• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の意地悪)

夫の意地悪 海外赴任を追いかけて不安な私の気持ち

momokici55の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

お礼ありがとうございます。 あなた様の他の方へのお礼など拝見して、とても素直な方だと感じます。 悩んで海外へついて行く事選ばれたとの事。 そして、旦那様の性格が少々主人に似ているので、、、。 離婚しない為のアドバイスをしますね。 これが、あなた様に役に立つかはわかりませんが是非参考にしてください。 私は結婚23年目です、 わがままでいつまでも少年の様な主人、機嫌が良い時は優しく私の意見を聞いてくれるけど、機嫌が悪いと短気で暴言をはきます、 子供達は主人の優しさや楽しさはとても大好きだけど、主人のわがままや短気なところは嫌いです。 しかし、総合的に見る事と、私が主人の悪口を子供達に言わない。同居しているお義母さんと上手く行っている。 など、プラス要素でご近所でも評判の仲良し家族です。 主人は最近子供達に反抗されて言われる暴言に怒っていましたが、「家族だからこそ甘えているんだな。」と言います。 このセリフ子供達に私が主人の短気な所をフォローして言ってきた言葉です。 人のふり見て我がふり直せとはよく言ったものです。主人は50を前にちょっぴり大人になりました。 あと、旦那様が「楽して。」とか「こんな所で働かなくて暮らせる。」と言った言葉を言われた時は「本当にあなたのおかげ!あなたが居るから私は海外でも安心していられるありがとう!」なんて言ってしまいましょう! 人間そんなに悪い人はいません、そつ言われてほったらかしは出来ないでしょう? ましてまだ大人になりきれないなんて旦那様の場合、おだてられて優しくもなったりします。 人は批判や中傷は耳障りで嫌なもの、まして周りから優秀だと言われて、自分でも少なからず優秀だと思っている人は特にです。 常に肯定的に、ありがとうやそうね!そうね、頑張ります。 って姿勢と言葉でご主人を操ってしまいましょう! あなた様が一枚上手の大人になって、旦那様を気持ちよく旦那様にして頼ってみませんか? そんな時のポイントは、可愛い努力するあなたの姿を欠かさない事。 守ってあげたい可愛いあなたになってくださいね! お幸せに!

関連するQ&A

  • 海外駐在 頼りない夫・・・行きたくないです。

    皆様お世話になります。 昨年夫の長期の海外駐在が決まり夫は現地にいっており、2ヶ月先に私も行く予定です。 もともと、海外駐在に対して乗り気ではなかったのですが、決まってから夫の頼りない部分が目に付くようになり、行くのが嫌になってしまいました。 夫はルーズでめんどくさがりやな性格のため、今までも給料明細をはじめ会社の書類をちゃんと家に持ってこないなどのことが多々ありました。 今回の海外駐在が決まってからも、夫が現地に行ってからこちらで問題がおき、夫からいわれていることと違うことが発覚して困惑することがありました。 前にいっていたことと話が違うことを指摘すると「俺はそんなことは行った覚えはない」などまずしらを切り、言い訳をはじめます。 私が一人で無理そうなことは、日本にいるうちにやっておいてほしいとお願いしてあったのですが(重いものを運ぶなど)結局やらないままで現地に行き、私一人で無理をして処理したりしました。 もし夫が日本にいたときにようなルーズな姿勢のままだったらと思い、他にもいろいろあって夫への不信感が募り、言葉も通じない相談できる人もいない慣れない土地で長い間夫と二人で生活をしていくことなんて無理なんじゃないかと思い始め、不安とプレッシャーで押しつぶされそうです。 夫に、この気持を言い海外駐在に行きたくないと話すと、悪かった部分は直すから来てほしいといわれたのですが、今までにも同じようなことで喧嘩して直っていなかった事もあるので、夫のことを信じきれない自分がいます。 こんな私に、もし皆様からのご意見やアドバイスなどがあればぜひご回答ください。 よろしくお願いいたします。 長文なのに、最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 夫と揉めてしまいました。

