• ベストアンサー

快川紹喜の有名な辞世の句ですが…

心頭を滅却すれば 火もまた涼し でしたっけ?それとも 心頭を滅却すれば 火もおのずから涼し でしたっけ? どっちでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

快川和尚の偈は 「安禅必ずしも山水を用いず、 心頭滅却すれば火も自(おのず)から涼し」 です。 この後半は中国の詩人、杜荀鶴の 「心頭滅却すれば火も亦(また)涼し」から 来ています。 おのずからを強調したとのこと。 非常の時に思い浮かぶとは大したものです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.2

おう小豆セブンさん、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%AB%E5%B7%9D%E7%B4%B9%E5%96%9Cには両方でていますね。 私達は、辞世ということばではなく遺偈(ゆいげ)という言葉で習いました。 そして、“心頭滅却すれば 火なおすずし”といい慣わしてきました。 “なお”は、必ずしも“一層”という意味ではありません。主としてリズムをとる機能の役での語ですね。 また、そしておのずから はあまり親しみません。 まぁwikipediaを書いている人は偉い人なのかも知れませんが、実際はそういう感覚ではないですね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 心頭を滅却する方法

    暑いです。 日本の古いことわざに、心頭滅却すれば火もまた涼しということわざがあります。 どうやったらこの暑さも苦にならないほど心頭を滅却できるのでしょうか? 教えてください

  • ほんまでっか?

    心頭を滅却すれば火もまた涼し ほんまでっか?

  • まじで「 心頭滅却すれば火もまた涼し 」くなるの?

    最近 とても暑いですね 子供の頃から 暑いとか寒いとか言うなという教育をしている家庭がたまにあると聞きますが 本当に心頭滅却すれば火もまたすずしくなるのでしょうか?

  • 快川和尚

    「心頭滅却すれば火もまた涼し」は、快川和尚が信長に焼き殺された時に残した言葉と言われています。 では、この言葉はどうして生き残ることができたのでしょうか。

  • この言葉をどう思いますか?

    「安禅必ずしも山水を用いず、心頭滅却すれば火も亦た涼し」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%AB%E5%B7%9D%E7%B4%B9%E5%96%9C 昔から時々この、心頭滅却すれば火も亦た涼し という言葉について考えることがあります。 これはwikipediaだと本人の言葉ではないかもしれないそうですけれど、 私はこの人が、自殺をしたというふうにどこかで見たのですが、 すると、自殺を肯定する言葉というか思想になりますよね。 私はこの言葉をどう扱っていいのか時々悩みます。

  • とある有名人の辞世の句 其の一

    辞世の句 其の一 『ますらおが よにもひとにも さきがけて ちるこそはなと ふけさよあらし』 以上の一句の「原文」を、ご存知のかた、いらっしゃいましたら、是非教えていただきたく、お願いします。不肖私の記憶では、漢字交じりになっていた筈です。また後半部分は自信が有りません。訂正していただけたら、とてもかたじけないです。tenn

  • 辞世の句をつくりたくおもいます。

    (1) 幼児に死別した母に、あの世であいたいという想いをこめたいのです。   添削をお願いできますか? (2) 【】内に入れる文言が浮かびません。 あの世にて、亡き母に逢いたくも、浄土無き世の         【          】虚しき旅路

  • 辞世の句

    戦国武将などの印象深い辞世の句を教えてください。エピソードなどもあればお願いします。

  • 辞世の句

    ど忘れしてしまったので教えてください 「大博打に負けてすってんてん」みたいな感じの辞世の句を読んだ人は誰でしたか?

  • 「辞世の句」

    ちょっと早いですが「辞世の句」を読んでください。 私は 「愛する人達と愛する文化よ、さようなら」です。