• 締切済み

悩んでます。

1978omaikoの回答

回答No.1

>地元に帰ってきて就職してもらえるにはなんといえばいいでしょうか。 その旨はっきり言えばいいのでは? それでも聞いてくれないようでしたら、それだけの思いなのでは? 彼の弟が困っていて、兄が手助けしているならそれは良い事だと思います。 でも、あなたの中で彼を疑っている気持ちがあるのであればきちんと話をして 解決すればいいのでは? 借金がいくらあるかわかりませんが、夜のバイトでは到底返せない金額なら 借金返すのはいつ頃の予定なのか? ただ適当に考えているなら、あなたの人生ですので待てないと伝えるのも 一つの手かと。。。

puuu0000w
質問者

お礼

回答ありがとうございます! アドバイスありがとうございます! 彼は安易な考えですよね。 付き合うぶんは借金のことは わたしには関係 ないですが結婚となると まったく違いますよね。 親身に回答していただき ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 就職活動のことで質問があります。

    21歳男大学中退フリーターです。就職活動のことで質問があります。(就職できるできないはおいておきます。) いま県外でフリーターをしているのですが、地元で就職しようか県外で就職しようか悩んでいます。というのも前にバイトを9ヶ月でやめてしまった過去があります。理由はどうであれ、また同じくすぐやめてしまうのではないかと不安でいます。 地元で就職すれば精神的に楽になるので、続けられる可能性が高いと考えています。そのかわり田舎なので、求人がないです。仕事も選べんません。 県外で就職活動すれば、求人はあるので就職しやすいと思うのですが、一人暮らしで精神的に大変で続ける自信がありません。仕事は田舎よりは選べますがやりたい職種というのがないです。 僕的には地元で就職活動と考えているのですが、ハローワークの求人数を見て悩んでいます。 「続ける」という意味ではどちらがいいとおもわれますか?よろしくお願いします。

  • 今の時代 長男の嫁が大変なんて本当でしょうか?

    旦那の兄弟たちがみんな県外に就職して(転勤族など) 弟だけ同県内に就職している場合、 将来親の面倒をみるのは やはり一番近い場所に住んでいる弟夫婦になりますよね・・? 旦那(弟)の親族から 長男の嫁じゃなくてよかったね。などと 言われますが 私とすれば 将来の面倒はみるのだし 横柄な兄夫婦には 気を遣うし 長男の嫁じゃないのが何がいいのか さっぱりわかりません。 就職で他県へでる今の時代では 「長男の嫁」ではなく 「実家近くにたまたま就職した兄弟の嫁」 というのが一番つらいのではないでしょうか? 長男の嫁ならまだ大変だと言われていますが 県外に出ていても大変ですか? 皆さんはどう思われますか? もし親の面倒をみるのが嫌なのか!!というようなことを言われるかもしれませんが そういうことを決して言いたいのではありませんので  不快に思われないでください。。

  • 就職などで地元から県外に行った方に質問なんですが、就職した所で仕事も慣

    就職などで地元から県外に行った方に質問なんですが、就職した所で仕事も慣れ、結婚などをしたらGWやお盆、正月休みになったら地元に帰郷しますか?それとも最初は寂しくても地方の生活に慣れたら地元に帰らなくても、寂しくなくなるんでしょうか?

  • どうしたらいいですか?

    今、家庭の状況に悩んでいます。 相談できる人がいないので ここで話させていただきます。 両親が離婚し、 母と弟、妹、私の4人で暮らしています。 私たち3兄弟はまだ未成年です。 母子家庭ですから、 金銭面はとてもきついです。 家賃は滞納、借金多額、 水道・ガス料金の滞納などなど… 生きているのが奇跡だと思います。 離婚した父からの養育費は ほとんど借金返済へ… 母は働かず、家事もまともにしない… 崩壊寸前です。 私自身は高校生で 働ける年なので バイトを掛け持ちし、 自分にかかるお金はもちろん 母のケータイ代、生活費も払っています。 しかし、私は来年から 実家を離れ県外へ就職してしまいます。 今のままでは残された 弟と妹のことがとてもとても心配です。 母に働くように話しをしたいのですが、なかなか言えません。 私はどうしたらいいのでしょう? 役立たずの私にどうか助言をください。 いろいろ辛くて私の心も崩壊寸前です。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 地元と県外、どっちに就職するべき?

    私は大学4年生です。 就職のことで悩んでいます。 私には3年付き合っている彼がいます。 彼も大学4年生で、お互い同じ職種に就きます。 地方公務員志望で、どこの場所になってもその仕事をしたいと考え、私たちは地元と県外の就職試験を受けました。 その結果、私は地元と県外の両方に合格し、彼が県外だけ合格しました。 私は将来、彼との結婚も考えていますし、最初は県外に一緒に行って二人で頑張っていこうと思っていました。 しかし、それは私の父が大反対で、『お前(私)が第一志望に合格してるのになぜ、県外にいく?いつか戻ってきてもらえばいいのではないか?』と言われました。 他にも、たくさん言われたことはあるのですが、全て筋が通っていて何も言い返せませんでした。 しかし、そうは言っても私の父も、結局最後に決めるのは私だ。と言います。 確かに彼と一緒にいたいし頑張っていきたいです! ただ、今の私には父の反対を押しきる勇気もないし、一人暮らしもしたことない私が県外の都会の中で本当にやっていけるのかと言われると、それはとても不安です。 みなさんなら、このような場合地元に残りますか? それとも県外に出ますか? 地元から県外までは新幹線で4時間くらいのところです。 説明がかなり雑で分かりにくいと思いますが、何か意見をよろしくお願いします。さ

  • 遠距離恋愛の彼と家族?

