• ベストアンサー

農家に嫁ぐことって大変ですよね?

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

それはモノを作るというのは、簡単ではないし楽でもありません。 でも、イチゴは恐らく温室栽培かと思いますから、酪農やお米よりは多少楽かも知れません。 ですが季節果物ですから、忙しい時期は集中します。 腰痛にも苦労するかも知れません。 イチゴの病気で一番怖いのはうどん粉病です。 受粉のためのミツバチも必要です。 ですが、何といっても大変なのは選別とパック詰めなどの作業です。 ある農家は、“イチゴのかわいい赤は、百姓の血の色だ”と言うくらい重労働です。 でも、彼と出会ったのも一期一会、イチゴと出会ったのも一期一会ならぬ“イチゴ一会”だと思います。 嫁ぐというのはそういうことですよね。 彼も彼の家族も、その仕事も全て受け入れるということです。 家に入るということはそういうことですね。 これはいいけどこれは嫌・・では済まされません。 できるかどうかよりも、まずやってみる・・・ 質問者さまが作ったイチゴの一粒一粒が、食べる人を幸せにします。 どこかのケーキに入って誕生日で使われるかも知れません。 そういう光景を思い浮かべたら、大変な作業もやりがいのある作業、本望だと思います。 質問者さまが食べているイチゴも、元はそういう作業を経てきたものです。 イチゴ、おいしいですよね! それを作る仕事、彼と一緒にできるなんて何と幸せなことでしょう。 立派だと思います。

関連するQ&A

  • 農家に嫁ぐと酷使されるという話は当たり前か

    農家に嫁ぐと奴隷の様にこき使われ酷使されるというのは、世間一般的は当たり前の話なんでしょうか? 先日のことですが、学生時代にバイト先で知り合った方と10年くらいぶりに再会しお茶をしました。 私は学生時代は地元を離れ他県におりその時のバイト先での知人で、その後私が卒業後に地元に戻ってきて結婚しましたので、知人はわざわざ私の地元まで県を跨いで来て下さいました。 (と言っても、一人旅行のついでにという事で私に会うこと自体が本来の目的ではないとの事でしたが。) その知人は私より10近く歳上の女性で、もう40も間近なのですが、まだ結婚はしておらず現在は婚活に励んでいるというのが今回のお茶での話題の中心でした。 これまでに、友人知人の紹介、合コン、婚活企業の婚活パーティなど手当たり次第に相手を探してきたけれど、なかなかこれ!という人に巡り会えない、という話から、これまで 知り合った男性の何がいけなかったのか、という愚痴を聞く事になりました。 男女関係なく、普通の友人付き合いですらもちょっと難しいなというタイプの人がたまにいるのも分かるので、その知人の言う話も分からないでもなかったのですが、 「性格とか他の点は申し分なかったけれど、実家が農家だというのがいけなかった」 というのが引っかかってしまい、「何故農家は駄目なの?」と食い付いてしまいました。 私が、農家に嫁いだ身だったからです。 畑仕事が大変だからかなぁ~と予想していたら、農家に嫁いだ身としては驚く事でした。まとめると、 ・農家は女を奴隷同然だと思っているから、嫁いだら実家との連絡を絶たれてしまう。 ・男を産むことを強制され、女の子だったら人間扱いされない。 ・病気だろうが妊娠してようが畑仕事に家事にと強制労働させられ、その間舅姑は遊び呆けてる。 ・夫は両親の言いなりで助けてくれない。 と、大雑把にはこういう話でした。 勿論、こういう嫁いびりも世の中には存在すると思います。 でもそれは農家に限った事ではないと思いますし、少なくとも私の嫁ぎ先ではないですし、同じく農家の嫁である近所のママ友さんの誰も、こんな事はされていません。 私の場合では、いびられるどころかとても良くしていただき、別棟で家も建てていただいたし、お店が近くにないのでここに嫁ぐなら車が必要!と車を新車で買っていただいたり、嫁ぐ際には至れり尽くせりでしたし、農業も手伝ってくれとは言われた事もなく、私から手伝いたいですと言ったくらいですし、妊娠中も切迫流産で絶対安静となった時は上げ膳据え膳でお姑さんにごはんは全てやっていただきました。 本当に良い嫁ぎ先に恵まれて、私の実家の人が来ても嫌な顔もしませんし、畑がひと段落すると毎年高いお肉を買ってバーベキューをしますが、何の貢献もしていない私の実家の親兄弟も呼んでいただいてます。 近所のママ友さんも、皆別棟か二世帯で台所は絶対に別ですし、畑は土すらいじった事無いという人もいて、サークル活動や料理教室に行ったり好きな事もしているし、実家が近い人はしょっちゅう実家に通っています。 知人の話す農家の嫁いびりは、私や私の周囲では聞いた事もない話でしたので、どこかにそういう農家もいるにはいるんだろうけど、全てではない、私や私の知ってる人達は皆良くしてもらってる、と話しました。 それに、自家用の野菜くらいしか作ってないならまだしも、生きる為の手段の農業を素人の嫁一人に任せられる訳がない。そんな事をして下手すれば一家全員首を吊らなきゃいけなくなる、農業は基本夫婦の共同作業だから、どちかが欠けると仕事が出来ない、だから男と女どちらか一方だけが偉いと思ってる人は少ない筈、とも反論しました。 すると知人は明らかに機嫌が悪くなり、あなたは洗脳されてるだけとかたまたま例外の農家に嫁ぐ事が出来ただけと言われました。 そんな感じで、久々の再会が何とも気分の悪い別れ方を迎えてしまい、歳下の私があれこれ意見したのも良くなかったのだろうとも反省しましたが、農家に悪いイメージを持たれているという事に良い気分がせず、悶々としたものを引きずっています。 知人の言うには、この様な嫁いびりを、知人の親戚や友人など誰か身近な人が経験した訳ではなく、「農家に嫁ぐとこういう酷い事をされるからくれぐれも結婚しないこと」と誰しも言っていて、世間一般では当たり前の事なんだそうです。 私にとっては初耳なんですが、こういう「農家による嫁いびり」は当たり前なんでしょうか? 私と、私の周囲が特例なだけなんでしょうか? 私にはどうしてもそうは思えないのですが、私の夫の両親も含め、嫁いびりなんて思ってもみない様な農家の人が、世間からそう思われているのかなぁと思うと悲しくなりました。 悪どい嫁いびりをする農家は、そんなに多いのでしょうか?

