• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣人が入浴時に窓を開けたままで丸見えです。)

隣人の入浴中の窓開けによるプライバシー侵害問題

atatatstataの回答

回答No.5

つまり、お互いに見える状態である事は間違いないので、 アナタの敷地に立て簾などを二重にして設置すれば大丈夫かと、、、。 本来なら塀や垣根などで、目隠しをすればいいと思いますが。 無理なら立て簾です。

関連するQ&A

  • 窓を開けると裏の家のバルコニーが丸見え

    2階の窓に開けると裏の家のバルコニーが丸見えの所があるのですが、 何か目隠しになるいい方法はないでしょうか? 窓は擦りガラスになっており、閉めていれば気になりませんが 換気したい時に窓を開けにくいのです。 開けた時に裏の家の方がバルコニーにいた場合 少し気まずいなーと思ってしまいます。 素人考えでカーテンを付けるくらいしか思いつかないのですが 何か他にいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 猫が網戸を開け、隣人宅に入ってしまい困っています

    動物飼育可の二階建てアパートの二階に住んでいる者です。室内飼いでのオスネコを一匹飼っています。 去年はなかったのですが、ここ最近暑くなってきたため、窓を開け網戸にするようにしていました。 ですが、網戸に登るのは仕方ないのですが、そこから網戸を開けてベランダに行ってしまい、隣人宅に行ってしまいます。 また、ベランダには隣人宅へくぐって行かないように防火扉(隣人宅との仕切り)には鉄柵で対策をしておりますが、ベランダの手すりから隣人宅へ行ってしまい効果はありません。 そこで、外出する時も安心して網戸にしておき少しでも涼しい環境を取りたいことと、普段家にいても網戸を開けないように対策を取りたいのですがどうしたら良いかわかりません。 ちなみにつっかえ棒を使っても無理矢理網戸に上がり、すぐに外れてしまいます。 どなたかうまくいく対策を教えていただける方がおりましたら知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ●こんな時、窓に貼るものないですか?●

    こんばんは。最近どうしたらいいのか困っていることがありまして、それを解決してくれるような商品を探しております。うちのキッチンは2階にありまして、道路に面した方に流しがあって、その前に窓がどーんとあるのですが(縦60cm×横170cm)、ちょっとカーテンをつけられるようなスペースがないので、そのまま「外から室内が丸見え状態」で家事をしていました。ところが、最近、そこからたまに見えるのですが、前のお宅のご主人がテレビを1Fのリビングで見ておられるときに、そのお部屋のカーテンを全開されているのですが(だからお互いが見えます)、私がキッチンに立つと、突然、「ピシッ」とカーテンをしめられるのです。私は家事をするにあたって、2階のキッチンから道路を隔てたそのお宅のご主人が自然に視界に入ってくることはありますが、別にじっと見ているわけでもないのに、あからさまにしめられるとなんだか嫌な気分になってしまいます。そしてたまにちらちらカーテンをあけて、私がいるかどうかをチェックして、いればまた「ぴしっ」とカーテンをしめるのにもかなりプレッシャーを感じてしまいます(涙)。 そこで、その窓にカーテンをつけることはできないのですが(食器洗い乾燥機を置いているためスペースがないのです)、何か他のもので、外から室内を見えないようにすることができないかと考えますが、ホームセンターに行っても、なかなか見つかりません。車の窓にはる、車内を見えなくするシートみたいなのがいいなあと思ったのですが、それだとサイズ的に小さすぎるし、夜でも遮光してくれて、且つ、窓に貼ってはがせるタイプ(うちは借家ですので、後々はがさないといけません)のもので何かこんな時に使えそうな商品はございませんでしょうか?もしご存じの方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • 隣地から我が家のお風呂が丸見えに!!

