• 締切済み

生きるってどういう事か

私は滋賀県のいじめの問題をニュースなど見て、すごくショックでした。 生きるって 自分の時間をどう使うか。 だと思うんです 加害者の少年(いじめた人)は、不幸せな心が死んだ、むなしい人間だと思いました。 そんなパワーがあるのなら 人を愛したり、自分の好きな本を読んだり、もっと自分の将来を考えたり、プラスな時間を過ごして欲しい。 今全国でたくさんのこの様な つらい思いをしてる子や クラスの子に暴力(言葉も含め)を振るう子がまだまだいると思う。 いじめられてる子は、解決が絶対あるから 生きて欲しい!!! いじめてる子は、自分の時間をもっとプラスに使って充実させよう。て言いたいです 私は大人なので 子供守りたいなって思います うまく説明出来ないけれど !!未来に目を向けていこう!! 感想とか何でも待っています

みんなの回答

noname#157309
noname#157309
回答No.1

一番ショックを受けたのが 「自殺の練習」 という言葉です。何とも言えない残酷な言葉でかなりのショックを受けました。 自分の考えでは、加害者も未成年だろうが何だろうが実名報道すべきだと思います。 被害者が受けた苦しみや被害者のご両親が受けた悲しみを考えると、実名を世の中に出される位の事は必要だと思います。 加害者はホント卑怯ですよ!自分の手で直接殺害するわけじゃなく精神的にジワジワと追いつめて自ら死を選ばせたのですから。 手を加えず人を殺してるんですよ!立派な殺人ですよ! すみません・・・書いてて腹が立ってきたのでこの辺で失礼します・・・。

noname#164504
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 この事件は、周りの大人たちの頼りなさに、がく然としますよね。。 私が教師だったら警察を呼びます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いじめ加害者への制裁、目には目を

    いじめ加害者への制裁について考えました。 今の社会で加害者への一番の制裁というと、裁判を起こすことかと思いますが。しかし大抵は慰謝料を払って終わり。よほど被害者が重度の後遺症などを負わない限りは、少年院に入れることも難しいと思います。名前も公表されません。 慰謝料も親が金持ちだったら痛くも痒くもありません。本人は何が悪いことだったのか反省することなく、いじめを繰り返すと思います。 そこで思ったのですが(今の日本では不可能なのは前提として)「目には目を、歯には歯を」の制裁を加えるのはどうでしょうか? いじめの証拠を掴んだら、その動画と、加害者生徒の名前、顔、住所を全国公開。 そして加害者が犯した行動を、第三者が加害者に行っても良いこととします。 例えばイジメで暴言を吐いていたなら、第三者は加害生徒に暴言を吐いてOK。イジメで暴力を振るっていたなら、第三者は暴力を振るってOK。イジメでやっていない行動は、行ってはいけません。(恐喝はしていないのに、加害者から金品を巻き上げるなど) 知らない第三者から暴行を受けるリスクをおかしてまで、イジメをする人はいないでしょう。自分が嫌な目に遭うことで、その痛みを知ることが出来るでしょう。 この社会には「正義を執行したい人」が沢山いるから、きっと協力してくれるのではないでしょうか? これくらいの罰がないと、イジメは無くならないと思っています。

  • いじめっ子や元いじめっ子に質問

    いじめっ子や元いじめっ子に質問です。 滋賀県大津市のいじめ事件、自殺した被害者の少年はどうすれば、いじめられなかったと思いますか? いじめている側からすれば、例え先生に怒られてもいじめるのでは? 少年が加害者をイスでブン殴れば良かったのでしょうか?

  • 小学生の男子の間で

    いじめがあります。いじめてる子はこの前までいじめられていました。自分がされたようにほかの子のうわばきを隠したりします。いじめられているほうはどうしたらいいですか?先生や皆の前ではいい子なので 本性を知りません。

  • 苛め肯定論を説く人は我が子が加害者でも肯定する?

    苛め肯定論を説く人は我が子が加害者でも肯定する? 苛め肯定論を説く人が居ります。 戸塚ヨットスクールの校長 戸塚宏氏は映画「平成ジレンマ」等でも 新人の訓練生が先輩から顔面を無くられ目を腫らしても、「お前が弱いから悪い 強く成れ」と放置し、最後の方でも鍛えるというレベルではない苛めの映像が流れておりましたが、「苛めを無くしてはならない」「苛めは弱い者を進歩させる」と云い肯定しておりました。 「恐喝や殺人に発展しない程度の苛めならば良い」と云うのが持論だ そうです。 この様な人は我が子が苛め加害者に成っても「相手を進歩させようと しているのに、なぜ否定されないといけないのか」という感覚になるのでしょうか? 前に話した暴力的な同級生も家庭で暴力を受け 「俺は親父や兄貴から鍛えて貰った」といい 同級生に「鍛えてやっている」と暴力を振るい、 自分と似た様な感覚で、自分に次ぐ存在になった者には 「あいつは鍛えてやって男に成った」といい 私を始め以上でも以下でもないという感覚の者には 「鍛えてやったのに根性が無い」という風に云っておりました。 この様な感覚であれば、苛めが悪いとも思わず、我が子が苛めをしても肯定するのでしょうか?

  • 大津市イジメ事件の加害者親から親権剥奪するべき!

    今出た情報を見る限り、明らかに加害者生徒は自殺した少年をイジメています。 しかるに少年達とその親族は、イジメの事実を否定するどころか逆ギレ開き直っています。 謝罪さえしていません。 親は子供を守り、信じるものです。しかし、明らかに我が子に非があるのならそれを諭し正すのが親の務めじゃないでしょうか? 彼らのやったことは人の尊厳を傷つけ、人を死に追いやった殺人と同等なんだと言って聞かせるのが親です。 その親としての職務を果たさず、ただただイジメを否定し庇い続ける親達を見て、私は加害少年達に哀れみさえ感じました。 こんな親に育てられたのならそら歪むわ…と。 そこで、親たちから親権、養育権を剥奪し、子供達は施設か里子にでも出した方がいいと思うのです。 間違いなく、生みの親達と一緒にいればさらに加害少年たちは歪んでしまうかもしれません。 すでに中学生。 もはや手遅れかもしれません。 しかし、今の親といるよりは幾分かマシじゃないでしょうか 。少なくとも彼らの弟妹は親の歪んだ教育から守れることでしょう。 どう思いますか? あと、当然加害少年達は相応の罰を受けるべきだと思います。

  • 過去を考える事を繰り返すのをやめるには?

    22歳の大学生です。 昔中学の時に陰湿ないじめにあった事があるのですが、自分は諸事情によりそれを高校そして今の今まで引きずって、毎日毎日何度もその当時の出来事やいじめの加害者達を考えて来てしまいました。 正直何度も「もうこんな事は止めよう。絶対止めよう」と思って明日からまた気持ち新たに生きて行こうとするのですが、例えばテレビや友達と話していて「高校では◯◯をした」「大学では◯◯して楽しんだ」みたいな話を聞く度に、「ああ。。。俺はそんな貴重な時間を当時のいじめを引きずったり、当時の人間を憎んで全く無駄に過ごしてたなぁ。。。」と考えてしまい、また当時の出来事やいじめの加害者を憎み、過去を後悔するという負のスパイラルに陥ってしまいます。 こんな事を今の今まで何度もしてきましたが、本当に止めたいのです。 どうすれば、過去のいじめやその加害者達を憎んで本当に無駄に過ごしてしまった高校や大学の時間を連想させるような言葉を、テレビや知人の話から見たり聞いたりした時に、負のスパイラルに陥らず、過去を振り返らず、どんな状況でも前向きに生きて行ける様になるでしょうか? 本当に本当に知りたいです。 でないと、私はこれからも常に中学のいじめや加害者達の事を考えてしまうでしょう。 もうこんな思考から離れたい。 どうか皆さん、何かこんな私にアドバイス等はありませんでしょうか?

