• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚に対する彼の態度について)

彼の結婚への態度について

あいあい わーるど(@IIWorld)の回答

回答No.2

ご回答します。 確かに、文面を読むと不誠実ではありますが、なんらかの、 「結婚したくない理由」を隠しているように見えます。 「隠している」といっても、重大なことかどうか分かりません。 「不誠実かどうか」のみを追求するのではなく、結婚したくない 理由を考えてみたらいかがでしょうか? 経済的なこと、住まいのこと、子供がほしいのか、親との同居、 などなど、結婚する時に考えること(障害となること)は沢山 あると思います。 それらを考えてみて、お相手の方がためらる理由を推測してみては いかがでしょうか? その上でそれらを話し合い、障害となることを取り除いていく方向 ではいかがでしょうか よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 結婚しても・・・?

    付き合って5年になる6歳年上の彼氏がいます。 何年か前から結婚の話が出ていますが、以前は結婚願望が強かったのですが、今では結婚話から逃げている状態です。 彼氏は今すぐでも結婚したいようなんですが・・・。 というのも私が働き始めて今春で丸2年経とうとしているのですが、仕事が面白いという理由もありますが、彼氏のことを本当に好きなのかどうかわからずに悩んでいます。 付き合い始めた当初は毎日でも会いたいし、毎日メールも電話もしたい。 ですが、5年経った今は特に会わなくても何も思わないし、メールも電話も毎日しなくても何も思いません。 私の仕事の忙しさもあって、そういう気持ちになっているのかな?とも思うのですが・・・。 果たして、こういう気持ちのまま結婚しても幸せになれるのかわからずにいます。 別れて、また新たな出会いを探したほうがいいのか? それともこのまま付き合って結婚したほうがいいのか? 客観的な意見をおっしゃっていただければ、、、と思います。

  • 結婚話をなかなか進めようとしない彼 (長文ですみません。)

    私31歳、彼33歳です。結婚を前提に交際を始め、半年になります。 彼との結婚を真剣に考えており、1日でも早く結婚したいのですが、彼が結婚話をなかなか進めようとせず、悩んでいます。 出産年齢の限界や、周囲の友人の結婚話もあり、停滞した現状が辛くとても不安で焦っています。 進むにしても終わるにしても、早く白黒つけたいと思っており、彼に対してもそんな自分に対しても、いけないと思いつつイライラしてしまいます。 このまま何も進まないようでしたら、彼との別れを考えています。 彼も私との結婚を考えているようで、両親に会ってほしい・私の両親に会いたいと言っています。互いの家族は私達の交際を知っています。 けれど、具体的な話(入籍・結婚式、住む場所、生活など5W1H的な話)が全くできないのです。 デートや食事の時、楽しい話では盛り上がるのですが、結婚の話になると彼の口数が減り、いつもはぐらかされる感じです。「そろそろ話し合って具体的に決めていきたい」と私が言うと「焦らずじっくり進めよう」という答えが返ってきます。 普段の行動を見ると、彼は誠実で気が利くマメな性格だと思うのですが。 お互い健康で、比較的安定した職業に就き世間並の収入があり、仕事もそれほど忙しくなく、互いの家(両方パラサイト)と互いの会社が狭い圏内にあり、結婚を先延ばしにする理由は特に無いと思います。 彼が私の人間性を嫌いであれば、先延ばしせず早く別れて新しい相手を探すのが互いのためと思いますし。ただ遊びたいのであれば、若い子を選ぶでしょうし。 「今は仕事や趣味を充実させて、ゆっくり恋愛を楽しんだら?」という助言をよく聞きますが、現在私は趣味も楽しみ、仕事も安定し、資格も取り終え、「さあ次は結婚だ!」といった状態で参考になりません。 ※ この状態で、「できちゃった婚」以外で具体的な話を早く進める良い方法はあるのでしょうか? ※ 私から結婚話を進めようとするのは良くないでしょうか? ※ 停滞状態が続くなら彼と別れ、お見合いや結婚相談所の利用も考えているのですが、いかがなものでしょうか? 既婚未婚・男女問わず、様々な方のご意見を伺えると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • できちゃった結婚をどう思いますか?

    私は、24歳の女性です。勤めて今年で4年目です。 最近付きあいだした2つ年上の会社員の男性がいます。 このご時世だから、質問させていただきますけど,できちゃった結婚ってどう思いますか? もしそうなったら、私が彼と付き合っている事は、親は知らないので(親には恋愛話は一切しないから私はいない暦24年と思われている)びっくりさせて、親泣かせになるだろうと思います。私は、銀行に勤めるOLさんなんで、会社も急に辞めると言うと、いい顔はしないだろうと思います。 実は、もう、仕事がしんどくて辞めたいなぁと思っていて、今の彼は、私の初体験の人なんです。2週間ほど前に初めて、抱かれてしまいました。今までこんなこと、考えたことなかったけど、もしかしてこんな事をしていて、赤ちゃんができちゃったら、と不安になりましたので、相談させていただきました。

  • 結婚に焦る私とのんびりな彼氏

    こんばんは。 私は正社員のOLで28歳、彼氏は6歳年上の34歳会社員です。 婚活パーティで知り合い、付き合って1年になります。 そろそろ結婚の話もでてきています。 というより2人共がもともと結婚願望があっての婚活パーティに参加しているため付き合う=結婚という感じでした。 なので付き合って半年ほどで「結婚したらマンション?一軒家?」とか「子供は何人欲しいよね~」などといった会話はしていた次第です。 また彼はよく「(私)ちゃん以外との結婚は考えられない。早く結婚したい」とも冗談交じりで普段から言ってきます。 その割にはもう1年もたつのにプロポーズをしてくれないのです。よくよく聞いてみると彼は再来年プロポーズして、両親にあいさつ、再来年の年の瀬あたりから結婚式について段取りとかしていけば良いんじゃないの?って感じでマイペースなのです。 プロポーズから結婚式まで約1年くらいはみといたほうがいいですよね?そんな事をしているとあっというまに歳をとってしまい焦っています。 私は30歳までには結婚がしたくてたまりません。彼なんて私が30歳になると36歳になってしまいます。こんなに私と結婚したい!!という気はあるのに何故プロポーズや式の予定を先延ばしにするのでしょうか?どうせ私と結婚すると決めているなら早めの方がいいではないか!と思ってしまうのです。私も今の彼以上の人に今後出会うとも思えないので彼と今結婚を決めたいのです。私は今にでもしたいのに!!! そういったことでモヤモヤする日が増えました。 同じような経験をされた方や、結婚という気持ちの持ちよう、またスムーズにいくとどれくらいで披露宴や結婚式を進めることができるのでしょうか?私が焦りすぎですか??焦ってもいいことないよ!などでも良いので先輩方助言をお願い致します。

  • 結婚を濁す彼と別れるべきでしょうか?

    私は27歳のOLです。付き合って4年弱になる31歳の彼がいます。 同じ職場で出会いましたが、彼は異動が多く、2年程前から名古屋と東京の遠距離恋愛が始まりました。 彼は、唯一の趣味が読書で、全く飾り気の無い、超が付く真面目な人です。女性と付き合うのも私が初めてで、遠距離になってからも変わらず毎日電話とメールをくれますし、名古屋にも頻繁に会いに来てくれます。非常に仲は良いのです・・・。 でも、いざ結婚の話を持ち出すと、いつも濁されてしまうのです。 彼の仕事は忙しく、毎日深夜1時に帰ってきており、今は考える時間も気力も無いであろうということはわかっているのですが・・。2年程前から家族に「もう20代後半に入ったんだからいい加減に結婚しろ・・結婚の話しを避けるなんて、向こうは結婚する気無いんじゃないか」と、 毎日毎日チクチク言われる様になり、私自身も彼を信じたいのですが、やっぱり私では駄目なのかな・・と、いい加減滅入って来てしまいました。 耐え切れず彼に「別れよう・・・。」と何度か切り出した事もありますが、その度「俺が不甲斐なくてごめんね。俺は一つの事にしか集中出来ないから・・。でも絶対別れたくない。今までかけた苦労は将来必ず返していくから・・。」と泣いて謝られてしまい、話が前進しません。 彼の言う「一つの事しか」と言うのは仕事です。確かに年齢的にも大事な時期ですし、彼の支えであり続けたいけれど、2年に一度は異動のある会社では、馴れて来た頃にまた転勤・・といった具合に、落ち着く目処がたたないのです。 「寛容に見守っていてくれて、待っていてくれて感謝している」と言ってくれます。でも、「ついその寛容さに甘えてしまう・・」とも言われます。「もし別れられたら仕事が手に付かなくなる・・。」と言われてしまい、彼のことが好きなので精神的負担をかけたくないと思い、側にいてあげよう・・と思ってしまいます。 友達に相談しても「無理に別れる事無いよ」とか「他の人にも目を向けたら?」と言われるのですが、果たして無理に別れずこのままひたすら待っていていいのか・・と思ってしまいます。それに、浮気はしたくありません。 何度も考えすぎてわからなくなって来てしまいました・・。客観的に自分を見れなくなってきてしまいました・・。 皆様は、この状況をどのようにお感じになりますか? 客観的な意見を是非聞かせて頂きたいと思います。 本当に悩んでいます・・。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚する気がある??

