• 締切済み

日立物流は陸運だけ扱っていますか?

今,就職活動をしている者です。 物流業界の企業を調べているうちに、日立物流に興味を持ちました。 3PL分野で業界1位という点がすごいと思いました。 でも、日立物流は陸運に分類されていて、海運や空運のカテゴリーには入っていなかったのですが、 日立物流は陸運だけ扱っているのでしょうか? また海運や空運のカテゴリーの企業はそれだけを扱っているのでしょうか、 それとも主に扱っている分野がそれということでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kitakaze9
  • ベストアンサー率35% (108/302)
回答No.1

興味を持ったのなら 「日立物流」でググってください もっと興味のある事が わかりますよ ちなみに http://www.hitachi-hb.co.jp/ 見ればハンパ無い面白さです

関連するQ&A

  • 国際物流

    私は現在大学3年の女子大生なのですが、 就職活動を来年にひかえ国際物流企業に興味があります。 これからの日本において物流はすごく 発展していくと思いました。 私は早慶上智などの有名大学ではなく女子大なのですが、海運に関して 学んでもいないのと社会学専攻です。 また英語もどちらかというと不得意で 中国語には親のおかげで学んでもいました。 あまり物流業界について知識が 少ないので教えて頂けると有難いです。 調べたりすると国際物流で名前が すぐに上がる企業についてしか 分析が出来ていないので よろしければお願いいたします。

  • 新卒です。分からないのでアドバイス下さい!!

    国際物流の仕事がしたいと思い、海運・空運など物流業界を受けようとしています。 そのような理由で、製造業内での物流や生産管理にも興味があるのですが、 製造業の中での物流にはどういう魅力がありますか。

  • 物流業界

    再投稿です。 中小物流企業を営んでいます。 最近、3PLという言葉を良く耳にします。 弊社も一応物流業者ということで色々と調べています。 その中で、 日本では、まだ市場が熟成されておらず未知数である。とか。 現在はかなり発展してきている。とか。 文献、ネット資料等をみても、かなり解釈の仕方が違っています。 また、ヨーロッパや欧米では成長率が10%近くでかなり 市場としては伸びていて、 ノンアセット型企業(コンサル系、システム系)が活躍し、 日本ではアセット型企業(特に物流子会社) が飛躍しているとも書いてありました。 確かに、トラック協会さん等も3PL人材育成をしたり 色々と中小企業にもそのような取り組みが行なわれているのも 事実です。もっとも、上記に海外や物流子会社さんとの レベルの違いはあると思いますが。 是非、ご存知のかたがいらしたらご教授いただきたいのですが。   参考になる資料でもサイトでもかまいません。    1、日本の3PLの実情はいかがなものなんでしょうか。   ・浸透率、普及率   ・適用・請負範囲    2、日本国内は、なぜ欧米、ヨーロッパのようなノンアセット型が   発展しないのか。 3、3PL市場が発展するにはどのような条件が必要か。 4、弊社でも3PLを行ないたいと思っているのです。   中小がもしこの分野で勝つために、何かよきアドバイスを   いただけたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 海運業について

    海運業について興味がある者です。 将来海運業に携わりたいと思っています。しかし、あまり海運業について知りません。なので詳しく教えてください。どうぞ宜しくお願いします。例えば将来性、どういったことをするのか、給料、出世、転勤、就職活動など

  • 就職活動について。地銀は危ないか?滑り止めに物流は

    文系の中堅私立大学3回生で就活を考えているのですが地銀総合職と大手物流会社の事務系総合職ならどちらの方が将来性あると思いますか? 本命としては大手鉄道(JR東西東海など阪急電鉄)や大手インフラ(電力会社など)や海運などの総合職を考えています。その他にも大手の地鉄やインフラ系は受けるつもりです。 しかしやはり難易度が高いので、滑り止めとして比較的難易度が低めで給料水準がそこまで低くない地銀と大手陸運の総合職を受けようと考えています。業界的に何方の方が将来性がありそうかという話です。 地銀は統合などがありますが、リストラが特に懸念される業界なのかな?たなんなく思ってますが、難易度の割に年収が良くお得感あるなと思ってます。 因みに具体的には地銀は地元関西圏の地方銀行(京都銀行や池田泉州銀行、関西みらい、中国銀行など)を考えています。 大手物流は主に本命はフォワダーの近鉄エクスプレスや阪神阪急エクスプレスや日本郵政グループ、日通(空)など。更に滑り止めに日通(陸)、日立物流、ヤマト運輸、西濃運輸、SG(佐川親会社)など大手運輸の事務系総合職で考えています。 因みに大企業の総合職以外は眼中にありません。

  • どっちがいいでしょうか?

    現在、就職先のことで悩んでいます。 流通を学ぶうちに、物流に非常に興味を持つようになりました。 将来的に物流コンサルまたは3PL事業の職に就きたいと思っています。 で、どのような就職先につくことが最適なのか、 また、物流業界の今後について悩んでいます。 現在は、物流子会社系ではない、中小系企業(ノンアセット系)が いいのではないかと、ただ漠然と考えています。 が、なにぶん全て知らないので悩んでいます。 また、商社等もいいかなと思ってもいます。 で、ご存知の方にお聞きしたいのですが 日本では物流子会社系の3PL業者が大半を占めるということを 聞いたことがありますが、海外のようにノンアセット系も 強くならないのでしょうか? また、物流業界は今後華やか?盛んになりますか? また、今後の物流に関わる参考になるような資料、サイト 等がありましたらご紹介下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 日立、富士通などの大企業が倒産する可能性

    今年の不況で、多くの大企業は赤字みたいですが、特に日本でも大企業といわれる、ソニー、日立、富士通などが今後倒産する可能性はあるのでしょうか?特に親会社が潰れると、それらの系列の会社もそろって潰れたりするのでしょうか? 私は現在就職活動中であり、今度日立系列の会社を受けようと思っているのですが、日立もかなりやばいと聞いているので心配です。

  • 船舶代理店業について教えてください

    現在就職活動をしており、物流業界志望です。船舶代理店会社というのは、総合的な海運会社とは違うのでしょうか。船舶を所有していたり、乗船することはないのですか。

  • 海運業 就職は?

     私は、現在大学3回生の男子学生(文系)です。いよいよ就職活動も始まり、合同説明会や業界セミナーに参加しているのですが、最近になって海運業であったり、物流業にとても強い関心を抱きました。しかし、現在新聞やテレビ等で報じられる金融危機を受けて、こういった業界はとても厳しい状況にあるようです。これまでこれといって業界を絞らずに就職活動を行ってきた私にとって、今回の発見(こういった業界への関心)はとても嬉しかったのです。海や空といった広大なフィールドで自分も仕事をしてみたいと思っています。  ただ、私は一流大学の学生ではありませんし、このような業界で役立つような資格も何も持っていません。TOEICについても600点を少し超えるくらいのものです。そんな私でもこの仕事に就くことができるのでしょうか?  日本は海に囲まれた国であるため、このような業種が先細りになっていくということはないと思うのです。私が不安なのはただ、”今”就職できるのかどうかということです。例えば「採用を「若干名」というように減らしてしまう」ということであったり、「これから10年は相当厳しい業界になる」というようなことであったり、そういうことはないのでしょうか?  根っからの心配性なものですから、どなたかに意見を聞くことができればとても有難いです。よろしくお願いします。

  • エントリー時の興味・基準について

    就職活動中の者です。現在、ITやモバイルコンテンツの事業に興味を持って活動中なのですが、この業界に偏りがちで他の業界の企業にエントリーしていません。周りの人たちにも合同説明会などでもたくさんの業界を見たほうがいいといわれるのですが、今まで興味を持っていなかっただけに、興味がコンテンツ事業に偏りすぎていて、他の業界では何を基準にエントリーしていけばいいのかが分からなくて困っています。 勿論、基準や興味は人それぞれなのは分かりますが、第一志望の業界意外でエントリーなどしている方いらっしゃいましたら、参考にしたいので、そのとき何を決め手としてエントリーしたか等を教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう