- ベストアンサー
カブトムシのオスがもぐったまま出てこない
先日サナギがめでたく孵ってカブトムシのオスになりました。 早速ケースを移し、出たのを見つけた日から3~4日間は順調に夜出てきてエサを食べていました。 ですが、ここ3日ほど出てきてエサを食べていません。 ケースの横から潜っている姿が見えたり見えなくなったりするので生きているのは間違いないのですが、エサを食べている形跡がありませんし、朝早く見ても地上に出ていないのです。 このままでは死んでしまうのでは?と心配です。 オスは一匹、60センチのケースで、エサは黒糖の昆虫ゼリーとリンゴを入れています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
現在飼育している飼育個体84mmをストックしています。私はカブトムシを30年飼育して来ました。まだ遺伝子選別(ミリ数を稼ぐための微妙な形の違い)と産卵制限解除(親は45mm以上の大型1匹で100~200個の卵を産みますが、産卵セット開始から2日で21匹しか産ませていない)という、カードを2つも残しているから、ギネスも狙えますよ。 いま、うちの個体は質問者様と同じ状態です。これはエサを充分とったが、メスが居ないので「つまんね」とか思ったかどうか知りませんが、エサ皿のしたで寝ています。おなかが空いたら夜暗くなってから出てくるでしょう(夜暗くして置いた方が自然に近いので良いのではないでしょうか)。そのまま死んでしまうことはあり得ません。確かめるなら持ち上げて見て下さい。元気な動きがあるはずです。 エサはゼリーだけで十分です。 カブトムシはクワガタや他のオスと一緒に飼育すると穴だらけに傷つけられて死期を早めるので気をつけて下さい。特にヒラタやミヤマは強いので要注意です。単頭飼育が基本です。 ちなみにメスは羽化後1~2週間でマットから出てきますが、それで充分熟成していると、激しくすぐにエサを求めます。逆に熟成してマットから出てこないとエサを食べ始めません。エサを与えると、1~2個のゼリーをあっという間(1日~2日)に完食します。産卵に備えるためです。その間にオスに交尾させます。生殖器官が充分でないなんてデタラメはあり得ません。1夜でメスは充分に交尾出来ます。充分に精子がたまると、オスを受け容れなくなり、エサ完食後すぐにマットにもぐって産卵を開始します。マットは、巷では黒いカブトマットが良いなどと吹聴されていますが、私は市販の白めの廃ホダクヌギフレークを小麦粉、またはそば粉で発酵させて使用しています。キツネ色です。発酵しなくても産むことは産むと思いますが、自然発酵による熱の危険と、産卵スペックの問題があります。 マットはぎゅっと握った時水が滴り落ちないギリギリくらいが良く産卵します。マットの深さは12cm(蛹がまゆを作れるギリギリの深さ)がないと、産卵数が減ります。条件が良ければメスは最初の1日は環境の品定めをしていますが、次の日から1日10~20個の卵を産み始めます。その間エサはほとんど食べません。産卵環境が良くないと産むのをやめて出てくる可能性はありますが。 産卵行動の上塗りが前の卵を潰すので、中プラケースなら毎日産卵して、必要数が採れたら止めるのがベストです。処理しきれなくなることのないように。孵化率は私は90%は固いです。産卵床でもプリンカップでも同じです。 カブトムシはクワガタと違って行動が単純ですので、断言できます。事実の中にデタラメ(クワガタからの類推による)を織り込んでいく者に気をつけて下さい。
その他の回答 (3)
訂正 「毎日産卵して」→「毎日採卵して」
- slime331
- ベストアンサー率24% (50/204)
夜行性だから明るいところでは行動しません。 ケース内を清潔にして、エサを用意しておけば大丈夫です^^
お礼
回答ありがとうございました。 暫くアクセス出来ずお礼が遅くなりました。申し訳ありません。
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
まったく心配はありません。 そんなもので、気が向いたらまた出てきて餌を食べると思います。 室温が低すぎるとか、乾燥しすぎていると出てこないときもありますが、おなかがすけば必ず出てきます。ケースには直射日光をいれないようにして、冷暗所に置いてください。 メスを投入すればすぐに交尾すると思いますが、メスが餌を食べてから一週間は経ていないと、うまく交尾できなかったり、交尾中にメスが死亡したり、無精卵を産んだりということが起こります。生殖器官が成熟するのは、消化器官が出来上がってからしばらくかかるようです。
お礼
回答ありがとうございました。その後しばらくして、夜出てきてエサを食べ朝になるともぐるという状態になりました。 暫くアクセスが出来なかったのでお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
お礼
回答ありがとうございました。 今では夜出てきてエサを食べ、朝土にもぐるようになりました。 幼虫は全部で三匹だったのですが、結局このオスしか孵りませんでした。 メスを買ってこないといけないかなと思っています。 暫くアクセス出来ずお礼が遅くなりましたこと、どうぞお許し下さい。