夫の母親が事故死…夫の様子に疲れます。

このQ&Aのポイント
  • 夫の母親が急な事故で亡くなり、夫の様子に疲れを感じています。
  • 夫の母親が亡くなったことで夫の態度が変わり、宗教的な行動をとるようになりました。
  • 夫からは迷惑はかけないと言われていますが、一緒に暮らす意味が分からない状態です。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫の母親が事故死…夫の様子に疲れます。

先日、夫の母親が急な事故で亡くなりました。 義母は生活全般においてキッチリした方でした。 義父はまだ若く(50代)、夫は家事全てを義母が行なっていた為に、義父が生活出来るか心配で毎日実家に寄り帰宅します。 なので帰宅時間が遅く、私も社員として働いている事もあり少し負担に感じてきました。 義母が亡くなってから夫は宗教的になったのか、位牌に話し掛けたり、この位牌の中に母親がいる、今日はお前の夢に母親は出てきたか?と聞かれます。 正直、私は亡くなった人は無という考えです。 (私の実家の考えです) ちなみに夫は私の実家側の法事などには一切参列しておらず、私も親戚付き合いには一線を引いていました。 何に関しても義父中心な考えの夫に魅力を感じ無くなりました。こんな私は冷たい人間でしょうか。夫からも忙しいからあまり相手に出来ないと言われています。 毎年、夫と子供達と家族旅行に行っていましたが、今度からは義父も一緒にと言われています。正直、血の繋がりが無い男と旅行をするのは嫌悪感があると同時にくつろげません。 夫からは「お前に迷惑はかけない」と言われ、確かに迷惑はありませんが、一緒に暮らす意味が分からない状態です。 こんな先の長い生活に意味はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.10

No.3のたこおじさんです。 貴女が書いた補足を読みました。 最初の質問では、旦那がよくないことを書いてませんでした。 あとだしで、今知りました。 旦那が貴女の母親が、きつい状態のときに、1回しか顔をださないこと。 これはいけないな。 旦那が自分がやることをやってなければ、旦那の家族のことを 熱が入らない気持ちもわかります。 こういうのは、互いの実家の家族を思い遣ってこそ、互いに感謝の 気持ちと労りが出るものですからね。 旦那の父親が50代だとありましたので、貴女がたも、まだ若い カップルだと思っていました。 子供たちとも書いていましたので、子供さんはふたりぐらいいるのかな。 子供さんがふたりいるが、おじさん思うには、まだ本当の夫婦に なり得てないのだと思います。互いに対する信頼感もね。 人は亡くなれば、たしかに生きているときの物体は 無くなりますが、残された家族には、その亡くなった人への気持ち、感慨、 愛おしさ、会いたい気持ちは、各々の心にずっと宿っているものです。 おじさんは無宗教なので、魂までは残るとは思っていません。 まだ亡くなって間もないうちは、突然の死を迎えた場合は あんなことも話しておけばよかった、こんなことも話しておけば よかったと、もっとたくさの諸々の無念さがあると思うのですね。 ですから、旦那がすることをしなかった人であったとしても 人の悲しさ、無念さ、痛みを思い遣れる女性になってほしいと 思います。 義父はまだ若いのだから、時間が経ち、心が回復していくうちに 自分のことは自分でやるようになりますよ。 また、やらせなくては。 女房がいるうちは、威張っていて何もせずに、離婚したり亡くなったりの場合 途端にしょげてしまい、気力をなくし何もできない男にならないように することも、愛のムチでもあります。 ただ今の段階では、労わってあげてください。 貴女の旦那が貴女のそういう様子をみて、当たり前だと思わずに 貴女に感謝の気持ちを持ってくれる男であるといいですね。 義父もね。 おじさん思うのですが、結婚、結婚と騒ぐ女性がいるよね。 結婚って、それほどいいものでもないんだよ。 恋愛は楽しいかもはしれないけど、結婚はゴールではなく それからがスタートであり、中身はとても窮屈で、責任が生じ その生活のなかで、束縛されたり束縛したり、自分が思ったように 生きられないのが結婚ですから。 あとだしはよくないよ。ひどい女だと思ってしまったよ。 ごめんね。

その他の回答 (11)

回答No.12

今晩は。 50代後半の二人の娘を持つオバサンです。うちの娘では考えられない発想ですので、参考になりました。 育った環境がちがうので、事後の対処方法が違うのは致し方ない事です。 お母さんが突然亡くなって哀しみが共有出来るのは、父と子だけで、自分の出来る事をやっているだけなのでしょう。 また、葬儀後のしきたりなんぞもありますよね。 三七日、四七日、命日、五七日、七七日とお線香を上げる地域もありますよ。 そのたびに嫁として務めを果たすのですよ。仕事をしていても。小さな子供を抱えていてもです。 無宗教でも、自分の親が亡くなってしまったら、どんな感じに為るかは想像はつきませんかしら?または、ご自分の子が亡くなってしまったら? あまり考えたくはない比喩でごめんなさい。 五十代なら、自分の身の回りは自分で出来ますよ。出来なかったら、人を雇えばいいだけですし、それなりの知恵も働きますよ。コンビニ弁当だって、宅配する時代ですもの。 貴女が続ける事が出来そうもない事に手をつけるのが悪いのよ。だから負担に感じ、不満が出る。毎日弁当をこさえるのは大変な事ですからね。 我が子の為だったら頑張れるけどね。 仕事をしながら、子育てをし、家事もし、とても大変なのに、この上旦那の親の世話なんて出来ないわ。と思うのだったら、一切、手を出さない事です。 半端に手出しして、不平不満が出るのではやぶ蛇ですもの。 まだお若いからとご主人も義父も世間に体面は保てます。 それから、老婆心ながら、義父も貴女の家族を構成する一員ですよ。

gigi123456789
質問者

補足

ご回答の書き込み、ありがとうございます。 半端な気持ちで手出しをしている為に、自分自身に余裕が無くなり、結果として夫や義父に迷惑を掛けるとのお考え、改めて自分の行動や考えを反省しました。 ご立派に育て上げられた娘様がいらっしゃるようで、私も娘様に少しでも近づく事が出来ればなと思います。 先日法事があり、その際の出来事です。 私の不手際でお線香を灯す為のマッチを忘れ、お寺で販売されている物を購入しようとしました。すると親戚の50歳代の女性から「お寺で物を買うなんて!準備不足にも程がある。あなたは今日、何をしに来たの⁈」と皆の前で咎められました。 それを見ていた他の親戚から「自分には自慢の子がいるからなぁ、不幸があった時に子がどれだけの事が出来るか見ものだな」と。 私も子供がおります。親の不遜な態度から皆の好奇の目に晒されないよう、謙虚さを忘れないようにしようと思いました。 ……………………… ご回答くださった皆様へ。 励ましのお言葉をたくさん頂いたにも関わらず、こちらで纏めた形でお礼を申し上げる失礼をお許しください。掃き溜めのような書き込み、申し訳無く思います。 プロフィールを操作したのは、もし知人が見ていたら…との考えがあった為、年齢を変えた形としてしまいました。状況把握の妨げになりすいません… あとだしの書き込みも、自身の考えが整理出来ていませんでした。 特にたこおじさん様、こちらこそ申し訳ありません。 夫と義父ですが…隙間の無い程に寄り添っていた夫が、私に愚痴を吐くようになりました。義父の全て人任せにする様が疲れるようです。 もう少し落ち着いたら、義父への自立の手助けが出来ればと思います。

回答No.11

質問者さんはまだ20代後半なのですか・・・プロフィールでは1970年生まれ・・・表示させておく以上、書き換えた方がいいと思います。 40代の女性がした質問なのと20代後半の女性の質問とでは大分受ける印象が違います。 40代の女性が、夫が母親の死でぼうぜん自失となっているのを冷たくみている図と思えましたから。 義父が50代・・・夫がかなり若い「年の差婚」?まで考えちゃいましたから。 補足を読んでやっと事情がいろいろ見えてきました。 質問者さんの方にこそ、親族の病気や死などいろいろあったのですね。 それをあなたの夫は、他人事のように過ごしてきた・・・子どもだったのでしょうね。 想像力がないというか・・・自分の母親が死んだことで、やっと肉親の死の痛みというのがわかったのです。 私も祖父母、父親、かわいがってくれた伯父や伯母、見送ってきました。 父親の死は、闘病の末の死でしたが、半年くらいは思い出しては泣いていました。 おじさんやおばさんの死だって、自分を子どものころかわいがってくれたことを思い出したら泣けてきましたしね。 父親が死んだ時、私は結婚半年でしたが、子どものように泣いていた自分を黙って抱きしめてくれるだけで、心の底から安堵し、受けとけめてくれる懐に、この人結婚していてよかったと思ったものです。 私の身内に不幸が続くことが多かったのですが、仕事が忙しくてもできる限り一緒に行ってくれました。 あなたの夫は、今やっと人並みの大人になったのかもしれませんね。 通夜葬式はもちろんのこと、法事などとの行事というのは、残されたものが営んでいくことで、家族や親族の絆を深めていくものなんですよ。 私は40代を過ぎてやっと少しわかってきました。 若い頃は、なんでそんなことしないといけない? 死んだらそれまでじゃんって思っていたこともありましたから。 結婚したら、夫側の冠婚葬祭とかでなきゃいけないんだよね・・それって面倒って思っていた頃もありました。 夫の親族が死んでも自分自身は悲しくはないけど、夫を大事にかわいがってくれた人が死んだのだと思えば、静かに見送り、夫の悲しみに共感する・・・それが家族なんだなあと思えるようになってきたのは、やっと最近のことです。

  • 252426
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.9

補足を拝読させていただきました。  貴女は今、お疲れになっておられるのでしょう。。   ご主人家族に、今後の心理的・体力的な負担は 複雑な雑用も含めて  パニックを感じておられるのが わかりました。  もう少し続くであろう葛藤を いい方向に理解し解釈して 時の流れを  待ってほしいです。月日が経つにつれて和らいできますよ。。。。  失いかけたご自分の仏心(良心)を大切にして欲しくおもいます。 、離婚は思いとどまって欲しいです。   貴女はきっと正直すぎる奥様なのですよ。。     

