• ベストアンサー

自分に悩んでいます。

noname#5522の回答

noname#5522
noname#5522
回答No.13

「2」が出来るようになれば「1」は自然とできるようになっていきます。 では「2」の「自分で考えて動くとは何か?」ですが、もうそれは字のごとくでしょう。 勿論それに到るのに人の意見を聞くことは間違ってないと思いますし、色んな道を考えるのに良い事だと思います。ただ最終的な決断は自分自身で行い、それを人のせいにせず、責任を持つ事でしょうか。 ただこればかりは実際やってみないと分からない部分が多いと思います。悩んだり壁にぶつかった時は「どうしよう」と人に相談する前に、まずは「自分はこう思う」という意見を確立させてから相談してみては?もしくは相談しないか。 まぁ私は23才以降で転職も4,5回してますし、20代半ばを過ぎてようやく「自分で考えて動く」ことの意味が分かってきた気がします。 ご結婚されてるということで余計荷が重く感じるのでしょうが、そんなの分かってない人のほうが多い年頃では? 焦らなくてもそうやって悩んでいればそのうち道が見えてくるかと思います。気付かず流されたまま歳取っていく人も多いんですから、気付けた分ましだと思います。後は自分次第?考えたことは実行に移しましょう!!その後はその行動について又考えたらいいんですから。 ちなみに転職癖があり、一番長い仕事でも2年半しか続かなかった私ですが、今の仕事は自分で考え、自分で責任を負わないといけない仕事です。既に3年目突入で半年先まで仕事が入ってます。最高記録を樹立できそうです。自分で考えて動いてるからこそ続けられるのかなと思ってます。

関連するQ&A

  • 転職しまくって興味のある仕事を渡り歩く

     身内は公務員などが多く、一度その仕事に就いたらずっとその道で働いています  しかし、私はいろんな事に中途ハンパに興味があり、ずっとその仕事を続けることは難しそうです。  どうせなら、興味のある仕事をすべて経験するような転職人生を送ろうかと思っているんですが、そんないろんな仕事に就いてしまったら、長続きしない人と思われて、仕事に就けなくなるんじゃないかなという不安があります。  転職人生の人っていますか?

  •  自分の気持ちがわかりません。(長文)

     25歳、女性です。仕事を2ヶ月前に辞め、現在はは無職です。つきあって5年、同棲2年の彼がいます。彼とは1年後くらいの結婚を前提に同棲しました。しかし、彼氏の仕事の都合(転職するとかしないとか)と、考えの甘さ(当時、貯金をしようとしない彼が許せませんでした)で結婚がのびのびになりました。いつまでも、答えをださない彼に、毎日泣いていたこともありました。そんな中途半端な状態で結婚しようと言われ婚約指輪ももらいましたが話は進みませんでした。私が彼氏をあせらせたから指輪をくれたのだと思います。そのうち、自分のなかで、「べつに結婚しなくてもいいや」となかば、開き直りの気持ちが生まれ、趣味を楽しんだりして自然にまかせることにしました。そして、彼の仕事に対する気持ちが落ち着き、結婚できるような状態になったとき、今度は、私の気持ちがヘンに冷めてしまっていたのです。結婚なんかもういいやって感じです。彼のことが嫌いなわけではありません。好きです。けど、長い間待たされたことを根にもっている部分もあります。ここ何ヶ月か入籍だけでもしようという話は、何度かありましたが結局流れてしまいます。彼氏が結婚を進めようとしないのは、結局は私の意思です。私が嫌がっているのに無理に結婚はしたくないそうです。  本当は、結婚なんかいいやっていう思いを吹き飛ばしてくれるくらいの強い押しが欲しいんです。そうでないと、彼の気持ちがわかりません。めちゃくちゃなことを言っているのも自分では解っています。  お叱り、アドバイス等何でもお願いします。  

  • 彼を取って地方へ結婚を考えるか、自分を取って東京で仕事をするか

    埼玉県出身、埼玉県在住、25才のOLです。 現在、東京で働いています。 私には、付き合って6年になる彼がいます。 関西出身ですが、大学から東京へ出てきて、同じく東京でエンジニア として働いています。 その彼が、他社の引抜きで転職を考えるようになりました。 転職採用先は、関西(兵庫)にある研究所のようなところで、東京 へ戻ってくることはないようです。 私は東京に住み、東京でずっと仕事をしたいと考えています。 また、スキルや資格を持って、今の職場の仕事より興味のある仕事、 仕事のしやすい環境へ転職したいと強く希望しています。 そしてまだ自分の進むべき道を定め、進み始めるまでは、できれば 結婚は先送りにしたいと考えています。 しかし、もし彼の転職が決まれば、遠距離恋愛となります。 遠距離恋愛の果てには、結婚も考えなくてはなりません。 それは東京を去ることを意味しています。 彼のことは非常に好きで、この先、期が熟せば…とも考えていますが、 その覚悟と自分の進路とでとても迷っています。 1月下旬には、決断しなくてはなりません。 中途半端なまま付き合いを続けるべきでしょうか? それとも、もうどちらかの選択を切り捨てるべきでしょうか? もし、似たような経験のある方がいれば、ご意見頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 彼にひどいことばかり言ってしまう自分が嫌・・><

    彼にひどいことばかり言ってしまう自分が嫌・・>< 私には付き合って一年になる彼がいます。 お互い大学生でバイト先で知り合いました。 付き合ったばかりの頃は、お互い遠慮がちで言いたいことも言えなかった関係が最近は言いたい放題です。 彼氏は、正直モテるというタイプではないし、外見も微妙だし、恋愛経験は私が初めてです。 少し男として頼りないと思ってしまう所とかがあって、付き合って半年経った頃、一回別れました。 でも、彼が、別れてから私の存在の大切さに気付いた。今までの自分を反省したというようなことを言ってくれたのですぐにやり直しました。 それから半年経つのですが、メール、電話、遊びの誘いも全部彼氏からだし、彼が、たまにはそっちからも連絡してほしいと言われても、笑いながら、嫌だ~と言ったり、きもい、と言ったり今度合コンいくんだ~!とか、なんかいい出会いないかな~、、と言ったり、ひどいことばかり言ってしまいます。 彼は、私とのことを真剣に考えてくれてるみたいで、結婚したいというようなことをよく言ってくれるのですが、私が、今の彼氏と結婚となると少し考えてしまうというか、一緒にいてすごく楽しいし落ち着くし、何時間一緒に居ても疲れない。というのはあるのですが、なんか頼りなかったりするので、「○○くんと結婚なんて絶対考えられないよーあと一年くらいしたら別れよ?」とかほんとにひどいことを言ってしまいます。どんなにひどいことを言っても、彼は悲しい顔をしますが、「ほんと最低だな」と言うくらいです。 中途半端な気持ちのまま付き合っているのは失礼だと思い、彼に別れを何回か告げているのですが、 彼は絶対に受け入れないのです、、、 「好きかわからくてもいいから付き合ってほしい。○○以外は考えられない。絶対に別れたくない」ということをそのたびに彼は泣きながら言います・・。 私は、今は他にいい人もいないし、こんなに私のことを想ってくれる人はいないかな・・と思って その度にだらだらと付き合いを続けてきました。 私は彼の気持ちが理解できません 私が彼の立場だったら、中途半端な気持ちで付き合ってもらうなんて嫌です この先彼とどうしていいかわかりません。一緒に遊んでいるときは楽しいし、たくさん笑います でも結婚となると、なんか違うような・・ でもこんなにも自分を想ってくれる人はこの先いないだろうと思うし一緒にいて落ち着きます。 でも彼は、もしきっぱり私と別れたらどうなってしまうのかと心配になってしまうくらい 絶対に別れを受け入れません。 だらだらと長文すみません なにか意見をください。

  • 自分がいやになる

    こんにちは 自分が最近不器用過ぎていやになってきます。 仕事はパソコンを使ったデザイン業に務めているのですが、 ウェブ関係の仕事のスキルも中途半端、デザインのスキルも中途半端、 最近子供も生まれたのですが、 育児も不器用で抱っこもへたくそでお風呂の入れ方もへたくそです。 なんか何もかもうまくできなくて、落ち込みます。 このような状態でどうモチベーションを上げて頑張って行けばいいのでしょうか。 子供が出来たから、いいパパでいたいという気持ちがあるのですが、 何もかも不器用で落ち込みます。

  • 自分は甘いのか?

    今の世の中就職をして仕事があるだけでも有難いと思うべきで、仕事にやりがいを持てず 転職をして自分の好きな専門分野(パソコン関係)で経験をつみその専門分野で起業したいと 思っている自分は考え方が甘いのでしょうか? 周りの人の意見をきいても返ってくる答えは殆ど同じで「就職出来ているだけでもありがたいのに」 とか「辞めて仕事はあるのか?」とか同じような答えばかりです。

  • 自分が変わった経験

    自分を変えたいです。 受け身で逃げてばかりで、怒られてばかりで、何もかも中途半端で辛いことばかり。 今の自分も置かれてる環境も変えたいです。でもどう変えたら良いかまだイメージが付かなくて同じく自分を変えたら世界が変わった経験聞きたいです。どう変えたのか。お願い致します。

  • 中途半端な自分が嫌になる

    私は20代の女性です。皆様に質問したいのは「どうしたら中途半端な人生から抜けられるかです。」 ・働くことが嫌で仕方ありません。今、働いているところは5年目なのですが、毎日嫌だなという気分で仕事してます。古い体質、なんでも仕事が押し付けられること・・・あげたらキリがありません。かといって、転職する勇気もないし。第一、何のとりえもない人が転職できるわけないです。(公務員です、ちなみに) ・もっと、いきいきとした人生が送りたいです。  ぐじぐじしてないで、自分の好きなこと(音楽、芸術)にかかわれたらさぞ、楽しいし世の中に何かを提供できるのではないかと思います。 でも、何もできない自分がここに居て悩んでます。一歩を踏み出せません。宙ぶらりんな状態から抜け出したいのですがどうすればいいでしょうか。

  • 自分が嫌になって仕方ないです

    気がついたら孤独な自分がいてつらいです。 40歳をこえて仕事もやめてたちなおれないです。 すべてが中途半端、自分でもなにをしたいか、目標もうしなってしまいました。 会社の中では仕事は出来る方だと思い込み、弱い人にはキツくあたり、一部の上司とは反発したり、今になってみて、なんて器の小さい人間なんだろうとおもいます。 再就職するにしても、こんなことだと風当たりもきびしいだろうし、それじゃあ独立開業となっても人脈もなにもないし、、、。 精神的にもだんだん落ち込んで、引きこもるようになりました。 貯金もなくなるしつらいです。 自殺する勇気もないし、、、。 同じような境遇の人はいませんよね? どうしたらだはできるんでしょう、、、。

  • 結婚するのやめました。自分で決めたのにつらいです。

    10月に結婚予定だった彼に、週末、結婚をやめたいと言いました。 1年ちょっと同棲中だったのですが、結婚が決まっているのに彼が仕事を辞めてしまい就職活動中なことと、それが原因の大喧嘩で実家に帰ってきています。 仕事のこと、収入のこと、このままでは将来が不安と思い、彼とは結婚できないと思いました。 彼は、仕事を辞めて2ヶ月以上経ちます。収入の良いところやもう辞められないから自分に合ったところを探していると言います。 でも私は、やっぱりまた辞めちゃうんじゃないか?と不安です。 最後には彼も式場のキャンセルなどに同意しました。 引越しもします。 彼と話し合う前は、中途半端な状態がイヤでイヤで、早くすっきりしたい!!と思っていたのに、いざ結論が出てしまうと自分で決めたくせに、とてもつらいです。 この気持ちはなんなんでしょう? 彼のことを考えて泣いてしまいます。 時間がたてば自分の出した結論に前向きに考えられるかな?

専門家に質問してみよう