    めまして。 良ければ聞いて頂けないでしょうか。 私と夫は、お互いに20代前半で新婚です。 夫とは国際結婚で、夫の母国に移住しました。 しかし、こちらに来てから治安を悪い事を原因に外出が殆ど減ってしまいました。 元々インドアだったので、最初は気にして居ませんでしたが段々辛くなってきました。 夫の両親とは同居をさせてもらっているのですが、義母は家事が好きなので、まずさせてもらえず、やってもらってばかりです。 それもあって、する事がない上に外も軽い気持ちで出掛けることもできません。 最近は、二週間に一度くらい出掛けていますが、シャンプーや日用品を買うためなので出掛けてもすぐに帰ってきます。 夫は私のことを過保護なくらいに労わってくれます。 食べ物でもチョコレートは食べないで欲しいや、お酒は飲まないで欲しい、健康に気を遣ってくれます。 しかし、時々息苦しさを感じています。 外出しても目的が終わればすぐに帰るので、たまにはオシャレをしてゆっくり外出したいと思ってしまいます。 あまり大きな町ではないので遊ぶ施設がない事も外出のキッカケがない理由にあると思います。 パーティーか、レストラン、友人の家、プールが大体の選択肢です。 旦那には、これまで何度か出掛けたいと訴えましたが、じゃあ何処にいくかとなれば、行く場所ないね。どうしよう。といった感じで仮に出掛けても、スーパーだったり、皆が集まる広場でただ歩いたり、といった感じです。 もちろん外出するだけで、かなり嬉しいですがたまには違う事がしたいとも思ってしまいます。 そんな時に、一昨日の夜に明日高校の仲間達とレストランに一緒に行こう誘ってくれました。 グループチャットでレストランは決まったようなのですが 当日の昨日の夕方になり、グループの中の一人の女性の家で宅飲みをしようと変更し、時間は9時ときまりました。 この時点で夫に宅飲みだし、お酒飲ませたくないから行かないでおこうと言われかなり落ち込みました。 それからしばらくして、本当に行きたいなら行こうと言ってくれ久しぶりに化粧できる!なんて考えていると 主催者の女性が友達と映画見るからやっぱり10時からにしてと連絡があり 雲行きが怪しくなり諦める準備はしといてねと言われ、そのあとに やっぱり10時半に変更になり、夫は私にとって久しぶりの外出だからとやっぱり行こうと言ってくれたのですが 主催者の方が、ごめん11時からにしてと連絡があり 終わる時間が明け方の四時と聞き夫にこれは受け入れられないと言われました。 しかし、楽しみなだけあってショックも大きく 夫が私を気遣うがゆえの事もあるのでその場は終わりました。 しかし、色々考えてみると楽しみが思いつかず寂しいというか、孤独というか、 何だか泣いてしまい、夫に八つ当たりをしてしまいました。 夫は、なら明日ケーキ屋さんにいこうだとか提案してくれたのですが いやいい。と言ってしまいました。 たまには、親族以外の人と話したり、化粧したり、たまには楽しみたかった。その気持ちが大きすぎました。 20代を過ぎたばかりなのに、だとか 何の為に生きているのだろうか、とか 勿論、結婚して後悔は一切ありませんし、夫は気にかけてくれます。感謝してもしきれないほど、よくしてもらってます。 しかし、時々孤独感を感じたり 閉鎖的な環境にいると思えば怖くなったり 人とのコミュニケーションの取り方を忘れてしまうんじゃないかと不安で仕方がありません。 しかし、私は家事も仕事もしていないので罪悪感というか、わがままだとか厚かましいというか、なんだか自分が嫌になります。 しかし、どう成長したらいいのか分からないです。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

  • 実家にいる時に一人で出かけようとする夫

    結婚して9ヶ月ほどの主婦(20代前半)です。 子供はいないのですが、ほぼ休みの度に夫の実家に行き来しています。 その中でたまにご飯をご馳走になることがあります。 そういった場合は、当然私も台所に立って色々と手伝いをしますが、 夫が「息抜きがしたい」とどこかへ出かけてしまうことに少々困っています。。。 夫の両親はみんないい人です。 嫌がらせをされたり何か言われるなんてことは想像つきません。 ですが(だからこそ?)緊張してしまうんです・・・。 特にご飯の支度は勝手も違うので、普段以上に気を張ってしまいます。 夫のお父さんは九州男児なので滅多に台所には立ちません。 だけど、料理に難癖はよくつけます(^^; 私がやったことなのに、義母に対して文句を言ったりするので 申し訳なくて、余計に緊張してしまうんです。 (義母は優しいので、それは嫁がやったなんてことは絶対言いません) 夫もその兄弟も(全員男です)家事は一切やりません。 私が手伝っている時は、いつも弟と一緒にゲームしています。 それなら隣の部屋にいるので、いざとなったら夫にヘルプを求めることも出来るのですが 出かけると(近所をドライブしている)1時間以上帰ってこないので 不安というか、オロオロしてしまうんです・・・。 夫の実家に行きたくないとか、手伝いがしたくないということではないです。 何度も言いますが、夫の両親は本当にいい人です。 ですから、行く頻度を減らしたりすることは考えていません。 夫の息抜きもわかるのですが、 こっちは緊張真っ最中だよっ!!!と突っ込みを入れたくなります。 昨日は「私だって気を遣っているのに・・・」みたいな言い方をしてしまい、 なんとなく2人の間が険悪な感じになってしまいました。 外出は避けて欲しいと思うのはわがままでしょうか? どんな風に話せばいいのかわかりません。 先輩既婚者の皆さん、くだらないかもしれませんがアドバイスをお願いします。

