• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東北から四国に引っ越ししたものの)

東北から四国に引っ越しした40代独身男性の悩み

noname#158581の回答

noname#158581
noname#158581
回答No.3

何の下調べもせずに引っ越しするからそういう問題に引っかかるんです。地域の環境とか貴方の仕事とかね。そういう過疎の町では通勤するにも絶対車が必要ですがめんきょと自動車はありますか。理由を聞かれたら震災の影響で実家が崩壊したとか言っておけば嘘でも何でもないでしょ。私の両親も出身は福島市で家までは崩壊しなかったけれど、放射能のホットスポットの中心にはいってしまい田植えはできないし果物野菜、畜産は全滅、福島から避難した子供たちは避難先でいじめられるし、観光地も閑古鳥が鳴いており大変な風評被害でたいへんですよ。また言葉つまり方言がありますからね。慣れるまで大変かもしれません。しかたないですな。もう少し気合い入れて頑張るしかないでしょね。

myrtille54
質問者

お礼

ありがとうござます。 >何の下調べもせずに引っ越しするからそういう問題に引っかかるんです。地域の環境とか貴方の仕事とかね。 spn101734さんのような少し厳しい回答も覚悟していましたが、まさしく仰る通りです。 #1さんのお礼でも書きましたが、こういう浅はかな考えでは 突拍子に思われるにしろ 自立心がないにしろ 一人前に見られないだろうという危惧があります。 >そういう過疎の町では通勤するにも絶対車が必要ですがめんきょと自動車はありますか。 あります。でも、通勤範囲内にロクに企業もないので、高知市や南国市でも就職も考えております。 >理由を聞かれたら震災の影響で実家が崩壊したとか言っておけば嘘でも何でもないでしょ。 う~ん、私の件は震災の被害は小さかったし、一度は向こうで就職しているので、 「なぜ 向こうの会社を再就職のあてもなく辞めたか?」 と聞かれた時に困ります。

関連するQ&A

  • 過疎の町は、原発推進で豊かになるべきですか?

    山口県上関町の町長選で、原発推進派が当選しました。 この町は、人口の半数は65歳以上の高齢者で、年々人口が減っている過疎町です。 原発推進の理由は、原発誘致・建設に関わる国からの補助金と、電力会社からの寄附金です。 高齢化が進めば、町内に高齢者が集うホームも必要、その送迎バスも必要ということで、結局高齢化が進む過疎町は、住民に対するあらゆる行政サービスを行うにはこういう補助金がないとやっていけないという結論らしいです。 さてそこで、こういう過疎が進む町は、原発推進の補助金などで豊かになるべきですか? 他に財源がない場合、仕方がない方法だと思いますか?

  • 四国の田舎はどうすれば元気になるのか?

     高知県の山奥に住んでいます。  都会では今になって不況風が猛烈になっているそうですが、田舎ではバブルが崩壊して以来ずーっと不況です。まわりには、首を切られた期間労働者や失業者がたくさんいます。  その一方で、都会的といえるものがなにもない、この山間地にIターンしてくる人がいます。彼らは異口同音に、「ここには都会にはないものがある。」といいます。ぼくが幼いときから当たり前のようにやってきたことを楽しんでいます。薪でわかすお風呂も、山林労働も、田んぼを借りてやる百姓仕事も・・・エトセトラ。  かくいうぼくは地方公務員していて、いまでも休みの日は家の田んぼの仕事をしています。たまに都会に旅行でいくと、なんか、外国人でもないのに、ソフィア・コッポラの"Lost in translation"の世界を実感します。  壮大な田舎のこの地が、たくさんの人たちを迎え入れ(外国人も含めて)、田舎のよさをたもちながらグローバルにつながれる土地に、世界のよき人・よき富が集まる自由な場所にするのが、ぼくの超空想的な夢です。そのためにしなくてはならないことがたくさんあります。  もしみなさんのなかで、高知県や四国にきて、「ここをもっとよくすれば、みんな来るのになぁ・・・」とおもったことがあれば、教えてください。

  • 三重県から引っ越した人にアンケートです。

    初めまして、今三重県の私の住んでいる地域は人口が減少しています。 そこで、三重県から引っ越しした方に三点ほど質問がしたいと思います。 一つ目は、なぜ引っ越したのですか?(親の都合で、仕事の関係で、都会に住みたいからなど何でもOKです) 二つ目は、何歳の時に引っ越しましたか? 三つ目は、何町または何市に住んでいましたか?(言いたくなければかまいません^^) 質問はこれだけです。 答えてくださる方がいることを祈っております><

  • 引っ越し

    愛知県豊田市へ移住します。どんな町か全く分からないので教えて下さい。 インテリア雑貨屋、映画館、服屋などが揃うショッピングセンターなど、近くにあるのでしょうか? 車は、ありますので、移動はできます。

  • はじめまして。

    はじめまして。 現在、iphoneの魅力にハマりつつある高知県人です。 (今はAUを使っています。) ただここで問題となってくるのが、softbankの電波状況です。 私の勤めている会社は数年毎に転勤があり、転勤先で電波が通じているか不安に思います。 当直とかもある仕事なので連絡がつかないのはマズいです。 転勤先は、高知市、土佐山田町、安芸市、伊野町本川、佐川町、窪川町、四万十市、大体こんな感じです。 上記の地域で、圏外だとか電波はあるけど通話は不可能などの情報がありましたら教えていただきたいです。

  • 沖縄から関東へ 引っ越し

    5年後あたりにでも 今住んでいる おきなわ から 関東 へ 引っ越しする予定なのです フリーランスなので 何処にでも 引っ越しできるのですが 国保税が安い 所を 調べてみると 千葉だと 佐倉市や成田、袖ケ浦市 東京だと あきる野市、国分寺が (関東から外れますが 静岡県 富士市も 安かった) 今住んでいる街より 国保だいぶ安くなるみたいなんです あなたが、暮らすなら どこの町を選びますか? ちなみに、おきなわで暮らす前は 埼玉県にいました。

  • 泉北NTは高齢化していますが、過疎地域になれない?

    2021年6月現在、泉北NTの人口は、11万7287人でした。 うち、高齢者は、4万2828人です。 総人口もピーク時の92年には約16万4500人いましたが、5万人近く減少しました。 それでも堺市南区を過疎地域指定しないのは、堺市にとって、 政令指定都市のメンツがつぶれるからだと思うのです。 過疎地域指定させないほど、オワコンになっていることに堺市が気づいていないのです。 過疎地域指定へのメリットを生かして、対策を講じなければ、NTは壊滅するでしょう。

  • 交換局をADSL対応にして貰うには

    人口一万人の過疎の町に住んでいます。中心から外れているためエリア外です。交換局内の人口は700人くらい、世帯数は300位と思います。先の大合併で六万人の市になりましたがさらに取り残された感じです。NTTに要望の電話をしても暖簾に腕押しの感じですし、市役所を通しての要望も似たような対応です。 何か良い方法、また過去に成功した例などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 引越しの費用を抑えるにはどうすればいいのでしょうか?

    引越しを考えている者で、一人暮らしです。レオパレスに住んでいるので、テレビ・洗濯機・冷蔵庫などは運ぶ必要がありません。問題は自転車・ベッドマット・4段のプラスチック収納ボックスです。これらさえ何とかなれば引越し会社に頼まなくてもなんとかなりそうなんです。埼玉県草加から静岡県富士市まで引越しします。宅配便などで送ることはできないのでしょうか?やはり引越し会社に頼んだ方がいいのでしょうか?なるべく安上がりになる方法を教えてください。

  • 法人での引っ越しについて教えて下さい!

    会社の都合で四月に引っ越しをする事になりました。費用は会社からでるのですが一つ問題があります。今住んでいるのは兵庫県神戸市で引っ越し先は徳島県になります、しかし住民票及び会社での現住所届は京都府のままです。このまま引っ越しをして領収書を会社に提出して会社が引っ越し業者に内訳を聞いた場合、『何所から何所に引っ越した』かの情報は公開されてしまうものなのでしょうか?非公開に出来る方法やオススメの引っ越し業者があれば教えて下さい。