• 締切済み

大学生の娘の彼氏

sunaonaoyajiの回答

回答No.4

50代 男性です。 大変ですね。 本当の娘じゃないってことは 奥さんの連れ子さんですか?   基本的には N01の方の意見に同意です。 しかし一番の問題は 貴方だと思いますよ。 普通なら 仕事中であれ 電話またはメールで彼氏を泊めても良いかとの相談があって当然です。 それを無視して 貴方の意見など聞く必要も無いとの 態度を取られる または 自分達(奥さんと娘さん)の行動を認めて当たり前との言葉が出てくるのは 普段の家族の中での貴方の立場そのものなのです。 普段から ま~いいやとか 曖昧な立場を取るから 家族は 貴方は ま~最後は私達の言うとおりになるだろうと軽く見られてるのですよ。 しかし 奥さんと娘さんと 毎日言い争いが有っても 居座れる彼氏もすごいですね・・。 普通なら雰囲気で出て行くでしょう。(爆) このまましばらくして彼氏が出て行き 娘さんと別れることになれば 貴方が反対したからだと逆切れされますよ。  それでもかまわず居座らせる 奥さんと娘さんを説得できないのは 貴方の優しさですか? 気弱さですか? 此処は俺の家なんだと 毅然とした態度が取れないのが 貴方の敗因です。 その日に たたき出すことが出来なくて 何日か経ってからならもう難しいでしょう。

s_t_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘は妻の連れ子で、メールや電話の件も妻に言いましたが 「しようとして寝ちゃった」 「私は良いと思ったし、あなたも私と同じ考えだと思ったから 泊めても大丈夫と思った」 と言われましたが 妻は普段から家庭や子供の事は二人で決めていこうと言ってたので 何で今回の件だけ言わなかったのか理解出来ませんでした。 彼氏は2日で追い出しましたが、妻と娘の説得が難航してる最中です 妻は妻で、娘の彼氏だから信用してるし困ってるんだから 何とかしてあげたいと、すぐ言い話し合いになりません 娘は娘で思い通りにならないと、ふて腐れて出て行きます 話し合いで解決したいのですが、こんな状況が続くと無理そうです 毅然とした態度で最終的な話し合いに臨みたいと思います お忙しい中、回答して頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生 娘に彼氏ができてそんなに嬉しい?

    こんにちわ。女子高校生1年です。 彼氏がができて1ヶ月にもなったので母に彼氏がいることを やっと伝えることができました。 きっかけは「花火大会いつ~?」とか聞いてたら 「あなたは彼氏と行くとかないの?」って言われたので 「彼氏いるよ」とあっさり言いました^^;父もいました。 私は中学から姉に比べて男友達が少なく、母はよく 「男友達いないの?」とか聞いてきました。 だから最初に言ったときは信じてくれませんでした。 しかし伝えてから「彼氏の写真見せて!」とか 「自分の娘に彼氏ができて嬉しい」とかすごい喜んでいます。 なんでこんなに喜ぶのか不思議に思います。 私が今まで男友達や彼氏がいなかったからでしょうか。 母の友達の娘には皆彼氏がいたからでしょうか。 姉も彼氏とか絶対作らないタイプだから? 逆に心配とかしないんですかね??? 厳しい家より全然良いと思うのですが・・・ ちょっと気になったので質問しました。 くだらない事かもしれませんが回答お願いします。

  • 娘の彼氏

    20代後半の娘が遠距離恋愛で、普段はメールや電話、 そして月に1度新幹線に乗って一人暮しの彼氏の所に 二泊ほどしてきます。1年位続いています。 彼氏は難関と言われる資格を持ったステータスのある、 職業の卵です。 彼氏の職業は相手が隠していたので最初知らなくて、 人柄で付き合い始めました。 娘も平凡ですが手に職を持っています。 親ばかだから言うのでは無く、小さい時から誰に対しても 寛容で優しい娘です。 今は仕事でくたくたになっていても、彼氏の為にお金を使って遠いところに会いに行っていますが、彼氏は滞在中の食事やかかるお金は全て割り勘です。 交通費の事はスルーしています。 親としてはせめて彼氏が「遠い所まで会いに来てくれて有難う」と、言う気持ちがあれば美味しい食事でもご馳走しようと思う気になると思うのですが、いつもいつも割り勘です。 又、「宿泊するほどの仲なのだから、家に挨拶を兼ねて、 遊びに来てもらって」と言っても彼氏は来たがりません。 そんな様子を見聞きして夫はイライラしています。 「一途なあの子の気持ちを受け止めてくれればいいが」と、心配しています。 ただの都合のいい女の状態だとも思うのですが、 健気に付き合っている娘の気持ちを考えると、 こちらから壊すような事は、娘にとってよくないのではないかと、静観しています。 娘には「都合のいい人だけになっていて、他にもっと いい人が出きれば乗り換えられるかもしれないよ。」 と言うと「その時は泣いて終わりにするわ」 と返します。 今の所彼氏も娘のことが好きらしく、毎日連絡がありますし、結婚の事も娘には匂わしているみたいですが、 きちんと挨拶してくれない事には、親として心配です。 ちなみに彼氏にも娘と同じ位の収入はあります。 皆さんはどう思われますか?

  • 父親と彼氏について

    今年から大学1回生になります。 私には、付き合って1年9ヶ月になる1つ年上の彼氏がいます。 彼氏とはネット上で共通のネッ友を通して知り合い仲良くなり、日々関わり話し合ううちに次第に彼に惚れていき、告白し付き合うことになりました。 ですが、実はまだ親に彼氏のことを言えていません。 姉と母方の祖母や叔母、数人の親戚は彼氏がいることを知っていますが親には黙ってくれています。 「いずれ自分の口から話しなさい」と言われていますが未だに言えていません… 彼氏は電車で1時間半ほどの距離に住んでいて、1、2ヶ月に1度ほど会いますが、私が彼氏の家に行くことの方が多いです。(自分の住んでいるところの方が田舎でなにもないので) 彼氏と私では私の方が偏差値の高い高校、大学ですが私自身は気にしていません。 しかし、私の父は「頭のいい人と付き合え」とよく言います。 ひとりの男友達として彼の話をしたことがありますが、「そんな高校や大学に通っている奴にろくな奴はいない」とかなり否定的です。 私は普段から自分の友達の話をよくするのですが、彼が髪を染めた話やバイトを始めた話、バ先であった面白い話なんかを話していると父はすごく不満そうです。 最近は、彼の父親に関しても否定的な意見を言います。 もちろん私は彼が自分の彼氏でなくとも友達を否定されてとても嫌な気持ちになっています。 一方で、彼の家族はお母様にしか直接会ったことはありませんが、話を聞く限りとても親切で暖かい、羨ましいとすら感じる家庭です。 彼が家族に私のことを話しているのか知らないのですが、最近は彼のお父様が買った2人分の野球のチケットについて、私と彼の2人で野球の試合を見に行ったらどうかと提案してくださったそうです。 でも、私の父は私に彼氏ができてもきっと嫌な顔しかしてくれないし、この野球観戦の話もしたらきっと「そんな男と野球観戦なんて行くな」と言うでしょう。 友達と遊ぶときですら時間が長いと「またアホな男の所に行ったのか」と露骨に嫌そうに姉に言うくらいらしいのです。 姉からも「多分付き合ってることは父には言わない方がいい。言ったら家から出禁になるかも」と言われるほどです。 父は、すごく昭和的というか、とにかく古い考え方にずっと囚われている気がします。 もちろんそんな父の考えが正しかったことも多かったのですが、色んなことに口を出してきます。 人間関係では、大事な友達についてあんなのと関わらない方がいい、障害者だと言われたこともあります。 本当は私も、まわりのみんなのように「彼氏がいる」とか、「彼氏と今度どこに遊びに行く」という話を親にしたいです。 結婚願望は私はないし、彼と親を会わせたりして挨拶してほしいとも思いません。 ただ、「彼氏と遊んできます」と堂々となにも隠すことなく家を出て楽しい気持ちで家に帰ってきたいのです。 本当は悪いことだとは分かっていますが、絶対に許してはもらえないだろうと思い、同じ高校の友達の名前を使って彼と遊んでは、帰りに怯えるのをやめたいんです。 私は今まで家族に心配もかけましたが、父が言った高校に入り、大学も関西圏ではおそらくみんな知っているであろうそこそこ有名な大学に合格しました。 もう恋人のことくらいそろそろ自分の好きにしたいです。 ですが、本当に私はこんな父に彼氏のことを話していいんでしょうか。 ずっと隠し続けるのはしんどくて、つらくてたまらないです。 でも、否定されたときのことを考えるとつらくても我慢するしかないと思ってしまいます。 そうして今までも彼氏ができても何も言わないでいました。 最近では、父に以前から話していた彼ともう1人の男友達との旅行について徹底的に否定されました。 以前も彼と他の友達との旅行に父に止められたために夜行バス予約後、前日に取り返しがつかなくなってから行けなくなったのを伝えたこともありました。 そんな父は、本来夜行バスに乗るために家を出ていた夜にふざけて「あれ、行かなかったんだ笑」なんて笑っていましたが…… 彼からは「付き合ってる以上俺は旅行とかも行きたいし、何度も親に言われたので今回行けません、やっぱり今回も行けませんって言われるとさすがにちょっと考えるよ」と言われもしました。 こんなに板挟みにされるのが辛いならもう別れてしまいたい、やめたいとさえ感じ、ひどい日には涙を流すようになってしまいました。 娘を持つお父様方、やはり娘に彼氏ができるのは嫌ですか。 私はこのままつらい気持ちに耐え、彼との関係がいつか終わるそのときまで隠し通すべきですか。 もうどうすればいいのか分かりません。

