• ベストアンサー

メントスガイザ―の原理

メントスガイザ―の仕組み・原理を中2でも分かるように分かりやすく簡単に教えてください 自由研究の参考にします(^O^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.1

 なぜメントスが炭酸飲料の炭酸を激しく気化させるのか、よく分かっていません。  一応、化学変化ではなく、メントス表面の細かい穴による物理的な仕組みだろうとは言われています。コーラ中の物体表面で炭酸の気化が起きやすく、メントス表面は多孔質状なので、実は広い表面積があるから、という推測です。  炭酸飲料中の炭酸は過剰な量が溶けていて、ちょっとした振動でも気化するように、非常に不安定です。条件さえ整えば、気化します。同量の炭酸飲料をコップと皿に入れたら、皿に入れた炭酸飲料のほうが早く炭酸が抜けます。  メントスガイザーは、メントス以外では、同様の物理的性質を持つ岩塩でも、同じ現象を起こせることが、そういう物理的な現象である傍証とされています。  しかし、そういう単純な説明では普通のコーラとダイエットコーク(またはコカコーラ0)で、明らかに反応の差があること(後者のほうが激しい反応を示す)などは、説明できません。  では砂糖やコーンシロップが反応抑制に働くかというと、どうもそう単純ではなさそうです。コーラでなく、甘くない無糖の純粋な炭酸水が、ダイエットコーク同様に反応が激しいかというと、そうでもないのです。  飲料ですので、コーラなどの炭酸飲料の使用量を少な目にして(必ず「食べ物を粗末にするなんて!」と言い出す人が出ますから^^;)、質問者様なりに考えた仮説を試す実験、そして結果次第では仮説を修正、あるいは追加で仮説を検証、としていくのがいいのではないかと思われます。

関連するQ&A

  • ★☆サイフォンの原理☆★

    サイフォンの原理について教えてください!! まず、サイフォンの原理がなんなのかもわからないんで・・・ 細かい事から教えてください☆ 自由研究の参考にしたいんで、仮説(あなたの)とか、実験の結果とかも教えてくれると、メチャメチャ嬉しいんですけど・・・ずうずうしいですね・・・

  • アルコール爆発の原理!

      中2女子です☆   自由研究で ‘‘アルコール爆発’’をしようと考えています.   実験のまとめで ちょっと中学生らしい結果を 書きたいんです・・・;;   なのでアルコール爆発の原理を 知ってる人いましたら 教えてくださいっ!><      できれば 早めにお願いします!   

  • 水圧の原理を・・・

     自由研究で水圧関係のことをやってます。  いきなりですが、身近な物で、水圧の原理を利用  したものにはどんなものがありますか??    ※できれば、水時計、高圧洗浄機以外でお願いします・・・(>_<)  よろしくお願いします(>_<)  

  • LEDはなぜ光るのですか?

    自由研究で電球についてやりたいのです。しかし、豆電球の原理と仕組みしか分からず、LEDの仕組みがまったく分かりませんのでぜひ分かりやすく教えてください。

  • ヘルシオノ原理について

    仕組み・原理を簡単に説明願います

  • メントスガイザ―について

    メントスガイザ―について中2でも分かるように分かりやすく簡単に教えてください!!!(^O^) 自由研究の参考にしますお願いします(*^^)v

  • アッペの原理について教えて下さい。

    教えて下さい。 測定原理にアッペの原理という言葉を聞きますが、これは、どのような原理なのですか? 知っている人がいましたら教えて下さい。 また、参考URLなどがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • コピーガードの原理

    参考までに教えて欲しいのですが、 コピーガードの仕組みを教えて下さい。 ビデオ、DVD、MD等それぞれは違った方式なのでしょうか? それぞれは一体どういう原理でコピーを防いでいるのでしょうか? ハードとの関連が必要なのでしょうか? ・・・技術的には何も知らないながら、コピーガードの方式を思いつきそうなので、友達に笑われる前に確認しておきたいのです。

  • 連立方程式 代入法の原理 加減法の原理

    連立方程式について質問です。 「本質の研究」という参考書を使用していますが、連立方程式の項目にある「代入法の基本原理」「加減法の基本原理」というものがよくわかりません。 代入法の原理についてインターネットで調べてみたのですが、下のような説明で、やはり途中からわからなくなってしまいました。 y=x(1)かつx^2+y^2=8(2) (1)を(2)に代入 x=±2(3) (3)を(2)に代入 (2,±2)(-2,±2) これは図でわかるように間違い (1)を(2)に代入して出てきた(3)は代入した(1)と組んで同値だからです (2,±2)(-2,±2)という答えが間違っていることは、グラフを見れば分かるのですが、最後の行で説明していることがわかりませんでした。 「代入法の基本原理」「加減法の基本原理」について、できるだけ詳しく説明していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 原子力の原理って?。

     まったく、理系の知識が無いのですが、原子力のエネルギー発生の原理ってどういう仕組みなんですか?。  無知な人間にも分かるように単純に説明して頂けたら、ありがたいのですが・・・。  宜しくお願いします。