• ベストアンサー

バリュースターのHDD交換について

現在バリュースターのVN570/Tを使用しています。 ハードディスクが壊れたので交換したいのですが、自分で交換可能でしょうか? どのタイプのHDDを買えばよいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

こんにちは。 交換は簡単です。 5分で終わります。 ただし、OSの再インストールは、ご自身でできますか? もし無理なら、パソコンショップや修理屋さん、 あるいは、詳しい人に依頼してください。 使用できるHDDはシリアルATA(S-ATA) 3.5インチの 1テラ~2テラ が良いでしょう。 お勧めは、 日立/IBM社製 SEAGATE社製 WESTERN DIGITAL社製の3社なら信頼できます。 価格は1万円前後です。 http://kakaku.com/item/K0000239107/

hide-bow
質問者

お礼

ありがとうございます。 OSの再インストールはできます。 さっそく購入してやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

VN570/Tで検索しても出てこないのですが、どのようなパソコンでしょうか。 ご自身で交換可能かどうかは、一度実際に分解してHDDを取り出せるかどうか試してみないとわかりません。 また、リカバリディスクがないとHDDを交換してもWindowsが起動できません。

hide-bow
質問者

補足

すいません。 VN570/TG6Rです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バリュースターのハードディスクの交換について

    ハードディスクの故障により、ハードディスクを交換したいと思います。それで、 1、使用モデルは古いので確か容量3ギガくらいのハードディスクだったんですが、交換するとすれば何ギガくらいまでのハードディスクに交換可能でしょうか? 2、この機種におすすめのハードディスクがあれば教えて下さい。 3、ハードディスクを交換すると、新たにOSを入れないといけないと思うんですが、もともと付属していたCDは、バックアップのCDと、アプリケーションのCDの2枚だけなんですが、これだけでは無理でしょうか?? OSはウイン95で、機種名はNECバリュースターNXのVC23/3(PC-VC233XC)です。

  • バリュースターの適正価格

    昔からバリュースターを使っているので、バリュースターがほしいです。 今はバリュースター PC-VL370ED1Zを7年ほど使っていますが、電源のつかないことが多くなってきました。 店でPC-VN570FS1Sを見つけたんですが、値段が7万6千円でした。価格コムで調べようとしましたが、PC-VN570FS1Sで検索しても何も出てきません。 いくらぐらいが適正の値段のなんでしょうか? また、値段がいくらくらいが最安値なのか(店舗で)と、他にこっちのバリュースターのほうがいいよっていうのがあれば教えてほしいです。 あと、ネット購入のほうが安そうなんですが・・。 ネットで買うっていうのは、不良品が着たりしないんでしょうか? もしそういうのが着たら、どう対応すればいいのでしょうか? それが怖くてネット購入を躊躇っています。 おねがいします。

  • NECバリュースターVN570/Tのパソコンを使っています。

    NECバリュースターVN570/Tのパソコンを使っています。 インターネットしているとすぐフリーズしてしまうのですが、なんとかならないでしょうか? ちなみにネット環境は光100MBをしようしています。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • バリュースターのCPU交換を交換したいのですが・・・

    バリュースターPC-VU55L/47D(P3-550)のCPU交換を交換したいのですが、体感速度は2倍くらい無いと変わらないと聞きましたが、そこまで上がるものでしょうか?Biosの問題も引っ掛かってくるでしょうか?ご存知であればこれに合う物や値段を教えてください。

  • NEC バリュースターの本体とディスプレイについて

    バリュースターのパソコンの本体とディスプレイをつなぐケーブルについて教えてください。 PCについて知識が全くないので、教えてください。 NEC バリュースターの本体 VC300/1 を利用していましたが、ディスプレイが壊れてしまい、ディスプレイのみ購入を考えていたところ 知人より同じバリュースターのディスプレイ(F15T71)をいただき、つなごうかと思ったのですが、ケーブルがどのタイプを買えばいいのかわかりません。 バリュースターのものは特殊だと聞いたことはあるのですが、電気屋さんでケーブルを購入すればつなぐことはできますか? またできるとすれば、どういうものを購入すればよいのでしょうか? 詳しい方ぜひ、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • バリュースター(VE36H/6)のCDドライブ交換

    友人のパソコンNECのバリュースターVE36H/6のCDドライブが壊れました。何とかCDが使えるようにできないかと相談されました。(WINは98) たしかスリムタワータイプなので内蔵型だとノート用の薄型ですよね?ばらして換えるのは簡単でしょうか?(前に自分のノートPCのHDDは交換したことがあります。) あと外付けでもよいと思うのですが、リカバリーは出来ないのですよね?(USB接続を考えています。) できれば同じPCをばらした時の様子が出ているサイトを教えていただけるとありがたいです。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • NEC バリュースターの再インストール方法が知りたい

    知人のパソコンについての質問です。 バリュースター VL570  windows XP を使用しています。 OSごと、再インストールしたいのですが、 どのような手順でしょうか。 なお、リカバリーCD-ROMはありません。 ハードディスクから、リカバリーできるタイプです。 ちなみに、 NECサポートセンター(121ware.com)で検索したら、 「パソコンに添付してあったマニュアルを参照してください」 と書いてありました。 しかし、もともとついていなかったのか、 知人が失くしてしまったのか、わからないんですが、 そのマニュアルは手元にありません(T-T) PC内の電子マニュアルもみましたが、 それにも、「添付のマニュアルを参照」とありました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • バリュースター「電源を切ることができます」で止まってしまいます

    某電気店で、ジャンクのNECバリュースター、VU47L/2というのを買いました。 6~7年ぐらい前のモデルで、HDDとOSが欠品でしたが安かったので遊びで買ってみました。 HDDとOSなしということで、自宅で眠っていた80GBのHDDとwin2000を入れてみたのですが、 電源を切るときに「電源を切ることができます」と表示されたまま止まってしまいます。 そこまで正常なので、電源ボタンを数秒押して強引に電源オフしています。 バリュースターって自動で電源はオフにならないのでしょうか? もしくは特別なソフト等が必要とか、やり方があるのでしょうか? もうひとつ疑問なのですが、当時の型番で調べたらVU47というシリーズは CPUがAMDの475Mhzとなっていましたが、実機のプロパティでは500Mhzと表示されます。 これはジャンクだし何をどういじってあるかわからないのですが、前所有者が CPUを交換したとみていいのでしょうか?

  • NEC バリュースター PC-VC5001Dのハードディスクについて

    家族用PCのハードディスクが壊れそうなので、メーカーにHDの新品交換を依頼するか、自分で交換するか迷ってます。 自分でも何とか交換は出来そうですけど、メーカーだと、どのくらいの料金が掛かるか知りたいので、バリュースター・PC-VC5001Dや、同シリーズなどでメーカーにてHD交換なされた方がいれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • VAIOかバリュースターか悩んでおります

    新しくパソコン購入にあたり、 VAIO22か型LかバリュースターかW22型で悩んでおります。 用途はTV&DVDを見ながらのグラフィック&写真編集とかしたいのですが・・・。 後は、TV視聴(TVの代わり)、録画でしょうか。 VAIOは音が良いそうですね。 CPUもCore 2 Duo T9300で、 バリュースターは同じCore 2 Duoでも、E4500です。 この違いがどのくらいになるのかよくわかりません。 かなり違うのでしょうか? それと、バリュースターは水冷式でとても静かだと聞きました。 VAIOはどうでしょうか?音は気になりますか? VAIOユーザーの方がおりましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EW-M630Tのインクタンクにはインクが残っているのに、PC上ではインクが無いと認識され、印刷ができない問題が発生しています。この問題の対処法について解説します。
  • EPSON社製品のEW-M630Tのインクタンクには十分なインクが残っているにもかかわらず、PC上ではインクが無いと認識されてしまい、印刷ができない場合があります。この問題を解決するための対処法を紹介します。
  • EW-M630Tのインクタンクにはまだインクが残っているのに、PC上ではインクが無いと表示され、印刷ができなくなってしまうことがあります。この問題の対処法について詳しく解説します。
回答を見る