    どうしたら良いのか大変困っております。 お力をお貸しください。 先日、我が家の北側にお宅から「庭の南側にある小屋を壊し、2部屋程の家を建築します」と連絡がありました。 しばらくして、工事が始まりその様子を観察していると 南側ぎりぎり(多分50cm)に建てる様です。 50cmは法律に反している訳ではないので諦めなければなりませんが、問題はお家の窓から我が家の洗面所・お風呂・トイレが丸見えになりそうです!!(まだ基礎段階なので具体的な窓位置は不明です) 我が家は北側境界より1.4m離れてますが、隣地と合計しても2m程しか離れません。 完成すれば、洗面所の窓も開けづらく、ましてや入浴しているのが丸見えになってしまいます。 この場合、隣地の窓の位置を確認して我が家が丸見えの位置に窓がある場合は窓位置の変更をお願いしても良いものでしょうか? それが不可な場合は、目隠しフェンス、浴室内にブラインドの設置を考えていますが、その費用を北側のお家に請求してもよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 隣人の向かい合う窓

    隣接窓について 一軒家の隣の隣人は毎日窓が向かい合う窓を開けて(他の部屋の窓はたまたま通りましたとき全てしまっていたのでやはり私の家側しか開けていませんでした)、我が家に業者さんや来客がきても閉まってた窓をわざわざ開けてきたり、私の家が窓を開けると、もしくは開けてた窓を閉めると、そのタイミングで自分ちの窓を開けてきます。どこからか見てるからそのタイミングで開けてきたりしてくるのでしょうか? それとも、その奥さんは私の家の窓の開閉がどうなってるのか落ち着かなくて強迫観念で開けなきゃという思いになる病気なのでしょうか? 私も毎日窓を見ればそのことで頭は気をなってしまい不眠になったり頭痛が最近では止まりません。すりガラスではないのでこちら側からは開けている窓自体が見えている状態です。この方は引っ越し当時自分の敷地があるのに、我が家の敷地で車の転回をして行ったり、境界線ギリギリにタイヤを止めて我が家の敷地で車の出入りも昨年はしていました。近場に置いてる植栽たちも車のドアの開閉に干渉していたと思います。 昨年からたったこのお家は色んな事をされていてなぜそのような事をするのだろうと思う日々です。朝から夜遅くまでずっと開いてる家です。監視されている気持ちになってしまい160センチくらいしか離れていないのでとても威圧感というか、最近では気持ち悪いと感じてしまうようになってしまいました。 もしこの方の性質や動機が知れたら納得できるかもしれないですがもやもやする日々で体を壊してしまいそうです。なにか対策をしたら良いのかどなたかアドバイスを頂けましたら宜しくお願い致します。

  • 自宅と会社が隣接しており中が丸見えです

    2階建ての賃貸アパートに住んでいるのですが、すぐ隣に同じく2階建ての会社が建っています。会社の窓とこちらのアパートのベランダが隣接しており、丸見え状態です。それを承知で1年前に借りたのですが、最近気になって仕方がありません。アパートの方が後に建てられたと思います。 あちらはブラインドで、以前は結構閉じていることが多かったので気にならなかったのですが、最近は開けてあり、従業員の方がデスクワークしているのが丸見えです。しかもデスクが窓に向かって並んでいるため、少し顔を上げるとこちらが良く見えると思います。 昼間は開けていても仕方ないと思うのですが、21時現在もブラインドが開け放たれていて、何をするにも気になってカーテンを閉じなければなりません。閉塞感を感じてしまう体質なのでカーテンを閉めるのが苦痛です。 先方が個人宅ならまだ我慢・相談できるのですが、会社の場合何かこちらからお願いするのも、何十人という従業員相手なので気が引けます。何か良い方法がありませんでしょうか?

  • 通路に隣人のゴミ箱が・・・

    木造アパートの2階に住んでいる者ですが、一週間ほど前から隣人が通路に大きなゴミ箱を置くようになって気になっています。見づらいかもしれませんが、通路を横に見てこんな感じです。 // ____________________ a|___*_______________ ///////////////b////////c/// a=問題の隣人宅扉 b=私宅の扉 c=もう一人の隣人宅扉(この件には関係なし) *=ゴミ箱(45リットル) a宅の扉は一番奥の「行き止まり」にあるので、ゴミ箱は通行の邪魔になる訳ではありません。 でもこの通路は幅1mもないすごく細いものです。そこに45リットルのゴミ箱はかなりの存在感を醸し出しています。 また、他人のゴミ箱を毎日間近(1~2m)で見なければならないのはちょっと憂鬱な気分です。これからの季節を考えるとなおさら・・・ もうしばらく様子を見ようと思っていますが、皆さんの意見をお聞きしたいのです。普通は気にならないものでしょうか。 特に女性の方のご意見を聞きたいです。

  • 隣人の会話丸聞こえ!:伝えるべき?