  • 冷めてしまった夫の愛を取り戻すには

    結婚2年弱の30代女性です。結婚1年目に夫の仕事の都合で 東南アジアに駐在しました。その間その国ではある意味文化とも 言える風俗で夫が一人の現地女性に夢中になってしまっていたことが 最近になってわかりました。結婚するまでの女性経験が私以外に 一人しかなくそのことがコンプレックスだったこと、同僚の奔放な 遊び方にすっかり感化されていたと告白しました。 また最初は体が目的だったものの女性の外見がタイプで気に入って しまった為、私とはセックスはしたくなくなってしまったと 言われました。結婚する時は本当に私の事が好きだったという ことですが、根が真面目な性格もありどちらも心から愛することも できず苦しかったとも。 ちょうど発覚する数ヶ月前に夫は現地で部門縮小による解雇を 言い渡され精神的にまいっていた為、私に対しての態度が冷たく なったのだと思い込んでいました。 離婚か日本でやり直すかどちらか選んで欲しいと頼んだ ところ、日本で私との生活をやり直すと夫は決意し (即答ではなかったですが)日本で就職活動を始めました。 しかし彼女と別れて3ヶ月が経とうとしていますが、最初の決意 とは裏腹にますます私への態度が冷たくなってきています。 夫に先日「もう自分はダメな人間になった。結婚生活を壊し 仕事も失敗した。君を幸せにできない。スキンシップもできない。 君への愛はなくなった。あるのは友達みたいな気持ちだけだ。 君は早く違う人を探して幸せになったほうがいい」 と言われてしましました。 私は夫の浮気を許し再構築するべく努力している最中で上記の 様なことを言われて本当に苦しいです。 夫の駐在前まで一緒に住んでいた3年半は本当にうまくいっていた のと、夫が浮気をしていたのがその中の1年間だけなので時間を かければ前みたいな気持ちに戻ってくれるのではないかと 信じたいのですが言われることがすべて否定的でどうしていいのか わかりません。 そこでお聞きしたいのですが、夫の主張の根本となっている セックスをしたくない=愛情がもてない という考え方 についてです。私は以前はむしろ私に対して積極的だった夫が なぜ浮気をしたことでここまで私への気持ちがなくなってしまったか がよく分かりません。 私がこの一年間で体型が変わった等の変化は全くありません。 解雇されたことでプライドが傷ついた為、うつ状態になって いるのでしょうか。 未だ再就職は果たしておらず毎日家に閉じこもっています。 今の自分はダメなので誰とも話したくないと友達に会うことも 億劫な様子です。今の状態で私に愛情を示して欲しいと頼むことが 夫にとっては酷な要求なのでしょうか。 また夫は別れた浮気相手のことを毎日今も考えているようです。 実際に私と離婚して再婚するほどの行動力はないようですが 一緒に過ごした楽しい時間を思い出しているようです。 男性の視点から、今までうまくやっていた夫婦でもこんなことで 完全崩壊して気持ちが戻らなくなってしまうものなのか、 時間が解決してくれるものなのかご意見を頂ければ幸いです。 現在の私の夫への態度は、浮気のことには一切触れず明るく 接していますが夫にとっては逆にそれがストレスになるようです。

  • テレビを見て「くだらん」という夫

    結婚して10年、小学生の子供一人、専業主婦です。 夫が仕事から帰ってきて言う言葉なのですが 私と子供がテレビを観ていると「くだらん」とか 「しょうもない」といつも言います。 ニュース番組、NHK以外は、ほとんど「くだらない」そうです。 確かにくだらない番組もありますが、私と子供が観ているのは、ごく普通のありふれた番組です。 例えば「トリビアの泉」「学校へ行こう」「ウオーターボーイズ2」「クイズ・ヘキサゴン」など。 くだらないでしょうか? 夫が30代の頃は、「くだらない」なんて言いませんでした。 子供が小学生になってからだと思います。 どうしてくだらないのでしょうか? 夫に聞いたら「ほんとに心からくだらないと思う」と言うだけで、いまいち納得できないのです。 だれか、同じ心境になる人、教えてください。

  • 夫が家出・・私はどうしたらいいのでしょうか?

