• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の様子が変です)

夫の様子が変です

101catの回答

  • 101cat
  • ベストアンサー率40% (33/81)
回答No.5

かなり危険な状態だと思います。一刻も早く病院に行かれる事をおすすめします。 それだけ身体的症状が出ていれば休職を勧められるかと思います。本来は会社は必要な休みを与えなければいけませんが、体よく解雇されてしまうかもしれません。 しかし、このまま無理をすれば働くどころの話ではなくなり、何年も何十年もまともな人間生活すら送れなくなってしまう可能性だってあります。 あなたがすべき事は、うつ病について正しく理解することですかねぇ。うつ病は脳の病気です。それをきちんと知らずに根性論で語る人の何て多いことか。病気なんだから治療すればよくなるし、放置すれば悪化するし。友人がうつ病になった時、一番辛かったのは配偶者が病気に全く理解がなく、ただ怠けてるとしか思われなかった事だと言っていました。私だって頑張ってるのに、とか私だって辛いのにとかは禁句だと思います。病気なんだからしかたがないと相手を受容してください。生活のこともありますが、健康よりも大切なものはないと覚悟することも必要かと思います。 かなり困難だと思いますが、きっとお二人で乗り越えられると思います。

milch_milk
質問者

お礼

>きっとお二人で乗り越えられると思います。 お言葉を励みに頑張りたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の様子が・・・

    最近の夫の様子で気になることがあります。 夫は35歳。最近、周囲の人も驚くほど、物忘れがあるようです。特に人の名前。身近な人やよく関わっている人の名前も出てこないことがあるようです。 そして、私が実感していることは性欲減退。以前より衰えたという程度なら、気になりませんが、半年以上もまったくやろうという気にもならないというのです。仕事は毎日定時に帰宅。休日はどこにも行かず、浮気などはうかがえません。夫もそのことが気になっているようです。 一時的なことならいいのですが、病気に属する症状なのでしょうか。どういう病名になるのでしょうか。病院に行くとすれば何科を受診すればいいのでしょうか。心配です。

  • 夫から離婚したいと言われ困っています

    結婚して3年になりますが私も夫も仕事が忙しく、夫はそんな状況でも私に優しくしてくれましたが、私は家の事と仕事をこなすのに精一杯で夫への気遣いがなくなり、むしろストレスをぶつけてました。それでも夫は我慢をし、3年間夫婦として生活を続け、夫から接し方の改善を指摘されましたが離婚したくなるまで辛かったとは気づかず、過ごしていましたが最近になりこの状況です。私は深く反省し何度か話合いましたが、今さら優しくされても困る。俺は離婚したいんだ。としか発言せず度々、帰宅しなくなりました。夫は浮気している様子もなく、ただただ、一緒にいるのが辛いようです。しかし同情心からかアパート等を勝手に借りて出て行く様子もありません。子供はいませんがまた前みたいに生活出来る事を望んでいます。どうしたら良いか悩んでます。

  • アルコール依存症の夫と離婚したいです。

    アルコール依存症の夫と離婚したいと思っています。依存症とわかり約3年、アルコール専門病院に通院、入院3回するも退院するたびに再飲酒で、仕事もクビになりました。お金を持つとお酒を買いにいくので、お金の管理もしていましたが、手持ちのお金がなくなると万引きして、2回ほど警察に捕まりました。捕まったのは2回ですが、近所のコンビニやスーパーなどで数え切れないほど万引きしているようです。 子供も一人いるし、子供への影響を考えるとこのまま一緒にいるのは無理です。私は結婚してから専業主婦で仕事もしていなかったので、いま必死で仕事をさがしています。夫はこんどこそ絶対断酒するからといい離婚を拒んでいますがもう私も限界です。暴言、万引き、失禁、失職こんな夫と一緒にいる意味がもう見つかりません。私と子供で新たな生活をし自立したいと思っています。病気である夫と離婚する私はひどいでしょうか?同じような状況で離婚された方やアルコール専門病院の医療関係者の方からアドバイスいただけたらと思っています。