    我が家は、数件集まる団地の一戸建てです。 目の前の隣人宅の会話が丸聞こえなうえに家の中も丸見えなのです!! 隣家の北の窓を夜になっても開けてるし、ブラインドも閉めていないので、食卓での普通の会話、夫婦けんか、食器を片付ける音、冷蔵庫を 閉める音まで聞こえるんです。周りも家があるけど、周りは静かなので余計に響いています。 耳をすまして聞いてるわけじゃなくて、勝手に聞こえてきます。 脱衣所も閉めていないので、運悪く着替えているのも見えてしまいます!? 我が家も聞こえているのかと、我が家の裏の人に聞いたら、『家の中にいたら、聞こえない』って、言っていました。 隣人は、丸見え丸聞こえっていうのに、気づいていないんだと 思うのですが、伝えた方が親切なのでしょうか? その場合なんと伝えたら、いいのでしょうか? 我が家としては、他人のプライベートは聞きたくないし、見たくないです!! *隣人は、変な人じゃないです。気さくなおばちゃんです。

  • 自己本位な隣人に悩んでいます

    昨年、念願の一戸建てを手に入れ、幸せな生活を夢見ていましたが、自己本位な隣人のために悪夢のような日々となっています。 私が住む家は、某大手住宅メーカーによる建売住宅で、入居時期は団地内ではもっとも新しいです。 入居早々、隣人から「お宅の窓からうちが見えて気になるから窓に目隠しをしろ」と言われました。両家間は道路をはさんで10メートルも離れているので、法的には問題はなかったのですが、入居早々トラブルになるのも嫌だったので仕方なくそうしました。 ところが今度は「お宅の庭木から葉が飛んできて困っている」「掃除機の音がうるさい」「あいさつの仕方が悪い」などと次々と文句を言ってくるようになったのです。 そのくせ、その隣人は犬を飼っていて、夜中に吠えたり道端にフンをしたりとまったくしつけがなっていません。また、子供も同様で、うちの家の壁に野球のボールをぶつけたり、サッカーボールを車にぶつけたりしてもまったく知らんぷりです。 その件について苦情を言うと、「犬の件で苦情を言ってくるのはお宅ぐらいだ」「子供がボールをぶつけたというなら証拠を出せ」などとまったく悪びれる様子がありません。 その隣人の奥さんは団地内では井戸端会議の中心人物のような人で、ご主人も町内会の役員になっているようで、新参者のこちらにはとても分が悪い状況です。 実際、近所ではうちが悪いという噂が広まっているようで、近所からの視線が冷たく感じられています。 もう我慢も限界です。こんな自己本位な人に対して、どのように対処したらよいでしょうか。 妙案をお願いします。

  • お向かいさんの窓がいつも開けっ放し!

    ガーデニングが趣味です。 向かいに若夫婦が引っ越してきました。いつも窓が開けっ放しです。 若夫婦の家、我が家の庭側がリビングで大きな窓がありいつも開けっ放しなんです。 庭の手入れをしていると奥さんががこちらを見ていました。挨拶しても相手は軽くお辞儀するだけであまり感じがよくありません。 旦那さんも同じ感じです。 相手の家の中、丸見えで見ないようにしていますが、ガーデニングをやりづらくて仕方ありません。 バラもあるので薬をまいていますが、それを見ていた奥さんが迷惑そうにカーテンを閉めてました…。 私が家に入るとまたカーテンを開けてます。 奥さんは専業主婦らしく私がガーデニングしてるといつも影から見ています。 ふと顔をあげると、見られてるので…。 他の質問サイトを見てますと、「隣人がいつもガーデニングをしていて窓が開けられない!」といってる人もいます。迷惑がられてるのかも。 ガーデニングが趣味の方、私と同じ状況でしたらどうしますか?

専門家に質問してみよう