• 締切済み

母が嫌いなんです。

zebura23の回答

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.6

どうしても歳をとるとそうなるんですね。 若いときにはきれい好きだった私の母もあまり違いません。 私には「汚い、よごれ」と散々罵った母でしたが、 そうであっただけに、年を取るとはこういうことかと思います。 私たちだって歳とるとそんなに変わらないようになるのだと思います。 食事を作るのが面倒になってきたり、掃除もいい加減になったり、 お化粧も面倒になってしなくなります。 一日中テレビを見て過ごし、お風呂にもめったに入らず、 人に会うのも嫌がるようになります。 でもあまり清潔好きでない人には、 きれい好きな人にはない寛容さと大らかさがあることも私は知っています。 あなたの子どもさんは、子どもの直感でそれがわかるのです。 子どもが喜んでお母さんのところに行く間は、 縁を切らないで行かせてあげて欲しいと思います。 もう少し歳をとると、老人の汚さに寛容になれるかもしれません。

関連するQ&A

  • 母が嫌いです。

    私は母と仲が悪く嫌いです。 私はいたって真面目で普通のよい子でしたが、幼い頃から 「あんたなんて生まなければよかった。」 「あんたは信用できない子だから・・・」 と言われ続けて来ました。 私の部屋に入り手紙や友達との交換日記をいつもチェックしているような母でした。好きな男の子がわかるとその子の親へ笑い話のように報告するのです。 母には子供の頃から心を傷付けられることが多かったように思います。 外ヅラはよく友達もたくさんいる母ですが、家では気が強すぎ、自分勝手で自己中で、家族の意見などまったく聞いてもらえません。 父も私も困り果ててどうすることもできないのです。 私には兄弟がいないので、わかってくれる人が父しかおらずどうしたらよいのかわかりません。友達や主人に相談してもわかってもらえません。 独身の時は、帰りが遅くなるとまるでヤンキーのような声としゃべり方で怒りの電話をしてきました。そして私のことを「あばずれ」やその類の言葉で中傷するのです。 私が妊娠した時も子供が生まれるまで 「流産すればいいのに」と言われていました。 私の夫が気に入らないからです。 私は高校もその後の進路もすべて母の言いなりの人生を送ってきました。束縛が強い人なので結婚相手も母が探すと言っていたのに私が勝手に彼氏を作ったので今でも納得いかないようです。 結婚して私の実家に同居していたのですが、主人がいない所で、帰りが遅い、こんな物食べて・・、こんな服着て・・、などなどどうでもいいような事を大声でののしります。帰りが遅くなるので主人の実家に遊びに行くのも禁じられていましたが主人の気持ちも考えると、母との約束も守れなくて。そんな感じで私は毎日毎日母に怒られて、言い返しての喧嘩が絶えず、口では私が負けるので暴力や殺意に発展しそうで家を出て暮らす事を選びました。 その時も親子の縁を切らせてもらうとか、もう二度と実家には帰ってくるなとののしられました。 それなのに離れて暮らすと毎日のように用の無い電話をかけてくるのです。そしてまたちょっとした事で怒る。 私も精神的にやられるので毎回は電話に出ないようにしています。 不意に母の事を思い出すだけでイライラしてどうしようも無い気分になります。静かな部屋にいるとなぜか母に怒鳴られているときの耳が萎縮した感じになり心臓がドキドキしてくるときもあります。 父に孫を見せたい事もあり、母とは上辺だけで付き合おうと、何を言われても冷静を保とうと決めて、たまに実家行きますが、必ずひどい事を言われ喧嘩になってしまいます。 子供が「喧嘩やめてー」と泣くようになってしまいました。 私は母との付き合いはやめたいです。縁を切ってもかまわないと思っています。 近くに住んでいる姑には何も相談していませんが、私たちの不仲をわかっていて母と仲良くする事を進めてきます。 母は姑によく電話をして私や孫のことを聞いているようです。私ももうおばさんです。いつまで母に苦しめられなければならないのでしょうか。母の事を忘れて穏やかな暮らしがしたいです。 どうしたら良いのでしょうか?それとも私が子供なだけなんでしょうか。

