• ベストアンサー

三角関数 最大値の問題です。

y軸上に点A(0,3)と点B(0,1)をとり、x軸上に点C(c,0) (c>0)、∠ACB=θ(0<θ<π) とする。 cがc>0の範囲で変化するとき、θの最大値をもとめよ。そのときのcの値を求めよ。 途中まではわかったのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>y軸上に点A(0,3)と点B(0,1)をとり、x軸上に点C(c,0) (c>0)、 >∠ACB=θ(0<θ<π) >とする。 cがc>0の範囲で変化するとき、θの最大値をもとめよ。そのときのcの値を求めよ。 ∠ACO=a,∠BCO=bとおくと、 ∠ACB=θ=a-b tana=AO/CO=3/c,tanb=BO/CO=1/c 加法定理より、 tanθ=tan(a-b)=(tana-tanb)/(1+tana・tanb) ={(3/c)-(1/c)}/{1+(3/c^2)} =2/c/{1+(3/c^2)} =1/(c/2)×{1+(3/c^2)} =1/{(c/2)+(3/2c)} 相加平均・相乗平均より、 (c/2)+(3/2c)≧2√(c/2)・(3/2c)=2√3/2=√3 等号成立は、c/2=3/2cより、2c^2=2・3、c>0だから、c=√3 これから、 tanθ=1/{(c/2)+(3/2c)}≦1/√3 より、tanθの最大値は、1/√3 よって、θの最大値は、c=√3のとき、 θ=π/6(0<θ<π) でどうでしょうか?

ponmari
質問者

お礼

ありがとうございました!!! 相加相乗を使える形が、いまいちまだのみこめていないので、 教えていただいて良かったです。No.3さんのコメントも合わせて答えがつくれそうです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

>でも、なぜここで判別式?そして判別式≧0というのがなぜなのかよく分からないのですが・ 分母をkとして払うと、cの2次方程式。 その2次方程式は cの実数解を持つから 判別式≧0. 判別式は 軽視されているが いろんな場面で(=2次方程式であれば)有効。 整数問題、最大値・最小値の問題、特にこの2つには有効。 相加平均・相乗平均 や 微分 を考える前に 先ず判別式を考えたらよい。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.5

ANo.2です。  ><1>がc=2の時のtanθをだす問題だったので、加法定理を使ってtanθ=2x/x^2+3まで >解きました。 この式が求められていることを知らなかったので、相加平均・相乗平均を使いましたが、 f(x)=2x/(x^2+3)とおけば、微分して最大値を求めることができると思います。 f'(x)={2(x^2+3)-2x・2x}/(x^2+3)^2 =-2(x^2-3)/(x^2+3)^2 f'(x)=0より、0<xだから、x=√3 増減表を作ると、x=√3のとき、0<xの範囲で最大値をとるから、 (x→+∞ のとき f(x)→0) tanθの最大値=f(√3)=√3/3=1/√3 0<θ<πの範囲で、tanθ=1/√3になるのは、 θ=π/6しかないので、 よって、c=√3のとき、θの最大値π/6 でどうでしょうか? 計算して確かめてみて下さい。

ponmari
質問者

お礼

この感じの微分だと数IIIC の範囲ですよね!? 公式しか知らず、それこそ使いこなせないので、相加相乗の方が理解できます。 二度手間を取らせてしまって申し訳ありません。 ありがとうございました。

回答No.4

書き込みミス。 (誤)この範囲で、tanθは単調増加だから、tanθの最大値は θの最大値に一致する。 (正)この範囲で、tanθは単調増加だから、tanθの最大は 右辺の最大に対応する。 (注) 右辺の最大値は 相加平均・相乗平均を使わなくても良い。判別式で終わり。 右辺をkとして 分母を払って判別式≧0。 k>0より 分母の最小値が出る。 但し、それの値を代入して 最少値を与えるcの値は求めておく事。

ponmari
質問者

補足

ありがとうございました。 判別式を使って出せるとは思いませんでした。でも、なぜここで判別式?そして判別式≧0というのがなぜなのかよく分からないのですが・・・バカな質問ですみません。

回答No.3

#2の回答は 不完全解。 肝心な説明がないから、得点としては“半分”だろう。 >tanθ=1/{(c/2)+(3/2c)} として、右辺の最大値を求めているが、何故それで良いのか、肝心な説明がない。 右辺>0 から tanθ>0. 従って、0<θ<πより 0<θ<π/2. この範囲で、tanθは単調増加だから、tanθの最大値は θの最大値に一致する。 従って、‥‥‥ として以下を続けることになる。 入試では、例え 答があっていても 途中の推論に“誤りやごまかし”があれば 容赦なく減点される。 逆に 推論が正しければ計算ミスをしても減点は少ない、事を憶えておいたらよい。  

ponmari
質問者

お礼

ありがとうございました。0<θ<πはどこで使えばいいのか分からなかったので、良かったです。 No.2さんの解答と合わせて答えが作れそうです。 本当にありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

じゃあその「途中まで」と「どこがわからないのか」を書いてみてください.

ponmari
質問者

補足

合っているのかよくわからないのですが, <1>がc=2の時のtanθをだす問題だったので、加法定理を使ってtanθ=2x/x^2+3まで解きました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう