• 締切済み

仲良くなればなるほど……

こんにちは。 私は高3の女子です。 私には 普段クラスで一緒に いる友達や 部活の仲間や 遊んだりする子など 周りには大切な友達が いてくれます。 それはすごく幸せな事で 大切にしたいと思っています。 なのに 私は すごく仲良くなると その安心感や 落ち着き感や 相手をすごく頼りにしている 気持ちから 逆に 対応が 自分でも分かるぐらい 冷たくなってしまうんです。 それは嫌いになったとか そういう感情は全くありません。 むしろもっと仲良くなりたいし これからも仲良くしていきたいのに そうなってしまうんです。 そうなってしまったことで 過去に 辛い経験や 失敗をしてしまった 事があります。 例えば 私の対応が違いすぎて 相手から離れていったり 私に嫌われていると思われて しまった事もあります。 自分にそういう経験があるから もう二度とそのような気持ちを 持ちたくない事から そういう 対応を 気をつけようとしています。 なのに仲良くなればなるほど そうなってしまうんです。 質問の内容 意味不明な部分があり すみません(>_<) ですが、このような経験をされた 方など 自分の中からこの気持ち 消し去るにはどうしたらいいのか、 今後どうしたらいいのか、 その子達との関わり方は?など 教えて下さい(>_<) すごく悩んでいます(>_<) もう過去みたいな体験や 失敗はしたくないです(>_<) お願いします(>_<)

みんなの回答

  • hitomigi
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

大学生です。 僕も似たようなことで悩んでいます。 これが原因でふられてしまったこともあります。 同じかはわかりませんが、失うことが怖いから言葉や行動を頭の中で慎重に考えているうちに状況が変わっていってしまって結局単調な返事になってしまたり、失ってしまったときにあまり傷つかないようにそっけない自分を心のどこかで肯定してしまってるのでは?と思います。 だからこの質問の内容をそのまま友達に相談してみたらどうでしょう? そしたらもっと楽な気持ちで付き合っていける気がします。っていまだに実行に移せていない僕の言えることではありませんが、、共にがんばりましょう(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。21歳の女です。 私も同じような性格で、仲良くなればなるほど当たりが強くなってしまうというか、適当になってしまうというか…(笑) そのせいか人間関係うまくいかないなあ、と自分が嫌になったこともたくさんあります。 でも、解決方法はきっと簡単で、ただ、「好きだよ」って言えばいいんですよ。 「私わかりずらいけど、好きなんだよ」って言ってあげればいいんですよ。 三年しか多く生きてない人間がえらそうに言ってごめんなさい(笑) あなたとお友達がいつまでも仲良しでいられますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達から恋人へ

    友達から恋人へ 私は22歳の男子大学生です! もう3年近く恋人がいません。 過去に友達から恋人になり、うまくいかずそのまま別れそれ以降友達に戻れなかったという経験をしてます。この時深く傷つき、相手を傷つけてしまいました。 この経験から、恋愛恐怖症になり、積極的になれなくなってしまいました。 しかし現在気になっている2年半近く女友達として付き合っている人がいます。 今まではそれほど意識していませんでしたが、徐々に意識してしまうようになってしまいました。 彼女とはよく話、メールや電話もよくしますし、相談に乗ったり乗ってもらったりしています。 2人ではありませんがよく仲間と遊び行ったり旅行に行ったりします。 この前「好きな人いるの?」と尋ねると彼氏はいないけど、気になっている人はいるよと言ってました。 そして、私にも「早く好きな人つくったら」と言われます。 しかしこの前知り合った子に告白されたときに相談に乗ってもらったら、「知り合ってすぐの子だからやめてたのほうがいいと」反対されました。(自分でも断ろうと考えていたが) 彼女の気持ちがわかりません… 彼女も長い間彼氏がいないらしく、「恋が怖い」と僕に話してくれました。 告白しようと思いましたが、今の関係が崩れるのが怖くて… 積極的になれず、2人で食事やデートに誘うこともできなくて、いつも「みんなで~~に行こうよ」と誘う感じになっています。 やっぱり好きという気持ちを伝えるべきですよね? ただ過去の経験があるので、気まずい関係になるのが嫌で… 自分ではふられても友達の関係でいれたと考えていますが。 相手を傷つけず、うまくやれる方法はないでしょうか? また、友達から恋人の関係ってうまくものですか? 自分の過去を見てみると失敗例しかなくて…

  • 好きなんだけど。

    夏休みからはじめたバイト先で彼女とは出会いました。接客の仕事は初めてだった私に丁寧に仕事を教えてくれました。初日に彼女と一緒のシフトになった時、聞けば彼女もまた始めて1ヶ月程度だと聞きました。その時しっかりしてる子だなと思いました。彼女はけして美人とは言える顔立ちじゃなかったけど、話してると楽しく、性格もカラッとしていて、年上な感がありました。私は19になりますが、彼女がいたことはなく、どちらかと言うと避けてきました。もちろん嫌いというわけではなく、友達と遊んだり、やりたい事をやってる方が楽しかったからです。彼女も付き合ったことがないみたいで、男の人は苦手と言ってました。その割には良く話してくれるし、笑顔も見せてくれます。しかし、私はどうしたらいいかわからずそっけない態度とったり、興味のないフリをしてしまいます。相手はどう思ってるんだろう?告白して振られたら?なんて事を思ってしまいます。気にすることではないと思うんですけど、どうしても踏み切れないんです。なんか彼女には「めずらしくよく話せる友達。」みたく思われてるみたいです。(←他のバイト仲間談)私も自分のビジュアルには自信がないし、付き合った経験もなく、告白もしたことないのでどうしたらいいかわかりません。気持ちを伝えるのがいいと思うのは当然ありますが、自尊心だとか、(失敗したら)その後は?とか考えてしまい、何も出来ません。これを読んでなにか感じたことあったらなんでもいいんで、アドバイスお願いします。

  • 3歳の男の子の仲間はずれ

    三歳の男の子がいます。 今現在通っている幼児教室の中で お友達の仲間に入れないことが多く 悩んでいます。 本人は入りたい気持ちはあるのですが、 そばに行くと「入らないで。」と断られます。 (特に1人の子から) かなり傷つくようで、泣きこそしないものの 元気がなくなってしまいます。 時間が解決するかな?と思っていたのですが、 一向に状況は変わりません。 相手の親たちは少しは気にかけてくれていたものの私が「大丈夫よ、ほっとけば自分でどうにか するよ」といったのをきっかけにあまり言わなくなりました。 自分自身がほったらかしで育てられたので、 こんな対応をしてしまったのですが、今更 こんな事を言ったのは間違えていたのかな と思っています。 今度同じ状況になったら相手の子供たちに 「仲間にいれてね」と 言おうと思っています。 ほかに何かいい考えはありませんか?

  • アスペルガー症候群

    小6の子供の母親です。 子供の友達に軽いアスペルガーであると診断された子供がいます。 最近までうちの子を頼りにしており、遊ぶ相手はうちの下の子供(小2)でした。 が、この頃同級生と遊べるようになり、それに伴ってうちの上の子供を排除するようになりました。うちの子供に暴力を振るったり、友達から仲間外れにさせたり。 うちの子供は学校にいけなくなりつつあり、泣きながら学校に行く毎日です。その子が怖くて仲間のところにいけないのがつらいと泣いています。 アスペルガーという障害もわかるのですが、うちの子供がされている仕打ちには我慢できません。一体どうすればいいのか。小6のうちの子にアスペルガーの話をしてその友達を許すようにしたほうがいいのか。 でもそうするとうちの子があまりにもかわいそうです。 対応がわかりません。

  • 友達の過去が。

    私は中学生の時、友達を明らかに仲間ハズレにして悪口を言ったりしていました。その時は相手も悪い、暴力やものを隠すなどといったことではなかったのでいじめにはならないだろうという軽い気持ちとみんなの輪に入れる優越感が正直ありました。その後自分もいろいろ嫌な目にあい、ようやく自分のしたことが最低なことだと分かり、過去に後悔し続ける日々です。なんであんなことしたのだろう…と考えれば考えるほど今の自分を消したい、最悪、死んでしまいたいと思うときが有ります。 それから高校に入学し、今の生活に至りますがこの過去を 今の大切な友達に話すべきなのか考えています。 今の友達とは大人になっても付き合っていたいのである程度のことは 話しておいた方がいいのかと思いますが、いくら今反省をしていたと してもやった過去は消せません。友達はきっと幻滅して私を離れるん ではないか、という不安もあります。最低ですよね。いじめをしていたくせに自分が一人になるのは怖い。本当に最低です。 もし皆様がお友達に私のような子がいたら。 やはり距離を置いてしまいますか? 長文になってしまい申し訳ありません。

  • 好きな子と喧嘩

    自分の好きな子と、 自分のしたことが原因で、 かなり大きな喧嘩をしてしまいました。 さんざん彼女を振り回して、 自分の都合のいいように行動してしまいました。 結果、友達だった彼女が遠くに行ってしまい、 メールをしても続かなくなってしまいました。 正式に仲直りしたので、一応今は「友達」ですが、 友達関係って、そういう理屈で考えるものではないですよね。 「お互いの気持ち」の問題ですから。 「もう連絡取り合わないほうがいいかも」 って彼女が言うので、どうしてそう思うのって聞いたら、 「わからない」 って言います。 この「わからない」っていう心理は、 どういったものなのでしょうか? 19歳にもなって、自分の好きな子すら守れない自分に、 ものすごく腹が立ってどうしようもありません。 相手の気持ちを思いやることもできない、 相手の気持ちも考えずに、自分勝手に行動してしまう。 本当に後悔しています。 みなさんは、こんな経験ありますか? そして、19歳にまでなって、こんな行動をとってしまう男って、 どうですか?魅力ないですかね? この失敗を次に活かそうとは思っているんですが・・・