  • 銀座のおいしいケーキ♪

    こんにちは。 今日はクリスマスイブですね♪ 仕事のためご飯などは食べに行けませんが、彼氏とおうちでケーキくらいは食べようかと思っております(*^-^*) ホールで買っても二人じゃ食べきれないので、普通に、いつでも売ってるケーキを食べるつもりです。 そこで、銀座でおいしいケーキが買えるお店を教えてください! デパ地下から路面店まで、銀座であればどこでもいいです! ○○の××がおいしいよ! と言う詳細な情報から ○○のケーキは大体おいしい。 と言うお店のみの情報まで、ドシドシ募集中です! ちなみに私の好きなのは、モンブランやいちごタルトみたいな、果物一種類使ったケーキです。(色んなのが入ってるのは苦手) 彼氏が好きなのはショートケーキです。 よろしくお願いします!

  • 手作りプレゼントや手作り弁当は貧乏に見えますか?

    大手企業に勤める薄給サラリーウーマンです。習い事の先生のお誕生日でした。毎週習っているのでお世話になっているのでプレゼントしたいと思うようになりました。何が欲しいか聞いて予算3000円内で良質そうなのをネットで探し購入し自分で包装してリボンを貼ってプレゼントにしました。自分でラッピングしたので貧相でした。バースデーケーキをスポンジから手作りして自分にとっては高い苺を沢山はさんでのせて生クリームでデコレーションしました。ところが他の生徒さん達はお店で買った包装されたプレゼントで、中には豪華な御祝儀袋で現金をプレゼントされた方もおられました。ある方は不二家のケーキを人数分用意されて、完全に私の手作りケーキとダブりました。また習い事で昼食を一緒に食べる場合も、皆さんは仕出し弁当(1000円)を注文してますが自分は昼食に1000円もかけれないので手作り弁当です。習い事の生徒さんは皆さん自営業をやっていらっしゃる方ばかりでお金持ちなのは間違いないのです。私は大手企業に勤めているのは「聞こえ」が良いかもしれませんが、正直、貧乏なため手作りしないと経済的にきついです。貧乏だけどお世話になっているのでプレゼントしたかったのです。プレゼントしない方が良かったでしょうか?手作りは貧乏に見えますか?実際に貧乏なので仕方ないですよね?それとも手作りのレベルが低いだけなのでしょうか?ラッピングとかデコレーションとか・・・

  • 1年記念日のサプライズについて

    来月14日に彼氏と1年記念を迎えます。 1年記念ということで京都に旅行に行くことになりました! プレゼントと手作りカード、アルバムを用意したのですが それをどのように渡すか決めれず悩んでいます。 ホテルに協力してもらおうと思い問い合わせたところ メッセージカードなどしていただけるそうなのですが 愛想が悪くあまり頼みたくないなという印象を受けました。 また、似顔絵ケーキを用意したく京都のケーキ屋を調べたのですが いまいち決めれず、地元のケーキ屋に頼み旅行の前日にわたしの家に届くように 彼の名宛てで配達してもらおうかなとも考えています。 長くなりましたが1年という節目、また彼の大事な試験終了後ということで とても思い出に残るサプライズをしたいので 出来るだけ多くの皆さんのアイデア貸していただきたいです。

  • どうやったら加工品をお土産コーナーで販売することができますか?