    1年半遠距離をしています。お互い社会人2年目、大学時からの付き合いです。 将来を含め、遠距離の彼のもとへ行くことにしました。同棲から始め、ゆくゆくは結婚と考えています。 先日、紹介もかねて、あたしの実家に来ました。 今度は、あたしが彼の実家に行くのかなと思っていたのですが、 彼氏は、「いずれは行かないといけないけど、、、今の生活資金は自分で払ってるし、実家に挨拶はどちらでもいいよ」と言いました。あたしの親には、「お互いの親に了承を得てじゃないと決められないので、、、」と言っていたのに。 矛盾してません?? 彼の親はあたしの存在を知っているみたいで、会いたがってるとは言っていましたが。 あたしは、次は俺の実家だねってストレートな言葉を望んでいたのかもしれないです。同棲の挨拶をわざわざする必要はないのかもしれないけど、結婚を考えてなら、来て欲しいのでわ?って思うんですよね。 結婚する気あるのって少し疑問に思いました。 同じ境遇の方、または客観的に見て、ご意見お願いします。

  • 彼は結婚を考えてくれているでしょうか?

    こんばんは。 付き合って4年ほど経つ彼は、結婚を考えてくれているでしょうか? ・給料を額面上の金額と手取り金額と、何に使っているか教えてくれる ・姉や甥っ子姪っ子や仲のいい職場の人を紹介してくれる ・実家においでやと誘ってくる(行ってません) ・結婚系の番組を見たがる ・記念日などに無頓着でしたが、祝ってくれるようになった(私に合わせてくれて、私が行きたいレストランに連れてってくれるだけですが) ・家族の話をよく話してくれる ・仕事の話や今後自分はどうなりたいか話してくれる(仕事に対しての将来の話です) でも、結婚の話は具体的にでていません。 客観的に見てどうでしょうか。 また、女から結婚の話をする場合どのように話始めればいいでしょうか。

