• ベストアンサー

求人誌は嘘ばかり?(営業職のカラクリについてもお聞きします

wandaaの回答

  • wandaa
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.4

はじままして。 求人案内などに記載されているものは正直あまり信用してはいけないと思いますよ。 というのは、そんなに年収が高いということは仕事が死ぬほど大変か(休みがなく何十時間労働など)、誰かが不利益を得る道義的に良くない仕事です。 通常、会社の利益は給料の三倍ないと維持しにくいと言われます。 そう考えると高額の給料はおかしいと考えるべきでしょう。 (もちろん、すべてそうだとは限りませんが) 良く内容を吟味されて選ばれるといいと思いますよ。 私の経験上ですが、求人案内でいつも掲載されているものは何らかの問題があると思いますよ。 本当により所は1週でなくなる所がおおいので、よくチェックして応募してはいかがでしょうか? 頑張ってください。

moosa
質問者

お礼

やっぱり求人雑誌にあるところは苦しいみたいですね、ありがとうでした

関連するQ&A

  • 毎週求人を出している会社は儲かっているから出すの?

     新聞折り込みの求人広告やBeingなどの雑誌を見ると、営業系においていつも大きく載っているのは、住宅リフォームの営業、携帯電話の営業、白アリ駆除の営業、教材の販売、そして消費者金融関係の求人などですが、だいたい給料が固定給で30万円以上、月収50万円以上は当たり前とか、21才店長月収120万円とか書いてあって、そこの社員のような若い男性がガッツポーズをしているものが多いです。でも実際このご時世でそんなおいしい話はあるのだろうかと疑問に思ってしまいます。売上げがなくても固定給は本当にもらえるのでしょうか?  また、毎週のようにBeingなどに求人案内を出している会社は、売上げがあっていつも人材を必要としているのか、入れ替わりが激しいのか、どうなのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 未経験で営業職へ転職

    よく求人情報誌にリフォームの営業(全国的に営業所がある大規模な会社)とかで、でっかく『営業未経験者大歓迎 口下手でも大丈夫 ほとんどの人が未経験からのスタートでした』学歴・経験・年齢不問、しっかりした研修制度があり安心、給料(固定給+業績給)や待遇がいい。と言うような内容の求人を見ますが、実際はこういう求人はどんなもんでしょうか? 実際こういう求人のとこで働いたことのある方お願いします。 

  • 営業職について教えてください!

    営業未経験ではありますが、再就職にあたり気になる求人があり悩んでいます。(ハローワーク求人) 仕事内容:ファンシー文具印刷、加工業の会社での固定得意先への納期見積もり管理、ルートセールス。 給与:17~25万、賞与前年実績計2.5か月分。昇給3000~5000/月、諸手当なし、交通費実費支給 年間休日:124日、平均残業時間20時間、勤務9~18時、東京都勤務 1.固定得意先の営業というのはどういったものなのでしょうか?いつも 取引している会社にいつも以上の契約を取ることを求める仕事という ことでしょうか? 2.給与は営業としては低いとは思いますが、この額以上になることはあ りますでしょうか?  (ちなみに前職年収350万、営業未経験の為もし最低給与時は17万   ×12=204万、25万でも25万×12で300万、ボーナスでた場合でも最高  350万程度となってしまいます) 3.自分は運転免許取得後(AT)、一度も運転をしていません。一応資格不 問とかいてあり、必要なら自動車学校に行こうとは考えています。  しかし、土地勘がまったくない場所であり、さらにペーパードライバ ーだと営業職は難しいでしょうか??  アドバイスお願いします。

  • 営業手当とは?

    給料に営業手当があると、残業代が付かなくて固定給になってしまうのでしょうか? 会社によって規定が異なると思いますが、一般的な意見をお聞かせください。 ちなみに私は営業ではありませんが、営業所にいるということで営業手当てがあるそうです。 よろしくお願いします。

  • 営業の仕事みなさんはどうですか???

    住宅のリフォーム会社で営業をしてます!! 私の会社は営業は時間外手当がつかず、給料も安く、営業手当ても3ヶ月まとめて平均値でとかいろいろ不満のあることばかりです。 しかも契約社員で、女性だから契約社員から正社員になれる可能性なんかもはっきりしていません。 そんな中、お客様に会う以外の仕事は定時が終わった後にしたほうが良いとか、定時後すぐに帰るのは悪いとか言われます。 正社員ならそうかもしれませんが契約社員はいつ首をきられるかも分からないし、そこまで会社のためにはできないと私は考えています。 みなさんの仕事場はどうですか? 私の考えは間違っているのでしょうか???

  • 営業職

    現在私は不動産関係の営業職に勤めています。 4月から新卒で入社し、もう半期が過ぎようとしています。 それにも関わらず未だ私は成績をあげられていません。 私の他の5人の同期はもう成績をあげています。 会社の人達は優しく、新入社員だからと現在は大目に見てくれていますが、いつまでもこのままというわけにはいかないと思います。 先月はこの状況を打開するべく、がむしゃらに働きましたが結果に結びつかず… 自分が給料泥棒に思えてしかたがありません。 毎日毎日死にたいと数ヶ月前から思ってしまっています。 実際に自殺はしませんが。 面接段階で事務職を拒否してるため異動したいとも言えません。 今私に期待されているのは宅建の取得のみ。 こんなお荷物な私は会社を早く辞めてしまうべきでしょうか。 転職先の心配はありますが、給料泥棒でいるくらいならアルバイトになったほうがマシかもしれないと考えています。 私は営業職で頑張り続けるべきでしょうか。 それとも会社の迷惑にならないように辞めるべきでしょうか。 みなさんの意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 住宅の営業

    住宅の営業職に興味があります。(現職の方、失礼な書き方をしておりましたら大変申し訳ありません。) ハローワークの求人を見て疑問に思ったので教えてください。 求人の出ていたその会社は、9時~18時が勤務時間。 残業は毎月30時間前後、残業代は○○手当てとして固定で支給。 と書いてありました。 これって、毎月の固定給の中に含まれていて、残業が発生しても残業手当は払いません。と言う事ですよね? 私の今まで勤めていた会社は、毎月残業が何時間発生したから、時間単位で払います。と言う感じだったので、この求人を見て何となく長時間労働で、その割りにお給料がもらえないのでは?と思ってしまいました。 私も、家を建てたことがあるのですが、一般的なサラリーマンは、平日の昼間は仕事をしていますよね? それなので、打ち合わせは、休日や家を建てたいと言っている人が仕事の終わった夜か夕方。 そうすると必然的に、残業は発生してしまうものなのではないでしょうか? 長時間労働が嫌だとか、週末出勤が嫌だとかでは決してありません。 だた、頑張って夜遅くまで働いてもその見返りのお給料が安いのでは、そんなに長時間労働をする意味があるのだろうか?と思ったからです。 働くからには、それなりに頑張った分評価してもらえる仕事がしたいからです。 残業手当はつかないものなのでしょうか? 住宅の営業について、長所や短所など教えてください。 また、住宅業界はとても男性が多い気がするのですが、女性の営業は難しいのでしょうか?

  • NECの営業職は毎月給料は変動ですか?

    法人営業のNECの社員はお給料は毎月固定ですか? それともインセンティブなどがあり変動でしょうか? ご存知の方いましたらご回答よろしくお願いします。

  • 女性で営業職。最悪な条件で働いています。

    私は今の会社で営業職をしており、丸4年が経ちました。 私の会社では、男性に比べ女性は基本給やボーナスが極端に少ないです。 さらに、営業など外回りは残業手当がつかず、事務などの内勤は残業手当がつきます。 私は会社で唯一、女性で営業という立場です。 男性並みの仕事量で、3年先輩をも追い越す売りをあげてきました。 接待なども女性だからという理由でかりだされますが、文句を言わずにやってきました。 他の社員ができていない実績も作ってきました。 ですが、給与やボーナス面では女性のくくりにされ、手当や勤務時間(内勤より長い)は営業のくくりにされ、女性で営業の私は他の誰より最悪な条件で働いています。 事務の女性など、日中ダラダラと仕事し残業代で稼いでおり、もはや新入社員の方が私より遥かに給与が多いです。 他の男性の営業は、残業手当はつきませんがそこそこ基本給も高く、ボーナスもかなりもらっているようなので、満足しているみたいです。 また、本来営業はしなくてもいい内勤の業務(お茶出しや受付、電話対応、ゴミ捨て、掃除など)も、女性だから私だけはしなければなりません。 本当に、疲れました。 30名弱の会社ですが就業規則もありません。訴えてもいいですか?

  • NTT光回線の営業職

    NTT光の回線の営業について知りたいです。 よく、この手の営業の募集を求人誌や転職サイト、職安とかで見ますが 、実際、この仕事はどんな仕事なのでしょうか?飛び込み営業であるということは知っているのですが、給料のこと、歩合のこと、将来性、40代や50代になっても現役でこの飛び込み営業をされている方などもいるのでしょうか? 将来、独立(?)とかも可能なのでしょうか? 営業手法としてテレアポもしたりするのでしょうか? 千差万別だと思いますが、月、いくらぐらい稼げるものでしょうか? 今、応募しようか考えている会社が 給与 20万+歩合 昇給賞与年1回 お休み月8日 この手の営業にしては固定給が低い気がするのですが、こんなものでしょうか、逆に固定給が低いほうが、堅実な感じの会社なのでしょうか? それとも会社の規模が小さいからという理由からでしょうか? 駄文で申し訳ないですが、どのようなことでもかまいませんので、何か知っている方、 教えてくださいm(__)m