    私の実家では現在農業を営んでいます。 地元ではあんぽ柿がとても有名で私の実家でも作っています。 今の時代、小規模農家が家族を養っていけるぶんの収入を得ることは困難で、一気に生産・加工・販売までできないかと考えています。 生産は今まで通り。 加工はどこかと提携 販売は楽天やyahoo。又はお土産コーナーで販売 そこでご質問なんですが、加工品をパッケージ化して道の駅などのお土産コーナーで売っていただく場合、どのような手続きが必要なのでしょうか? どこに頼めばよろしいのでしょうか? どのような契約になるのでしょうか?

  • 何で私ばっかり?

    私が会社に入った頃は、上司からの理不尽ないじめやパシりなどひどかったです、 だから同僚はみんな辞めましたが、私は、いつかターゲットが変われば楽になると信じて耐えました。 今度は、新人が辞めたら困るからと極端な甘やかし。面倒なことは私に押し付け。 スキルは耐えたので培いました。しかし昔ながらの技術を見抜ける社長は交代。 東京もんばかりを優遇する会社に。 地元を愛して、いつか報われると信じてきたことが無意味です。 加えて、彼氏は東京、私より稼げません。 私だけが仕事も地元も奪われます。 親はお金なし。私に世話になってることも、そんなに申し訳ないと思っていない様子。 なぜ私だけが貧乏くじ?努力してもしても報われません。なぜなんでしょう?

  • 学歴格差・収入格差・地域格差の結婚についてどう思われますか?

    こんにちは。 今回は友人に相談されたのですが、私自身悩んでしまい、上手な返答を出せなかった恋愛問題についてご相談したいと思います。 友人♀は29歳 都市圏の有名大学大学院を修了し、現在は同じく都市圏で一人暮らし、契約職ですが専門研究職についています。 収入は手取りで23・4万円はあるようです。 彼氏♂は24歳 地方(彼の地元。田舎です)の小さな大学を卒業後、その地域の地元企業に就職。親と同居です。 収入は、宿直勤務もあって手取り14万円前後。ただしボーナスは1年目から50万円前後出たということですが、月給の昇給は完全年功序列制だそうです。車のローンなどもあって今のところ貯金は無さそう。 2人は女性が彼氏の住む地域に長期出張に来たときに知り合い、約1年の付き合いだそうです。 年齢差はありますが、性格がとても合い、一緒にいると安らげる関係だそうです。 そんな2人に結婚話が出ています。 どちらかというと彼氏の方が結婚したいみたいです。 彼女は、おおまかにいうと、 (1)彼と結婚して彼の地元に移住すれば、やりがいを感じている今の仕事は続けられない。 しかし、彼の住む地域に今と同じような仕事は多分ないだろう。 (2)なんとか仕事に就けたとしても、妊娠などで共働きができなくなった場合、彼の収入だけで生活できるか不安。 (3)都会で友人に囲まれた暮らしに慣れた自分(彼女)が、他に知人もいない田舎暮らしに耐えられるか自信が無い(実際、長期出張に行っていたときはホームシックになっていました)。 ということで悩んでいます。 彼氏は、彼女に対する学歴・収入差コンプレックスなどは持っておらず、むしろ彼女の明晰な頭脳を素直に尊敬しているそうです。 彼氏は、今の仕事について、収入面で満足はしていないものの人間関係に恵まれてやりがいを感じている様子です。 また、彼氏は彼女に対し、「どうしても地元に移住してほしい」ということは要求していませんが、彼女としては「彼は地元で暮らすのが似合う人だから、私のために無理して都会に転職してもうまくいかないと思う」と言います。 この2人の結婚について、皆さんが当事者であればどう思われますか? 私は、彼氏の結婚願望にちょっと現実感が足りないのでは?と思うのですが、 友人は、これまでの人とは感じる事ができなかったようなシンパシーを感じる相手だと言い、別れてしまうのはつらいと言います。 私には結婚経験も無いですし、実際自分の恋愛の悩みすら解決できずにここで相談させていただいているような状態ですので、彼女に対してよいアドバイスが出てきません。 どうぞ皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

