• ベストアンサー

カブトムシが死んだ原因について

日曜日にホームセンターから買ったカブトムシのオスが5日間で死んでしまいました。何が死因なのかがわかりません。 飼育に使用したのは国産幼虫用腐葉土、フルーツ味昆虫ゼリー、飼育ケース、枯れ木などです。部屋のなかでは暑いかと思い、ベランダの日陰に出している事が多くありました。もしかして朝日を浴びたのがいけなかったのかと思いますが、カブトムシが潜れるくらいに腐葉土を入れてあるのになぜカブトムシが潜らなかったのかわかりません。 以上について何かわかる方がいましたら助言願います。

  • 昆虫
  • 回答数6
  • ありがとう数40

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.4

もし、朝日が直射でケースに降り注いだとすれば、カブトムシは数分で死亡します。 >カブトムシが潜れるくらいに腐葉土を入れてあるのになぜカブトムシが潜らなかったのかわかりません。 カブトムシのメスは、産卵するので土に深く潜ることができますが、オスはツノが邪魔になって土には潜ることができません。自然界ではオスは昼間は枯葉の下に潜っています。ときには日陰の日中に餌場で食事をしている場合もありますが、直射日光の当たるところには居ません。 昆虫は人間と違って体温を調整できないので、体色の黒っぽい虫は、全身から太陽光の熱を吸収し、急激に体温が上がって死亡します。また、透明のケースの場合は、放置自動車と同じ様に内部の温度が50度以上になって死亡します。昼間に活動する虫は、カナブンやタマムシのように太陽光を反射する細胞で体を包んでいますがカブトムシはそうではありません。 また、その他の原因としては、 「老衰」ホームセンターでどのくらい過ごしたかが分からないので、寿命が近かった可能性もあります。 「病死」ホームセンターの店頭で多数の同時飼育によるケンカでケガをしてそこからばい菌が入った可能性があります。ケンカで相手に攻撃されると、体に直径0.5~1.0ミリくらいの穴が空きます。 「餓死」エサが「ワイドカップ」でなかったため、カップ内のエサに舌が届かなかった。飼育者は見かけ上エサがあるので、追加しなかった。普通の深いカップはメス用です。オスには「ワイドカップ」入りを与えなければいけません。 などです。

nijinoryuu2
質問者

お礼

オスが土に潜らないとは知りませんでした。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.6

追加です。 読み直ししました・・ 下記を「質問された方」だったのですね・・ カブトムシに日光浴をさせたいのですが。 http://okwave.jp/qa/q6920158.html >もしかして朝日を浴びたのがいけなかったのかと思いますが、(以下、略します。)  管理の仕方にありそうですね・・  屋内管理ができない場合は屋内管理以上に気を付けなければ行けませんね・・  ただでさえ熱い屋外、直射日光の当たる場所は厳禁です・・  これは、  飼育者にとって「常識」な話ですよ。  質問者さまはこの質問をする前に上記URLでしていますが、  いくら朝日でも「直射日光」には変わりませんね・・  「管理不行き」と言われても仕方ないレベル・・  直射日光が当りそうな場所はその対策をしなければいけませんね。  上記、質問が全く生かされていません・・・

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.5

>日曜日にホームセンターから買ったカブトムシのオスが5日間で死んでしまいました。 >何が死因なのかがわかりません。  所謂「国産カブトムシ」は羽化後、数ヶ月の寿命です。  オオクワガタのように平均的に3年位生きられる昆虫ではありません。  ホームセンターのものですから専門に「カブトムシ」を飼育している業者がいるはず・・  勿論「カブトムシ」も1~2日で一斉に羽化する訳ではなく、  個体差で早く羽化する個体も存在する訳で、質問者さまのように購入して数日で死亡することも・・  検索していただければ判りますが、その「数ヶ月」の寿命もあくまで目安に過ぎません  1ヵ月以内で死亡するもの、3ヵ月で死亡するものもいます。  こう言う場合、  一部の「クワカブ」を専門的に扱うお店では親切に対応してくれるところもあります。  ホームセンターでの 「昆虫」購入経験はないですからどの様にしてくれるか判りませんが・・  適切な場所で飼育していれば平均的な寿命をもって飼育できます。  (誤解のないように、あくまで羽化後の「平均的な寿命」と言う事です) 「病気説」 私は、 カブトムシの病気説は専門外ですのでわかりません。 残念ですがこう言うサイトでは憶測でしか答えられないでしょう・・ 本当の「答え」は判らない・・・ 人のように顔の表情は全く判らないですから・・・ どの個体が「病死」で「寿命」か? はたして的確に答えられる方居ますかね・・・

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

暑さで 兜(カブト)を脱いだ のだと 私も そう思います。

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんにちは。 どのくらいの大きさのケースに入れていましたか? カブトムシの本来の行動範囲は2kmとも言われています、 たとえ1匹でも大き目のケースが良く、 小さめのケースでも、ベランダの日陰であろうと中は蒸れて熱がこもっていますよ。 カブトムシが隠れるくらいの土は乾いていませんでしたか? カブトムシは昼間は直射日光を避けて涼しく冷たいところに居たいものです。 身を隠すほどの土ではなくて、冷たくて涼しい土が必要です。 朝日だけでもその土は充分熱を持ちますし。 私も暑さだったのでは?と思います。

noname#150536
noname#150536
回答No.1

ここのところ暑かったらからそれかもしれませんね。 カブトムシは高温と乾燥で死ぬことが多いです。

関連するQ&A

  • カブトムシの幼虫が這い出てきます。

    カブトムシが卵を産んだので、飼育して、いま、 4センチくらいの幼虫になっています。 昆虫を入れるケースに入れて飼育しています。 そこで、腐葉土で飼育しているのですが、幼虫が這い出てきます。 毎日、霧吹きをしているだけなのですが。。。 土が悪いのでしょうか?それとも? ご存じの方は、教えてください。

  • カブトムシの成虫について教えてください!!

    カブトムシの成虫について教えてください!! 国産カブトムシの幼虫が4月頃から蛹になり、昨日成虫となって土の上へ出てきてしまいました。ネット等で調べると(地域にもよるが)6月頃から成虫になるようで、家のカブトムシは若干成長が早いように思っています。 カブトムシが成虫になったら、外へ放してやろうと考えていましたが、こんなに早いタイミングで放して良いのかどうか悩んでいます。 また、どこへ放したら良いのかも迷っています。多摩方面、神奈川方面を検討中です。 昆虫ゼリーはあるので、しばらくはケースで飼育する事も可能です。 とにかく超素人(30代独身女性)で、ひょんな事から始めた昆虫飼育です・・・。 どうか回答よろしくお願いします。

  • カブトムシの飼い方について教えて下さい

    1週間ほど前から国産のカブトムシをペアで飼い始めました。 初めはペア一緒のケースに入れていたのですが、オスがメスを追い回し、メスいやがっているようなので、もう1つケースを買いました。 現在、オスはオガクズのマットに、エサ台となる木を置き昆虫ゼリーを与えています。 1)オスは家に来て1週間にもなるのに、ゼリーに顔をつっこむか、そうでなければケースの外側に出れないかと必死になっています。飼育の環境が快適ではないのでしょうか? オガクズには、毎日、水をスプレーしていますが、ケースについた水滴を一生懸命なめているようなので、もっと水がほしいのでしょうか? ゼリーとスプレー以外にもっと水をやる必要があるのでしょうか? 昨日から元気がないような感じで心配です。 2)また、オガクズのマットは取替は不要なのでしょうか? 飼育方法のサイトを見ても、フンが多くなったら取るようにとは書いてありますが、おしっこをしたマットは替える必要はないのでしょうか? 3)メスはマットにもぐってゼリーを食べにも出てこないので、もしかして産卵かな?と思っています。でもオスと一緒にいても、逃げ回るばかりで交尾をしたような様子はありませんでした。 昨日、新しいケースに移し、腐葉土を敷いた中に入れたところ、またもぐっていきました。産卵を終えたら、また土の上に出てきて姿を見せてくれるのでしょうか?それともこのまま土の中で永眠してしまうのでしょうか? カブトムシを飼うのは初めてなので、何もわからず、アドバイスをお願いします。

  • かぶと虫の卵と幼虫は何処へ・・・・?

