• ベストアンサー

社会起業家

社会起業家について教えてください。 私は困っている子供を助ける仕事をしたいと思っています。 現在教育学部に所属しているのですが、いじめやストレスなどから子供を開放できるような仕事がしたいんです。 金銭面で困っている子供にもなんとか手助けをしてあげたい気持ちもあります。 このような目的で社会起業家になるのはおかしいのでしょうか? 社会起業家という職業の意味をはき違えていたらすいません。 また、もし家族ができたときに家族を養えるだけの年収は期待できるのでしょうか? 教育分野に限らず社会起業家だという方や現状を知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luci529
  • ベストアンサー率38% (54/140)
回答No.5

別個に考えて 企業してお金を集め 寄付したり、施設を建てたりするのが1番ストレートなのではないでしょうか どんな仕事も社会貢献と言えますし、その逆にもなりえますし…

noname#177067
質問者

お礼

やはりそうですよね。 もう少し考えてみたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

甘いかどうかなんて答えはない。甘いかもしれない。 ただ、金儲けする努力もできないやつが、いくら美しそうな気持ち語ったところで、たいした役にも立たんんだろうな。 人様の役に立ちたいならまず自分に必死になって一流の人間になることだ。

回答No.3

別に他人の声や一般論など気にせずに、なりたいものになればいいじゃん。 収入はあなたの実力次第でしょ。 社会起業家とか流行の言葉なんかもどうでもいいので、ふつーに事業起業家になって稼ぎながらそれやったっていいし。 ただほとんどの起業家は倒産してるけど、あなたの実力次第

noname#177067
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり甘くないですよね。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.2

社会貢献をしたいという気持ちは尊いものです。 しかし、商売を兼ねようとすると途端に困難になります。 当たり前ですが、困っている人達から直接お金を取るだけでは、事業として成立しないからです(所謂貧困ビジネスですらそうですね)。 よって、どのようなビジネスモデルを作ろうとも、公的機関・企業・一般人などの第三者からお金を集める過程が、必ず入ってきます。そこで必要なのは金集めの能力です。 ある所からお金を集めて来て、一部を困っている人達に、一部を自分たちに分配するのが、基本的な構造です。 貧困ビジネスとして叩かれるか人助けと賞賛されるかは、この分配比率の違いだけです。家族を養うに足る取り分を得るとなると、前者に区分されしまう可能性は高いでしょう。 商売は、きれいごとだけでは済みません。済んでいるように見えるのは、汚い部分を見せていないからです。社会起業家というのは、ある意味、究極に図太い人種なんですよ。 困っている子供の力になりたいのであれば、然るべき公的機関の職員になるほうが、より純粋に夢を叶えることが出来るでしょう。

noname#177067
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教師以外で困っている子供を助けられるような職業はあるんですかね。

  • mususu31
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

社会企業家という、言葉の定義が正しいかどうか、私もわかりませんが、やりたいことはわかります。 例えばですが、このOKwaveの社長のように、いじめ110番(仮称)のサイトを立ち上げてみるというのはいかがでしょうか? 閲覧者が増えるような工夫をすれば、スポンサーもつくと思います。スポンサーとしては、子供が集まるということで、子供が欲しがるようなものを宣伝するモノになるかと思います。 子供を扱うのは、厳しすぎず、甘やかし過ぎず、、、でなかなか難しいですね。でも、どこかで自分を解放したいんだと思います。そんな機会を提供してあげられるサイトなら、それは社会企業家になるのではないでしょうか?

noname#177067
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう