• 締切済み

ダイオードのスイッチング速度について

入力にパルス波を用いたとき、スイッチング速度が整流用シリコンダイオードよりも小信号シリコンダイオードの方が早い理由を教えてください。

みんなの回答

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

整流用ダイオードはスイッチング用ダイオードほどスイッチング速度が速い必要が無いんです。 整流用ダイオードでもスイッチング速度を速くしたファーストリカバリダイオードが有ります。 ダイオードのスイッチング時間は主に逆回復時間で決まります。 http://okawa-denshi.jp/techdoc/3-2-7Recovery.htm 逆回復時間は順方向時の小数キャリアが消滅するまでの時間で決まるのですが、整流用ダイオードは大電流を流す必要が有るので小信号ダイオードに比べて小数キャリアの量が多くなので逆回復時間が長くなります。 スイッチングダイオードではキャリアの再結合時間を短くするために、キャリアキラーと呼ばれる不純物を導入してスイッチング時間を早めています。 ショットキーダイオードは多数キャリアのみで動作するため、小数キャリアによる逆回復時間が無く、スイッチング速度が速くなります。 PINダイオードはPN接合の中間に真正半導体領域を挟んだもので、逆回復時間は長くなります。 PINダイオードは高周波信号のオンオフ用や、高周波の減衰器用に使用されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.1

ダイオードのスイッチングスピードは接合容量で決まります。 接合容量はpnの接合部の接合面積が大きいほど大きな値になります。 また、接合面積は電流容量が大きくなればなるほど大きくなりますの で小信号ダイオードの方が大電流容量の整流ダイオードより接合面積が 小さいので、小信号ダイオードの方が接合容量が小さくより高速に なります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シリコンダイオードについて

    一般的に整流用シリコンダイオードと小信号シリコンダイオードではの逆方向回復特性(スイッチング速度)が異なりますが、何故異なるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • スイッチングダイオードについて

    いつも拝見させて頂いております。 素人質問なのですが、スイッチングダイオードとはどういった場合に使用するものなのでしょうか? また整流ダイオードとはどう違うのでしょうか? ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • ダイオードの速度

    例えば、一般整流ダイオード(1SR154-400)と小信号ダイオード(1SS355)が あったとします。 後者の方がノイズを通し易いと聞いたことがあります。 応答速度が後者の方が速いからだということらしいです。 何のどういう速度のことなのか分かりません。 この辺のことをご存知の方ご教授願います。 漠然とした質問ですいません。

  • SiダイオードとGeダイオードの電流の立ち上がり時間について

    シリコンダイオードとゲルマニウムダイオードに正のパルス波を加えたときの、立ち上がり時間がシリコンの方が早かったのですが、それはどういった理由によるのでしょうか?分かる方よろしくお願いしますm--m

  • スイッチング電源でのスイッチングとは?

    これまでにもいくつかスイッチング電源に関する質問が出ているようですが、どうも理解できない部分があります。それは、一番肝心の「スイッチング」という部分で具体的にどのような操作がなされ、なぜそのような操作が必要なのかという点です。 全く素人の状態からWebで勉強したところによると、交流入力->ブリッジダイオードで整流->平滑用コンデンサで直流化->スイッチング->整流->平滑という手順で直流に変換されるようです。コンデンサで平滑化された電圧(電流)ひずみの残った”直流的”なものと理解していますが、これに”スイッチング”という操作を行なうことによって、よりきれいな直流電圧(電流)になるということでしょうか? また、スイッチング電源ではノイズが乗りやすいと言われていますが,これはどのような理由からでしょうか? 電気工学の知識が乏しい私にもわかるようにできれば平易な言葉でのご説明を御願い致します。

  • 整流ダイオードの定格

    整流ダイオードの定格を調べるのにはどうしたらいいでしょうか? 1S1655 という番号だけ書いてあったのですが、しらべてもあまりでてきません シリコンダイオードということしかわからないです

  • 小信号ダイオードと整流用ダイオードの違い

    小信号ダイオードと整流用ダイオードの違いはどこにあるのでしょうか? 帰還ダイオードとして用いる場合どちらが適しているのでしょうか?

  • ダイオードに書いてあるコード

    整流用のダイオードではないかと思われるものに IN4007GI GP 9704 と書かれてあるのですが、このダイオードについての情報を教えてください。 もしかすると小信号用なのでしょうか。 また、ぎりぎり1A流れそうな回路に念のために1Aの整流ダイオードを2個並列で使うのは問題ないですか? 大きなダイオードを買うべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • スイッチングレギュレータについて

    ご質問させていただきます。 添付図のような回路で、 図が載っている文献には、 整流および平滑してできた、直流電圧をさらに整流および平滑するのが スイッチングレギュレータである。 と書かれておりました。 この回路で、+から入った直流電圧は、コイルとPNPダイオード に掛かると思うのですが、PNPダイオードより先には逆バイアスに なるので、これより先にいけないと思うのですが。。。 それとも、降伏領域まで電圧を高めて流すということなのでしょうか。 どなたか回答いただけると幸いです。

  • ダイオード

    ダイオードを2つ使用した両波整流回路と、ダイオードを4つ使用したブリッジ整流回路の出力波形をオシロスコープで観測したところ、ブリッジ整流回路の出力波形の方が大きかったのですが、これは測定ミスですか? 理論的に、ダイオードの数が多いとそのぶん減衰してしまい、ダイオードを4つ使用したブリッジ整流回路の出力波形のほうが小さくなってしまうと思うのですが。