  • 母が嫌い

    ずっと実家の母に苦手意識を持っていましたが、今日とうとう嫌いになりました。 言霊を信じている母は、自分にとって都合の悪い人に対して『あの人にはバチが当たる』と言います。 信じられませんが、そうやって母が言うと本当にそうなるんです。大体大病にかかったり…。 最近忙しくて実家に行かなかいのですが、電話する度に母がスネているのが分かります。 そしたら今日はとうとう『今願書を出している保育園に行くと悪い事が起きる。災いが降りかかる。』と言ってきました。 実は2つの希望園があり、どちらにしようか迷っていて相談をしていました。私が本当に行きたい園に願書を出すのに賛成していたのに、何故今更そんな事を言うのかが分かりません。 母なのでこれからも今まで通り接したいのですが、子供の事をそんな風に言われて腹が立ちました。 今後どう付き合えば良いのか悩みます。母の言霊を信じる癖(?)もやめさせたいです。何とかならないでしょうか。 そういう事を言われた場合、何かうまく気持ちを切り替えられたら良いのですが…。頭の中をグルグル回って仕方ないです…。

  • 母のことが嫌い。母を怒らせない方法教えて下さい!

    私の母は、このようなヒトです。 ・自分の思い通りにいかないことがあれば、すぐ怒鳴って、酷い時には物を投げ、私たち姉妹に手を上げる。 ・自分以外の人の事なんてどうだっていい。汚い言葉、最低な言葉を普通に言う(本人の前ではありませんが・・・)。特に私たちや、自分の父親、自分の妹夫婦。父や父の家の人たちのこと。 ・普段はほんとに普通の母親。服だって買ってくれるし、嫌なことがあったら、相談もする。 ・本人はオシャレに全く興味がなく、オシャレや恋愛に憧れる私の事は「色ボケ女」などという。 ・「色ボケ女」などという割には、父とケンカをしたとき。「ああ、○○(昔の男性の名前)がよかった」などと、泣きながら言う。 ・自分は子供たちに「部屋が汚すぎる」「豚小屋」「片付けろ」などというくせして、自分はまともに掃除ができない。 ・片付ける=端によける、棚に突っ込む。そしてはたき、掃除機をかけてfinish。 ・・・とまあ、こんな感じで。 おかしいですよね?私はおかしいと思います。 でも、普段の母は、本当に普通なんですよね。 普通の時の母の事は、正直嫌いじゃありません。けど、ソレを思い出してしまうとどうも・・・。 次は、母のおかしいと思った事を書きます。 ・私は毎年、夏休みと冬休みに叔母の家に遊びに行くのですが・・・。 今年は行ってはいけないと言われてしまいました。 なぜかわかりません。「行くくらいなら、家族の縁切るからな!」とまで言われてしまいました。 しまいには「あんなバカ女(叔母)とバカ男(叔父)なんか~・・・」などと、叔母に対しての悪口まで・・・。 ・ある番組を見ていたときのこと。 その番組の事で、少し言い争いになりました。本当に些細な事です。 そしたらいきなりはたかれて、私はイラっとして「何ではたくの!」と言いました。 その時母はふざけてやったらしいのですが、私がそういうと怒り始めて「当たり前だろ!」と言い始めました。 私はたかれるようなことしてないですし、何が当たり前なのか分かりません。 そのあとはもう母のターンで「もう飯も作ってやんねえ!」「くそガキ!自分じゃ何にも出来ねえくせに!」 と、言いたい放題。無視したらまたはたかれる。 もうふざけんなって、感じです。 ・親友の事を話していたときのこと。 私が言った些細なことに、またも母はキレて、「H(私の親友は、えてひにん?という人たちの苗字?らしい)なんて友達と付き合うな!」 などと、私の親友に対しての悪口まで・・・。 そこで私が黙り込むと、「聞いてんのかよ!?」と怒鳴られる・・・。 ・・・などなど。 まだまだいっぱいあって書ききれませんが。 私はもう、こんな母の相手をするのは嫌です。 こんなおかしい母親を怒らせない方法、うまくスルーできるような方法、教えて下さい!

  • 私は母を追い詰めているのでしょうか・・・

    結婚して子供二人。 実家には両親と無職の兄がいます。 母は車の免許を持っていないので天気が悪いときは兄に頼ります。 夫婦の仲も悪いので普段家の中は暗~い感じです。 この様な状況の中で、実家のみんなが孫に執着しています。 会えば表情が変わり遊びに行けば家の中が明るくなり。 こんな風に思ってしまうのは会った時に私を敵にする事です。 子供達に「この怖いおばけホントはママなんだよ」とか教えます。 上の子はもう小学生なので通用しませんが逆に一緒になって 言う時があり、もうどうしようもない気持ちになります。 子供達は自分達に愛情を真っ直ぐに向けてくれるから 可愛くて仕方ない。もっと自分に近づけたい、そんな感じです。 両親夫婦の事は私に何かできるわけではないので せめて遊びに行き子供達を会わせたいと思っているのですが 母の兄に対する執着?が普通じゃないです。 私という存在を忘れて兄に親代わりをさせます。 子供達が兄になつく様子を見て微笑んでいます。 なぜか誇りに思っているようです。父も同じです。 子供達の具合が悪いときなども兄がいるから預ろうかとか 自分が仕事でも兄がいるからと。 ↑このことはだいぶ前に言ったので今はなくなりましたが。 両親とも、ただ孫に会いたいだけで普通の事だとは思います。 でも誰一人兄の事で向き合おうとしません。 もう10年以上です。 母については自分が孫に会いたいというより 兄に会わせたいという感じです。 私にすれば、子供をとられる思いです。 こんな感情になるのは自分でも訳が分かりません。 最近の事ですが、母に言いました。 兄の事で話したことがあったのでその頃と何も変わっていないよと。 兄を頼るのはやめた方がいいと。 会いに来る時も兄に送ってもらう様子だったので注意をすると とても落ち込んだ様子で家に来る事はありませんでした。 兄の事を話したがらない両親。 そして両親と兄とで子供達に会うのを楽しみにしている。 遊びに来てとお願いされる。 母にちょっとでも注意をするととても落ち込んだ様子でした。 私は追い詰めているのでしょうか?

  • こんな母とどうやって付き合う?

    私は実家から車で10分位のところに嫁いでいて 3人の子供がいます。 母は自分の敷地内に兄の家を建ててやり、 兄にも3人の子供がいます。 母は事あるごとに兄と私を比較し、 母にとって自慢の息子である事を私に あからさまに態度で表します。 母は小さい時から兄を溺愛していて、 最近は電話を掛けてくるたび兄の子供と 私の子供までも比較し、兄の子供の自慢話 で終始します。最初は我慢して聞いているのですが どうして娘の私に話すのか理解できません。 聞くに堪えられなくなり電話を切ろうとすれば 我に帰ったように、私の子供の事も同じ孫 なので心配だと取って付けたような事を 言い始め、なかなか電話を切ろうとせず、 最後はまた兄の子供の話になってしまいます。 兄も私も同じ子供だし、母からすれば 兄の子供も私の子供も同じ孫なのに どうしてこうなるのでしょうか。 どなたか、こんな母と今後どうやって 付き合って行くのがベストなのかお教えください。

