• 締切済み

かんたんです

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

ええと、あなたの生活の中の意見でないと意味が無いんじゃないかな。 新聞やテレビやインターネットで誰かが言っていたことではなくて、自分が何かをしていてふっと思ったことをメモしておきましょう。 メモ用紙と鉛筆をいつも持っておいたらどうだろう。

関連するQ&A

  • 何かいいことないかな~ 何かいいことないかな~

    皆さん、こんにちは! 良く聞くこの言葉 「何かいいことないかな~」 絶えずこんなのばっかり僕は考えています(笑) では皆さんは日頃の生活の中で僕のように考えたりしますか? もしあるのならそれは何でしょうか? こころが海のように広~いみなさま、お答えいただけませんか? よろしくお願いいたします。 ペコリ(^_^)

  • 人生最大の疑問

    自分が誰なのか何なのかを深く考えると、自己意識がなくなってしまい自分と外の世界との境界がなくなってしまうような感覚、どう表現してよいのか適当な言葉が出てきません。この感覚をうまく説明できる方いませんか?小学生の時から考えていますが、考えても分からないので諦めてしまいました。同じような経験のある方、おられましたらご意見ください。

  • 使用する言語について

    某カテゴリーの回答でよく見かけるのですが、日本語の中に普通に日本語としてカタカナで通用している言葉を英語表記する人がいます。 大変読みにくく、なぜわざわざその様な表記にされるのか不思議です。 ひょっとすると、読みにくく思ってるのは私だけ? できればその人に直接理由を聞いてみたいのですが、サイトの仕組み上無理なので皆さんに意見を聞いて見たいと思います。

  • よく意味がわからないカタカナ語

    最近、英語などの外来語をカタカナで表記するものをよく見かけます。 例 Manifest → マニフェスト (ちょっと他に例が思い浮かばないです、すみません) カタカナ語に関して、私が普段感じていることは以下の2点です。 (1)よく聞くけど、意味のわからないもの (2)カタカナより、日本語のほうがわかりやすいもの 以上の2つに関して、みなさんの知ってる具体例おしえてください。カタカナ語で困ったなどの体験談もお聞かせいただければと思います。(私は、よく取り扱い説明書のカタカナに翻弄されています)

  • プチむかつくこと(ムカつくこと)教えてください

    毎日生活していると本当に色々なことが起きたり 目撃したりすることがありますが 日ごろの生活の中でも・最近あったことでも良いので ちょっとムカつくことを教えてください。 たとえば私は 「風邪で病院に診察に行ったのにいらっしゃいませといわれた」 「録画してあった番組を黙って消された」 などなど、最近経験しただけでもこれくらいあるのですが 皆さんはいかがでしょうか??

  • 同窓会で述べる恩師に対するお礼の言葉

    明後日、同窓会があります。 その時に小学生時代にお世話になった恩師に花束を渡すときに一言お礼の言葉を添えて渡して欲しいと幹事の方に言われ、大変困っております。 一般的にはどのような言葉を添えて渡すものなのでしょうか? 「お忙しい中、出席してくださりありがとうございます」ぐらいしか思い浮かばないのですが・・・ 初めての経験で全く分かりません(;_;) 時間が迫っており大変困っております。回答、宜しくお願いします。

  • いまさら人に聞けないカタカナ語

    編集をしているもので、カタカナの本を作ることになりました。 そこで、みなさんが日常生活、ニュースなどで なんとなく分かるんだけど、きちんと分かっていない。また、分かっていないんだけど、誰もが当たり前のように使うので、いまさら聞けない……というカタカナ語を教えて下さい。 例:ロハス、ソリューション、ターン・オーバーetc どんな場面(経済誌を読んでいて…など)で そのカタカナ語に出会ったかも書いていただけるとありがたいです。

  • 理論の意味を分かりやすく説明すると

    「理論」という言葉がありますが、小学生くらいの子供に説明するとしたら、 どんな表現を使うと分かりやすいでしょうか。 簡単な例を挙げるとするなら何がよいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 日頃生活しててこんな機能あったら便利というの教えて

    みなさんが日頃生活しててこんな機能、機構あったらいいなっていうのあれば教えてください。 みなさんが日頃生活しててこんな機能、機構あったらいいなっていうのあれば教えてください。 例 ケータイの蓋がカチッと止まって勝手に動かない 地震対策でつっかえ棒で冷蔵庫止める トイレでおむつ台がひろく使いたい など・・・・ 身近に感じることありますか?

  • 日本語-英語

    日本ではこう言われても、英語ではこう言われていると言う言葉・物・人物・店はありますか? -言葉だと、日本でも日頃から使っていて、カタカナなので英語でも同じ意味だと思い欧米で使ってみたら通じない日本語英語など。 例:プロフィールは日本では自己紹介として使われていますが、辞書で調べると横顔と出てきます。 -物や店だと、日本を含め世界全国にあるもだけど、日本と他国での呼び方が違うなど。 例:日本ではサーティーワンアイスクリームと呼ぶが、他国ではBaskinRobbinsと言われているなど。