• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護を受けている親の車保有について)

生活保護受給者の親が車を持つことについて

mario_の回答

  • mario_
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.7

年配の人他達 パソコンとか使えない人達 ってモラルハザードが崩壊してる人多いよね。自分さえよければいい。 わがままな人、下品な人 現代の若者より多い気がします。 犯罪も 暴走族も だいぶ減って来ました。それだけ、現代の日本人は穏やかな人になっているのですが 昭和生まれって学生紛争とかしてきた人達だよね。 正直 価値観が 全く合わないと思います。 パチンコ テレビ タバコ そういったものが娯楽な人達です。 お金のかからない遊び 本を読むなど できないのでしょう。 現代の若者と昭和の年配の人達では 明らかに価値観が違います。 正直 彼らはバカです。 かなりのバカです。 生活保護をもらいながら 車なんて言語同断です。 やめたほうがいいです。

s9yunalove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当にそうですよね。「今の若者は!!」とかよく年配の方が言っていますが、私も若い子のほうがしっかりしているし、とても優しい子が多いなと最近よく思います。家の小さい娘とどこかのお店に入ろうとすると、中学生くらいの子がドアを開けて待っていてくれたり、挨拶をきちんとしてきてくれたり、いい子達だな!と思う事がしばしばあります。 若い子を悪く言う前に自分たちはどうなの?と思います。 はっきりと断ってから何も言ってこなくなりましたが、生活保護を貰いながら車も欲しいなどわがままで非常識なのが私の親だと思うと情けなくて悲しくなります。私はそのような思いを娘には絶対させたくないです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護の車の保有

    私は福岡県の飯○市に住んでいます。現在、精神障害者で生活保護を受けているのですが病院などの通院に交通機関が利用出来ません。その理由は、以前バスに乗った時に「恐怖感、体の振るえ」などがあり次の停留所で止む終えずバスを降りました。 そんな症状が出るのが怖いので市役所に問い合わせた所、「どんな症状があるにせよ車の保有は認めない。ただし1ヶ月8万円以上の収入があれば可能」との返事でした。が私は主治医からも「仕事はまだ無理」と言われ、でも自分なりに自立したいと思い「障害者作業所」を見つけたのですが徒歩では遠く、もし交通機関が利用出来ても保護課から「乗った時に1回ずつ必ず証明を貰ってください」と言われました。 車であれば他人に迷惑掛けずにすみます。 どうか良いアドバイスがあれば教えて下さい よろしくお願い致します。

  • 生活保護について

    友達から相談を受けているので教えて下さい 下記の状況の50歳代の男性が生活保護を受けることが出来ますか? ・持ち家はありますが、父親の名義だそうです。父親は脳梗塞で倒れて 認知症になり、言葉も話せません。病院に入院中です。 ・現在、タクシーの運転手をしているそうですが、給料も少なく、体も弱く近いうち働けなくなる状態との事。費用なく病院にはかかってません。 ・車も持ってますが、いつ処分してもいいそうです。 昔、離婚したらしく、誰も援助は出来ないそうです。 近隣の民生委員の方に相談したそうなんですが、家を売らないと駄目と言われたそうです。本人的には団地に移り住んでも問題ないそうなんですが、入居待ちが多数いるようです。家を売るにしても父親の状況からみても難しく、家裁などで手続きしないと無理といわれたそうです。 この状態ですぐに生活保護を受けることは無理なんでしょうか? 説明がうまくできなくてすみません。

  • 生活保護について

    50歳代の独身男性(長男)ですが自営をしながら 80歳代の両親の面倒をみていて二人とも国民年金受給者です。 母は身体1級障害者&要介護3級です。 父は身体4級です。 私の自営の仕事が次第になくなり、収入も途絶えました。 両親の年金だけではとても生活できませんし、貯金もすべて使い果たしました。 自宅は父親名義です。車は父親名義で両親の病院通いに私が 運転しています。 そこで私が生活保護を申請して認められるでしょうか? 次男はすでに病死しています。 よろしくご指導下さいませ。

  • 生活保護

    私は50歳代の独身男性(長男)ですが自営をしながら・・・・・ 80歳代の両親の面倒をみていて二人とも国民年金受給者です。 母は身体1級障害者&要介護3級です(障害者年金などはもらっていません) 父は身体4級です。次男はすでに病死しています。 私の自営の仕事が次第になくなり、収入も途絶えました。 両親の年金だけではとても生活できませんし、貯金もすべて使い果たしました。 自宅は父親名義です。車は父親名義で両親の病院通いに私が 運転しています。 そこで私が生活保護を申請して認められるでしょうか? よろしくご指導下さいませ。 投稿日時 -

  • 生活保護から抜け出せず

    地方在住ですが、電車もバスもなく、法律で車禁止になっています。 車がないと生活が成り立たず、就職するにも車は絶対に必要です。自転車で20km先の仕事にいけないです。生活費も最低限ですから、車を買えません。信用がないからローンも組めません。 生活保護から抜け出すことは絶対に無理じゃないですか。何か方法ありますか。 いじわるのケースワーカーは自転車も千円の税金がかかるから、生活保護受給者を守るため禁止ですと言ってきます。ただのいじめです。

  • 生活保護で車が持てますか?

      先日、生活保護でも車を持ってよいとの判決が出たそうですが・・・  現実に車のガソリン代、税金、車検代、自賠責、任意保険これらの費用を少ない生活保護で出すことが可能でしょうか?古い車なら修理費も出ることになります。  よく生活保護の人は三食満足に食べられないとか言っておりますが、車の費用が出せるのでしょうか。また任意保険にも入っていなかったら事故のときの賠償金はいったいどこから出るのでしょうか?

  • 生活保護→住宅ローン

    生活保護を脱退して住宅ローンを考えているのですが、 必要書類に健康保険証&住民税の証明書というのがありました。 私自身が住宅ローン組むわけではなく、娘が自営業をしているので組んでもらう予定です。現在は私名義のアパート(賃貸)で生活保護を受給しつつ、娘と同居しています。 娘は去年の3月に所得税(確定申告)は支払っているのですのが、私が生活保護を受給中からの理由?で、健康保険証&住民税の請求がこないので、支払っていません。これは私名義の賃貸に同居していて生活保護を受給しているからなのでしょうか?(私と娘の地域は確定申告をすると自動的に住民税・健康保険のご案内がくると言われていたので、疑問です)それと住宅ローンを組むには健康保険証&住民税は必須なのでしょうか? 私が生活保護を受給中だと同居している娘宛に健康保険・住民税の請求はこないものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 生活保護の条件について

    分かる方がいましたら回答お願いします。 生活保護を申請できたらと考えているのですが・・・。 数年前に中古住宅をローンで購入したのですが、離婚をし、子供3人を抱えながらの生活では支払ができず 元々、夫婦の共有名義だったものを、実母と自分の共有名義に変更しローンは実母が立て替えてくれている状態です。 こういう援助がある場合では保護は受けれないのしょうか?

  • 夫が生活保護を受給しようとしています。

    夫が生活保護を受給しようとしています。 夫は会社ともめて、6月から働いておりません。 会社に一応在籍はしていますが必要な手続きが済めば退職するのだと思います。 その後生活保護受給を考えているようです。 しかしそれが不正のように思います。 ・自宅持ち家(ローン1000万残ってます)、車(ローン完済)、預金(400万程度)を親等の名義に移し、財産がないように見せかける。 一応自分自身は地方で安い仕事(保護受給するため)をすると言っていますが、何やらそれも怪しく、実際には働きたいけど仕事が見つからないと演技する気ではないかと思います。 そして親名義になった自宅に私を住まわせ、家賃として毎月5万円支払えと言って来ています。 この5万円もどうやら夫に流れそうです。 夫は生活保護費+私からの記録に残らない5万円で今後生活する気なのだと最近うすうす分かりました。 (現在ローンの支払いは5万円くらいで実質私に支払わせるつもりです) 市の担当に聞きますと生活保護を受けるには財産を持ってはいけない(預金は5万円程度まで)、車は所持はもちろん日本全国運転できないと聞きました。 名義だけ変えて実質手放さず保護を受けようとしているのです。 これは不正ではないのでしょうか。

  • 生活保護受給者が違法に車を乗り回す事案

    生活保護受給者が違法に車を乗り回すという事案をよく見かけますがどのような手口で車に乗ってるんですか? 名義が自分ならすぐばれると思うんですけど