神戸大学の大学院の教授のレベルはどの程度?

このQ&Aのポイント
  • 神戸大学の大学院の教授のレベルについて調べました。海事科学研究科の西岡俊久教授が発案した海水を利用した水力発電のシステムは世界約130カ国に特許申請されるなど、非常に高い科学知識と研究力が求められる環境です。
  • 神戸大学の大学院の教授には、高度な科学知識を持ち、研究力がある人々が集まっています。神戸大学の海事科学研究科の西岡俊久教授の研究成果や特許申請数などからも、そのレベルの高さが窺えます。
  • 神戸大学以外の国立大学の大学院の教授も、同様のレベルの科学知識と研究力を持っています。国立大学は、優れた人材を集めて研究を行う機関であるため、教授のレベルも高いと言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院の教授ってはどの程度のレベルですか?

神戸大学の大学院の教授ってのはどの程度のレベルですか? http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060201001750.html ===引用=== 海を巨大なダムに見立て、無尽蔵にある海水を利用して水力発電をしようというシステムを神戸大大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(現名誉教授)が発案し、世界約130カ国に特許申請した。ローマ神話の海の神にちなみ「ネプチューン」と命名。西岡名誉教授は「莫大な電力をつくれる。二酸化炭素(CO2)も排出せず、究極のクリーンエネルギーだ」としている。  構想では、巨大な船から海底に向けて配管をのばし、海底などに発電機を設置。船で取り込んだ水は重力によって配管の中を落ち、その水流でタービンを回し発電する。  船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし、配管を落ちた水を放出する。 ===引用終わり=== 上記の記事を読むと、神戸大学の大学院の海事科学研究科というのは相当なレベルみたいです。 高卒の職人でも駄目だと判るようなアイデアを国費を使って研究し、それを堂々と世界に発表してしまうのが許されるのでしょうか。そこで内部事情をご存じの方に教えていただきたく質問させていただきます。 質問1:神戸大学の大学院の教授ってのはこの程度の科学知識で成れるものなのですか? 質問2:神戸大以外の国立大学の大学院の教授ってのも似たり寄ったりのレベルですか?

  • 科学
  • 回答数15
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.3

>質問1:神戸大学の大学院の教授ってのはこの程度の科学知識で成れるものなのですか?  なれません。 >質問2:神戸大以外の国立大学の大学院の教授ってのも似たり寄ったりのレベルですか?  その「似たり寄ったり」が質問1と連動なら、「いいえ」です。そういう研究ネタを出したが最後、研究者声明は終わりでしょう。当たり前に非常識な永久機関ですから。  その記事ですけど、元ネタが削除されています。47にかろうじて残っていましたが(図解はなし)。事実関係に疑問はあります。  私は、こういうことに飛びついて、こういうご質問をなさる方に、ちょっと興味がありますね。  どうして、愚者がいると、それ以下の愚者が声を大にして湧いて出るのか。なんかネット見ると、湧いて出てるようですが。  あるいは賢者の言葉を切り出して「愚」としたがる人が、どうしているのか。とかいったことですね。  掘り下げると「他人が愚かなら自分は賢い」という論理的誤謬がどうして無くならないのか、とかでしょうか。嫉妬と言った心理学的要素があるので難しいんですけど。  私は幸い、周りが賢者や碩学だらけだったんですけど。それだけに不思議な気がするのかもしれません。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「なれません」なら、どうしてこの方は国立大学の大学院の教授になれたのでしょうか? 昔は理性があって、63歳になってから急に理性を失うこともあるのでしょうか? 昔は知識があって、63歳になって全ての知識を忘却するのでしょうか。 もしそうだったら63歳になる前に退官してもらう方が良いでしょうね。 >「他人が愚かなら自分は賢い」 そこまで思っている訳でもないつもりなのですが(深層心理はあるか?)、やはり、世間一般が国立大学の大学院の教授なんていうと、凄く頭がよくて知識も豊富で、優秀な修士論文なんかも問題を指摘し、指導してしまうほどの人じゃないかと想像しているので、これがまったく先入観と異なる、おバカなオヤジにすぎないとすると、世の中の味方が変わって、楽しいのは確かです。 神戸大学だけで観察される特殊な現象で、他の国立大学では、西岡俊久教授(現名誉教授)ほどのおバカは居らないということなら、それはそれで納税事業者として安心しました。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (14)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.15

No.1 と 10です 元代数学の非常勤ね。 ケンカはよそでやろうか。 No.10さんが書かれているとおり、他分野への進出というのは ひどく難しいものです。  #別口で、2chの情報ですから、そのページは余り信用ならないことを申し上げて。 その道のプロ!がね、真剣にやっているところへ、 どこぞの名誉教授さんか何か知りませんが、突然関係のない方がこられましてもね・・・。 って、話しなんですよ。 たとえるのなら、原発に詳しいはずの総理大臣が 「臨界って何?」って聞いてみたり、忙しいさなかに事故現場に行ってしまう。 こうやって現場を乱されるのが一番混乱するんです。 質問の趣旨とはずれますがね、「賢者」だの「愚者」だの言っている場合じゃないでしょう? 実際にどうやって原子力の事故分+これから脱原発に向かう分を 他の発電で補うか、真剣に考えている連中に、横槍入れるのはどうかと思いますよ。 「京」 の例を挙げましたけれど、海洋技研かな「地球シミュレータ」の方が、 計算速度は速い。しかも安価ですよ。 長崎大の浜崎教授だったと思うけど、3000万円で、「地球シミュレータ」と 同レベルのスパコンを作りましたよ? 他の道から、ぽんとちょっと名のあるのが入ってきて、税金取られて(研究費に)、 ろくな研究をさせてもらえない、そういう学者もたくさんいるんだ。 それは分かっておいて? 自分の地位も権益も掛かるから、守りたいのは分かる。 だったら、自分の領域をでられないことだと思いますよ? スティーブンホーキング氏は、ヒッグス粒子(グラビオンね)の発見に 「賭けに負けた」と言ってましたね。 発見されないほうに100ドル賭けてた、そうです。 ご自分の専門領域ですよ。統一場理論が出来るかどうか? これが掛かる重大な、発見にもかかわらず、ご本人は一切口出しをされてません。 もう充分にお年ですからね。 ご自分でできることを知っていらっしゃる。 数学のノーベル賞、フィールズ賞には年齢制限があります。 40歳です。もうσ(・・*)も無理、後半年切ってます。 もうバトンを次の世代に渡す時期だと思っているけどね、σ(・・*)は。 念のため、σ(・・*)は電気工学出身、物理も素粒子論は一通りね。 もちろん発電は、セミプロだよ。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。 有難うございました。

noname#175206
noname#175206
回答No.14

 #3です。お礼、ありがとうございます。 >「なれません」なら、どうしてこの方は国立大学の大学院の教授になれたのでしょうか?  業績があればなれます。初手から永久機関ならなれなかったでしょう。 > 昔は理性があって、63歳になってから急に理性を失うこともあるのでしょうか?  ありますよ、当然ですが。 > 昔は知識があって、63歳になって全ての知識を忘却するのでしょうか。  違います。認知症は別ですが。誰もが周囲に見守られており、言葉を変えれば、周囲に見張られています。おかしなことを言えば、それはお分かりでしょう。 > もしそうだったら63歳になる前に退官してもらう方が良いでしょうね。  そういうことをやると日本の唯一の資源である知恵は滅びます。そうしたとして、我々が覚悟して貧乏を甘んじるとして、それを子孫に納得いくよう残せますか?  私にはできません。 >>「他人が愚かなら自分は賢い」  これって警告ですよ。知りたければ、ツイッターにでも出てくるといいでしょう。  そこは誰も自分を守ってくれない言論の場所です。自由と保護はバランスします。  私のIDと1文字違う者が、待ち構えています。出て来るなら覚悟した方がいいでしょう。彼は賢者を根拠なくみだりに貶す者を許さないでしょう。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。 有難うございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.13

 親方、ありがとうございました。 件の海底発電所の話ですが、海底に常時滞在できる設備も未だ世界中の何処にもありません。まるでSFアニメややつがれが子供の頃にテレビで観ていたマンガのシーンに登場するような未來社会の光景そのものです。  実際に海底に発電機を設置するとしてそれを収める器はどうするのでしょうね。どうやってその器を作る工事をするのでしょうね。まさか海底油田の掘削装置を転用するとでもいうのではないでしょうね。  海の上に敷設した建造物として関空がありますが、これも悪評たらたらです。ちょっとした暴風雨が吹いてもそこへ行き着くため交通手段が閉鎖されるなどの問題点は開港当初から解消されてもいません。関門海峡や英仏海峡を海底トンネルで結び高速鉄道を通すこととはわけが違います。  昨年の地震でメガフロートを福島沖に停泊させそこに汚染水を貯溜するとのアイデアがありましたが、そのメガフロート自体にもキャパシティがあり、限界を越えたらどうなるのかとの議論もなされなかったように記憶しております。  そんな巨大な船が何処にあるのでしょうか?。恐らくは「なければ作ればいいじゃん」とでも言うのでしょうね。そんな程度なんですよ、国立大学の教員は。所詮は公務員ですから。  真摯な研究者というよりもお金に糸目をつけず、予算は打ち出の小槌の如くに何処からか湧いて出てくるとでも勘違いし、無駄遣いをしても平然としていることには困ったものです(かつて田中真紀子氏が科学技術庁長官だった頃、ロケットの打ち上げに失敗しても平然として次は必ず成功するとのたまった官僚に、あれは全部お金なのです。一瞬にしてお金がすべて無駄になったということなのです!と一喝した新聞報道を読んだ記憶があります)。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。 有難うございました。

回答No.12

>教授のポストに、おバカなオヤジが就任しており、教授会で発言したり、 >院生の研究論文指導をしたりするってことは、 >組織のレベルが低いっちゅうことにほかならないのとちゃいますか。 「現名誉教授」ってあっちこっちにかいてあるから、もう退官してません?

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。 有難うございました。

回答No.11

すみません、No.10です。 ベルヌーイの定理ってどこいっちゃったんですかねwww

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。 有難うございました。

回答No.10

No.2です。 おじいちゃんだから許してやって(笑) 今PCで見たんで。 少なくとも教授になるにはそれ相応の実力が必要ですが… 異分野に入ってくる人っていつも間違った認識。 太陽電池やってた人が高温超伝導(当時1986年~)にやってきて引っかき回したのと同じ。 何がいけないって、別分野に安易に入っていくこと自体がおかしい。もっと勉強しろよ!名誉教授でも。 http://watch2ch.2chblog.jp/archives/4125587.html > 配管の素材として用いる「スペクトラ繊維」は、鉄の10倍の強度。「金属疲労が生じず、かつ軟らかいので巻いて収納できる」と西岡教授。発電量は水の流量と落下の高低差で決まり、「例えば、海中の発電機が深さ千メートルであれば原発千基分(1基分の発電量約100万キロワット)の電気を作り出すことも可能だ」と強調する。 キャビテーションとか考えないんですかね?www この方式は普通の水力発電の高さ水頭0[m]で、意味がない。 てか、現役高校生でもわかりますよ。私は電験持ってたんで。www

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。 有難うございました。

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.9

木造さん、これは行政カテゴリで訊いたほうが質問として明快です。 「これで科研費はおります(ました)か?」と。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ご回答、楽しく読ませていただきました。 有難うございました。

回答No.8

その道の権威が年老いてからおかしくなってしまった例としては東工大の関英男教授 が有名ですよね。電気通信学会誌にトンデモ論文を載せて話題になりました。 人生一寸先は闇なのかも。 神戸大も無視してるみたいだし、教員一覧からも姿を消したようです。 まだちょっと若いみたいだけど、ご老人の戯言と思って無視しましょう。 またこれをもって組織のレベルを計ろうとするのはナンセンスです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>ご老人の戯言と思って無視しましょう。 63歳で、ご老人にしてしまうのですかぁ? やはり、教授のポストに、おバカなオヤジが就任しており、教授会で発言したり、院生の研究論文指導をしたりするってことは、組織のレベルが低いっちゅうことにほかならないのとちゃいますか。 例えば、三菱重工や川崎重工の研究班で、このようなおバカなオヤジが”主席研究員”とかやってると思いますか? 民間企業でその程度の組織のレベルだったら競争に勝てずに倒産してしまいますがな。 公務員ならではの組織レベルの低さが、たまたま神戸大学の大学院で観測されたと考えるのがよろしいのではないでしょうか。 神戸大学以外の国立大学は立派な人事評価のシステムをもっており、これを確実に実行し、決して神戸大学の様に、ただのおバカなオヤジを教授にしたり、名誉教授にしたりすることは無いと、堅く信じております!!!

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.7

一つ言えることは、研究内容をまともに理解せずに、記事を書くことは高卒の職人以下の理科知識しかない記者でも可能であるということでしょう。科学関連の記事に誤りが多いというのは誰でも知っていることだと思います。 まあ、その構想が妥当であるかどうかは知りません。オリジナルを読んでいませんから。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

>科学関連の記事に誤りが多いというのは誰でも知っていることだと思います。 これは全くしならなかったのです。 政治の記事などは、記者や編集者の自己主張が入っているのですから、真実性よりも信憑性があれば読み物として価値があります。 しかし、科学関連の記事で、誤りがあっては、まったく価値がありません。 誰でも知ってることだとすれば、愚拙がまったく世間知らずだったということになりますね。 有難うございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 深夜に失礼します。親方、お久しぶりでございます。 件の教授の例にもれず、国立大学の教授を務める人物にやつがれも随分とヒドイ目に合わされた経験があります。文系それも国語学の権威と称する人物で、この男は自分が書いた『国語学』(それも東大出版会刊)と題するテキストを学生に買わせ、講義内容はその本をただ読むだけの無能な男でした。  それがある日、そのテキストに対し岩波講座の『日本語』の補注に記された批判との比較に対し、どの様な見解を示すかとの質問をしたところ、その場で炎上し、翌週からは休講となってしまいました。  若手には誠実な研究者もいますが概してジジイにはろくでもない奴らが多い様に感じられます。税金を投入されてそれを元手に商売しているわけですから少しはまともな商品を売って欲しいものです。品質の劣る商品ならば市場からは振り向きもされずやがて姿を消すだけです。  私大でそれも特任などの肩書はあるものの週2コマの講義と2コマの演習、よろず悩み相談室の形で漢文の読み方に始まりはては学生の個人的な悩み(彼女が出来ないやらあそこが小さいなどのトホホなものまで一切合切をひっくるめた雑談部屋)のおっさんとしては、これが好きだからやっている以外の理由が見当たらないのが本音です。でも国立大学のジジイ達には困ったものです。私大を天下り先と誤解している輩が多いのですから。そういえば都立大学が名前を首都大学なんたらかんたらに換えられて大量の教員が去った後の学長に就任した西澤某氏もノーベル賞欲しい欲しい!とはしゃいでいた記憶があります。評価は他からなされるものであって自らが下す性質のものではないはずですが………。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

タヌハチさん、回答ありがとうございます。 愚拙はね、文化系の教授になは、トンデモ教授がいたとしても、理科系の教授という方は、単に年功で地位を獲得するのでなくて、全員が若い大学院生などと議論しても、絶対に負けないだけの知識と知性をもっている人の集まりに違いないという、淡い夢いをもっていたのです。 ところが、この西岡俊久教授(現名誉教授)のお蔭で、淡い夢(と憧れ)が崩れ去ってしまいました。 国立大学の理科系の大学院であろうとも、理性が勝つ職場ではなく、政治や権力闘争に明け暮れ、おバカなオヤジでも政治と権力闘争にたけておれば、やがて教授になって、論文審査委員になり、何年か論文を落第させておれば、そのうちに名誉教授になるということなんですね。 少なくとも国立の神戸大学の大学院ではそういう事が起きておったということですね。 勿論、他の国立大学の大学院で、理科系の教授は決しておバカではなく、博士課程の院生よりも知性と教養があり、広い知識とあくなき学究意欲をお持ちの方ばかりだと信じてはおります。しかし、唯一の例外だとしても、神戸大学という名門の国立大学におバカなオヤジが教授・名誉教授をやっておったという観測事実だけで、私の淡い偏見は見事に崩れ去ってしまったのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神戸大学海事科学部の研究力

    現在高専5年生のものです。学科は電気工学科に所属しています。 高専卒業後はエネルギー工学(太陽光発電等)について学びたいので、神戸大学海事科学部への編入学を志望しています。工学部志望でないのは、工学部の電気系学科では電力については、主にその運用についての研究をしているところが多いためです。 しかし、学校の教官にそのことを話すと、海事科学部はこの間まで神戸商船大学であったもので、その研究力は決して高いものではない。はっきりいって地方国立以下だから決してお勧めしないと言われました。 教官の言うように、世間的には神戸大学海事科学部の研究力は低いと認識されているのでしょうか。

  • 海洋底科学を学べる大学

    日本国内で、海洋底科学(海洋地質学、海底探査、海底火山の研究などの分野...)を学ぶことができる大学はどの程度あるのでしょうか? 理学部地球科学科に該当すると思ったのですが、なかなか情報が見つかりません。 それほどメジャーでない分野なのか、旧帝大レベルでも該当しそうな研究室、先生をあまり見つけられなかったのですが...

  • 神戸大学の経済学部と海事学部の就職先の良さ

    神戸大学の海事科学部は就職が良いと聞いたのですが、 神戸大学の経済学部より良いのでしょうか? まだ高校生なので大学の就職先を見ても、良いのか悪いのかわからないので、 どうか教えてください。

  • 大学院のレベル

    大学院は学びたい分野を深める、とか研究のために行くと思うのですが、大学院にもレベルとか、知名度とかあるものなでしょうか。 また、教授の推薦とかが大きいのでしょうか。今いち、大学院の入試についてわかりません。

  • 九州大学の名誉教授

     九州大学の名誉教授で有名な古典研究者の名前を教えてください。  教授についてわかっていることは、万葉集の額田王の歌  「熟田津尓 船乗世武登 月待者 潮毛可奈比沼 今者許藝乞菜」 の仮名は、従来  「にきたつにふなのりせむとつきまてばしおもかなひぬいまはこぎいでな」 とされてきたが、  「にきたつにふなのりせむとつきまてばしおもかなひぬいまはこぎこな」 が正しいと指摘された。これだけです。  また、教授のお書きになった著書もあわせてお願いします。  

  • 大学と大学教授

    いわゆるFランクとか呼ばれる大学ってありますが、そこの大学教授は東大博士とかの場合があります。 つまり、レベルの低い学生に対して、頭良い教授が教えるという構図なのですか? 何のために? (この場合)学生に教えるのはテキトーで自分の研究がメインってことですか? だってこの場合、(どうせ理解できねえだろ…)と思いながら毎回毎回講義しないといけないですよね?

  • 神戸大海事科学部の就職

    神戸大学海事科学部(旧神戸商船大学)の就職は神戸大学の学部の中でもいい方であると聞いたのですが本当でしょうか? この就職がいいというのが単に就職率の高さだけを示すか、大企業へ入社する割合を指すのかどうなのかも分からないのですが、一般論をお聞かせいただけますでしょうか。 この学部は船・海関係以外にも多く就職しているようなのですが、就職が本当にいいとすればその理由はなんなのでしょうか。

  • 東京大学工学部システム創成学科について

    自分は大学で、船舶について学びたいと思い、東大理科一類を志望し、 その後、工学部システム創成学科に進みたいと思っています。 しかし、その学科のホームページを見ると、トップ画像が船ではあるけれど、 学科説明の内容がよくわからないので、本当に船舶について学べるか心配です。 もし、学べそうにないなら、阪大の地球総合工学科や九大の地球環境工学科に志望を下げないといけません。 ほんとうに、東京大学工学部システム創成学科で船舶について学べるのでしょうか? ご回答お願いします。 ちなみに、九大よりレベルの低い大学を薦めるのはやめてください。例)神戸大海事科学部

  • 大学教授について

    大学教授というと、一般的に難しく雲の上の存在のような名誉職といった印象を抱くのですが、学歴は千差万別のように思えます 東大京大でたような人もいれば、地方の国立大学を出た人などもいたりして、 学歴は関係なく研究業績によって決まるほうが大きいのですか 旧帝大、旧帝大院博士などの人のほうが年齢の割に精進が遅かったり、地方大学の出身者の人でも比較的若くして教授になっていたりなどさまざまに感じます 実力以外にコネや人間関係のネットワークも重要のように感じます 実際のところ教授というのは、 なるまでにどれくらい難しいものなのでしょうか また、大学教授の権限や身分待遇というのは、どのようなものですか なかには、毎日ほとんど何もせずに暇そうに 時間になるのを一人でほとんど部屋ですごして待って晩になったら帰っていくといった人を見かけるのですが、、、

  • 大学レベルの化学を1から習得したい

    現在地球科学を勉強している大学1年です。もともと古生物に興味があって生物ばかり勉強してそれ以外はまったくやっていませんでした。 ただ、大学に入ってみて研究する上で、何を研究するにしても、基礎的な科目は最低限知っていないと研究する上で支障が出てくると感じました。 前期に授業をとったのですが、化学というより、なぜか生活の中に存在する物質について化学からなるべく遠ざけて講義していて、単位はとったものの何も得られた気がしません。 なので独学で、しかも1から化学を勉強したいのですが、何かいい参考書があれば教えていただきたいのですが。ちょっとわかりにくいですが A.高校レベルからはじめるべき(この場合具体的にどのレベルまで習得したら大学レベルに移行すればいいのか教えてください) B.大学レベルからでよい(この場合、情報が少ないので1からでも理解できる参考書を教えてください) この質問にそって回答していただけるとありがたいです。あまり知識がなくて、どのレベルまでの習得を目指すのかというのは具体的にいえないのですが、化学を専門的には使わない地球科学分野に興味があります(地震学、気象学、海洋学など)。なのでその辺を考慮してご回答してくださるとありがたいです。何か足りないところがあったら補足要求してください。お願いします。