• 締切済み

平行線の公理

平行線の公理の否定形が「平行線が1本も引けない」と「平行線が2本以上引ける」の2つあることを、教えてください。

みんなの回答

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.5

これはちょっと・・・。 微妙かもしれないよ? カテゴリー数学で、「平行線の公理」で構わないから 幾何学の専門家に見せた方がいいように思います。 代数学屋さんでした。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 一応書くと、おそらく曲率がらみだと思うんだけど。 地球儀の上に平行線が引けるか? 実は引けるんだよね・・・。 それも無限にね・・。 結構厄介だよ。  #輪切りを考えてみてくだされば、断面の円はすべて平行。

回答No.4

平行線の公理としては前回答者が示されているように3つあります。 ご質問の平行線の公理がユークリッド幾何学の”平行線は1本のみ引ける”であれば、否定は”平行線は1本のみではない”の1つです。

  • dshidr
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.3

平行線の公理 無限遠点から発された二直線 対偶(1) 有限遠点から発された二直線 対偶(2) (無限小)局所での二直線は、平行と呼び得るものが無数にある 私は、どの三つも正しいと思います。

回答No.2

ユークリッド幾何=平らな平面(曲率0)=直線の外なる1点を通る直線は1本。 球面(正の曲率)=直線の外なる1点を通る直線は1本も引けない。 馬の鞍型(負の曲率)=直線の外なる1点を通る直線は無数に引ける。

milk1618
質問者

お礼

もう少し自分で調べてみます。 アドバイスをありがとうございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

「ユークリッド幾何学」または「非ユークリッド幾何学」で検索されたい。

milk1618
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平行線の公理について

    まず、いま勉強している教科書において ・平行線の公理 「与えられた直線外の点を通る、この直線と平行な直線はたかだか1つしか存在しない」 ・ユークリッドの「原本」に述べられている平行線に関する公理 「2直線が第3の直線に交わり、同傍内角の和が2直角(2∠R)よりも小さいときは、それらの2直線はその側において交わる」 とそれぞれ定められています。 そして、上記の二つの公理が同値であることを示せという例題が載っています。 以下、教科書に載っている例題の解答の前半部分です 最初に平行線の公理を仮定する。 2直線が第3の直線と交わり、その同傍内角をそれぞれα、βとし、さらにαの補角をα’、βの補角をβ’とする。 もし2直線が同傍内角の側で交わらないとすると、平行であるか、逆の側で交わる。 平行であるときは錯角が等しいのでα+β≡2∠Rであり、仮定に反する。 逆の側で交われば、その交点をCとして、α’+β’+∠C≡2∠Rであるから α+β≡(2∠R-α’)+(2∠R-β’)    ≡2∠R+{2∠R-(α’+β’)}    ≡2∠R+∠C    >2∠R これも矛盾である。 とあります。どこが仮定に反しているのか、矛盾しているのかが解らなくてこんがらかっているところです なにか変な勘違いをしているのかも知れませんが宜しくお願いします 後半部分のユークリッドを仮定して平行線の公理を導くのは直ぐに理解は出来たのですが・・・・

  • モデルによる平行線公理証明可能性の否定的解決

    ある本によると「ユークリッドの第五公理(平行線公理)が他の4公理から証明できるか?という問題はその4公理を満たし第五公理だけを満たさないモデルを作ることにより否定的に解決された。」と書いてあります。なぜそのような「モデル」の存在が他の公理からの証明不可能性という結論につながるのか、その論理が理解できません。また「証明された。」でなく「否定的に解決された。」となっていいるけど、この二つはどう違うのでしょうか?中学生にも理解できるよう教えてください。

  • 平行線公理から平行線の同位角や錯角が等しいことの証明のしかたについて

    平行線公理 「一直線が二直線に交わるとき、もしその同じ側にある内角を加えたものが二直角より小さかったならば、二直線はこの方向へ延長してゆけば、必ず交わる」 から平行線の同位角や錯角の証明するにはどうしたらようのでしょうか?お手数ですがよろしくお願いします。

  • 台形の中に平行線を引いた、その平行線の長さを求めたい

    台形の中に平行線を引いた、その平行線の長さを求めたいので、公式を教えてください。

  • 平行線とは何なのでしょうか. 

    楕円幾何、(放物幾何、双曲幾何) ↓ なんとなく、判っている気がしていたのですが、 最近、全く判ってない事に気が付きました。 楕円幾何のなかで、イメージできるのは、 2次元の球面だけです。 (相対論の3次元については、別のスレッドで。) (正の曲率、一般の楕円幾何も、別のスレッドで。) 2次元の球面では(球面三角法)が成立するので、 (数式)で記述できそうです。 質問です。球面では、 (1)平行線は存在しない。 (2)平行線は2点で交わる。(この場合は、平行線とは何?)    (測地線の意味はわかりますが、最短距離??)    (大円が平行線に対応するのも、判りますが??) (3)2点で交わる、のはまずいので、一点で交わるとして、もう一点は(影)とする。(この場合も、平行線とは何?) (1)(2)(3)はどれも正しいような気がするし、どれかが最良の様な気もします。 全く判っていないので(概念)だけで良いので、よろしくお願いします。

  • 平行線…

    調停での進みが平行線なんです。 如何したら 説得出来るのでしょうか悩んでいます。

  • 平行線の引き方

    平行線の引き方  スタジアムで消防のポンプ操法大会をやることになりました。ところが,線を引きにもあまり目標となるものもなく,基準線を決めてから更に基準線に沿っての線が水平なのかが不安です。  そこで,水平線をいかに簡単に正確にスムーズに引けるこつを教えていただきたく質問をしました。どうかよろしくお願いします。

  • 二つの平行した線

    ..点A________ ......../.....____________ ....../...../点B ..../...../ ../...../ /...../ 上図のように同じ幅の平行線が交わると点Aは点Bに対してX軸ほうこうにずれますが、どれだけずれるかを、中学生程度の数学で、求めたいのです。 たとえば、平行した線の幅がそれぞれ10センチとすると、いくらになるでしょうか? また点AB間の互いに重なり合った部分の長さは、いくらになるでしょうか? 計算式なども含めて、宜しくお願いいたします。

  • 平行線は交わる、交わらない?

    馬鹿みたいな質問ですいません。 単なる知的好奇心ですが、平行線は無限遠で交わるのでしたか、それとも1点に集約するけど交わらないのでしょうか。 数学は苦手なので難しい理論は説明されても分からないと思いますので、出来ましたら簡潔にお願いします。 よくテレビなどを見てますと、宇宙はワイングラスのように広がり、それが1点に集約して反対側に広がっていく図が出ますが、あの1番狭い所で平行線が交わるかどうか妙に気になります。 高校生のとき「リーマン係数?」「ユークリッド幾何学」とかで習った記憶ですが、恥ずかしながら数学は落第寸前の成績でしたから、今となってはすっかり忘れてしまいました。 子供の数学力が落ちているというニュースを見て、元子供はどうかと考えたら、私も数学はダメでした。

  • イラストレータで寸法入れた平行線を。

    イラストレータでセンチを入れて平行線を書きたいと思います。 横に何センチ移動は出来るのですか、線が斜めになってるときは直角にセンチ移動は出来てないみたいです。 Aに対し、A´に直角に3cmの平行線を引きたい場。いつも(1)ののように3cmの平行線を引き、二重線を選択。線Aに合わせてから回転ツールで3cmの線を引いています。 もっと気楽に引ければと思ったのですが、良い方法はありますか? よろしくお願いします。