    新婚夫婦ですが、夫が、精神的に煮詰まってしまうと家に帰って来なくなります。 1週間程前ですが、昼間、パチンコに行くと言って出て行ったきり、とうとう翌日の夕方まで家に帰って来ませんでした。漫画喫茶に泊まったそうです。 その時は、夫は自分の将来について色々と悩んでいたので、一人になってよく考えたかったようです。 一応メールで説明は来たのですが(「一人になりたい。誤解しないで欲しいが、○○(私)と一緒にいたくないからではない。」という内容)、私はその夜は不安であまり眠れませんでした。 帰って来た時、夫は謝ってくれて、もう今後絶対外泊はしないと約束もしてくれました。「もうパチンコも絶対しない。」と言いました。 何か辛いことがあると、どうしてもふらふらとパチンコへ行ってしまうようなのです。(普段凹んだりしていない時はパチンコへは行かないので、依存症というレベルではないと思いますが・・。) そして今日、朝起きたら夫の姿がなく、「夜までには帰ります」と書置きが残してありました。 朝早く出て、夜まで帰って来ないって、またパチンコじゃないの?と私は思いました。逆に、買い物や何か用事があって外出するなら、多分それを書いて行くと思うからです。 昨日、詳細を書くことは出来ないのですが、夫にとって精神的にショックな事があったので、「あぁ、また(自分の殻に)引きこもって しまったのかなぁ・・・。」と思いました。 男の人が煮詰まると一人になりたがるというのは、一応わかってはいるつもりです。 でも、こうも頻繁にされてしまうと、私自身が自分の心を保ち続けるのがとても難しいです。不安な気持ちに押し潰されそうになってしまいます。 夫には自分は必要ないのだろうか?という考えが、どうしても浮かんでしまいます。(前回の家出の後も、夫に聞いてみたのですが、「必要だ。」と言っていました) かといって、夫の辛さ・胸のうちもわかるつもりなので、私が彼に感情をぶつけたり、怒ったりしたくありません。 実際は今日のことも、普通に見るとただの外出で、家出などと騒ぐものではないのかもしれません。 でも不安な気持ちが大きくて、私は冷静に物事を見ることができなくなっているかもしれません。 夫が家出しても、不安な気持ちにならないでいられる良い方法があったら、どうか教えていただきたいです。 なお、パソコンを自由に使える状況ではないので、お返事に数日かかってしまうかもしれませんがご容赦ください。m(__)m

  • 夫のいない間の寂しさしのぎ

    明日から9日間、夫が登山部のメンバーと外国へ行ってしまいます。 またとない機会とのことなので、ここは気持ちよく見送ってあげようと思っています。 また、私自身も夫がいない間にバイトや勉強に励んだり、体操などをしておこうと予定を色々立てております。 でも、やっぱり寂しい。。。 私は一人暮らし歴も長かったのですが、夫と一緒になって、長い間一人でいるのが苦手になってしまったようです。 それに、今住んでいるところは結婚を機に引越してきたところで、地元の顔なじみも学校の友達もおりません。 皆さんが私だったら、このような寂しさをどうしのぎますか? よろしければ色々アドバイスください。お願いします。

