• ベストアンサー

新築の家の相続時の 評価額は

母(80歳)が 4000万円で 木造の家を新築します。 万が一、 3年以内に 母が他界してしまった場合は 相続としての 家の評価額は 4000万円と いうことに なって しまうのでしょうか。 家の下の土地は  母の所有で  路線価評価額 2000万円とします。 土地に関しては 評価額が軽減されますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>相続としての 家の評価額は 4000万円と いうことになって しまうのでしょうか。 いいえ。 そんな額にはなりません。 相続税の価額は、「固定資産税評価額」です。 その評価額は、役所が現地調査をして計算しますが、通常、実際かかった費用のおおむね6~7割くらいです。 >土地に関しては 評価額が軽減されますか。 されます。 居住用ということで、一定の部分について評価額が軽減されます。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4124.htm

その他の回答 (4)

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

相続税の建物の評価は、固定資産税評価額と一緒です。 固定資産税の通知書で確認できますよ。 土地については、条件が合えば「小規模宅地の課税の特例」の対象になります。  http://www.saveinfo.or.jp/life/zeikin/sozoku/sozoku006.html ちなみに相続税がかかるのは、お母さんの正味の遺産が  5000万円 + (1000万円×法定相続人の数) を超える場合です。参考までに。  詳しくは、税務署に聞いてみてくださいね。

  • max55tmin
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

#2←で回答した者ですが、 どうも済みません。 「4000万円の新築を購入予定」と「母が3年以内に…」がゴッチャになってしまいました。 そこは訂正させて頂きますね。ごめんなさい。

  • max55tmin
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.2

初めまして。 不動産売買や税金等に関して詳しくは無いですが、数年前に実家の建て売り一戸建てを売却に掛けた時の、記憶から分かる範囲で回答しますね。 購入時の建物戸建ての評価は、残念ながら年数を追う事に段々と下がります。 どの程度かは、売却前に不動産売買専門店に家を競売を頼む訳ですが、その時に査定専門家が自宅に訪ねて来て、今現在の建物の状態を色々調べます。 それで築年数と家の現在の状態から、建物自体の売却価格が出されます。 後は建物自体が立ってる土地の地価ですが、新築した際の契約書の内容から、土地そのものを買い取ったか?それとも土地を管理してた不動産屋から、土地は借りての建て売り一戸建てなのか?その辺りは実際の書類を詳しく確認しないと判りません。 それプラス、毎年国から発表されているその地域の地価評価価格から坪幾ら…で全体の売却価格が査定されるはずです。 因みに建物の査定は、一応どの程度家主が普段からキチンと手入れ(メンテナンス)をマメにし、大切に住んでたか?でも反映される様です。 勿論アチコチ修繕が必要な状態よりは、新築時と余り変わらない位綺麗な状態の方が高い査定になる訳です。 相談者様の実家はまだ築4年との事なので、そこ迄がた落ちな評価では多分無いと思いますが。 それと1つ忘れる所でしたが、実家が建ってる地域が人気のある地域なら、またそれも売却価格に反映され、プラスになりますよ。 後は良心的で信用出来る不動産屋をシッカリと見極めて、売却をお願いすれば後々安値で買いたたかれて損するリスクも避ければ、マイナスも少なくて済みます。 その為にも一応こちらも、ある程度勉強が必要なので、書店で一般住宅の不動産売買に関する専門書を購入され、一通りの流れと知識は持ってた方が何かとよろしいと思います。 どうしても不動産売買等は、難しい法律やら専門用語が多くて、我々素人は「何のコトやらホイ??」状態で、不動産の言われるがまま…になりがちなので。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

一般には4価といわれる不動産価格について知る必要があります。これについては例えば http://123s.zei.ac/hyouka/totinedan.html http://www2.odn.ne.jp/~cjj30630/zaisanhyoka.html を参照して下さい。後者の方が詳しく書かれています。実際に取引する価格 (今の場合4千万円) は実勢価格と呼ばれますが、お役所はそれとは別の基準で固定資産税や相続税を計算します。固定資産税額は市町村から毎年通知されてきます (木造かどうかとか面積などで決めていくようです)。上の後者の記事によると家屋については固定資産税評価額がそのまま相続税の評価額となります。 相続では(相続税という意味以外では)実勢価格が相続者にとっては問題ですが、これについては http://www.sumu2.com/top/qa/2006_05/ にちょうど良い記事があります。

関連するQ&A

  • 賃貸駐車場にしている土地の相続評価額

    約60坪の土地について、アスファルト舗装して貸し駐車場 にしている土地の相続評価について教えてください この土地は1路線だけ路線価がある長方形の土地です 路線価があるので自用地の評価額としては(路線価×奥行補正率×地積) として比較的簡単に計算できました 賃貸の駐車場にしていると評価額が軽減されると聞きました 計算方法等教えていただけませんか よろしくお願いします。

  • 相続税の評価額についてお尋ねしたいのですが。

    初めて質問させていただきます。去年の暮に主人の父が亡くなりました。古い家と土地を、兄弟3人で相続するのですが、一部長男である義理の兄の家の建っている部分を残して、売却の予定です。そこの土地の路線価で計算すると、小規模宅地の評価減を使っても若干の相続税がかかるようなのですが。 ただ、土地にはいろいろと問題もあり、売る予定の部分は実際にはかなりたたかれてしまうようで、義兄が土地の鑑定をしてもらったら路線価よりも10万円以上低い価格が表示されました。 もしその価格を相続税の評価額として使えるのならば、実際には相続税はかからないと思うのですが、不動産鑑定の金額というのは、相続税の申告の評価額に利用できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新築の家は相続税の評価ではいくら

    たとえば5千万円で家を新築したとすると相続税の評価額ではいくらになりますか?少しは節税になりますか?

  • 相続時の土地の評価額

    相続時の土地の評価額についてお尋ねします。 以前から漠然と、相続の際、現預金より土地のほうがはるかに低く評価されるので有利と考えていました。 ところが自分が遺言書を書く気になって、信託銀行に行き、「小当たり」してみたところ、今は土地も実勢価格で評価されるので、現預金と、有利不利はないと言われました。 確かに今は実勢価格と、路線価や公示価格と差がないと聞いた記憶があります。 一方で、五年前に母が死んだ時の自分の相続の明細を見ると、土地の「相続税評価額」は実勢価格の1/3以下になっています。 そもそも相続上の評価額と「相続税評価額」は意味が違うのかもしれませんが、よく分かりません。 一度離婚していて、いろいろ複雑な問題があり、信託に相談するとしても、基礎知識として知っておきたいと思います。 実際はどちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 慰留分(家・土地)の評価額の調べ方

    【状況】 先日、父が他界しました。 相続人は母と兄と私の三人です。遺言書はありません。 私は結婚して旦那の家に嫁いでいるため、遺産がどの程度 あるのかわかりません。 兄と母が言うには、財産は全く無く私へ渡す財産も無いとのことです。 私が慰留分を要求したところ、50万円ほど渡すからそれで相続を放棄 してくれと言われています。 預金等は無いとしても土地と家があるので評価額が200万(上記4倍) と言うことはありえないと思うのですが、土地の評価額を教えて貰 えません。 【質問】 ・慰留分の正当な額を知るために土地や家の評価額を調べる方法は無い  でしょうか? ・一般的に家などしか遺産が無い場合は、私のような立場の人間は相続 を放棄するものなのでしょうか?  法律で慰留分が認められているようですが、道徳的に放棄するべき?  (慰留分を要求すると家を売る必要があるなどの場合)

  • 相続、家の評価額

    父が亡くなり相続手続き中です。 預貯金等の払い戻しは終わり、総額は判明しました。 後は父の住んでいた家と土地なのですが、 この家の評価額はどのように調べたら良いのでしょうか? これが不明なため、預貯金と家の評価額を合計して相続税の対象になるかどうかの判断が出来ません。 例えば、税務署に相談するというのは避けるべきでしょうか? ちなみに土地の登記は司法書士にお願いしました。

  • マンションの一室の評価額

    今年の春に母が他界し、土地などを一人娘の私が相続することになりました。 土地の相続登記申請をするにあたってわからないことがあり、質問させて頂きました。 母はいくつかの土地を所有して、一部では賃貸も行っています。 その所有している不動産の一つに、中古マンションの一室があります。 登記申請の際に評価額というものが必要となるようですが、このマンションの一室は固定資産税の納税通知書もないので、額がわからない状態です。 このような場合、評価額はどこで知ることが出来るのでしょうか? 市役所で評価証明書を発行してもらえるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 相続の控除額を使い切ったと言われたのですが・・・

    相続の控除について教えてください。  数年前に祖父が亡くなり、祖父の子供が既に他界していたため、孫である私が、土地の一部を相続しました。  先日、祖母が他界し、祖母所有の家及び土地を祖母の遺言により、私と弟の二人が相続することになりました。知人のつてで税理士?に相談したところ、祖父の相続の際に控除額を使い切っているので、今回相続税がかかるといわれました。家及び土地の評価額は合計で1300万程度、それ以外に土地が3000万分の相続です。  知人のつてであり、実際に直接相談したわけでは、なかったので、少し心配になりました。  本当に今回基礎控除は使えないのか教えてください。

  • 相続について(評価額?分配?相続税?平等にするには?)

    よろしくお願いします。 先日、祖父が他界し、祖母+長女+長男+次女の4人で相続を行う事になりました。 いろいろ整理すると、家(築20年以上)土地(60坪)現金(タンス預金で2000万円)が出てきました。 遺言は無いので、そこで質問です。 (1)まず、家と土地の相続については、評価額で金額を確定し、現金2000万と合わせて、平等に分配するのでしょうか? (2)もし、評価額が知りたいときは、法務局で調べてから市役所で聞くのでしょうか? (3)仮に、家評価300万、土地評価700万、現金2000万とした場合、3000万が相続総額でよろしいのでしょうか?また、分配は、祖母1500万、長女500万、長男500万、次女500万でよろしいのでしょうか? (4)また、(3)の場合でしたら、相続税などの税金はかかりますか? (5)もし、祖父と同居していた自営業の長男が、家と土地を個人で相続したいと言った場合、祖母1500万(現金)、長男(家と土地で1000万)、長女・次女は250万ずつになるのでしょうか?長女と次女は長男から相続以外の現金を貰って平等にするのでしょうか?参考までに教えてください。 (6)こういう話は、専門家がいないと出来ないものでしょうか?費用が高額と聞きました。

  • アパート(貸家)の相続税評価額

    マンションの一室と、2階建てアパート(土地・家屋を所有)を 所有していて人に貸しているのですが、その場合の 相続税評価額はどのように計算したらいいでしょうか? 親が計算していたそれぞれの相続税評価額は、 固定資産税評価額に0.7(借家権割合おおむね30%)を かけたものでした。 しかし、相続の本を見てみたところ、アパートのほうは そのような単純計算ではない気がしてきました。 <アパートに関する情報> 路線価       52,000円 借地権割合    30% 家屋の総床面積 250平方メートル(125×2階) 空室        5部屋 上記の情報で算出できるでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、算出方法を教えて いただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう