• ベストアンサー

声優になるために

notokawaiiの回答

回答No.6

私は湘南某市に住んでますが、私のクライアントのおばあちゃんの孫娘がこの市から声優養成所に通ってます。それを考えると、東京在住にこだわらなくってもいいんじゃないかな? ま、東京近郊であることには変わりありませんが。  ちなみに、その孫娘さんのご両親は静岡県某市に住んでるそうです。1人暮らしの祖母の家を借りてる。てことは、家賃・光熱費はその分浮かせてる可能性がありますね。 行数余ったので、参考になるようなことを書いておきます。私のいとこに2人声優がいます。1人は母の弟の息子。この人はかなり若くして声優になったようです。しかし、(私の知る範囲では)CDドラマ1作品しか出演してません。もう10年以上も前の作品です。 その家族とはその後疎遠になってしまったので、今も声優かどうかは不明です。 もう1人は父の弟の娘。この人は学歴優秀で一流企業に務めたのに、なぜかそれを辞め、声優学校に通い、声優がたくさんいる劇団に入りました。しかし、声優としての仕事は芳しくなく、結婚を機に声優を辞めてます。おっと、この人はNHK教育(Eテレ)で何度か仕事したことがあるようです。が、それが声優としての仕事だったのかまでは聞いてません。

natumemiho
質問者

お礼

お返事、遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 身の回りに声優関係の方がたくさんいらっしゃるんですね!! お話を聞いて声優は、やはり難しい仕事なのだと実感しました。 ご回答、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 声優になりたい17さいです。

    声優になりたい17さいです。 私は最近3者面談があり、ようやく将来なりたい職業“声優”になりたいと親に伝えることができました。 厳しい世界なので反対されるとおもったのですが、 自分がなりたいなら頑張りなさいといってもらえました。 高校を卒業したら、短大に行って保育士の資格を取りつつ、声優養成所に通うことを考えています。 なので、もうそろそろ養成所の見学に行きたいと思っています。 ですが、1人で見学に行くのが少し不安です。 演技経験もないわたしのことを、養成所の方はどういった反応をするでしょうか? 知り合いに同じ夢をもつ人もいないのですが、 友達同士で行っても「遊びに来てるのか?」と思われそうで・・・ 今声優養成所に通ってる方や詳しい方はアドバイスお願いします。 できれば、見学に行き前にやっておいた方がいいこともあれば教えていただきたいです。

  • 高校に通いながら声優の勉強をしたい。

    中学3年生の女子です。声優になりたいと思っています。 夢のことについては、親の理解も得ています。 声優で働くことが『狭き門』であることは理解しているつもりです。 また、焦りすぎるのも良くないとは思います。 ですから、普通に高校に通いながら、声優の勉強をしたいと考えています。 東京の高校に通うつもりです。 また、演技に関しては全く持って未経験・初心者です。 なので、演技や発声などに関して基礎から学べて、高校に通いながら声優の勉強ができる方法、または専門学校、養成所などを知りたいです。 きっと、声優業界は私が思っているよりも厳しいものだと思います。 それでも、挑戦したいと思っています。 また、高校と両立するのも大変だとは思いますが、それも覚悟の上です。 ご存知であれば、是非ご回答お願いします!

  • 声優になるためには・・・

    私の将来の夢は声優になることです。 最初親には反対されましたが、どれほど声優になりたいかを全て話したところ許可をもらえ、一歩前進ちょいってところ。 なのですが、それを身近にいる声優関連の仕事をしている人に話すと、私には無理だと言ってきました。 理由は「声優は声と演技だけど、姿が最も大切」だからだそうで。 確かに最近の女性声優は姿が綺麗な人しかいなく、そう考えると不安になってしまい、最近悩みに悩んでいます。 勿論、これぐらいの事で夢を諦めるようなことはしませんがやっぱり・・・。 中には「声優は声と演技」な人もいれてくれるのですが「やっぱり姿」という人もいるものです。 自分が来年に通おうとしている某専門校の先生も見た目で推薦するとやら噂も聞くもので・・・。 不安が不安を招いて仕方ありません。 そこで質問なのですが、声優になるにはやはり見た目が一番なのでしょうか。 某掲示板などを見ても「姿が嫌い」などという声がありましたから・・・。 文がまとまってなくてスイマセン。(汗

  • "声優という夢"

    "声優という夢" 初めて投稿します。 長くなってしまいますが、失礼のないよう心がけて質問させて頂きます。 私は都内在住の高校三年生の女子です。 率直に言うと、私は三年程前から声優になりたいと思っています。 このような質問が数多くあるのは承知していますが、皆さんの意見を直接聞かせて頂きたく投稿致しました。 高校三年の7月に入り、明確に進路を決める時期になりました。 先程言ったように、私は三年程前から声優になりたいと思っていましたが、親にも相談できず、演技などの練習をしてきたわけでもありません。 声に特徴があるわけでもなく、演技力もありません。 しかし気休めにしかならないかもしれませんが、声優についての様々な情報は今まで調べてきています。 声優で活躍することがどれだけ狭き門で困難であるかは十分わかっています。 親も声優になる大変さは知っていますので、私が声優を目指すと言ったら反対されるのは目に見えています。 私の家庭は裕福ではありませんし、むしろ他の家庭より厳しい方だと思います。 大学に行くのも悩ましいことなのですが、親は大学進学を進めてくれました。 大学に行って学んで"みたい"ことはあるものの、私の頭にはまず最初に声優になることがあります。 大学へ行きながら養成所へ通うという選択もありますが、大学へ行くとしたらアルバイト代は大学の費用にあてるので、金銭的に私には不可能です。 金銭面、将来性を考えて、今は声優になりたいという気持ちを隠し、親や学校には大学進学希望としています。 保証はどこにもありませんが、現代の世の中では安定を求めた方がいいとも思います。 しかし、初めて夢を持った私にはどうしても夢のことが突っ掛かります。 高校卒業後、思い切ってアルバイトをしながら養成所に通い声優を目指すか、気持ちを抑えて大学へ進学するか…とても悩んでいます。 最後に決めるのは自分ですが、皆さんの意見を聞いてみたいです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 声優という夢について

    声優という夢について この間、高校を卒業したばかりの18歳の男です。 わたしは将来、声優になるという夢を持っています 昔からアニメやゲームが好きで、また、芝居にも興味があり、朗読や自分の声について褒められたことがあったからです。 中学生のころにそういう夢をもったのですが、高校に入ってからは声優という仕事の厳しさを知ったり、親の反対などで、現実がわかるようになり、その時も将来について悩んだのですが、簡単にはあきらめたくないと思って、大学の演劇部で自分の芝居への適性について考えようと思いました。 私は鹿児島に住んでいて、コンピューターについても少し興味があるので、鹿児島の大学の情報系の学科に入学して演劇部で自分の芝居の適性について考えてから、上京して声優を目指そうと考えていました ですが、勉強するという努力もろくにせず、受験でおちてしまいました。親に頼んで一度だけ浪人するのを許してもらい、今度から浪人としての生活をはじめます しかし、今になって、また、「将来」というものについて深く考えるになりました。 もし、自分が就職せずに上京して、声優を目指しても成功しなかったら、ということを想い、では東京の企業に就職して仕事のあいまで声優を目指そうか、と考えたり 自分みたいに、学校の勉強もろくにできなかった者がそんな業界でやっていけるのだろうか、(親に迷惑をかけているので、今年こそ合格してやるという気持ちはあります)と考えたりしています なんにしろ、大学に行くべきとは思っていますが、東京の大学に行くより、鹿児島の大学に行くほうがいいとおもっています。親に負担をかけないし、内心まだ自分は地元に居たいと思っています 最近はそういうことばかり考えてしまい、他のことに手がつきません。 このサイトの質問をみて、参考にしたりしていますが、やはり色々と考えてしまいます。 大学にいけば、いろんな考え方がつくと言う人もいました。 今は大学に行くことを考えて勉強するべきなんでしょうが、将来のことなので何度も不安を抱えながらなやんでいます。 声優という夢を追いかけることがいかに無謀で困難なことだというのはわかっているつもりです。 こんなわたしにアドバイスをください。

  • 声優を目指しています

    自分は声優を目指していて今年から大学1年生になります 当初は東京の私立大学に進学し、アルバイトをしながら東京の養成所に通う(ダブルスクール)つもりでしたが、自分の学力が足らず入試に落ちてしまいました 一応愛知県の私立大学に通うことになりますが、親が仮面浪人はしてもいいと言ってくれました しかし今下記の2点で悩んでいます ・仮面浪人で東京の大学に入学して、上京し大学に通いながら養成所に通うダブルスクールをする ・愛知県で4年間過ごして卒業してから東京で仕事に就き、土日などに養成所へ通いながら声優を目指す(大学で学ぶのがメディアに関するものなので、仕事に就くとしたらメディア関係の仕事になります) 当然本気で目指すなら上のほうがいいと思いますが、皆さんはどう思いますか? 下でも大学に通いながら愛知県内の養成所に通うことも可能です もし愛知県内の養成所に通ったとして、上京したらいきなりアニメ等の声優オーディションを受けたりできるのでしょうか? また上を選んだとして在学中にアニメ等の声優オーディションを受ける、欲を言えば声優デビュー出来る可能性なんてのはあるのでしょうか? 質問が多く、また声優に関しての知識が少なくてすいません いくつか考えが甘い部分もあるかもしれませんが、お答えいただけるとありがたいです

  • 声優養成所を知りませんか?

    こんにちは、中2女子です。 唐突ですが、私は将来声優を目指していて、 高校生になったら養成所にも通いたいと思っています。 けれど住んでいるのが静岡県(の田舎の方)で 東京や名古屋などにある養成所にはとても通えません。 上京するったって、必ずしようとは思ってますが 高校生からはさすがに無理で…(←普通に無理) なので県内にある養成所に通いたいと思っています。 でも県内でも遠いと通えないので 浜松あたりに養成所があると聞いて探しています。 (知人があるといっていた) それでインターネットで何度も 細かく、くまなく探しているんですが どうも見つかりません。 あまり知られていないところなのでしょうか… 劇団とかは見つけたんですけど…(←意味無い) 長くなりましたが、 どなたか浜松市にあるらしき声優養成所を知りませんか? よろしくお願いします。

  • 中学生です。声優になるための練習法教えてください!

    私は中学3年の女子です。 夢は声優になる事なんですが 正直、何が今の自分に出来るか分かりません(。-_-。) アニメは大好きで、いろんなキャラクターに声をあてて、 いろんな演技をしたいと思っています。 でも、金銭的な問題で養成所に入るのを親に猛反対されました。 学校には、演劇部はありません。 クラブも通える所がないです。 なので、高校でバイトをして、高校を卒業したら養成所に入りたいと思っています。 それまでの間、自宅でも出来る声優になるための練習をしたいです。 今は毎日、発声練習と腹筋を計1時間程度しています。 なので、他にも自宅で出来る練習法などがあれば教えてください(>_<。) よろしくお願いします(*m_ _)m

  • 声優をめざしたいのですが

    私は和歌山に住んでいる15才の高校1年です。 ずっと明確な夢がなかった私なのですが、やっと、声優になりたいという夢を見つけました。簡単な夢だとは思っていません。 自分でいろいろと調べてみたのですが、やはりアーツビジョンなどのオーディションを受けるか、声優養成所に通わなければならないことがわかりました。私には演劇の経験がないので、養成所に通いたいと思います。 でも、通っている高校は県で有数の進学校で、親も大学に行けと言っており、私も勉強したいことがあるので大学には行きたいと思います。 今は中学の頃からの吹奏楽部に入っているので全くと言っていいほど休みがありません。 そこで、来年1年間、部活はやめて高校生でもOKな週1の大阪の養成所に通い、養成所を出た後はまたそのとき考えたいと思うのですが可能でしょうか? このことはまだ誰にも相談していません。 みなさんのご意見聞かせていただきたいと思います。

  • 素人が声優に成るために

    はじめまして、kubokkuと言います。宮城県に住んでいる中学2年せいです。演技など全くの素人なのですが、声優に成れるのでしょうか?自分で調べたかぎりですと、養成所というのに入ればいい、みたいな事しか分かりませんでした。養成所って演技の素人でも入ったりできるのでしょうか?