  • 東南アジア・夫と風俗嬢との浮気について

    東南アジアに夫と中学生の子供2人と駐在しています。 夫(50歳)が現地の風俗に通っていることがわかった上、その中の1人と親密な交際をしています。 休日に出張者のアテンドと称し外出し、ドライブやデートに出掛けていることがわかりました。 先月、問い詰めたところしぶしぶ認め別れると言いましたが今年になってからも連絡を取りお店に通っている事がわかりました。 異国の地で誰にも相談できずつらく悲しい日々を過ごし、子供の手前、我慢して過ごしてきましたが、謝罪もせず、家では不機嫌な態度を取り続ける夫にどう接したらよいのかもわかりません。 先日は会社をお休みしその女性と朝からドライブに出掛けたことがわかりました。 (もちろん私には会社を休んでいることは伝えませんでした) 以前、今度同じようなことをしたら日本に帰国すると言ってあったので 本来ならひとりで帰国したかったのですが、子供たちの事を考え思いとどまりました。 でもその日は子供の前で冷静にしている自信がなかったので子供も一緒にホテルに外泊しました。 つらかったことや今の気持ちを手紙に書き置いてきましたが夫からは子供を巻き込むなとメールが来ただけでした。 もちろん巻き込むつもりはなく子供には家が停電するから今日はホテルに泊まると理由を話し、翌日も学校に行かせました。 今朝、子供が出かけた後に話をしましたが、謝りの言葉一つなく、束縛するな、自由でいたいと言われました。 また自分の人生を振り返った時に今まで女の人と遊んでこなかったので将来死ぬときに後悔しないように今やりたいことをやっているとも言われました。 こんな馬鹿げた理屈を聞かされるとは思ってもいませんでした。 おまけに外出するときにどこへ誰と行くかいちいち聞かないで欲しい、ストレスになるからとも言われました。ただ何かの時の確認の意味だけなので行かないでなどと言った事はありません。 海外に住み、いつ何が起こるかわからない状況の中で、どこへ行くのかを聞くことは束縛になるのでしょうか? わがままで勝手なところのある人でしたが正直ここまでとひどいとは思ってもみませんでした。 家族で過ごす時間を大切にしたいと思春期の子供を連れ夫について来ました。 私は家族の事を考え今まで頑張ってきたつもりです。 でもそれが全部否定されてしまったようでもうどうして良いのかわかりません。 転勤が多く私はずっと専業主婦でしたので収入もなく離婚はまだ考えていませんが、こんな考えの人と一緒に生活することに自信がなくなりました。 自由でいたいなら結婚なんかしなければ良かったのに。 みなさんだったらどうしますか?

  • 夫の女癖

    結婚12年目。子供なし。一昨日と昨日、私1人で車に乗って出かけました。帰ったら、どうしても気になって(数日夫は午前1:30頃にならないと連絡がとれず、家にいない様子だった)悪いとは思いつつメールを見てしまいました。すると最近離婚した職場の女性と一昨日、昨日と2晩続けてHをしていたという内容がありました。「昨日は突然呼び出してゴメンな。なんか夢のようだったな、あまりに自然にあんなことになって。○○綺麗だったよ。お前色っぽいもんな。エロ親父でごめんな。」「○○さんは何度も私を天国にいかせてくれた。恋しちゃったかも。」なんて。気が遠くなって、頭がまっしろになって、寝ている夫にその携帯の画面を見せて「これはいったいどういうこと!」と詰問してしまいました。夫は「また携帯をみたのか!」と怒っていたけど、私は浮気をすることそれを隠すこと私が辛くて泣いているのに、それをほっておいて、他の女の人と逢う事これが許せない。かなり錯乱してしまって暴れました。相手の女性とわかれて欲しいと言って泣きました。明日必ずそうするからといわれ今朝夫が「嫁が悲しんでいるのでもう○○とは会えない。いろいろごめんな。元気で。」という内容を送りました。メールを見たことを夫は最悪だと責めるけど、これは罪?質問の内容が分かりづらいかもしれませんが、今日から、私はどうやって夫に接していっていいかがわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 夫がうつ?幼児退行?共依存…

    夫(30歳、会社員)のことなのですが。 29日、私が夕方6時頃帰宅すると、夫が過呼吸の状態で倒れていました。首をつって自殺しようとしたようです。でも、苦しくなり自分から降りたんだと思います。救急車を呼び、搬送先の病院でうつ病の可能性があるから精神科へ必ず行くように言われ、その日は帰宅しました。 翌日精神科に行き、うつ病と診断されました。先生が「少し会社を休んでみたら?診断書書こうか?」と言ってくれたのに、夫は「会社を休むとよけい焦ってストレスになるので…」と断ったんです。 病院で処方された薬を飲み始めたのですが、薬を飲むとよけいだるくなるし、このままじゃ仕事ができないから、他の医者にも診て貰いたいと言うので、昨日違う病院に行って来ました。そこでは、私と夫、別々に話を聞かれました。夫とお医者様が何を話したのかわかりませんが、私には「共依存」「幼児退行」「彼はうつに逃げている。このままじゃ大人になれない」というような話をされました。病院からの帰り道に共依存の話を少ししました。昨日の時点では「少しすっきりした」と言っていて、なんとなく元気で食欲もあったのですが、今日は朝からずっと寝たままです。薬も飲もうとしません。何より昨日までと違うのは、私にそばに居て欲しいと言っていたのに、今日は「一人で大丈夫」と、ふさぎこんでいる感じなんです。 それと、仕事も「診断書もらって休めるなら休みたい」と言うんです。「うつ」なのか「甘え」なのかよくわかりません。 明日からも彼が仕事を休むとしたら、ひとりにしない方がいいんでしょうか?お医者様には、ひとりにしても自殺はできない。と言われたんですが不安です。 どう接していいのかわかりません。 アドバイスお願いします。