  • 忙しい夫

    結婚2年目、子なし病気持ちの専業主婦です。 夫は結婚前から忙しい人でしたが、 『この仕事が終わったらもっと相手できるから』と言われており、遠距離恋愛だったのもあり多少の寂しさはあっても付き合いは続いていました。 結婚後、今までの忙しかった仕事は片付いたけど今度は『繁忙期で忙しい…』と毎日遅くまで働き、家に帰っても仕事、もちろん休日も仕事。 繁忙期だし仕方ないと思っていましたが、繁忙期過ぎても状況は変わらず…。 仕事なので忙しいのは仕方ないのは分かりますし、こんなに働いてくれて感謝もしてますが、私は結婚と同時に知らない土地へやってきて、周りに親も友達も居ないので…やはり寂しさがどうしても消えません。 私が健康であれば働きに出ればいいのですがそれも出来ず… 子供がいれば忙しくなって寂しさは消えるけれど、なかなか授からず…。 地元にいた頃は趣味があったのですが、今の土地では出来ない趣味なので趣味もなく…。 新しく趣味をしようにもお金がかかる事しか見つけられず躊躇してしまい… 早く健康になれるよう身体を整える事を気遣いながら家事をして過ごす日々…。 毎日寂しさを我慢していたのですが、 今日、夫が休日に満足に相手をしてくれなかった事に不満を言ってしまいました。 夫に「俺なりに相手はしてるつもりだし、これ以上相手は出来ない。それはお前のわがままだ!嫌なら実家に帰れ!」 と言われました。 一生懸命働いてくれる夫に、働いてない私が寂しがる事がワガママな事は頭では分かっているんです。 でも心がついていきません…。 どう気持ちを処理したらいいのでしょうか。 忙しいご主人の奥様は皆さんどうされているのでしょうか? 心が壊れそうです。

  • 猫の様子が変???

    先週の金曜日辺りから何度もトイレに行き用をたさないと言う行動が続き、今日動物病院へ連れていきました。 膀胱炎では無いようで尿も便も溜まっていないとのことでした。原因は何かの菌が入って用を足したくなる、というような症状と言う事で、ちょっと忘れたのですが歳を取るとよくある事のようです。 点滴して抗生物質を注射してもらいまた明日通院です。ところが、家に帰って猫を放すと何かウロウロして落ち着かないようです。ウロウロウロウロして何かを警戒しているような、何なんでしょうか?さっき仕事から帰ってきて猫の様子を見るとまたウロウロします。外に出たがっているようなので外に出してもまた戻った来てウロウロ…それと妙に甘えるようになりました。いつもは外でだけしか横にゴロン、とならないのに家の中でゴロン、となって気持よさそうな、そうでないような…かなり甘えてきます。構って欲しいのかな? それとも車で病院へつれて行ったとき、怯えるような声を出していました。それがショックでおかしくなってしまったのか? それとも点滴で元気になったのか?よく解りませんが知っている方教えてください。 今回が初めての通院です。車に乗せたのも初めてです。怖くておかしくなったのでしょうか?もしかしたら死んでしまうのではないかと心配です。

    • ベストアンサー
  • 夫が私のせいでうつになりました

    20代後半女性です。結婚して2ヶ月の夫がうつ病のようです。 先日夫と大喧嘩をし、その時に自分がうつ病かもしれないと告白されました。 原因は仕事のストレスと、私の裏切りです。 4ヶ月ほど前に前の彼氏と連絡を取ってしまい、そのことが知られてけんかになりました。 そのことが彼にとってとてもつらかったらしく、またその時仕事がとても忙しかったこともあり、 過食気味になる、微熱が続く、仕事に支障が出るほど生活リズムがおかしくなる(夜寝られない)などうつのような症状があったそうです。 自分でもうつかもしれないと思っていたらしいですが、それを認めたくなくて通院等はしていないようです。 またこの頃、うつかもしれないという相談は私にはありませんでした。 また、遠距離恋愛だったため彼の変化に気づいてあげられませんでした。 しかし、ここ2~3ヶ月は症状も落ち着き、体調はしょっちゅう崩すもの過食や夜寝られないといったことも少なくなってきたようです。 ところが先日、その元彼からメールが来ているのを見られ、またけんかになりました。 私からは連絡は取っておらず、彼から一方的なメールだったのですがとっさにそれを隠してしまいました。 夫から「なぜ隠すのか、やましいことがあるからか。もう信用できない」と言われました。 そして泣きながら数ヶ月前の症状のことと、今回のことでそれがまたぶり返しそうだと言われました。 私は支えてあげなければいけないと思う反面、原因が私にあるうえに 今回のことで夫は私に対する信頼をさらに失ってしまいました。 私が何を言ってもすぐにはすべてを信用してもらえないでしょう。 そんな状況の中、どうやって彼を支えていけばいいのでしょうか。 また、仕事の関係で3月まで別居予定です。 とりあえず、病院には連れて行こうと思っていますが、本人が嫌がった場合は連れて行かないほうがいいのでしょうか。 長文で申し訳ありません。 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 夫の母親が事故死…夫の様子に疲れます。