  • pan92
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.8

既婚女性です。 補足拝見しました。 ご主人の、お義母さまへの位牌に話しかける、などという行為は、宗教的というよりは、息子としての親への愛情だと思います。また実母が亡くなったということを実感できないのも無理ありません。 そこは温かい目で見守ってください。 私の家への法事や行事ごとも、夫は関知しません。 結婚してから盆正月しか顔を見せません。 世のご主人様は、もっと嫁の実家に遊びに行ったりしているのかもしれませんが、私の家は全然です。 私は夫への行事や法事などは必ず同行しますが。。。嫁いだ者としての役目なのかな・・・と自分で思うようにしています。 また義父様のことですが、質問者様のお若さでお世話をしてらっしゃるんですね。 それは息も詰まることと思います。 自宅の鍵をわたしているとのこと、ご主人不在の間に、義父様がいらっしゃったら・・・・と思えば、私もどんどん気が塞いでいくのもわかります。 決して義父が嫌い、ということではないにしろ、家はくつろぐ場所だと思います。 もし主様が心からくつろげない、癒されないのであれば、一度ご主人にいまの気持ちを相談してみるのが一番だと思います。 一足飛びに自分で決断を下して、離婚。なんて言わないように。 話し合いですよ(^-^)

  • 252426
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.7

[夫は私の実家側の法事などには一切参列しておらず、私も親戚付き合いには一線を引いていました。]    拝読して 貴女の悩みの根源は ココだとおもいました。が・・・  旦那様はこれまで 貴女のご親戚とは一切親戚付き合いをされてこなかった。  そこで、貴女の中では 貴女のご主人の親族に関しての関係が他人ごとになったのでしょうか?  それともご実家のお考えなのでしょうか?  でも、ご主人の親戚・貴女の親戚と別々にお考えは  なおしたほうが・・・物事は心の持ちようでよくなったり悪くなったりするようです。  私は 長男の夫の元に嫁いで45年になります。  最近主人の叔母(92歳独身)が亡くなり 主人が喪主として葬儀を済ませました。  貴女のご主人と同じような、夫の心情に接していますが、夫に嫌悪感や血の繋がりの  無い云々等は考えようにも考えられません。理解できません。  「一緒に暮らす意味が分からない状態です。こんな先の長い生活に意味はあるのでしょうか。」  そこまでに至る原因はなんでしょう?  普通の夫婦が夫の実母は亡くなって夫や義父に嫌悪を感じ、また夫に魅力を感じなくなった。  原因はなんでしょう?  この先長い夫婦として共同生活を続ける意味を いい機会だとばかりに貴女が真剣に   お考えになって 納得する回答を出してみてはいかがでしょうか。   穏やかな日々が来ることを祈ります。60代女性。

gigi123456789
質問者

補足

252624様 返信機能が良く分からず、この場をお借りして回答して頂いた方々へお礼を伝えさせてもよろしいでしょうか… お忙しいところ真剣に考えて下さり、皆様ありがとうございます。 私が「冷たい人間」以前の考えである事が心に残っています。 私側の法事に夫が参列しなかった理由としては、よく分りません。 実祖母に不幸があった際に伝えましたが「俺、行くの?」と言われ、強要する事では無いので私が不参加で良いと言いました。 その後の1周忌には「お前、また行くの?」と言われ、逆に遊びに行こうと誘われました。(私は法事を優先しましたが) 私は親兄弟を亡くした事はありませんが、実母が癌で入退院を繰り返しており、数回の手術や急変には付き添っていました。しかし夫がお見舞いに来たのはわずか1回… こういう事もあり、お互いの親戚付き合いはこういう物と思っていました。 義両親とは仲が悪かった訳でもありません。 しかし、何かのはずみで夫が自宅の鍵を渡してしまい、帰宅すると勝手に家に入っていたり、時間の関係もなしで突然入って来たりしていました。 私も疲れてしまい、鍵を返すよう伝えて欲しいと言っていた矢先の出来事でした。 義父の食事は私が自宅で作り、冷凍した物をお渡ししています。それに売っているお惣菜を足すような食生活です。 外食にも週1で出掛けており、私も土日は義実家で過ごし食事を作ったりしています。 親戚はみな県外で、会うたびに「義父さんのことよろしくね」と言われ、息苦しく感じます。 プロフィールは違うのですが、私はまだ20代後半です。 まだ皆様のご意見を参考にしたいので、引き続きよろしくお願いします。

noname#187463
noname#187463
回答No.6

この状態がずっと続くというわけでもないですよ。必要に迫られると、下手ながらも料理だってするようになりますからね。ほんの3~4ヶ月のことじゃないですか。 本当だったら、悲しみと途方に暮れている義父に、「お辛いでしょうが、ご飯はちゃんと食べてくださいね。」と、義父にご飯の差し入れをしたり、外食に誘ってみたりするものですけどね。。。 いまどき、嫁として、という考え方は古いのかもしれませんが、嫁としての務めも果たせない人なんだなと思いました。 妻としてもどうでしょう。ご主人の帰宅が遅くなるのは、まあ言えば仕事と同じなんです。母親を亡くして父親の心配をして、ご主人は大変な身の上なのに、妻がこれでは、ご主人があまりに気の毒です。夫を支えるのが妻の務めですよ。 夫婦とは、迷惑を掛け合うものだと私は思います。 自分の行いは、必ず自分に返ってきます。質問者様が困っているときに、ご主人は、手を差し伸べるどころか、迷惑そうにしているだけ、という日が来るのでしょうね。。。 そんな夫婦関係に、意味はないと言えます。

noname#188107
noname#188107
回答No.5

>こんな先の長い生活に意味はあるのでしょうか。 ないです。 とっとと離婚ですね。 一緒に暮らしている意味がありませんから。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.4

ざっと読ませて頂いて正直な感想を言うと「冷たいな」と思いました。 >正直、血の繋がりが無い男と旅行をするのは嫌悪感があると同時にくつろげません。 もちんろご主人にはこんなことは直接おっしゃらないでしょうが、もう少し柔らかい 気持ちで見られないかなと思います。恒例の家族旅行は別で行けばいいのではないですか。 お義父さんとは日帰り温泉ツアーにしてもらうとか「嫁が居てはのんびり出来ない」 「たまには親子水入らずで」と義父・夫で行ってもらう等、提案の方法はいくらでもあります。 質問者様は肉親の死別を経験されましたか。 しかも「先日」ということですからまだまだ悲しみの気持ちはピークのままだと思います。 死の概念は人それそれで構いませんが「私とは考えが違うから受け入れられない」と いうのは夫婦としてあまりに寂しいことですね。 「察する」能力が低いと言わざるを得ません。 まして、身の回りのことが出来ない「男やもめ」になってしまったのですから「生活は 大丈夫かな」「ちゃんと食べてるかな」と息子なら心配して当然です。 うちは夫の父親が先に亡くなりました。もちろん義母は家事料理は出来ますので生活に支障は ありませんでしたが、それでも四十九日までは仕事帰りに寄ったり、休みに顔を出したりして 様子を見に行ってましたし、私も差し入れを作ったり、遺影の前に花を飾ったりと気を配り ました。 やはり大きな節目として「四十九日」というのがポイントだと思います。 そのあたりまでくればご主人もずいぶん落ち着くと思います。それでも1年くらいは しょんぼりするのは仕方ありませんね。 別に一緒になって嘆き悲しめとは言いませんが「そうね。つらいわね」と相手の気持ちに 寄り添うことは出来ると思います。親を亡くして悲しんでいる隣で「だからなんなの」と いう顔をされるほど、つらいことはありません。質問者様の寄り添いで、ご主人の心の傷が 早く回復することもあります。 ケガをしたとき「なによ、それぐらいの傷で」と言われるのと「大変。痛いでしょう! 大丈夫?」と言われるのとではどうですか。受ける側の気持ちはずいぶん違うと思いませんか。 質問者様が親兄弟を亡くされたとき初めて「ああ。夫の心情はこうだったんだ」と分かるかなと 思いますが、それでも悲しむパートナーをそばで見ていれば、なんとか元気になって欲しいと 思うのが人の優しさでは無いかと思います。 >こんな先の長い生活に意味はあるのでしょうか。 おおげさです。これくらいみんな乗り越えてますよ。死なない家族なんて存在しません。 ご自身や育ったご家庭がドライなのは構いませんが、それを人の悲しみにまで当てはめて あれこれいうのは傲慢だと感じます。ご主人の悲しみは異常でもなんでもなく人間として 当然持つべき感情であるということを、妻である立場の人間なら理解してあげて下さい。

  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.3

たこおじさんです。 <こんな先の長い生活に意味はあるのでしょうか。 貴女がこう思うのでしたら、さっさと別れたほうがいいです。 貴女の旦那は、ずいぶんと女を見る目がない。 そういう女性と結婚までしたのですから。 何年か前の新聞に載っていたことがあります。 鬱病になる原因のトップが、肉親の死からだそうです。 喪失感が、そうなるのです。 これがね、長い間ねたきりとかで、家族が少しずつ その死を覚悟しつつ、逝ったのであれば、まだ救われますね。 しかし、貴女の旦那は、突然に予期せずに母親の死を 迎えたわけです。 シッョクは計り知れないものがあります。 貴女は死んだら無になるという考え、それはそれで貴女の感覚 なのですから、否定はしません。 小さいときから、そういう環境下で育てば、自然とそうなることでしょう。 ですが、配偶者が精神的にダメージを受けているなと、 そういう思い遣りの心を持ってもいいのではないでしょうか。 この貴女の質問文を読むと、そんな気持ちが伝わってこない。 <位牌に話し掛けたり、この位牌の中に母親がいる、 これは別に宗教的になったわけではなく、位牌に話しかけたりする人いますよ。 話しかけなくとも、心の中で思っている人も、たくさんいます。 位牌というのは、そういうものです。 それと、先に書いたように、今は放心状態、喪失感で一杯だからだと思いますよ。 母親のこと夢にでてこないかと、貴女に聞くのもそのひとつだし、母親の死で 今の辛い気持ちを貴女にも共有してほしいのではないかな。 貴女にすれば、迷惑なことなのでしょうが。 父親と旦那で、母親の死による喪失感、辛さ、寂しさを慰めあい 共有したいから、父親のところに行くのですよ。心配だしね。 肉親としては、当たり前のことだと思いますよ。 貴女も仕事をもっているから、夜遅くかえってくるのが迷惑のようだけど 貴女のもとに帰ってくるだけ偉いじゃないよ。 こんなものは工夫すればいいのですよ。 食事は外ですませてもらう。実家に泊まってもらう回数を増やしてもらうとかね。 <何に関しても義父中心な考えの夫に魅力を感じ無くなりました 今のところは、仕方がないのではないですか。 今書いていて、ふと思ったのですが、貴女は構ってちゃんなのかな。 今は仕方がないことだけど、貴女を一番に大事にしてくれないと、貴女中心に回って ないと、相手に対し、魅力を感じなくなってしまい、嫌いになってしまう女性なのかな。 それとも、もともと旦那のこと、好きではなくなってきていたのかな。 どっちか、おじさんにはわからない。 <こんな私は冷たい人間でしょうか。 結婚をしたという意識が低いのではないかな。 結婚は付き合っているときとは違って、親、親戚なども かかわってくるということですよね。 <正直、血の繋がりが無い男と旅行をするのは嫌悪感があると同時にくつろげません。 この貴女の文章みてね。少し唖然ですよ。 義父を血が繋がってない男と表現する貴女。 義父と血が繋がってないのは当たり前ですよ。そんなこと言ったら 旦那だって血が繋がってないよ。 やはり貴女の心には、結婚をしたという意識が低い。 旦那の親も大事にしたいという気持ちがない。 私たちは私たちの生活をきちんと守りますが それ以外は、関係ない、かかわりを持ってほしくないという 狭い心の持ちぬし、思い遣りがない女性、利己主義、 旦那の気持ち、辛さに思いが至らない女性だと思います。 冷たいというよりね。 こういう女性が子供を持つと、子供が同じような 考えになってしまうことが往々にしてある。 幼いときの母親の教育が子供にずっと影響してしまう。 別れたほうがいいんじゃないかな。 結婚と恋愛は違うから、男も結婚するには 見る目ができてから伴侶を選ぶべきですね。 女もそうだけどね。いい男をつかむにはね。

回答No.2

義母さん、亡くなられたばかりなのですよね? でしたら、ご主人の気持ちが、残された義父のことばかりになるのは ある程度、仕方ないのでは? 義母さんが、長患いの末での死亡、、なら、ご主人も多少の覚悟もあったでしょうけれど、、。 逆に考えられたらどうでしょうか? 貴女のご実家のお母さんが、昨日までは、ピンピンしてのに 突然の事故で亡くなってしまった、、、。 そうしたら、貴女も、実家のことに頭はむいてしまうのでは? 義父さんだって、まだ、お若いてすから再婚だってあるでしょう。 そうしたら、ご主人の出番もなくなり、貴女たち家族の元に、戻ってきますよ。 結婚式で誓いませんでしたか? 「病める時も、健やかなる時も」って。 自分の母親が突然亡くなったのですよ。 こういう時ほど、ご主人の支えになってあげなくては、、、。 が、もともと、貴女達が、冷え切っていた夫婦間だったのなら、 この限りではありません。

関連するQ&A

  • 亡き夫の親族との付き合い

    長文で申し訳ありません。 夫41才、私29才。子どもはいません。 結婚生活は2年未満でした。 2ヶ月ほど前に夫が自殺をしました。 私がパート先から帰ったら、寝室で首を吊ってすでに亡くなっていました。 その光景があまりにも強烈で、アパートにひとりでいるのが怖かったので3週間ほど義父母のマンションでお世話になりました。 義父母の提案で私は実家に戻ったのですが、位牌と遺骨は義父母の元へ置いてきました。それは葬儀の打ち合わせのとき、お骨と白木の位牌をどこに置いておくかという話になり、私が「そちらの家にお願いします」と言ったのでそのようになりました。お墓も主人の祖父のものが義父母の近くにあります。私は小さい遺影と、夫が愛用していた物をいくつか持ち帰りました。 先月四十九日と納骨を済ませたのですが、その前日義母から「春になったら昔家族でよく泊まりに行ったペンションに一緒に行ってほしい」と言われ、返事に困ってしまいました。次の日の法要で気まずくなるのも嫌だったので「はぁ…」と気のない返事をしましたが、なんで私なんだろう??と思います。 夫には弟がいるんだからそちらを誘えばいいのに。義弟のお嫁さんもとてもいい方なので義父母も気に入ってると思います。 他にも夫のために仏壇を新調するようなのですが、届いたら見に来てねと言われたり、義父も「ちょくちょく遊びに来てよ」と…。 皆さんとてもいい方たちで、私も嫌いではないのですが、夫が亡くなり子どももいないのに、いつまでも○○家の一員だと思われていることがかなり苦痛です。もう区切りをつけて、自分の人生を歩いていきたいのです。 なので近々復氏届を出し、籍を抜いたことを手紙で伝えようと思っているのですが、それで義父母に私の気持ちは伝わるでしょうか? あと、籍を抜いたら今後の法事の施主は義父か義母がやりますよね?そのこともお願いした方がいいのでしょうか。 私は法事に意味があると思わないので、個人でお墓参りができればそれで十分です。 配偶者を亡くされた方、亡き配偶者の法事や親族との付き合いはどうしてますか?

  • 母親を信じきる夫

    結婚10年目の嫁の立場の者です。6年間義両親と同居生活をしていましたが、嫁姑問題の悪化から敷地内別居となりました。 そうなってからも義母は自分の生活や義父のこともそっちのけにして私たちの暮らしに手出し口出しをしてきます。 いろいろと思うところはありますが、私たちには子供もいますし、子供の手前これ以上問題を拗らせたくないので私は義母のことに関しては目を瞑っている状態です。 夫は義母の行動は母親なら当たり前な行動で感謝をするべきだと言い、年中行事で私がお節や恵方巻き等を作ったときには「義母の分も作ってやれ。日頃、世話になっているのだから」と言います。 以前は私も進んで義父母の分も作って持って行っていました。 義父はとても喜んで食べてくれます。 けれど、義母は一応受け取ってはくれますが、食べてくれてはいないようです。お礼もありませんし、捨てたという話も聞きました。 更に私の友達づきあいや地域の人たちとの関係について嫌味を言ってきたり、以前は義母とも親しくしていた人が一度私と親しく話していたのを見たというだけで、その人のことを口汚く罵るようになりました。 私が家事などを率先してやっているのを見ると信じられない嫌味嫌がらせをしてきます。 なんとなく、私に対する対抗心のようなものを感じるようになりました。 そのため、最近では義母に料理を持っていったりはしないようにしました。私のそのような行動が義母の神経を逆撫でするのではないかと思い、そっとしておこうと思ったのですが、今度は夫がそんな私の態度が気に入らないというのです。 「お母さんの分も用意してやれ」「もしかするとお母さんはあまり喜んではいないかもしれないよ」「そんなことあるわけないだろ。お前はそんなに俺の母親が嫌いなのか」という流れになってしまいます。 夫は母親が私に対して持っている感情に耳を傾けようともしません。私はなんとか平穏にくらしたいのですが、どう接していくか迷っています。

  • 親戚で合同に行う法事について

    8月に夫の3回忌と義母の7回忌を合同で行うことになりました。生前から夫と義母は同居してなく、法事は夫の実家である義母宅(現在義父と義姉の2人暮らし)にお位牌を持ち込みます。夫の兄弟達が集まるのですが、合同の法事をしたことがないため、御仏前の額やお食事会の取り仕切り、お布施等をどのようにしていいか分かりません。どなたかアドバイス下さい。

  • 夫が家計を握っている場合

    40代夫婦ですが、夫が家計を握っていまして、生活費をもらっています。 両家の実家への出費、たとえば 母の日 父の日、法事などなどありますよね。 私の実家の分は生活費からやりくりして 出していますが、 夫の実家の方には値段もいいものをあげたりするので、夫が生活費とは別にだします。 今度義実家で 法事がありまして、 今まですっと わたしが義母に御供えのことなどいろいろ聞いて 夫に言ってお金をだしてもらったりしておりました。 最近になって思うのですが、わたしは我が家のお金に関して自由にできないのだから、 義実家の法事の 御供え金や 御供えの値段など、夫と義母が直接話して決めたらいいのにと 思うのですが、どう思われますか。

  • 義母のことを優先させる夫と、どう付き合っていったらよいのでしょうか?

    結婚2年目の31歳です(夫の実家とは別居中)。 夫にはまだ愛情があるのですが、夫と義母の関係を思うと、夫への愛情がじょじょに薄れていく気がして…。 この先、この人と一緒にいていいのかな?と考えてしまうことがあります。 夫は、私からみると完全なマザコンです。 一緒にお風呂に入るとか、そこまではいかないのですが、母親思いで母親孝行が大好きな、よく言えば優しい男性です。 義母とは週に1回は必ず電話で話をしています。そして、月に1回は必ず実家へ帰ります(電車で2時間・私も一緒に帰ります)。 尊敬する人は、母親、で、実家で食事をするときも義母にとりわけてあげたりしています。 ほか、書けばキリがないのですが、 そんな夫を見て、結婚当初は本当に驚き、悩みました。 でも、最近は、母親想いの優しい人なんだなぁ、と思えるようになりました。 けれども、ひとつ、どうしても払拭できないのが、 旦那の義母と私の意見が異なったとき、旦那はいつも義母の意見をのむことです。いくら、私がそれは嫌だと言ってでもです。 私は無理を言っているつもりも、道理の通らないことを言うわけでもありません。義母と私の個性の違いだと思っています。 それなのに、ちょっとしたことでも、常に、そしていつも義母を優先する夫の姿を見ると、嫌になってしまいます。 あと3~4年後には、実家へ帰り、義父&義母と同居する話になっています。 そして、今、夫の実家での就職先も義母が探してくれています。私は転職先は夫が自分自身で探したほうがいいと思いますが…、 そのことを伝えても夫は関心ないようです(苦笑)。 今はまだ愛情がありますが、 このような状態でずっと夫を愛せるか不安に思っています。 夫への不満は、義母との関係だけです。それ以外はとてもいい人です。 ですから、私のわがままかも知れません。 でも、夫と義母との関わる瞬間を見るたびに、不安に陥ります。 今の悩みを夫へ伝えたこともあります。 しかし、夫はまったく義母ばかりを優先しているとは思ってないようで…。 どなたか、同じような境遇の方がいらしたらアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 夫の両親の問題で夫婦間に亀裂が

    義父の愛人問題で夫につらく当たってしまいます。 相談する人もいなくて客観視することが出来なくて追い詰められています。 客観視できれば考え方ひとつで乗り切れる気がします。 皆さんはどうお考えになるでしょうか。お答えいただけたら助かります。 状況をご説明します。 結婚1年目の主婦です。 夫の実家とは歩いて5分ほど離れて別居です。 義父(58)には10年来の愛人がいます。 義父は月に一度くらい帰宅するようです。 夫は義父の会社を継ぐことになり義父の会社に入社して 2年目です。 義母は、義父のことを悲観して毎日泣いています。 初回発覚時と、別れたと言った後の2度目の発覚 (愛人は同一人物です)の時は 義母は自殺未遂まで起こしています。 それでも愛情は尽きることなく、今でも義父に帰ってきてほしいそうです。 義父は10年間面倒を見てきた愛人に情があるようで、 いまさら捨てることは出来ないといっているようです。 お金は家に入れる代わりに自分の身柄は 愛人に預けている、と言っているみたいです。 義父は義母のことを経済面で心配させたことはありません。 今後もそうであると思われます。 私は家が近いこともあり、義母とほぼ一緒に居るので 毎日泣きながらの話を聞いています。 夫が故郷に家業を継ぎに戻るまでは約10年 一人で生活をしてきて、私たちの結婚を機に 義父も戻ると期待もしていたようで、 さらに悲観しています。 夫は最近両親のことを話題にするのを 嫌がるようになりました。 義父の下で働いているので義父の苦しみも 近くでよく分かるからとのことでした。 私は義母をどうにかしてあげたいと思いますが、 夫から義父に話してもらう他ないと思っています。 どうしても義母が苦しんでいる姿を見過ごすことが できないのです。 義父に対して、お金さえ入れていれば 何をしても良いのかという気持ちと 見て見ぬふりをする夫に対する不信感が日々つのります。 しばしば夫と言い争いになり、「この仕事の 忙しい時期にそういうことばかり言われると ノイローゼになる」と言われました。 私は夫とうまくやっていきたいのですが 田舎の生活なので周囲との(特に両親) 結びつきは切っても切れないものがあると思うのです。 どうにもならないのかと思いつめてきています。 この状況で妊娠出産などは精神的に耐えられず 子供がほしいという周囲の期待にこたえられません。 思いつめてしまっています。 客観的なご意見をいただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 夫の実家へ行くことについて

    夫の実家は新幹線を使って2、3時間かかる距離に、義父母のみで生活しています。 義父は体が多少不自由で週に3回デイケアセンターで過ごしますが、頭はしっかりしていて、ほとんど自分のことは自分でできます。義母は体は丈夫ですが認知症で、週に1回、嫌々ながらデイケアセンターへ行っています。 普段、食事の支度はヘルパーさんが行っています。食事の支度以外の家事は、ヘルパーさんと一緒に義母が行うことで、できるだけ症状の進行を遅らせるように努力しています。 夫の事情で私たち夫婦は外国に住んでいて、年に2度、2~3ヶ月帰国します。 帰国時は首都圏の私のマンションに滞在していますが、夫は義父母の面倒を看るため(義母の認知症が進んできたため)、今回の帰国では、速やかに実家へ帰りました。 私は、2年前に仕事を辞めて夫の住んでいる国へ引っ越すにあたり、夫の実家に1泊で挨拶に行きました。 そして今回、夫の強い希望で、私も夫の実家へ2年ぶりに行き、色々お手伝いをさせて頂きましたが、10日間で耐えられず、他の用事もあり、私一人で戻ってきました。 夫から、あと1ヶ月の滞在中にもう一度実家へ来るように言われ、「実家に来なさすぎだ。」まで言われました。 かつては、家が狭い(次男一家が来るから)ので、私たち夫婦は年末年始などの訪問は遠慮して欲しい、と義母から言われたことなど、私の中で義母からの色々なわだかまりを消すことができず、また、義母の著しい食習慣の偏りに対応が困難で、夫には今回はもう行きたくない旨を伝えました。 夫は酔っていたこともあり、「お前はもう家族ではない」とまで憤慨していました。 私は昨年ガンを患ったため、自分の残りの人生をどう生きるかで精一杯で、義父母のことを考えるゆとりがありません。(薬の副作用で欝状態かもしれません) 再発を防ぐために食生活などできるだけ注意しているのですが、義母は野菜、果物を一切食べないなど奇妙な食習慣があり、10日間一緒にいただけで調子が悪くなってしまいました。夫自身も調子が悪くなったそうです。 夫の妹が、普段は面倒を看てくれているので、日本滞在中だけでも夫は頑張って自分が面倒を看るという考えで、それに対しては私も賛成です。 弟一家は今年のお正月に1泊で来たそうですが、弟の奥さんはここ数年、夫の実家へ行っていないそうです。(犬を飼っているから留守番、という理由だそうです) こんな状況なのですが、夫が言うように、私は夫の実家に寄り付かなさすぎでしょうか。 酔っていたとはいえ「お前はもうおれの家族ではない」と言われるほど私は卑怯な人間でしょうか。 ご意見頂ければ幸いに存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫と両親の関係

    35歳の夫の事です。 実家が近く、自分でたばこを買わず、出勤途中に実家に寄りたばこを吸ってから出勤します。 私がいない時に、母親と二人で映画にいったり、買い物にいきます。 そして今回私がいない時に、両親と一泊で外出すると言われました。 義父は外に出るのが嫌いで、一度還暦のお祝いで旅行を計画して行った後、相当無理して仕方なしに行ったようなことを間接的に言われました。 そんな義父なのに、次の休みの日、私がいない日に、息子(夫)と妻(義母)一泊で外出すると聞いて、 びっくりしてます。 そんなに息子といたいのかなぁって思い・・・。気持ち悪く思います。 実家にあまりいかんないでほしいと言っても、夫には理解してもらえず・・・。 朝実家に行っていることも、夫と義母二人から、隠されて嘘をつかれてます。 私のいないところで、何を会話しているのか・・・・。 こんなことに悩んでいる私はおかしいでしょうか?

  • 夫の気持ちがわかりません。

    結婚半年の夫婦(共に36歳・子供なし)です。あと2ヶ月後に出産も控えています。挙式後から義母が体調を崩し、心配だからと夫はほぼ毎日実家から出勤していました。私も実家と新居を行き来している状態。先日、義母が入院になり、夫はとても傷心してしまい、これからは実家に残された義父の面倒や母親の見舞いがあるため、退院するまで一緒にはいれないとの事でした。私から夫の実家に手伝いに行くというのも、体が心配と拒否。俺が頑張るの一点張りです。今は毎日夫の家族の分のご飯を作り夫が実家に持って行ってます。出産が近くなり不安も強くなっているため、出産前後だけでも少し一緒にいてほしいと言ったところ、この状況でそんな事言ってられないでしょ!と…。両親想いなのはわかりますが私がわがままなのでしょうか?結婚したのに一緒にいれないのは本当に辛いです。

  • 母親がいないと生きていけない夫

    結婚し同居、男の子が一人います。生後4か月です。 結婚するに当たり、夫の親が母親一人ということと年齢(69歳)も考慮し、同居をしています。 義母は無口でいい人なのですが・・・・・結婚後、正直家事をさせてもらえない悩みがありましたが それは決して悪意ではない好意だと思っていた私自身も、今思えばバカだったのかなと思います。 「洗い物はしなくていいよ、置いておきなさい。○美ちゃんも大変じゃないの、いいからいいから、置いておきなさい、私がやるから」そのように何の家事も私から取り上げていかれます。 謙遜かと思い私も一応「いいえいいえ、いいんです。私がやりますから。このくらい大丈夫です」 といいます。 でも向こうの勢いのほうが強くて、結果押し問答「私がやるわよ」「でも・・・やりますから、大丈夫ですから」 このやり取りが毎日続くと正直うっとおしいと思い始めました。 そこまで頑張って言い切り、しつこいなら義母がやってもというか、やらせてあげないと この人は引き下がらないなと観念し始めました。 その頃は私が働きに出て、母は家にいたのでやる時間も十分ありました。 妊娠したことがきっかけで、その言葉はさらにしつこいものになりました。 「何もしなくていいよ、洗濯物買い物ほっておきなさい。わたしの仕事だから、体を休めなさい、気を使うのもやめなさい、家族なのだから、○美ちゃんも気を使っていると疲れるよ、娘だと思って気楽に気楽にいなさい。○美ちゃん気を使っているよね。なんでそんな、いいからいいから皿も洗わずにおいておきなさい。洗濯物も昨日取り入れていたけど、私がやるからいいっていったじゃないの?」 このように長々続きます。その会話だけで相当疲れます。家事をやってしまったほうが、早いです。 でも同居している限り、もめるといけないと思い逆らう、逆の意見を言うということが正直私にはできなかったです。正直に言えなかった私も今思うとだめだったなと思います。 赤ちゃんが生まれるとさらにそれらの言葉が加速しました。 「赤ちゃんがいるだけ大変、○美ちゃんの体が心配。家事一切やらなくていいからね。赤ちゃんのことだけ考えて。大役を果たしたのだから、ゆっくりしたらいいの」 私は反対したのですが、このころ家を改築し、ローン支払いのため義母はパートに出るようになり、 遺族年金とパート収入からローンに月17万円を出してくれているらしいです。男の子が生まれたことで大変喜びもっと大きな家にしないとかっこ悪いといい、家を建て直し大きな借金をした夫と義母 家は夫と義母の共有名義です。 義母は出勤前に必ず「洗濯物も掃除もやらないで、いいからね、おいておきなさい帰ったらやるからね」 いつも毎日このように言っていました。それはわたしが気を使わないように・・・言っているんだなと思いました。 それでも義母も働いているわけですし、赤ちゃんがいるといえども、みんな家事くらいはこなせているわけですし、ああいわれたけど家事をやった日もありました。 その日が大変です。「○美ちゃん、いいって言ったのにどうして、大変じゃないの?体つぶすよ。実家に帰っている気分で入れくれたらいいのに、まだ気を使っているの?」 この会話で相当疲れるので、やはり、義母がやるように家事を放置しておいたほうが無難だなと 義母に従ったほうがいいなと思いました。 ですが先日私にそのようにクドク、慈悲をかけてくださっていたことが逆に利用されたことだったとは思ってもなかったです。 義母は夫に「ああ、今日は久しぶりに洗濯を干していたわ。家事をやってくれたわ。」「私が仕事を終えて家事をやってあげないと、あの子何にもできない子、嫁としては最低で子供産むことくらいしかできていないわ。私がいなければあの子何もできない。」 いかにもSEX以外何もできない無能な子呼ばわりです。 それがわかったのが夫がその日機嫌がよく「親がお前のことほめていたよ、今日久しぶりに家事やったんだってな。おふくろがほめていたよ」ととてもうれしそうに言い始めたからです。まるでやればできるじゃん、みたいに言っていました。 義母は、私には家事を取り、あなたが心配なのみたいに言っていたけど、夫には役立たずの嫁、お気楽な嫁、それらも私がいてこそ成り立っている、私がいなければ結婚生活が成り立っていないよといっていたなんて、人間って怖いです。 その怒りが今もこみあげています。即座に実家に帰りました。離婚も覚悟です。 しかし、夫は母親がいないと何もできない、ローンの支払いも母親がやっているし、そのほか困っている支払いがあるとすべて母親に出してもらっているらしいです。 親と縁を切れない、親がいないと生きていけないそうです。 実家もそろそろ兄が結婚し両親との同居を控えているので「お前もそろそろ帰ったらどうか」と両親からも復縁を言われています。 ローンの支払いで大変な親子から慰謝料など取れるものでしょうか?そろそろどこにも居場所がなくなりそうです。