間はやはりエアコンをつけていきますよね? その場合毎月の電気代ってどれくらいかかるものなのでしょうか? 差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコにアイスマットを買ってあげたいけど…

    明日までに、ネコ(2匹)が暑さをしのぐためのマットを買いたいと思っています。 で、アイスパックが入ったやつ、水を入れるやつ、大理石、アルミボードなどなどいろいろありますよね。 そのなかで、アルミボードや大理石だとちょっと物足りないかなぁ~と思い、今のところアイスマットの購入を考えています。でも気に入ってくれるか心配で…。 これらの商品を使ったことのあるかた、アドバイスをいただけませんか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬との主従関係を築き直したいです

    ミニチュアダックスのオス(3歳9ヶ月)と同じくミニチュアダックスのオス(2歳3ヶ月)の子を飼っています。 3歳9ヶ月の子の方ですが、飼い主に対して噛み付いたり、唸ったりすることが多々あり悩んでいます。 特に体罰を与えるなどの躾はしていません。おしっこに失敗した時などはハウスさせて しばらく無視したりしますが、この時もゲージの中から睨み付けて唸ったりします。 負けまいと睨み返すと余計に怒って歯をむき出して噛もうとかかってきます。 また、おもちゃを一旦持たせると、気が狂ったかのように離しません。 取り返そうとしようものなら、唸って噛まれてしまいます。 こういう行為は、やはり飼い主を下に見ているせいなのでしょうか? また、2歳3ヶ月の子を抱っこしようとすると、その子の上に乗っかって 噛み付いて、怪我をさせてしまったことも何度かあります。 1匹だけ飼っている時はこのようなことはしなかったのですが、2歳3カ月の 子が我が家に来てからというもの、このような行為が絶えません。 教えてgooを研究していろいろなトレーニングも試みましたがどれも効果が 得られませんでした。 小さい時から噛み癖はとにかく激しかったので、その頃にきちんとした躾を すべきだったのでしょうが、成犬になった今でも矯正は可能でしょうか? ちなみに2歳3ヶ月の子は、大変大人しく、トイレの躾もバッチリです。 時折、問題のこの子に怯えた目をしていることがあるのが可哀想でなりません。 同じような経験をされて服従関係を取り戻した方や、専門家のみなさんのアドバイス を是非ともお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の血統書を捨ててしまいました!

    もうすぐ1歳になる我が家の愛犬(ミニチュアダックス)の血統書を、父が誤って新聞と一緒にゴミに出してしまいました(;_;)かなり日が経って気づきました。。 ドッグショーや、しつけなどこれから参加していく予定だったのですが、血統書がないと何も出来なくて困り果てています(+_+) しかも、分かっているのは「レッド・神奈川県生まれ・兄弟が千葉へ行った」ことくらいです。。 ペットショップにも問い合わせたのですが、そんなの発行できるわけがないと冷たく断られてしまいました。 知り合いのトレーナーの方に聞くと、大抵は規則として?ペットショップには血統書のコピーなどがあるはず(なければいけないそう)らしいのですが、探すのが大変だから大抵は「ない」と言ってしまうというようなことを聞きました。 誕生日などは分かっているので、どうにかしてそのブリーダーさんと手がかりがつかないかななどとも思うのですが、何か良い方法はないでしょうか(>_<) ペットショップにはもうかなり行きづらいですが、もう一度行って何か言えば手がかりになることをしてくれたりするでしょうか・・・。うーん・・・かなり困っています(>_<) 詳しい方などいましたら、何でもいいので教えて頂けたら本当に助かります。 どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 無駄吠え

    我が家にはミニチュアダックス(メス・6歳)とマルチーズ(オス・ 10ヶ月)がいます。ダックスの方は無駄吠えはしないし、 少し吠えても止めてと言うと、止めてくれます。 が、マルチーズの方はとてもわがままで、吠えるので叱っても 全然やめてくれません。無視すると良いと言われ2週間試しましたが 駄目でした。それから、こちらの回答を見て酢を入れた水を吠えたときにかけてみたりとしましたが、全く効きませんでした。 そして我が家はペットOKのマンションなのですが、ついに掲示板に貼り紙をされてしまいました。 犬の無駄吠えに対しての苦情文でした。直接、我が家に対する 苦情ではなかったのですが、警告だと深刻に受け止めています。 何か良い方法がありましたら、是非教えてください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の事で悩んでます。

    今、家には2匹ミニチュアダックスがいます。 半年ぐらい前に、もう飼えないから貰って欲しい‥という事で5歳のミニチュアダックス(女の子)を貰いました。 以前飼っていた方がなにもしつけをされていなくて、トイレもあちこちにさせていて甘やかせて育てていたと聞きました。こんな言い方はよくないのかもしれませんが、本当に酷い飼い方をされてました。虐待などはしていなかったようですが、ちゃんとお世話されてないようでした。(ワクチンの事やフィラリアの事も知らなかったです) トイレ・まて・おすわり・おて・おかわりは出来るようになったのですが、おもらしが直りません‥。嬉ションもするし、怒ってもいないのに頻繁におもらしします。以前飼われてた方が、この子を怒った事がないからなのでしょうか?この子の性格なのか、私のしつけが悪いのか‥‥わかりません。あと、3ヶ月以上前から私がいる時にトイレをしなくなりました。(前まではしていたのですが‥)私が外出している時や寝てる時にしかしません。するとすれば、おもらしぐらいなので‥体を悪くしないか凄く心配です。今まで飼ってきた子達はこんな事一度もなかったので、どうしたらいいのかわかりません。 実は、この子は3回飼い主が変わってます。私が3人目です。一人目の方がどういう理由で手放したのかわかりませんが、二人目の方は自分勝手な理由でこの子を手放しました。飼い主になった以上、この子を幸せにしてあげたいです。ご意見お待ちしてます。お願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬の分離不安症について。

    はじまして。 我が家で飼っている犬の分離不安症について質問させていただきたいです。 我が家では1歳4カ月(♀)になるミニチュアダックスがいます。 普段、誰かが家に居る時は大人しいのですが、外出するとお留守番中ずっと吠えています。 (日中は誰も家に居ないため、一人でお留守番をしています。) 最近、ご近所からの苦情がはいっていると住宅の管理会社からの指摘で知りました。 苦情の内容は、不在時にずっと吠え続けているというものです。 ペット可の住宅ではありますが、このままだと退去も視野にいれなくてはなりません。 すぐさま、ペットショップやしつけ教室に相談したのですが分離不安症ではないかと言われました。 何とかしたい一心でしつけ教室には入校予約もしました。 しかし、飼い主の目の届く時のマナーであれば教室でしつけができると思うのですが、 不在の場合のしつけは教室で治るものなのでしょうか。 ご近所との関係もありますが、愛犬と二人三脚でマナーのいい子にしたいと思っていますので 声帯除去等の方法は強いたくないです。 直ぐに治るものではないと思っていますが、 ご近所との兼ね合いもあり、吠えさせるだけ吠えさせて吠えやむまで放置して吠えやんだら出してもらえると認識させる等の、方法が出来ないのも現状です。 皆さんは、どのように対処されていますでしょうか。 実際に元分離不安症の子の飼い主さんで、実際に試された方法や、 現在、分離症の子を抱えていて、こんな方法を試しているというのがあればご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 大きい子の暑さ対策&おすすめ冷えグッズ教えて下さい

    この春引っ越してきたマンションが風通しが悪くしかもエアコンがありません。 今は扇風機で乗り切っています。 そのうちエアコン購入予定ですが、暑さ対策の良いアイデアを教えて下さい。 去年クールマット(水を入れて冷やすぷにぷにの)を買ったのですがものの数分で噛み壊されました(T_T) アルミやガラスのはどうですか? 犬ではないのですが、小動物にはアルミのスノコタイプを買ったのですが、全く使われなかったので効かないのかなぁと。 アルミなので、扇風機などで冷やしていないとよけい暑いような気もしますが、扇風機と併用さえしていれば大丈夫でしょうか。 試しに買ってみようかな~とも思うのですが、大きい子用なので、けっこうするし、大きいし、また使われなかったら悲しいので・・・(-_-;) この商品良いってのあったらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の噛み癖について教えて下さい

    生後2ヶ月のミニチュアダックスの♂を飼い始めました。 ペットショップではとてもおとなしくていい子だったのですが、我が家に来て2日目位から抱っこしても手を噛もうとするし、仰向けにしても首を捻じ曲げて手を噛もうとするのです。ひどくはないのですがそれでも加減が分からずソックスの上からかぷっと痛いくらい噛んだりします。 どう対応したらいいでしょうか?

    • ベストアンサー