  • 高齢の母を引き取ることについて

    高齢の母は父と別居しひとりで暮らしています。(夫婦仲は完全にダメになっています。) 先日、電話をしても繋がらないのでおかしいと思い、訪ねましたら 1週間前に救急車で運ばれていました。 自立して生活できないレベルではないですが、病気もあり、1人暮らしでほっとくには無理が出てきました。 今は私の家とは2時間ほどかかる場所に住んでいます。 私(子供(思春期)と二人暮し)が引き取ろうと思いましたが・・・ ・子供が大反対。(赤ちゃんの時以来交流なし。今更知らないおばあさんと住むのは嫌だ。と。) ・私はといえば、仕事で深夜まで家にいませんので、日中母を見ることは 家計的に無理。 ・私の自宅に近くで公営住宅はシルバー向けはいっぱいで入れそうにありません。  (自治体に相談はしてみますが。) ・母は私と住んでもいいと言っているが、子供が嫌がっているのは 傷つくので伝えていません。 ・別居中の父に相談したところ、母が帰ってきてもいいとのことですが、・・・ 母は絶対帰りませんし、帰っても絶対に仲良くはできませんし大切にも されません。 ・老人向けの民間施設や民間住宅には経済的に全く無理です。  (国民年金しかないので、年金が少なすぎるし、私が費用を出すのは 現状無理です。) 一番いいのは子供に賛成して貰って一緒に住むことですが、 小さい頃、私(単身)が仕事で遅くなろうが一度も子供(孫)の面倒を 母に見て貰ったことはなく、 子供(孫)の母(祖母)に対しての愛着はゼロ。 今更なんだ!という子供の気持ちも正直否めないです。 この際、老人を大切にする気持を出して!と子供に言っても あるわけない!って話になりません。 微妙な年頃でもあり、私と子供の関係が壊れてしまう危惧もあり、 どうしたらいいもんかと悩みます。 そもそも、親の夫婦仲がとにかく悪く、それに巻き込まれないように暮らしたいので、 私と子供は、親に頼らず二人で生きてきました。 孫として祖父母に会えば、板ばさみになることはわかっていましたので。 しかし、今の状況で母(老人)を放っておくこともできません。 私自身も母の人の気持を考えない毒舌というかそういうのに、 散々嫌な思いをして育ってきました、が・・こうなったら腹をくくるしかない、と思ったものの、子供の反対に合い、途方にくれています。 何かいい知恵や解決策があれば、ご指南頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 嫌いな孫!?

    父は同じ孫でも 好き嫌いがあるようで、私の末娘と弟の下の子はどうもきらいなようです。同じ行動をとっていても注意をしたり、言い方がきつかったり・・・。確かにやんちゃですからもてあます部分はあるけど、子供相手にそんなにムキにならなくてもと思うこともしばしばです。最近は何もしていないのに会っていきなり、説教 嫌味攻撃があります。 イエスマンになれとは思いませんが、もう少し長い目で見ることは出来ないものでしょうか? みなさんのお宅はそんな事ありませんか?

  • 母との関係

    母との関係に悩んでいます。 私は子供の頃から母が嫌いで、 大人になった今も母を受け入れることができません。 父は他界しています。 母を嫌いな理由は ・酒にだらしない ・酒が入ると暴れる ・男にだらしない ・毎晩男と飲み歩き夜中に家に男を連れ込む ・若い男を家に住まわせ、金を貢いでいた ・↑の男に結局騙され、金を搾り取られ捨てられた ・↑の男には私は影で暴力を受けていたのに信じてくれなかった ・学校行事に一度も来てくれなかった ・私のことは金だけ置いて放置していた(一日300~500円) ・持病があるのに通院させてくれなかった ・↑治療が遅れて手術になったのにまるでひとごとだった あげるとキリがありません。 ひどいこともたくさん言われました。 私は小学校の頃から夕飯はいつもコンビニのパン、朝ももちろんなし、夜もいつも一人で寝て一人で勝手に起きて学校へ行っていました。 母との楽しい思い出なんかありません。 確かに女手一つで高校まで行かせてもらった恩はあります。 ですがやはり嫌いです。 そんな母から離れたい一心で、高校卒業後の18歳で家を黙って出て、彼氏とアパートを借りて住むようになりました。 その後、20歳のときに妊娠してその彼と結婚し、今では子供も2人います。 私は上記の理由で母が嫌いで、子供も会わせたことないし、これからもそのつもりでした。 (母は会いたいと連絡してきていますが無視しています) しかし夫や夫の両親には、実母なのにかわいそう、あなたの嫌い方は異常、親不孝、歪んでる、復讐? とか言われます。 子供にとってはおばあちゃんなんだから、子供のためにも関係を修復するように言われているんですが、 考えれば考えるほど、嫌な思い出しか浮かばず、許すことが出来ません。 ですが子供のためにはやはり上辺だけでも修復すべきなのでしょうか? 悩んでいます。