    先日、夫の母親が急な事故で亡くなりました。 義母は生活全般においてキッチリした方でした。 義父はまだ若く(50代)、夫は家事全てを義母が行なっていた為に、義父が生活出来るか心配で毎日実家に寄り帰宅します。 なので帰宅時間が遅く、私も社員として働いている事もあり少し負担に感じてきました。 義母が亡くなってから夫は宗教的になったのか、位牌に話し掛けたり、この位牌の中に母親がいる、今日はお前の夢に母親は出てきたか?と聞かれます。 正直、私は亡くなった人は無という考えです。 (私の実家の考えです) ちなみに夫は私の実家側の法事などには一切参列しておらず、私も親戚付き合いには一線を引いていました。 何に関しても義父中心な考えの夫に魅力を感じ無くなりました。こんな私は冷たい人間でしょうか。夫からも忙しいからあまり相手に出来ないと言われています。 毎年、夫と子供達と家族旅行に行っていましたが、今度からは義父も一緒にと言われています。正直、血の繋がりが無い男と旅行をするのは嫌悪感があると同時にくつろげません。 夫からは「お前に迷惑はかけない」と言われ、確かに迷惑はありませんが、一緒に暮らす意味が分からない状態です。 こんな先の長い生活に意味はあるのでしょうか。

  • ひどい物忘れについて

    抑うつ神経症にて通院歴1年ちょいの♂35歳です。 通院したてのころ、療養休暇で1ヶ月間休職して、以降はそれほどの落ち込みはなく、投薬と2週間に一度の通院で、通常どおりに勤務しています。 しかし、最近特に物忘れがひどくなり困っています。仕事上で交わした会話をまったく覚えていないことはたびたびですし、特にひどいのはここ2日くらい、ネクタイの結び方さえ、ハテ?どうするんだっけ?と迷うほどの症状となっています。このままでは、仕事や日常生活にも弊害がでてくるものと容易に予想されます。 物忘れがひどいことや集中力が低下しているということについては、通院時にドクターに相談しているのですが、前回通院した後にネクタイ症状がでたため、まだドクターには言っていません。 年齢的にまだボケるのには早いと思いますので、なにかしらの記憶障害があるように疑っているのですが、そういった症状で思い当たる節がある方のアドバイスや見解をお聞かせいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ED?夫への接し方

    ED?夫への接し方 夫(30代前半)がEDかもしれないと疑っております。 本人はストレスが原因と言っています。確かに、まじめな人なのでかかえこみすぎるところがあります。 夫婦間に愛情もあり、キスやスキンシップがありますが、勃起しないためセックスまで至りません。 付き合っているころからセックスレスになり、2年半になります。 私も夫も、セックスは子作りのためだけではなく愛情表現のひとつだと思っています。EDだけではなく、他に悪いところがないかとても心配しています。 夫とは何度も話し合い、結婚前に通院を勧めましたが、結婚したら大丈夫と言い、通院しませんでした。案の定結婚しても状況は変わらず、時々通院を勧めますが、最近よくなったと言い、今まで一度も通院したことがありません。 最近、夜が苦痛でたまりません。夫が寝てから、涙が出てきてしまいます。 ベッドに入ってもスキンシップで終わり、すぐに眠りについてしまう夫。通院を嫌がる夫。 夫は私に対し辛い思いをさせて反省してると言いますが、改善しようと行動がみえないので、 どうしてこの人と結婚したのだろうと思います。 夫を大切に思っているので、結婚を後悔する気持ち、少しずつ夫から離れていきそうな自分が嫌になります。 このような夫にどのように接すればいいのでしょうか? また、通院を勧めるよい方法はありませんか? 通院以外で、EDを克服する方法はないでしょうか?

  • 私が変?夫が変?誠実さ&約束とは・・・?

    教えてください!私がおかしいのでしょうか。。。 夫が作った借金があります。 何百万単位です。 返済していかなければなりません。 子供も欲しいと言います。 生活もあります。 なのに、普通にこれまでと同様に仕事の飲みに行きます。 もちろん生活は赤字続きなので、飲みに行かれると更なる赤字になります。 酔って帰ってくる夫を迎えに行き、飲み過ぎた夫を介抱もしました。 仕事の事情も分かっています。 不器用な人なのも、理解してるつもりです。 ですが、段々と腹立たしさが込み上げてきたのです。 赤字続きなので、欲しいものも我慢し、ありとあらゆるものを自分に制限し、それでもお給料が出れば夫を労いたい気持ちがあり、何か一つご苦労様の印をとプレゼントをすることもあります。 そしていつか我が子も抱かせてあげたいから、出来るだけ貯蓄も作りたい。 そう思い、夫を大事に想う気持ちが自然と行動になっていたと思います。 なのに夫は「仕事だから」「断れないから」「断りにくいから」そう言っては飲みに行くので、とうとう私、キレてしまいました。 キレた結果そこで夫から得た誠実さ&約束は、「自分が悪かった」「断れるものは断って、最低限にする」「勝手すぎた」でした。 なのに次の週になるとまた飲みでした。。。 何度も繰り返されました。。。 腹が立った私はおかしいのでしょうか。 仕事の付き合いを理解出来ないのではないんです。 男には男の戦いの場での理由があるのだと思います。 でもその仕事の付き合いや彼の行動は、その時々の優先順位や様々な状況下を差し置いても優先するべきことなのでしょうか。 夫はその他の些細なことも、平気で同じ事を繰り返すのです。 自分の言った言葉に全く重みはなく、もちろん信念といった強い気持ちもありませんし、ころころと言い分が変わり、一体夫の本心はどれなのか、真実はなんなのか、聞けば聞くほど話は二転三転し、この仕事の飲みのことのように約束を果たすこともなければ、こじつけのようなつじつま合わせもあります。 ですが本人はいたって嘘をつく気も、つじつま合わせをしている気もない様子で、「本心は一つでしょ?言ったことをやらないのは嘘つきでしょ?それはつじつま合わせでしょ?」と言っても夫は理解出来ていません。 「ごめんね」も「もうしないよ」も、何度も繰り返され既に今は意味を持ちません。 人格障害なのではないかと思うようにもなってきました。 口下手で不器用だから思うように感情を表現出来ないんだ、と納得しようとしてきましたが、それにしては度が過ぎているようにも思います。 ですがこんな夫ではありますが、悪い人ではありません。 暴言を吐くこともありませんし、基本的に非常に温厚で真面目で優しい人です。 だから余計に、夫の誠意と約束を守るという、その重みが見たいのかもしれません。 既に私は気が狂いそうです。 夫がおかしいのでしょうか。 それとも夫がおかしいのではなく、私がおかしいのでしょうか。 もし夫がおかしいのであれば、それはどこでしょうか。 私がおかしいのであれば、どこがおかしいでしょうか。 夫の場合、誠実さとは、約束とは、一体なんなのでしょうか。 色々なことが重なり、円形脱毛症が7個も出来てしまいました。 私を助けると思い、どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。 (ちなみに夫は母子家庭で育ち、ワガママを言うこともなくいい子を演じてきたという生い立ちがあります。いい子をもう演じなくていいんだよ、と諭してきました。怒る、という部分が欠落し、怒りを表現出来ない特徴もあります。これも同様、怒りたい時は怒っていいんだよ、と諭してきました。)