  • 娘の彼氏の親に問題あり、悩んでいます

    大学生の娘の彼氏と彼氏の父親に会う約束になりました。 その話の流れから、昨夜3人(私、娘、彼氏)で話をしました。 二人は2年の付き合いですが、今後も結婚を前提に付き合っていきたい、と言います。(もちろん大学を卒業し、就職が決まり落ち着いてから…ですが) 彼氏が「僕の父に会って驚かれてはいけないので…」と前置きし、お父さんのことを話してくれました。彼氏が小学生の時に父の浮気が原因で離婚、浮気相手は父の子供を産んでおり、その前の夫との子も含め3人の子を引き連れ、家にやってきたそうです。罪の無い実母が追い出される形で、離婚→再婚となったと淡々と話してくれました。 その後も父の遊びは止まらず55歳になった今も、外に彼女がいるようで、その人と海外旅行に行ったり好き放題だそうです。 彼氏のお父さんは大きな会社の取締役で、かなり裕福そうですが、家族にはとてもケチで、お小遣いなども貰っていないと言います。娘から見ても彼氏の家がそんなお金持ちとは思ってもいなかったくらい、堅実な生活をしているようです。 そんな親からどうしてあんな良い人間に育ったのか?と思うくらい彼氏は真面目で良い青年ですが、ふっと「蛙の子は蛙」…?と思ってしまったりもします。 結婚を前提に…ということは、その父親と親戚付き合いをしなければならないということですよね。娘が大変心配、私自身もどういうお付き合いをしていいのか…と悩んでしまいます。 「あの父を見て育っているので、僕は同じようなことは決してしません」と言ってくれた彼氏の言葉を信じたいとは思いますが、傷が深くならないうちに娘に別れるよう諭したい気持ちもあります。 大学生ですが、成人している娘の恋愛に、親が口出しをするのはおかしいでしょうか? 恋愛だけならいいのですが、その先を考えると不安です。

