学習塾の会計処理についてのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 学習塾での会計処理について、授業料の受け取りや未回収分の管理などについてアドバイスをいただきたい。
  • 月初に授業料を受け取り、現金・前受金として処理し、月末に前受金・現金として処理しているが、この方法で問題はないか。
  • 売掛台帳との併用や、初回のみの諸経費の処理についてもアドバイスをお願いしたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

学習塾での会計処理について

小規模の学習塾をやっています。 弥生会計を使用して処理を行っています。 会計の知識は全くないことを踏まえ、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。 1)まず、月初に授業料を生徒より受け取りますが、これは受け取った日で現金・前受金として処理し、月末に前受金・現金として処理していますが、これで大丈夫でしょうか? 2)上記処理に合わせて、売掛台帳を使って未回収分が把握できるといいなと思うのですが、この場合だと併用?できるのでしょうか? 3)生徒さんには入塾された初回のみ、月謝とは別に“諸経費”として別途2000円頂いています。 これは毎年保険の更新があり、そのときに全生徒の諸経費の総額から支払い、残りは売り上げに回したいと思うのですが、その場合のこの2000円をどういう処理にしたらいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

前受金は、年を越す場合は使いますが、月次でこれを使うとややこしくなるだけです。 弥生会計を前提なら次の要領で処理されてはいかがでしょうか。 1.売掛金に生徒の人数分だけの補助科目を作成する。  これは最初の1回だけで、後は新しい入塾者があったとき追加するだけです。 2.伝票辞書で次のように売掛金/売上高の仕訳を登録する  売掛金-生徒A 10,000/売上高 10,000  売掛金-生徒B 10,000/売上高 10,000  売掛金-生徒C 10,000/売上高 10,000   ・   ・  売掛金-生徒Z 10,000/売上高 10,000 3.毎月月初めに2.の伝票辞書を利用して仕訳を入力する 4.毎月月初めの生徒さんからの入金は次の仕訳をする。  現金 10,000/売掛金-生徒A 10,000 毎月は、3.4.の繰り返しです。 これで、売掛金の入金状況は、合計残高試算表なり、売掛金補助元帳なりで十分管理できます。 諸経費の2,000円は入金時の売上とし、保険料を支払った時に支払時の保険料(経費)として処理すればよいと思います。

sango38
質問者

お礼

わかりやすい早速の回答ありがとうございました。 早速やってみたいと思います^^ とても助かりました!!

関連するQ&A

  • 前受金の会計処理の仕方を教えて下さい。

    自宅の一部を事務所として個人事業をしている免税事業者です。 会計ソフトはやよいの青色申告09を使用しています。 一月に内金として10万円を受け取り、 二月に20万円の請求書を出し、 三月に残りの10万円を受け取りました。 この場合の会計処理を教えて下さい。 1/1 現金  10万/前受金 10万(内金として受領) 2/1 売掛金 20万/売上高 20万(請求額) 3/1 現金  10万/売掛金 10万(現金で回収) 3/1 前受金 10万/売掛金 10万(前受金で売掛金の相殺) という処理をしているのですが、これで良いでしょうか? 普段、前受金が関わる処理がないので正しいのか心配です。 御回答よろしくお願いします(*´ω`*)

  • 会計ソフトでの前受金の処理について(会計素人です)

    自動車整備業をしています。 いろんな本を読みながら独学で仕分けをしています。よろしくお願いします。 車検時にAさんから前受金として50000円いただきました。 車検が完了して、租税公課として40000円、保険料として20000円、整備費用として30000円かかり、後日売掛金として40000円現金で受け取りました。 この時の記帳なのですが、売掛帳のAさんを指定して 1.前受金/        /50000  租税公課 /40000  保険料  /20000  売上高  /30000 と記入した時、残高が40000となります。ここまでの記入は正しいのでしょうか? 2.前受金を現金で受け取った時、現金出納帳に前受金/50000を記入すると、売り掛けに記入した前受金がダブると思うのですが、いいのでしょうか? 同じお金が2重に入っているような感じがします? 3.車検時に現金出納簿には 租税公課として40000出金 保険料として20000出金 整備費として売掛金40000を記帳しました。 4.その後、残金を集金した時にAさん売掛金、回収で40000を記帳すると 売掛は残金が0になりますね。 本当にこれでいいのでしょうか?

  • バレエ教室 月謝の売上計上について

    バレエ教室が新規で開業され経理を依頼されています。 初めて経理を担当するのですが、月謝の売上計上方法について教えてください。 月謝は前月末頃に翌月分を請求(月謝袋を渡し、現金で頂きます)するのですが、 生徒さんごとに売上を計上せず、月末にまとめて計上しても良いのでしょうか? 以下の仕訳を想定しているのですが、問題がないのか教えてください。 ・取引  8/25  生徒Aさん、Bさん、Cさんに9月分の月謝袋を渡した。  8/26  生徒Aさんから9月分の月謝(\8,000)を受け取った。  9/3   生徒Bさんから9月分の月謝(\9,000)を受け取った。  9月中 9月のレッスンを行った。  9/25  生徒Aさん、Bさん、Cさんに10月分の月謝袋を渡した。  9/27  生徒Aさんから10月分の月謝(\8,000)を受け取った。       生徒Bさんから10月分の月謝(\9,000)を受け取った。  10/2  生徒Cさんから9月分の月謝(\10,000)と10月分の月謝(\10,000)を       合わせて受け取った。 ・仕訳  9/30  現金   \17,000  売上  \27,000  9月分の売上計上       売掛金 \10,000              生徒Cさんの9月分月謝未収分  10/31 現金   \10,000 売掛金 \10,000  生徒Cさんの9月分月謝回収分       現金   \27,000   売上 \27,000  10月分の売上計上 本来であれば、生徒さんごとに取引発生日で仕訳を行うべき(事前に月謝を受け取った場合は前受け金処理)なのでしょうが、数十人の生徒さんがいるため会計は簡潔に行いたいと考えております。 ※入金管理は月謝の請求月ごとに生徒さんの一覧表を作成し管理する予定です。 現金・売掛金の計上が取引実態とあっていないため、会計処理上問題がないのかが気になっております。 どうぞ、お願い致します。  

  • 食品販売業をしています。会計事務所に決算処理をお願いしていますが、以前

    食品販売業をしています。会計事務所に決算処理をお願いしていますが、以前からミスが時々ありました。今回は決算処理の前受金の処理をめぐって会計事務所と意見が異なっています。 取引先の中に支払いをアバウトに振り込んでくるところがあります。10万、20万単位、それも請求書が出ないうちに振込みをすることもあるので、前期末では残高がマイナスになっていました。 会計事務所ではマイナス分を前受け金として決算処理したのですが、期が変わってもそのまま前受け金に残したままでした。 その取引先は請求と振込みがいつも一致しないため、私どもはそのまま半年取引をしていましたが、最近残高が多いため、取引先に入金してもらえるよう催促したところ、「そんなに未払いがあるはずがない。前払いで払っているのに、期首にゼロからスタートしているのはおかしい。」といわれて調べたところ、前期末に前受を立てて、期が変わっても戻していなかったことがわかりました。 会計事務所は、前受けは前受けのまま処理することもある「売掛-前受」ので、期首に戻さなかったのはおかしくない、というのですが、私どもは当然取引先の残高は前期から引き継いでいるものと思っていました。他の残高プラスの取引先は引き継いでいます。さらに今回調べたら、前前期に残高マイナス120円だったところを、勝手に売上を120円立てて残高0円にしていたことも判明しました。 この鷹揚な取引先も、残高をためないように早めに振り込んでいるのに催促をされるとは心外だと憤慨しています。 会計事務所の前受を期首に戻さないという処理は通常の処理なのでしょうか?私どもは前受がこれだけありますとの説明も受けていません。 今後もこの会計事務所に任せていいのか不安です。

  • 売掛/売上高の仕訳前の入金について

    度々の質問で申し訳ありません。 小規模の学習塾をやっており、弥生会計で処理しております。 月初に売掛金/売上高の仕訳をし、その月の生徒からの入金を現金/売掛金で仕訳していますが、 例えば6月の末に6月分の授業料と7月分の授業料を合わせて持ってくるというケースがあり、その場合は6月分は月初に売掛金/売上高の仕訳しておりますので、現金/売掛金で消しこむ?という感じになるのですが、7月分はまだ売掛金/売上高の仕訳作業前で消しこむ内容がありません。 この場合、仮に6月29日に7月分の授業料の入金があった場合、6月29日の日付で売掛金/売上高の仕訳をし、29日で7月分の授業料として現金/売掛金仕訳をするというやり方でいいのでしょうか? 経理の知識がほとんどないため、稚拙な質問であれば申し訳ありませんが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 雑収入の消費税の処理について

    初心者ですが宜しくお願い致します。 商品をお客様に購入していただく前にチケットを販売し(現金/前受金)、実際商品を購入してもらったときに前受金を処理(前受金/売掛金)しています。 数年前より前受金で残っている分の前受金が30万円くらいありますが、それを雑収入処理したいと思いますが、消費税は下記の1あるいは2でどちらで処理すればよいしょうか?  1)前受金/雑収入(非課税)  2)前受金/雑収入         預り消費税

  • ファクタリングの会計処理

    ファクタリングの会計処理について教えて下さい。 以下のように処理しようと思いますが、「?????」に入る 勘定科目は何にすればよいでしょうか? (1)売上時   売掛金 XXXX / 売上 XXXX (2)通知書到着時 ?????? XXXX / 売掛金 XXXX この時売掛金の補助元帳はどのようになりますか? (3)支払期日   現金預金 XXXX / ????? XXXX また、期日前に割り引いた場合にはどのように処理すればよいのでしょうか?

  • 弥生会計ソフトでクレジットカードの取引の仕方?

    小売業を、やりはじめました。弥生会計で入力方法がわからないのですが、現金売上ではなく、お客様よりクレジットカード(VISA)などの取引での入力方法がわかりません。新しく科目を作るのか?売掛での処理なのかもまったくわかりません。簿記がわからないので、どなたか、いいアドバイスを。

  • 建設の請負・会計処理について

    前に質問し丁寧に回答いただきましたが、もう一度質問させていただきます。  建設の個人事業主で、3月から、元請から常用・請負と仕事を頂いています。 請負では78万で工事一式 何度かに分けて報酬が振り込まれます。 今回は3/31付けで常用の分の請求と請負分10万を一緒に請求書に書いてだしてといわれました。 今までは、弥生の会計ソフトに請求時、売掛金/0000 売上高/0000 振り込まれたとき、預金/0000 売掛金/0000としています。  請負分の10万も同じ仕訳でよいのでしょうか? 残り68万は元請から次回は15万で出してなど言われると思います。 請負だと仕訳の仕方など変わってくるのでしょうか? 工事進行基準だから前受金で処理したりしないといけないのでしょうか? 乱文ですいませんが回答お願いします。   

  • 大変申し訳ありません、弥生会計で、困っています

    弥生会計のソフトを使い、確定申告の書類を作っています。 灯油の販売です。掛売りと現金販売です。入金は、現金集金と銀行振込みです。夏になると、売掛金が0円近くなるはずが、マイナス形状されます。困っています。これだけで分かりますか?

専門家に質問してみよう