  • 年々母が嫌いになります。

    数回の離婚がありましたが、基本的には女で一つで育ててくれました。私には母方の親戚しか親戚と呼べる人がいないのですが、私が二十歳になった頃に母と私でその親戚達と縁を切ったのです。 叔母と祖母が中心ですが、お金や男性にだらしない、それを母が返済し、他では子供を子供と思わず、嫌な事を押し付ける親戚達に、私はあきれ縁を切り母も以前から、縁を切りたいと思っていたものの、親戚が誰もいなくなるのが寂しくて付き合ってましたが、私が縁を切ったのに便乗したような形でした。  小さい頃は親戚とは違って、母は借金を返し、体を壊すまで働いて私も頑張って育ててくれた事に関しては今でも感謝しています。 ですがそれ以外が日に日にだらしなくなっているように思えるのです。以前まではお酒が入ると愚痴り、泣きを毎日繰り返してました。今は別に暮していますが、それ以上に酷くなり、お酒を飲むと自殺をしたいと言い出します。現実自殺も何回かはかりました。 確かに母は苦労がたたって体を壊したのが原因で、無理ができません。でも何をするにも、その事を理由にもってくるのです。私が母にいつも言っている「冷静になる努力してみよう」とかは奇麗事かもしれません。でも「体が動かないから」という事を言われると何にもいえなくなります。私が思うに、辛いときは頼ってくるのに、結果人の話をきかず、その状況に甘えている現状が多いのです。 今は鬱もあるので、何も母に怒ったりしませんが、母も叔母や祖母のような所が歳を取るたびに、でてくるのです。それが嫌でたまりません。 ですが一生付き合っていく以上、どのように対応していいかわからなくなりました。皆さんならどうされますか?またご両親が嫌いっという方がいれば、ご自身の対処法などあれば教えてください。

  • 母がとても嫌いです(長文です)

    私(25)は母がとても嫌いです。 正直関わりたくなく、実際7年間で数回、どうしようもない用事で会ったきりです。 嫌いな理由は、愛情を感じなかったからです。母と一緒に寝た事も無ければ、参観も、父兄参観に一度、父の付き添いで来ただけ。父が夜勤の日はご飯を作らない(袋麺を勝手に作って食べても台所を汚すなと怒られる)、たまに作っても素うどん(家で作るうどんに薬味や玉子や天かすを入れる事を大人になって知りました)。中学生の時はお弁当を作って貰えず、おこずかいがある時は、購買の50円のドーナツを買って過ごしていました。ちなみに父はこの事実を知りません。 ただ、母は8年前に躁?を発症し、入退院を繰り返しています。父が面倒を見ています(姉もちょくちょく手伝っています)。 前にも、私が生まれてすぐから3年間入院してた事があるそうです。 なので、父は母に極端に甘く、母が絶対です。 7年前に、母の入院中に反抗期になり家出、そのまま出来婚して、勘当されてから父とは会話した事がありません。 私は父に対しては上記の事が負い目になっていて、頭が上がりません。 なので、姉づたいに『母が会いたがってる』と言われると、断れません。この7年で数回会った理由は、すべてこのせいです。 でも、行くたびに『あんたはお父さんに勘当されてるからあんたの娘にはお年玉やらんから』と、幼い娘の前で言われたり、娘を連れて会いに来いと言うわりに、『子供うるさいうざいイライラする』と言われたり…正直ここには書けないような暴言も多々言われます。 娘に暴言を吐かれるのが許せず、もう会いたくありません。 でも『お母さんは病気だから仕方ない』『病気のお母さんに反論する事はストレスになるから反論するな』と、言われます。(姉づたいに父や医者から) 姉も、度重なる言葉の暴力で滅入ってしまっています。私より近い位置にいるから尚更辛いみたいです。姉も母は昔ネグレクトだったと認識していて、母の事は嫌いみたいですが、父一人に負担をかけるのが可哀想なので手伝っているみたいです。 どこまで病気なんですか?病気なら何を言っても許されるのですか? 病気の母からの電話やメールを無視し続けている私は鬼なのでしょうか? このまま、絶縁してもよいでしょうか?