  • 姉の彼氏が好きになれません。

    こんばんは。25歳になる社会人3年目の女性です。 私には同じ年の姉がいて、一卵性の双子です。 お互いに彼氏がいて、姉は長年私も仲良しだった地元の友達と3ヶ月前から付き合っています。私はと言うと、一年ちょっとになる30歳の彼がいます。 家族は父と3人で実家に暮らしていて、母は4年前に亡くなりました。父は別の家庭もあり、週に4回ほど帰ってきます。姉と私は家事を分担してます。 私の今の生活は彼の家と自分の家を行き来し、姉は実家に彼を住まわせています。姉の彼の家はうちから歩いて5分ほどのところにあるため、毎日一緒にいます。私はというと彼と過ごすことが自分が成長出来るし、将来の結婚を視野にいれていますが、今の段階では私が海外へ留学したいこともあり、半同棲という形を1年程続けています。その間姉には家事の負担がかなり増えてしまって、いつもケンカになってしまいます。姉はしょっちゅう彼氏が変わるたびに私は紹介されます。どの彼氏も家に居座わるタイプで3つ前の彼氏とは勝手に車を使われたり常識知らずの人だったので私と大げんかになったりしました。でも今回の彼氏は長年の地元の友達ということもあり、私も仲良くしていたし、父とも家族ぐるみで仲が良かったので良いなと思っていました。私がいない間の家事やペットの世話をしてくれたりするのですが、だんだん私より家にいる事が多くて姉の家事を彼も負担するようになってきました。私が帰ってきたら必ずいます。そして姉が私に対し家事をしろと言ってくるのですが、私も家にいるときは家事を負担します。その役割分担で3人で言い合いになったりしました。そのことで私の実家なのにとても住みづらい環境になってしまい、好きだった姉の彼氏も所詮他人ですから帰るたびに家にいることや彼の洗濯物を干すことなどが苦痛です。どうすれば今の状況が改善出来るのか分かりません。だからと言って彼氏と同棲はまだしたくありません。文章がごちゃごちゃになってしまい理解しづらいと思いますが、改善方法についてアドバイスをよろしくお願いします。

  • 高校生の娘の彼氏の宿泊について

    高校3年の娘がいて8ヶ月前から付き合っている一つ年下の高校2年生の彼氏がいます。 付き合って二回目になるのですが、今日うちに遊びに来ました。 家が車で20分かかる為、お姉さんにうちまで送って来てもらったみたいですが昼過ぎに来て、今になっても帰らないので、まさか泊まるつもりなのかと思い娘に聞いたところ、やはり泊まるつもりでいるようです。 旦那も私も許すつもりはないので、帰ってもらうよう娘に言ったところ自分(娘)が泊まってもいいって言ったらしく、今更帰ってとは言えない。友達はみんな泊めてる。と言うのです。 しかし冷たいようですがハッキリだめだと言いました。迎えに来てもらえないなら私が送って行くつもりでもいます。 それで質問なのですが、高校生の彼女の家に彼氏が泊まる事についてみなさんはどう思われますか? 今の時代は当たり前の事なのでしょうか? ちなみに女友達が泊まりに来るのは全然構いません。 よろしくお願いします。