  • 年の差19歳…彼氏へのプレゼント

    男友達や彼氏、旦那に こんな物あげた。 と参考までに教えていただけませんか? よろしければ、 お2人の年齢もm(__)m 私18歳(フリーター) 彼氏37歳 付き合って 1年ちょっとですが プレゼントに困っています 年の差が大きい分、あまり期待されてないと思うし、心がこもっていれば嬉しいのだろうなと私は思うのですが、やはり喜んでもらいたいので、誕生日やクリスマスプレゼントに凄く悩みます。 アクセサリーを付ける人ではないのですが、数珠なら抵抗ないかなとお揃いの数珠をあげたり、 付き合ってすぐに同棲していてるので、パンツを(気兼ねなく履ける普通の柄から、キティーちゃんとかキャラクター柄のパンツ(笑)をセットで)あげたりしました。 ちょっと豪華なご飯や ケーキを作ってあげたいなと考えていたら、彼は外食行く気満々だったので断念(^-^; せめてご飯代だけでも…と思うのですが、酔わせて強引に言わないと払わせてくれないし…… 彼はスーツなど正装をするような会社に勤めていないので、ネクタイはNG。 タバコは吸うので、洒落たZippoでも…と思いましたが、ライターは山ほどある(´-ω-`) お互い仕事で忙しいので 服を一緒に選んで買いに行く…なんて事もなかなかしたことありません なにか喜ばれるプレゼントはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 恋愛相談

    付き合って1年が経った彼氏がいて、先日彼氏に別れ話をしようと会う事を提案しました。 理由については以前喧嘩をした際にスピード運転をした事や彼氏の過去の話を彼氏からされた時になんとなく不信感を持ったという理由でした。 私の性格としてもともと不満というのを溜めれず些細な事も彼氏に言ってしまう癖があります。 年齢的な部分も含め結婚も意識するし少しでも心配要素があると白黒はっきりつけたがるというのもあります。 そういった部分に彼氏も呆れている様子で、またその話?と言われました。 ○○は一方向しか見れない、1人で解決してしまうような癖があるし2人でなんとかしていこうっていう気持ちがない偏った見方なのが嫌だ、と言われました。 確かに私は人間関係において、嫌に感じた人や必要ないと思った相手とはすぐ距離をおきます。 一度彼氏に友人との相談をした時に私が連絡を絶った理由を話した事があるので、総合的にそう思われたんじゃないかとは感じていました。 彼氏と別れ話をしているつもりでしたが彼氏は私の価値観を否定してきて、上記の理由があるから別れたいとストレートに言いましたが受け入れない態勢でした。 彼氏もイライラしていて貧乏ゆすりを始めその様子を見て何故か笑ってしまい、これまでの別れ話の雰囲気から変わり彼氏にとりあえずご飯に行って食べようと言われご飯に行き自然と話が終わりました。 私は彼氏に言いくるめられたのでしょうか?

  • 俺は間違ってますか?

    今日は久々の飲みでした。事故で脳性まひになった友達の退院祝いと誕生日を祝って飲みだったけれど、その前に地元の友達とご飯食べつつケーキ作ろうって事になり集まりました。 けれど、友達の一人が朝から酒飲んでいて夜飲めなくて、楽しい気分になりたいから飲んだとのこと。 しかし、彼女ができてそのことで頭いっぱいだから話してる最中寝たり酒飲んだり、メールしたり明らかに様子が違う。 おまけにケーキ作るからケーキ入れる箱買ってきてって言われて無いからってそのまま、バイト先のカラオケで一時間歌ってきたとのこと。 これがイラっときたわけです。 つまりうちらといるのが嫌なのかと。 女友達には付き合うことになって友達に関してどうでもよくなったとのこと。 マジありえない。 こういう行為が続いて俺は冷たくしてしまったんですよ。 そしたら、大人気ないだの嫉妬してるだの言われて腑に落ちない!!! 俺としては付き合うのはいいけど、そういうのはいけないって思うんだけどそれが友達い曰く間違ってると 俺としては付き合ったとしても友達づきあいはないがしろにしたくないのになと。なのにこんな態度はありえない。 俺も大人気ないけれど、みんなに言われて俺が間違ってたのかなと自己嫌悪。 付き合ったことないからこういう風に思うのかな? 軽く死にたくなるくらいイラついてます。 やっぱ俺が悪いのかな? こんな考えだからいけないのかな・・・・・・・・・・・・

専門家に質問してみよう