    こんばんは。 相談にのって下さい!! 私は2年間遠距離恋愛をしています。 彼氏は私の地元の学校に通っていて、そこで出会いました。その後彼は地元に戻って就職しました… 去年の私自身のの就職活動の時、彼の元に行くか迷いましたが、わたしは地元で就職しました。それは彼も彼自身の地元を就職先に選んだということに対しての対抗心(?)からと、親元をはなれたくなかったからでした。 就職したものの、私の仕事は不定休。彼の仕事は忙しくて休みなし。なかなか会うことができません。2、3ヶ月に1回です。 寂しさのあまりほとんど毎日泣いてました。 そこで、やっぱり彼の元へ行くことを考えています。 でも、両親のことを考えると決心がつきません。なぜかというと、両親は身体が丈夫というわけでもないし、祖父もいるので、手助けしたいと思っているのです。それに、もし結婚して子供ができた時近くにいて欲しいからです(まだまだ先だけど…)兄弟は遠くにいるので、私が離れたら…と思うと心配でしょうがないです!!それに両親とは友達以上に仲良くしているので、離れるのが寂しいんです。 わたしはどちらかあきらめる(?)べきなのでしょうか?

  • 地元に帰るのは情けないでしょうか?

    地元(実家)に帰って、地元に就職するのは情けないでしょうか? 20歳男性です。 専門学校卒業後、 県外の大手企業に内定を頂き、働いています。 今働き初めて3ヶ月が経とうとしています。 ですが、仕事正直かなりきついです。 先月ですら、残業40時間以上働かされました。 一緒に入った同期の子も仕事が大変すぎて精神を崩して辞めるみたいです。 自分もキツすぎて、仕事を続けられるか不安です。 企業説明の時の話と違いすぎて、驚いています。 情けないですが、今の仕事辞めたいです…。 地元(実家)に帰って、地元の方で就職しようと思っています。 情けないでしょうか? 地元に戻る人も結構いるのでしょうか? 回答お願いします…。

  • 彼の弟が気になる

    私には付き合って2年以上になる年上の彼がいます。 彼には弟がいて私と同い年です。 今に始まったことではないのですが、最近よく彼の弟が気になってしまいます。 今まで同じ学校に通っていたこともなく、今弟さんは県外に行っていて接点はほぼない(塾は同じでした)のに、彼との会話の中に弟さんが出てきたり、彼と電話しているときに遠くで弟さんの声がしたり、目が合うと(塾に行ってた頃)少し嬉しくなってしまいます。 弟さんも少しだけ私を意識している部分があると思います。(私ほどのものではないでしょうが) 周りの人には、私が弟さんを意識していることを悟られたくないので「私は彼の弟苦手かな・・・」と言ってます。 私は彼のことが大好きで将来的には結婚もしたいと思っており、弟さんと付き合いたいとは思っていません。 でも彼と会えない時間が長くなるとどうしても弟さんのことも考えてしまっています。彼と会う時間が持てると心が満たされて(?)そんなことはないのです。 今のほんの少し傾いている状態を直したいと思うのですが、どうすればいいでしょうか? 若い内は恋人の兄弟を意識してしまうのは当たり前のことでしょうか? もし今乗り切れたとしても、今後彼と結婚することがあって身内になったときのことが心配です。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 自己破産は家族にバレますか?

    お恥ずかしい話ですが、私は昨年、自己破産をしました。遊ぶ金ほしさに軽い気持ちで借金をしてしまい、仕事をやめ借金が返せなくなったからです。 家族にバレないように司法書士の先生と相談しつつ、自己破産をすすめてきまして、免責がおりて半年ほど経ちました。 色々検索したところ、官報というのに記載され、金融業などの人たちが見るもので、一般人はまず見ないであろうものなので口外しない限りバレない、、、、という見解でよろしいでしょうか? 本題はここからなのですが、県外に一人暮らしで働いている兄がおります。 本当にお恥ずかしい話なのですが、兄も借金をしており、自分の倍近くの借金でした。400万ほどあるそうです。 もう簡単に返せる額ではないので親に相談し、仕事をやめ自己破産をし、地元に戻って来い!の結果です。 司法書士か弁護士の先生に相談する事になると思うのですが、その際、兄弟という事はバレますでしょうか? 私は内緒で解決できて今はホッとしているのに、自己破産リストなるものがあったとして弟が既に破産しているなんて事実が発覚して兄弟揃って怒られるなんて事、ありますでしょうか? 本当にお恥ずかしい話ですが、回答をお願いします。

  • 身内が失踪した場合の対処法

    先月末に弟が失踪しました。 東京の専門学校を3月に卒業し、地元での就職も決まっており、 借りていたアパートを引き払いました。その際引越しの手伝いに来た 両親と一緒に地元へは帰らず、『まだ入社式まで日があるのでバイトを する。』と言ったまま戻りません。 後から、住み込みで仕事をしているという情報を友人のご家族 からいただきました。が、居場所までは突き止められませんでした。 以前から親の目の届かないのをいいことに、散々親や身内に迷惑を かけてきて(特に金銭面)の失踪ですので、私としてはもうこれ以上 両親や祖父母に辛い思いはさせたくありません。 弟とは縁を切りたいと思っていますが、私はすでに結婚して家を 出ている為、両親とも毎日話し合うことができません。 携帯は向こうの都合で一切繋がりません。 私も今回ばかりは弟への怒りとわけのわからない悲しみで正常に頭が 働かない状態です。 残された家族として今後どうすればよいのでしょうか?