  • 結婚を待つべきか、見切りをつけるべきか

    1年弱付き合った彼氏との結婚について悩んでいます。 現在私30歳、彼氏26歳で4歳差、私の方が年上です。 私が年齢的な事もあって結婚願望が強く、 さらに私の方が年上と言う点がひっかかっていて 彼から告白された時「2、3年付き合って将来結婚を考えられるなら付き合ってほしい」 と伝えた上で、付き合う事になりました。 彼氏はこの4月から、仕事を辞めて資格取得のため学校へ行くらしいのですが、 「3年間の学校が終わったら結婚を考えている、 入籍だけならもう少し早くても構わないけど、3年間は一緒に生活できない」 と言われてしまいました。 3年という数字が長すぎて、素直に「待つ」と言えないでいます。 彼は私よりも若いので、きっと心変わりも早い事と思います。 3年の間に「やっぱ結婚無理」ってなったらどうしよう、とか 子供はできればほしいけど、気長に待っていたらやっぱり心配です。 彼の言う「結婚」という認識と、私の考え方に温度差があるというか、すごく甘い感じがして このまま付き合っていっても良いのかな、とさえ思ってしまいます。 友達に相談したら「そんな人見切りつけたら?」とも言われるし…。 でも、結婚を言い出してくれた事が嬉しくて、正直彼を待っていたい気持ちもあるし、 今は私自身が仕事の面でも悩んでおり 結婚についての決断を少し先延ばしにしたい気持ちもあって 別れを切り出すなんて、とても出来そうにありません。 今まで色んな人と付き合っては来ましたが、彼となら結婚したいと思っていますし 出来れば別れるという選択はしたくありませんが、 信じて待っても良いのか…年齢的な事とかもあって焦っています。 入籍だけをして暮らしは別っていうのも…やれば出来そうですが 体験した事が無いのであまり想像の付かない話で困っています。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 男性も35歳になれば結婚したいものですか?

    28歳のOLです。今35歳の男性のメル友(ブログつながりです)のことがとても気になるのですが、どうやら結婚もしていないようですし、恋人もいないようです。 写真を交換したらとてもかっこよく、私とのメールでも一切下心があるような内容を書かない誠実な方です。仕事の業界からしてとても忙しく、男性ばかりの職場であると思われるので(私はその業界に元々いました)忙しくて婚期を逃してしまったのでは?と勝手に思っているのですが、35歳ともなれば男性でも結婚したいと思うものなのでしょうか? そしてそのような男性に7歳年下の女性がアプローチしたら、男性はうれしいものですか? 一般論をお聞きしたいです。

  • 彼との結婚どう思いますか?

    4つ年上の彼とお見合いで知り合って2ケ月です。 結婚前提でつきあってプロポーズされました。 でも、ある出来事から悩んでしまいました。 彼はなかなか連絡くれない人で、週に1回~2回ほどわたしからメールする程度。 中距離なのもあり、2週間に1回くらいデートしてきました。 なかなかコニュニケーションとれない状態だったから、チョッピリ淋しかったり、不安な時もなくは ないけれども、仕事や行事ごとに忙しい彼だし、もともと自分から連絡はしないタイプと聞いていた し、会ってる時は大事にしてもらってるから、そんなものかと思っていました。 誠実で気遣いしてくれる彼が大好きで尊敬し、信頼してました。 だからプロポーズも受けました。 ところが、いざ結婚の話が進んでいくと、わたしと彼の結婚観が違うことに気づきました。 彼の実家は田舎で、彼自身が、親や家や地域を守っていく必要があると思っている人です。 できれば2世帯同居して欲しいと言い、もし自分が仕事で遅くなっても両親のところで一緒に過ごしていてくれれば、わたしも寂しくないし、自分も安心して仕事ができると言います。 子供ができたらみてもらえるし、自分の親はいい人だから大丈夫と。 敷地内同居までなら譲れるけど、家を離れて違う土地に住むのか考えられない。 結婚したいタイプを聞いたら、安心できる人、一緒にいてホッとする人。 なぜ、わたしと結婚しようと思ったか聞いたところ、自分を支えてくれると思った。親も大事にしてくれると思った。 自分のための結婚だけど、親のことは絶対に切り離して考えられない。 私の結婚観は、誠実でこの人となら一緒に乗り越えていけると思う男性と、新しい家庭を築いていくこと。そこにはもちろん親を大事にするということは含まれているけれども、わたしにとっての一番はパートナー。 もともと連絡や会う回数が少ないところにこのような話になり、また、もともと束縛されたくないし、 相手にも束縛しない。結婚後は、仲間との年に2~3回の旅行もできればしたいし、あなたも好きなように出かければいいと言われます。 自分がしたいことは話してくるけど、私と一緒にしたいことはないのかな…と悲しくもなります。 彼に愛されているのかもわからなくなってしまいました。 親を大事に思う彼の気持ちもわかりますが、これから全く違う土地に一人で嫁ぐわたしのことは 気にならないのでしょうか。 隣に住むということで譲歩しているのでしょうか。 みなさまのご意見教えてください。