• ベストアンサー

走行中やブレーキを踏むと異音がします。

rgm79quelの回答

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

質問文を拝見したところ、 直感的には すでにパッドは完全になくなってしまい 土台の鉄板だけが残り 鉄板でディスクローターを締め付けているのでは、、、 と言う気がしました。 であれば、ローターも同時交換になると思います。 もしもこのような状態であれば 極めて危険ですから せめて見て貰うだけでも いますぐにどこかの工場へお立ち寄り下さい。

mustang000
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 既にパッドは完全になくなっていますか。音に気付いてからも暫く経過していますし、 狭い路地で両側が塀の場所などでは速度20km/hでもかなり大きい音が響きますので・・・ そうですよね。ブレーキが利かなくなる事もありますよね。 解りました。恥を忍んで何処かで見てもらいます。

関連するQ&A

  • ブレーキ異音?

    94年式チェロキーに乗っています。 最近、走行中にフロントブレーキから速度に合わせて「キーキー」と音が鳴ります。一瞬軽くブレーキを踏んでやると鳴き止みます。 しばらくするとまた鳴ったりの繰り返しです。 ブレーキパッドはまだ残っているのは確認しました。 ブレーキからなので心配で困っています。。 ブレーキをブレーキを踏んでもいないのに鳴るのですが、これはブレーキキャリパーが壊れてしまっているのでしょうか? こんな経験したことある方など、どなたかお願いします。

  • 走行中にキーキーという異音

    こんにちは。数日前から走行中にボディの下からからパットが減った時のような音がします。かなり大きな音です。 バックしたときにガタンと鳴り、ハンドルを切った時にもガタンとなります。 走行中の異音はブレーキを踏むと消えます。 エンジンの回転数で異音の出方から変わるのでシャフト関連かな?って感じがするのです。 他の方の質問見てると、少し違うような感じがします。 車種は14年アコードワゴンです。 解る方いらっしゃいましたらお願いいたします

  • ブレーキ時の異音

    7万キロのマーチを乗っています。 2ヶ月ほど前からブレーキをかけた時にキーキーうるさいのでブレーキパットでも減っているのかなと思い、オートバックスでみてもらいました。 やはり減っていて残り2,3ミリ程。 まあまだ乗れなくもないとの事でしたが遠出とかよくするので先を見据えて交換しました。 交換してしばらくは以前ほど鳴らなく、これ位は金属摩擦だから普通でしょ!と心地よく乗っていました。 ところがまた最近になってキーキーうるさく鳴りだしました。でも長時間乗ってると音はしなくなるんです。 一体なにが原因なんでしょうか?しょうがないんでしょうか? もう一台のワークスなんかは乗ってる割には一回もパット交換せずに気になる音なんかしないのに・・・。

  • バッテリーとブレーキパットについて

    こんにちは この間ヘッドライトを半日程付けっぱ にしてしまいました エンジンは問題なくつき 走行もできるのですが メーター系のライトと 後ろのテールがつきません ブレーキ踏んだ時はつきます その他は今のとこ問題なく ライトはつきます この場合バッテリーは交換 したほうが良いのでしょうか? それとも昼間エアコン使わずに 走行していれば回復するのでしょうか? ブレーキパットについてですが 走行中左側からシャーシャー と何か金属が擦れる音がします 時々その音は鳴りません 右側はブレーキ踏むとキーキー鳴るので ブレーキパットと思うのですが 左側もブレーキパットでしょうか? 車に詳しい方 何かわかる方教えてください

  • ブレーキあたりからの異音

    平成10年式 ホンダキャパ 走行距離60000キロ たまに起こる症状なのですが、ブレーキを踏んで停止した時や停止直前にブレーキ周辺から「グググ・・・」と2~3秒程度の音がする事があります。 停止寸前に鳴った時はブレーキパットの引きずりを疑ったのですが、停止後に鳴る事もあります。 タイヤ、ブレーキパットは去年10月に交換済みです。 原因としてどのような事が考えられますか? 思い当たる事がありましたら教えてください。

  • サイドブレーキの異音

    スカイライン ECR33 平成7年式 走行12万キロ MT 上記の車に乗っています。 先日、日産ディーラーにて車検を行いました。車検の際に、 ブレーキローター 前後をディクセル スリットディスクローターSD ブレーキパッド  前後をGP SPORTS  G-MASTER SCV 全てECR33適合品に交換しました。 通勤とサーキット走行に使用しています。 サーキットでのドリフト走行を行うのですが、その際にサイドブレーキを引くことがあります。 車検後に、サイドブレーキを引くとても大きな金属音の様な音がするようになりました。部品の交換前までは、異音はしませんでしたので、とても気になっています。 具体的には、 徐行時(メーター読みで10キロ以下)にサイドブレーキを引くとガコンと大きな音がしロックします。 30キロ走行時に徐々にサイドブレーキを引くと、サイドブレーキが効きだしたと感じると同時程に金属音がしたため、すぐにサイドブレーキを戻しました。その時は、一瞬ですがクゥオンと大きな音がしました。 ディーラーに確認したところ、ただサイドブレーキが効き過ぎているだけとの説明でした。また、サイドブレーキは停車時に使用するものであり、性能上問題無いとの事でした。 サイドブレーキを引いた際のノッチ数は交換前は、6ノッチでしたが、3ノッチとなっていました。そのため、効きが強くなった様に感じたのでは?と思い6ノッチに調整しましたが、異音はします。 また、ECR33はインナーシューのため、今回の部品交換にてサイドブレーキが良く効くとは考え難いと思っています。 ディーラーの説明では納得し難くい点と、異音の原因、この状態でドリフトを行っても良いのか判らないので質問させて頂きます。 回答するのに説明不足や不明な点が御座いましたら、連絡頂ければ追加しますので、宜しくお願いします。

  • ブレーキからの異音

    H19年式ゼロクラウンで走行距離3000キロの車ですが家の駐車場や立体駐車場などでハンドをめいっぱいきりながらバックで車をとめるときにブレーキを踏みながらバック時や前後に切り返す時などパキパキと前輪付近?から音がします。Dラーではシムというところにグリスを塗ってもらいブレーキパットを交換ましたが一向に改善しません。ほかに考えられる悪いところありますか?(キャリパー?)など・・ あまり車に詳しくないのでよろしくお願いしま。

  • バイクの走行中に異音がする。

    走行中に『シャー』と金属が擦れるような音が聞こえました。音は多分タイヤのあたりから出てるようです。止まると音が消え、エンジンを吹かしても異音は出ませんでした。20キロ付近からはっきりと聞こえます。ディスクローターとブレーキパッドの間に異物が入ってはないと思います。 異音は東北地震後に乗った際に鳴りました。 原因は何が考えられるでしょうか? バイクはninja250r 走行距離は1500km程です。 

  • ブレーキディスクからの異音?

    走行中に窓を開けて、壁の横などを通るとタイヤの回転数に合わせて「シャッ、シャッ、シャッ、シャッ」という音が聞こえます(前後共にディスクブレーキです)。パッドはそんなに減ってはいません。ブレーキパッドが減ったときの「キィー」という音とも違います。 そこで、ジャッキアップしてホイールを外し、手でディスクをまわしてみたところ、回転に合わせて金属と石がこすれているような音がします。ブレーキパッドとディスクの隙間を見てもどこがこすれているのかよくわかりませんでした。「ブレーキ鳴き止め剤」をディスクにスプレーするとしばらくは音が止むので、パッドとディスクがこすれているのだと思うのですが、これは簡単に直るものでしょうか?交換部品やだいたいの金額等もしわかればアドバイスお願いします~。

  • 異音がでます

    最近、スタート後暫く(約15分)の間、キィーキィーと後輪の付近から音が出るようになりました。特にハンドルを回している時に大きな音になり易いです。ブレーキをかける、かけないは関係なく発生します。 尚、整備工場に持っていったところブレーキパッドはまだ交換不要とのことでした。 車は平成2年のセルシオ、走行距離3万7千キロです。 どなたか似たような経験をお持ちの方や、車に詳しい方、何が原因か教えてください。