• 締切済み

お酒の飲めない私なんですが・・・

今21歳なんですが、お酒を全く飲むことが出来ません。 まぁ家系というのでしょうか・・・ 両親共にお酒が飲めず、今まで実家でお酒を見た事もありません。 今ではようやく缶の半分程飲めるようになりましたが、ビールに関しては泡のみ 焼酎は匂いで酔ってしまいそうな勢いです。 実際初めて飲んだ時はおちょこ一杯程で歩けなくなってしまいました。 皆さん飲んでいれば慣れると言いますが 飲めば、30分程で吐いてしまいますし、酔いが覚めたら覚めたで二日酔いに・・・ 友達はそんな自分をよく見ているので、今では乾杯の時でも関わらず 「○○はジュースで良いよ」と気を遣ってくれています。 しかし社会人になるに当たって、仕事をうまくやっていけるかの次に 飲み会の席での事が気掛かりです。 前に社会人の方達と飲んだ際に、上記のような説明をしたのですが あまり聞き入れては頂けず、ビールをジョッキで飲まされました・・・ 実際ビールを飲んでも美味しくありませんし、飲んだ後に食事をする気も起きません。 しまいには「最近の若いのはww」と言われる始末で・・・。 社会人になって、お酒を飲まなきゃいけない機会は増えるのは覚悟しています。 そこでなんとかお酒をあまり飲まずにいられる方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.8

飲めない人、飲まない人は結構いますよ。 お酒が弱い人と体質に合わない人とは条件が全然違うと思います。 弱い人は徐々にですがたしなむ程度には飲めるようにはなりますが、体質に合わない人はなかなか飲めるようにはならないし、無理してはいけないと思います。 私は酒が飲める者として、飲まない人の事をあれこれ気にはしません。 ただ…酔っ払いの場の雰囲気について来れない人だとちょっと可哀そうだなと思う事はあります。 一つだけ重宝する事は、例えば会社の飲み会などであった場合で、自宅とは反対方向に飲みに出てしかも飲めない(飲まない)人が会社まで送り届けてくれれば助かります。 代行代も助かるし、ガソリン代程度なら負担もしてあげます。 まず、飲めないのは弱いからでは無く体質に合わない事を理解して貰う事。 その場が苦痛で無いなら、酔っ払いと同じように楽しむ事。 普通はこれさえできれば、あまり進めないと思います。 上司やお酒を強要する人など、遠回りしてまで送る必要は無いけれども、通り道だったりするなら運転手をかって出れば絶対にお酒は勧めないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ご回答します。 他の方の意見と同様、無理に飲んではいけません。 あと社会人になって宴会があっても、ノンアルコールでOKですよ。 >前に社会人の方達と飲んだ際に、上記のような説明をしたのですが >あまり聞き入れては頂けず、ビールをジョッキで飲まされました・・・ これはプライベートですか? 業務に関連した飲み会ですか? プライベートなら、何をしてもとがめられる事はないので、アルコール 注文されてしまう事はあるかもしれません。 ここは飲み友達を選ぶか、席順を考えるかしましょう。 業務に関連した飲み会であれば、上司とかに、体質の件を事前に言って おきましょう。 で、普通にジュースを頼めばOKです。 業務飲み会で、間違ってビール注文された場合は、「飲めませんから」といって隣の 人にあげてしまいましょう。自分は好きなものを注文したほうがいいと思います。 昔は、飲み会も厳しかったですけど、時代とともに個人の主義を尊重して きています。 ちなみに >しまいには「最近の若いのはww」と言われる始末で・・・。 これは言うほうが無知なだけです。 アルコールの分解については、体質でほぼ決まるものであり、日本人の何割 かの人は、アルコールの分解がほとんどできず、結果お酒に弱い人たち なのです。努力してもあまり改善しません。 以上です。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ハッキリと相手に 『体質的にお酒が弱いから飲むと具合が悪く頭痛くなったり吐くので』と伝える必要があります。 飲める人は飲めない人の気持ちがわかりずらいのもあるので、飲んだら直ぐに酔う事言うのではなく飲んだら頭痛くなり吐くなど具合が悪くなる事を強調する事です。 私の後輩で一杯ビール半分飲んだら顔や体が真っ赤になり何度もトイレで吐いてたり体質的に弱い後輩でした。 ただ吐いたりしながらも一年飲んでたりしたら美味しくないビールを二杯、水割りなら薄くマイペース飲めるようになってました。 しかし酒に弱い事には変わりはなくビール二杯目途中からは吐く、でも飲み慣れたらしく多少ですが耐性ついてました。そんな感じです。 彼の場合は飲みたいけど酒に弱く吐くでしたので 飲みたくないのに飲んで気持ち悪くなり吐くならハッキリ相手方に言うべきですし無理に飲む必要は全くありません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.5

