• ベストアンサー

耐衝撃性ポリスチレン

耐衝撃性ポリスチレンは、ゴム成分をポリスチレンに共重合して得る事は分かったのですが、 (1)このゴムとは、ブタジエンと考えて良いのでしょうか?また他に共重合するゴム成分があるのでしょうか? (2)ゴム成分の共重合比率はどの程度でしょうか? ご存知の方、ありましたら宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)は,ブタジエンにスチレンをグラフト重合して作る場合が多いようです.ただ,顕微鏡写真を見ると,「サラミハム」のような海島構造(しかも,島の中にさらに島がある)になりますので,スチレンとブタジエンが別個に重合している部分もあり,ブレンドポリマー状態になっていると考えられます. 使われるゴム成分はブタジエンが多いみたいです.ブタジエンは高シスタイプと低シスタイプに分類され,その化学構造と粘度によっていくつかのグレードが存在します. 他の成分についてですが,HIPSには耐熱グレードや高光沢グレードなどの多様なグレードがありますので,要求される物性に応じて,アクリロニトリルやMMAなどのモノマー類や添加剤が加えられているのではないかと推察します(自信なし).他のゴム成分については不明です. ゴム成分の比率ですが,手元の資料には「要求される物性に応じて多様」とあります(^^;).SEM画像から推測すると,5~15vol%程度と思われます. 現場の知識にうといので,実情に合ってないかも知れません.参考資料は産業調査会の「プラスチック材料活用事典」,「実用プラスチック事典」等です.

polymer1
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 また、お礼が遅れ申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴムの重合について

    付加重合するもの ブタジエン、イソプレン、クロロプレンゴム 共重合するもの スチレンブタジエン、アクリロニトリルブタジエンゴム となっていると思いますが、 重合方法が違うことによって、ゴムの特性とかは違ってくるものなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • リモネンに溶けたポリスチレンについて

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ポリスチレンはリモネンに溶解すると聞きました。 そして、界面活性剤を加えるとリモネンは水と混ざると思うのですが、ポリスチレンを溶かしたリモネンに界面活性剤を加えて水と混ぜると、ポリスチレンの水溶液ができるのでしょうか? それとも、ポリスチレンだけ析出してしまうのでしょうか?

  • 何故HIPSのゴム成分はポリブタジエンなのですか?

    何故HIPSのゴム成分はポリブタジエンなのですか? 大学で高分子化学を専攻しており、あるバイオベースポリマーの耐衝撃性改善のため、 該当モノマーとポリブタジエンとのグラフト共重合を行いました。 今度はゴム成分もバイオベースとするために天然ゴム由来のポリイソプレンとのグラフト共重合を行いましたが、うまくいきませんでした。 工業でHIPSで得る際に、天然ゴム(ポリイソプレン)ではなくポリブタジエンを用いるのは 重合時に何か不都合があるからなのでしょうか? 文献を探してみましたが、答えにたどり着けないままです。 ご存知の方がおられましたら回答お待ちしております。

  • 共重合体の構造について

    ランダム、交互、ブロック、グラフトなどいろんな構造があると 思いますが。 EPDM(エチレン・プロピレンゴム)、クロロプレンゴムや、ブタジエン系ゴムといった場合、EPDMはランダム共重合体であるとか、クロロプレンは、交互共重合体であるなどと、決まっているものなのでしょうか? 決まっている場合、上記のゴムは、どの構造にあてはまるのでしょうか?

  • 発泡スチロール(発泡ポリスチレン)について

    さっそくですが、教えて頂きたいことがあります。 発泡スチロールはポリスチレンを発泡させたものだと勉強したのですが、 ちまたにはたくさんのプラスチック製品があります。 ポリスチレンだと見分けるコツはあるのでしょうか? お肉や魚のトレイはポリスチレンだと思うのですが。 他にも発泡された緩衝材などたくさんあると思います。 例えば、とうもろこしを原料としている緩衝材はポリスチレンは含まれていないのですか? 贈り物のお皿やカップを包んでいるヒラヒラした白色の緩衝材は 発泡スチロールなのでしょうか? 少なくとも、この二つは気になっています。 お分かりになる方がいましたら、答えていただければ幸いです。

  • アクリペット VR材とIR材の違い

    三菱レイヨン製のMMA樹脂 アクリペット VR材とIR材の違いは何なのかどなたかご存知でしょうか。 いままでVRL40を使用していたのですがIRシリーズに変えようとしています。 どちらも耐衝撃グレードでIRの方が流動性はよさそうです。 VRL40はゴム(ブタジエン)を配合して衝撃性を上げていると聞いています。 IRシリーズも同様に何か添加されているのでしょうか? ざっと調べたつもりですがVRのゴムについても出てきません。 ご存知の方がいれば教えてください。 お願いします。

  • ポリスチレンと塩ビの接着材分かりませんか

    100均で売っている透明箱材質ポリスチレンと透明塩ビ板を接着したいのですが何が良いのでしょうか 塩ビパイプ用接着剤で付けて見ましたが全く反応がありませんでした ご存じの方お願いいたします

  • ペットボトルのラベルがポリスチレンで作られている理由は?

    ペットボトルのラベルがポリスチレンで作られている理由は? 熱可塑性があるため、簡単にペットボトルに巻けるというのは知っていますが、そのほかに理由をご存じの方いらしゃったら教えてもらえませんか。

  • 衝撃吸収

    φ600,高さ250ほどのアルミ円筒を400mmほど落下させます。 しかし、40kgほどとなり、かなりの衝撃となります。 衝撃を抑えるため、なるべくやさしく受けるさせる方法を考えていますが下記くらいしか、 なかなか思いつきません(ゴムは使用不可)。 ?ショックアブソーバー(ストロークも小さいであろうと思うので、あまり効果がないような。。。) ?板バネ(跳ねないようにしないといけないので、あまり強いバネが使用できず、効果的でないような。。。) なにか他に良い方法はありますか?

  • IRスペクトルについて

    工学部3回生です。 アクリロニトリルとスチレンの二元共重合体の赤外吸収スペクトルがあり、両者の成分比率を検量線を用いて推定しろという問題があるのですが、IRというのは、分子構造がわかっても、成分の比率ってのはわかるものなんでしょうか? わかる方よろしくお願いいたします。