  • 好きな人とのケンカ

    自分の好きな子と、 自分のしたことが原因で、 かなり大きな喧嘩をしてしまいました。 さんざん彼女を振り回して、 自分の都合のいいように行動してしまいました。 結果、友達だった彼女が遠くに行ってしまい、 メールをしても続かなくなってしまいました。 正式に仲直りしたので、一応今は「友達」ですが、 友達関係って、そういう理屈で考えるものではないですよね。 「お互いの気持ち」の問題ですから。 「もう連絡取り合わないほうがいいかも」 って彼女が言うので、どうしてそう思うのって聞いたら、 「わからない」 って言います。 この「わからない」っていう心理は、 どういったものなのでしょうか? 19歳にもなって、自分の好きな子すら守れない自分に、 ものすごく腹が立ってどうしようもありません。 相手の気持ちを思いやることもできない、 相手の気持ちも考えずに、自分勝手に行動してしまう。 本当に後悔しています。 みなさんは、こんな経験ありますか? そして、19歳にまでなって、こんな行動をとってしまう男って、 どうですか?魅力ないですかね? この失敗を次に活かそうとは思っているんですが・・・

  • 告白した後の接し方で、、、

    高3男子です。告白して振られました。 他に好きな人いるそうです 告白する前は友達って感じででラインしたりたまに一緒に帰ったりとかしてました 同じ部活仲間でもあったんで 告白して数日たってるんですけど同じ授業になったとき少し気まずさ感じて前よりあまり会話ができてません、、、 普通に友達として付き合っていこうねとは言ってくれたけどどう接しれば良いかわかりません 正直まだ諦めたくないって気持ちもあります。 どう接していけば良いのでしょうか あと、まだ自分の気持ち変わらないはずだから卒業式にまた告白する。その時にそっちの気持ちが変わってなかったらしっかり諦めるって言っちゃって、 相手もそこまで好きになってくれてありがとー気持ち変わってなくても友達でいようねって言ってくれたんですけどもしかしたら相手にとって迷惑だったんですかね、、、

  • 自分の気持ちを上手く伝えることができません

    私はすごく恋愛下手で。 慣れてないっていうのもあるのですが、自分の気持ちを素直に表現できないんです。「ありがとう」とか「嬉しい」とか人として当たり前に出てくる言葉がなかなか言えないんです。 過去にいじめられた経験があって、それ以来、性格がひねくれちゃったんです。 彼氏にも「言いたい事があるならちゃんと言え」って怒られて…。そう言われると言葉が出てこなくなるんです。それで昨日も電話してる最中に泣いてしまって。彼氏に呆れられてしまいました。 普段から電話とかしてても、いつも私が話を聞いてるだけで、会話が受け身なんです。「自分を変えよう」って思っても、なかなか上手くいきません。 自分の気持ちを相手に伝えるのってそんなに難しい事なんでしょうか? どうしたら相手に自分の気持ちを伝える事ができるんでしょうか? 彼氏と話をしていても辛いです。 長文失礼しました。 高3女です。

  • 理由のない不快な気持ちについて

    ある女友達の事で相談です。 どうしても言い知れぬ不快な気持ちになり彼女に対して 不快な気持ちになる理由が自分でも分かりません。 遊びに誘うと・・・話が弾むときもあるんですが 1日いると、だんだんとその子の事が気持ち悪くなって、 その子と遊び終わった帰りなど 何か嫌な気持ちになっているのです。 嫌悪感というか・・・。 言っている内容や発言がだんだんと「えっ!?」と耳を疑うような突拍子もない 内容なのがたまに彼女の口から出てそれがだんだんと不快に感じてくるのです。 自分でいうのもなんですが、たいていの意見は聞き入れられると思っていたのですが、彼女の意見だけは 幼稚な人とか大人びているとか神経質なんだとか そういうのを感じる次元や常識が無いというより理解できない 「なんで?」と相手に対して不快感に思うものがあります。 他の子もこのAちゃんに対して気持ち悪いと過度に嫌う人もいます。 なぜ、彼女といると不快な気持ちになったり疲れるのでしょうか。 自分でもどこがどうだから嫌とか不快に感じるというのが分かりません。ただ、後味の悪さだけが残る相手です。 こういうAちゃんみたいな子はどういう子なんでしょうか?? また、理由の無い不快な気持ちはどうして起こるのでしょうか? よく自分の欠点を写しているから不快に感じると言われますが 相手のどこがどう不快なのか自分でもよく分かりません。 このような関係性の場合どういう事が考えられるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 数年前から関わっていない虐待親と会いたいという欲求について考えましょう。
  • 過去に受けた虐待の傷は一生残るものであり、実親による性的虐待は特に深い傷を残します。
  • 周囲の人々は親との関係を絶つことを勧めていますが、あなた自身が何を望んでいるのかは分からないとのことです。
回答を見る