飲めないことを宣言しましょう。それでも、勧める奴は社会人失格です。 ただし、飲めないと言ったのなら、お付き合いで一口飲むとかそういうことは絶対しないことです。 飲んだら体調が悪くなるということを相手に分からせる必要があるからです。 中途半端に口を付けると、ちょっとは飲める=もう少し勧めても良いと感じる人が多いです。また、未だに飲んでいれば慣れてきて飲めるようになるという迷信を信じている人もいますから、絶対口を付けないことですね。 もし、強要されたら、「もし、病院に行くようなことがあったら、訴えますし、治療費を請求しますよ」とでも言いましょう。 やんわり断ったりしないことが重要です。ちょっときついと思われるぐらいでも良いと思います。 私も飲めませんが、強要されることはないですよ。 強要するようなバカの言うことは絶対従わないことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

男ですが酒が全く飲めません。 確かに飲めない人でも徐々に慣れて飲めるようになる事も多いですが、 貴女の様に嘔吐してしまい、少量でも二日酔いになる体質の方は無理をして飲まない方がいいですね。 自分は幸いにも、酒を強要された事もなく、酒席も断ってこれたので殆ど困る事はありませんでした。 まずは飲めない事を宣言しましょう。新入社員の挨拶があるはずですから 「ごめんなさい。私は体質でお酒が飲めませんが笑顔で頑張ります!」と明るく言い放ってしまいましょう。 貴女の社会人の友人は人の気持ちを察せない様なので、飲みに行くのは避けた方が良いですね。 今はアルコール・ハラスメント(アルコールに関しての嫌がらせ等)もありますし、強要はないように思われます。 誰かが酒を注ぎに回っていて自分の近くになったら席を立つとか、「ジュースお願いします」と笑顔で言っちゃいましょう。 自分は飲めないので会社で避けられない宴席の時は送り迎えをしていました。 酔っ払いを乗せるのは匂いで気持ち悪くなるし、遠い人だと往復で1時間を要して燃料もかかりますが、我慢して和を保つ為に徹していました。 飲めない人は何かと損(ジュース1杯でも飲み会は割り勘)ですが、強要されるよりはマシですからね。 社内で可愛がられる存在になって下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは、私は29歳男性です。 お酒が飲めない・・・社会人として全く問題ないですよ! 飲み会の乾杯の時に、 「私はお酒が体質に合わず、カシスオレンジおちょこ一杯で倒れてしまうんです。」 と言って、堂々とウーロン茶を頼んで下さい。 【ポイント】 ■「○○をおちょこ一杯で」と具体的に数量を口に出すことです。 そうすると相手は、「本当に飲めないんだな」と強く感じてくれます。 ■「倒れてしまう」というくらいに伝えておけば、本当にあなたが倒れてしまった場合、 その相手が困ります。相手の方は責任を取りたくありませんので、 無理強いしてこないでしょう。 (それでも強要してくる場合、「以前に倒れて救急車に乗った」と 嘘でも良いので伝えてしまいましょう。) 私も学生時代は一気飲みが横行するサークルで過ごし、 新卒で入った会社もそんな社風でしたが、上司や先輩の中にも 少なからず全く飲めない人はいるものです。 そんな方々がいるのだから、謙虚な態度を示しながらも しっかり断れば全然問題ないですよ。 そしてウーロン茶しか飲めなくても、飲み会を心から 楽しんでいる人もたくさんいます。 前向きに考えて下さい☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

ムリして飲んではいけません。 「体質上、飲めないのです」ときっぱり断りましょう。 ムリして飲んで病院送りもこまりますからね。 まぁ、言わしたい人には言わせておけば良い事ですから.. 「先日、無理矢理飲ませられて病院おくりになりました」と脅しましょうか..

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>お酒を、あまり飲まずにいられる方法はないでしょうか? ↑ ハッキリと、 ★「申し訳ありません。自分は、酒が合わない体質なんです」 と、前以て言うべきだと思いますね。 中途半端に「杯」を傾けて、少量でも飲んでしまうのは「駄目」だと思います。 実際、「酒が合わない体質」の人が、無理して酒を飲むのは「危険な行為」ですよ。 「美味しくない」で済めばいいですが、命取りに成る場合だって有ります。 今の時代、「飲み会」で酒を強要する人も「いない」と思います。 もし、「お酌」に来る人がいれば、 「自分は、飲めないので、形だけ・・・」 と言って、杯を受ける「しぐさ」をすれば済むと思います。 「酒が飲めない体質」に、「老い」も「若き」も有りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • 引張試験機の名称について意見が分かれているようです。一般的には「アムスラー型」と呼ばれているようですが、結果報告書には「アムスラー型」と入れるよう指示があります。
  • 島津製の万能試験機(オートグラフ)で試験を行いましたが、自分の意見とは異なる名称を入れることに躊躇しています。
  • 間違った名称を入れることに不安を感じているため、引張試験機の正確な呼び方について質問をしたいと思います。
回答を見る

専門家に質問してみよう