  • 皇子山中事件での加害者への批判について

    自殺に追いやるようなイジメをした加害者の少年とその家族に対して ネットやマスコミにより色々な批判があるようですが、 やりすぎではなか?と思います。 少なくとも加害者が死刑になるような罪は犯していないと思いますし 何より少年です。今も自分が何をしたか判っていないかもしれませんが、 それでも、やりすぎではないかと思うのです それよりも、批判されるべきは、教育関係者や警察の対応かと思われますが、 皆さんはどう思われますか? 加害者少年や家族に反省をさせるため、さらに批判すべきでしょうか?

  • イジメをした事がありますか?

    学生の頃、自分は女ですがある一人の男子から主に殴る・蹴る等のイジメを受けていました。 暴力を振るわれるのは、決まって校内の誰も見てない時を狙ってやられていました。 校内を歩く時はなるべく友達と歩くようにしていましたが、 どうしても一人になってしまう時もあって、それを察知した男子に追いかけられて、 追い詰められて、殴られた時は、言葉では言い表せられない程の恐怖でした。 先生に言うとあとで報復されました。 親に言うと悲しむので黙っていました。 その男子の父親は暴力団関係の人だったから尚更です。 大人になった今でもたまに過去のイジメの夢を見てうなされます。 イジメる人は何故イジメをするのでしょうか? あなたはイジメをした事がありますか?

  • いじめるかいじめられるかしかないのならどちらを選ぶ

    自分の子どもがいじめの加害者か被害者のどちらかになるしかないとしたらどちらがいいですか? 私は加害者が良いです。 いじめをする側は主体性を持ち自分で行動していますが、いじめられる側は受動的やられるがままです。将来的に受け身な子どもになってしまう恐れがあります。 何より、死亡させるほどのいじめは例外としても、それ以外のいじめはその場では被害者は同情されますが時間とともにそれも消えます。同時に加害者もその場では批判されますがその罪も時間とともに浄化されます。 15年前のいじめのことを被害者はずっと記憶していても、周りは誰も覚えてないしそんなことまだ言ってるのか。となります。 よっていじめは加害者になる方が得だと思います。 私にも子どもがいますが、他人を虐めることはあっても虐められる子にはなってほしくないです。 損なので。 いじめの加害者か被害者になるしかないと仮定した時、自分の子どもにはどちらになって欲しいですか? もちろんいじめる側にもいじめられる側にもなって欲しくないのは当たり前なので、どっちも無しはナシで。 二者択一の極論をしたいので、どちらかを選んでいない回答はいりません。

  • 断る事って悪い事でしょうか?

    皆さんも例えば会社やバイト等で何かを頼まれたり、誘われたりした時に予定があって要望に応じる事が出来ない時って結構ありますよね? そんな時断ったりしたら怒ったりする方がいますが、要望に応えられそうに無いのに相手の事を考えて曖昧な返事をし、それにより相手は実際は出来ないのにこちらが要望に応じられるものだと判断してしまって結果的に自分は相手を裏切った事になり、そして相手は裏切られた気持ちになる、という方が双方的にマイナスだと思うので、無理なときは「断り方」をわきまえた上で断る方がベストなのではないかと思うのですが、皆様はどう思いますか? 断る事によって「嫌われないかな・・・」「悪口言われないかな・・・」みたいな心配をしてしまはなくもないですが、決してそんな心配はする必要無いと思うんです。 昔自分はいじめられた事があって、その時あるイジメの加害者が何か私に頼み事をして来た時に断ったり嫌がったりすると「うわっ最悪、キッショ」「もういいわ。もうダルいわ」みたいな発言をし、精神的に苦しめてきて、いじめをさらに加速させるような態度を取って来た輩がいました。 そのトラウマがまだあるのか、今でも例えば特に自分より上の人にものを頼まれると何か嫌な事をされないかなという不安に襲われてしまいます。 皆様は「断る」という事に関してどう思いますか? あと、自分はもうきっぱりそのトラウマの原因となったそのいじめの加害者の行為等忘れたらいいですよね? 回答お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • M-BT21BBを購入したばかりで、エレコムマウスアシスタントをインストールしてボタン設定した後、オートスクロールが使えなくなりました。
  • 初期値に戻したりも試しましたが、オートスクロールの問題は解決できません。
  • エレコム株式会社の製品であるM-BT21BBのオートスクロールの問題について、解決方法を教えてください。
回答を見る