  • 離れて暮らしてる大学生の娘の事です

    現在20歳の大学生の娘は、親と一緒に暮らしていたんですが、今年の1月に、親と喧嘩になり、 家をとびだしてしまい、ゲストハウスで生活してます。それ以来、忘れ物を取りに家に3回くらい 戻ってきただけで、携帯電話かけても出てくれず、メールも返事が返ってきません。 親としては、1月の喧嘩に関して、間違った事を言った訳ではなく、当たり前の事をしかりました。けれどその後、親も少し言いすぎたと自分の気持ちを手紙に書き伝えました。娘には、戻りたいと思ったら、いつでも家に戻ってきて良いから~と言ってます。けれど娘は、何年間かは戻ってこない~と言います。家に忘れ物を取りに帰って来た時、いろいろ、バイトしてるの?借金してるの?とか聞くんですが、バイトはしてるものの、ほとんどちゃんと答えてくれません。お金足りないから貸しても言いません。そして、ご飯を食べるでもなく、5分くらいで家を出て行きます。だから、どこのゲストハウスに居るのか、どうして生活してるのか分りません。元気そうくらいしか、分りません。娘は怒っているのでしょうか~だけど親は、とっても心配です。どう考えても、バイトだけでは、生活出来ないんじゃないかな~どこかで借金してるんではないかな~と思い。親が少しでもお金の援助した方が良いのか、一時金でも渡した方が良いのか、それは甘やかしになるのでは?ほっといたほうが良いのかなど、頑固で身勝手な娘に、今どのようにしたら良いか、悩んでいます。恐れ入りますが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 娘の彼氏が‥

    現在24歳の娘にはお付き合いして3年になる同い年の男性がいます。大学のサークルで知り合い向こうからのアプローチで付き合い始めたようです。 娘は大学入学と同時に一人暮らしを始めたので、彼氏についても娘から時々話を聞いたりサークルの発表で見かけたりその時に少しお会いして挨拶を交わす程度でした。 娘から「ちょっと変わってる人」とは聞いていましたがそれも個性の範疇なのだろうと思い、あまり気にしていませんでした。 しかし先日、娘のところに久しぶりに泊まりに行ったときに、彼氏の行動にイライラして怒ってしまう、喧嘩をしてしまう、私が悪いのかな、と悩んでいるようだったのでよくよく話を聞いたところ‥ ・こだわりが強い ・空気の読めない発言や行動で娘が恥ずかしい思いをすることがある。 ・友達がいない (皆に変わってる、と言われる) ・恐ろしく不器用 (手先が) ・数字が好きで山の標高や人口、人の誕生日などの記憶力がすごい。 ・子どもの頃から強迫性障害を患っている ・娘とのことをすべて母親に報告しているようだ。プレゼントなども母親同伴で選ぶ。 などです。 強迫性障害を患っていることは最近教えてくれたそうなのですが、これらの行動はそこからくるものなのでしょうか。 娘のことは心から愛して大切にしてくれているようですが、私はなんらかの発達障害を疑ってしまいます。 それなりの大学を出て、正社員で就職もしています。 でももし何らかの発達障害があった場合、やはり結婚などとなると賛成できない気持ちがあります。 向こうからのカミングアウトでもない限りこちらから決めつけてしまうのも申し訳ないのですが‥ 強迫性障害を患っているということは他の症状(うつなど)も併発しやすいだろうし、このまま付き合い続けて大丈夫だろうか、という不安があります。 とりあえず今は「早く別れなさい」など余計なことは言わず様子を見ようと思っているのですが‥ こんな理由で結婚や交際を反対するのはやはりひどいことでしょうか。

  • 高校生の娘と彼氏の恋愛が心配です。

    娘と彼氏は高校2年生で、交際6ヶ月です。 今ふたりの交際で、母親である私は気が気ではありません。 高校入学と同時に娘には性教育をし、妊娠・中絶・万が一の時のリスクなども話し、 女性は自分の体を大切にしなければならない事を、かなりリアルに話して聞かせたつもりです。 また、彼氏が家に来た時も、娘が大事なので、節度を守って付き合ってほしいと話をしました。 そして、こちらの家に来てよいけれど、彼氏の家にはいかないという約束をしてもらいました。 しかし、二人は約束を破って何度も彼氏の部屋で遊んでいるそうです。 もちろん、何もないわけではなく、最後まで行ってはいないものの、 まぁ、それなりの行動はとっているようで・・・。 これらは、娘が仲良くしている子がお母さんに話した事を、こっそり私に教えてくれているのですが、 昔から「いろいろ情報交換しましょうね」と親しくしていた相手なので、 そこから情報が洩れている事は、娘達には決して言えません。。。 でも、彼氏は前の彼女と経験済みですし(彼の部屋で)、娘も彼氏ならいいと思っているようなので、 いくら家を禁止したとしても時間の問題のような気もします(泣) かといって、ちゃんと避妊しなさいと言う所まで諦める気持ちにもなれません。 彼氏は高校卒業後に就職なので、妊娠したら結婚という考えも遠い話ではないのかもしれませんが、 娘は大学を希望しているので、卒業するまでは進路の妨げになるような事は起きて欲しくありません。 二人の状況は解っているのに、何も言えず何も出来ず、憤りと落胆と不信感が渦巻いて、 とてもしんどいです。大声で叫んで暴れまわりたい衝動にかられたり、 娘に対して態度が冷たくなったり、彼氏の話しを聞くのもしんどくて、「もう彼氏を連れてこないで」と言いそうになります。 どうしたらいいのかわからなくなっています。。。 同じ様な経験をされた方はいらっしいますか?そのような時、どのようにして自分を保っていたか 教えていただけますでしょうか? 長々とすみませんでした・・・。

  • 姉に彼氏が出来ました。

    姉に彼氏が出来ました。 私は20代、既婚者です。30代の姉に、10年以上ぶりに彼氏が出来ました。 姉は昔から本当に優しく、人の気持ちを考える人間で、ずっと尊敬し慕ってきました。 ですが、なかなかいい男の人に恵まれず、ずっと彼氏がいませんでした。 (姉の見た目はなかなかぽっちゃりですが、顔は普通です。) ところが数ヶ月前、姉に彼氏が出来ました! 姉が大好きな妹としては、本当に嬉しく、喜んでいたのですが…。 相手は姉より10歳年上です。年齢は全く気にしませんが、話しを聞いていくうちに 「この彼…ちょっと常識がないのでは…?」と思うようになってしまいました。 私も両親も話しは聞いているものの、まだお会いした事はありません。 ですから、会えばイメージは変わるのかもしれませんし、会った事もない方を悪く言うのは 嫌なのですが…。 いくつか原因はあるのですが、取り合えず1つだけ例をあげようと思います。 彼が先日、仕事の都合で私の父の職場にたまたま来る事になったのです。 姉は父にその事は言っていませんので、父は当然知りませんでした。 結局色々あって行けなかったようなのですが、彼はアポも取らず、父の部署を訪ねようと していたそうなのです…。 父はその部署で一番偉く、大変忙しく働いています。たくさんの部下の方達もいます。 そこに突然話しか聞いていない娘の彼が現われて「娘さんとお付き合いしてます。」なんて 挨拶をされても、父も困ると思うのです…。 きちんと挨拶をしないと…と思って下さった事はありがたいというか、良いと思うのです。 しかし、時間が空くか判らないからというのもあったようですが、アポも取らずに彼女の 会った事もない父親の「職場」に直接行こうと思うその考えが常識外れでは…?と、少し 疑問に思ってしまいました…。 姉はすっかり浮かれてしまっていて、その話を彼から聞いても「手土産持って行った らしいんだよー。可愛いよね~。もー、ホント勝手に困るし~。」と嬉しそうに話して いたので、特に非常識だとは思わなかったようなのですが…。 私の考えすぎでしょうか? 40代のいい大人が、アポも取らずに会った事もない彼女の父親の部署に突然行こうとする その考えは…非常識ではないですか? もちろん、だからと言って私がその事に関して姉に何か言うつもりもなく、何も口は 出しませんが、一般的にこれってどうなのかな~?とちょっと疑問に思ったもので…。 姉の批判などは必要としていません。彼のこの行動は回答者様的にアウトかセーフか、 その理由も合わせてお答えいただければと思います。 宜しくお願い致します!