     7月始めに山でかぶと虫(メス6匹、オス2匹)を捕まえました。当初よりオスと別にケースに入れ育てていましたが、8月中旬頃から卵を産み始めました。(計30個以上)  卵は別な飼育ケースに入れ、当初は飼育用の腐葉土を入れておきました(かぶと虫に使っていたものが残っていたので)が、最近何匹か幼虫が孵っているようなので、幼虫の飼育用のくぬぎマットを敷き、別なケースに移そうと思いました。  新聞紙に少しずつ腐葉土を広げ、幼虫に直に触らぬよう、周りの土も一緒に取る様にし、4匹移しました。これから生まれそうな卵も6個ほど移しました。  卵は30個以上あったはずなのに、残りの20個程の卵、又は幼虫(孵化していれば)はいったい何処に行ってしまったのでしょう。  生まれない卵は土に還ってしまうのでしょうか。 時間をかけ、腐葉土の中も良く見たのですが・・・。

  • カブトムシの飼育

    昨年、息子が友達からみらってきたカブトムシの幼虫が、 無事、成虫に羽化しました。 しかし、成虫になって10日程になりますが、相変わらず 育成マットにもぐりっぱなしで、でてきません。 昆虫ゼリーを置いているのですが、食べた形跡もありません。 昼間に掘り返してみると、それなりに元気なようなのですが、 今一つ不安です。 カブトムシは、羽化後、どの程度で餌(昆虫ゼリー)を食べ始める ものなのでしょうか? また、羽化直後からの飼育方法について、アドバイスいただけると 助かります。 (今は、日々の霧吹きと2~3日毎の昆虫ゼリーの交換です) よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫について

    先日、庭でカブトムシの幼虫を2匹捕まえました。大きさは既に丸まった状態で4~5cmほどあります。(幼少に飼育経験あるのでカブトムシの幼虫と判別できます) 困っている内容は、時々腐葉土の表面に出てきて歩き回ります。昼夜問わず動き回ります。どうしてこんな行動を行うのでしょうか。以前飼っていたものではこんな行動は見ませんでした。 以下の環境で飼っています。 (1)衣装ケース小(横40×奥30×深30cm)に市販カブトムシ用腐葉土を15cm深まで入れています。2匹幼虫が入っています。他には何も生き物は入れていません。 (2)蓋はしていますが密閉ではありません。毎日一回は開放しています。 (3)腐葉土の湿り具合は、ややウェットで、手で触れば手が少し湿るくらい(腐葉土を握れば少し固まるくらい)。状況に応じて噴霧しています。 (4)容器の設置場所は、屋内で、直射日光の入らない玄関です。時々、暖かい部屋に移動させます。 (5)腐葉土の粒子は非常に細かく、粒子も質も均一です。(マルカン:ジャンボ若葉昆虫マットのみ使用) この幼虫の行動は、異常なのでしょうか?もし異常なら改善したいと思いますので、飼育環境の不備や飼育上の注意点などアドバイス頂けないでしょうか。(推測:粒子が細かくて酸欠になるから表面に上がってきているのではと考えていますが) また、人工飼育下では現在幼虫はどれくらいの大きさでしょうか?

  • カブトムシの幼虫の育て方

    一ヶ月ほど前にカブトムシを貰い、飼育しているのですが、 タマゴをたくさん産み、1齢幼虫や2齢幼虫が数十匹はいます。 全てを成虫にさせるかどうかは迷っているのですが、 プラケースの中型だと、何匹くらいの幼虫を成虫まで育てる事ができるんでしょうか? また、数十匹を成虫に育てる為には、大きなケースにいれないといけないでしょうが、 その時に使う土は、腐葉土を考えています。 クヌギ・コナラなどの広葉樹を使用しているもので、殺虫剤・発酵促進剤などの薬品の入っていないものと 言う事は分かっているのですが、どこかお勧めの腐葉土とかってあるのでしょうか? 成虫はオス・メス2匹ずついたのですが、現在はメス1匹のみ。 元気もあまりなくなってきているので、天命が尽きるのも時間の問題かもしれませんが、 そうなれば、幼虫飼育を本格的にやり始める事になるので、 カブトムシの繁殖経験がある方がいたら、アドバイスをお願いします。

  • カブトムシ同士のけんか

    こんにちは。 先日、カブトムシを3匹(オス2匹、メス1匹)もらってきました。3匹なので20センチ幅ほどの小型の飼育セット(容器・マット・朽ち木・昆虫ゼリー)を買ってきて、その中に入れておきました。 よく朝見たら、メスの羽がぼろぼろになっていて息子共々ショックを受けてしまいました。 オス同士はけんかするかな?と、思いましたがまさかメスが… カブトムシは雄雌一つの容器に入れておけないのでしょうか?現在、傷ついたメスだけ別の容器に入れているのですが、オス同士も小さな容器に入れておくといつかはけんかしてしまうのでしょうか?詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、餌(昆虫ゼリー)は1つしか入れてありませんでした。これが原因でしょうか…?

  • カブトムシの繁殖

    息子が今夏、9匹ほどのカブトムシを飼いました。 オス1、メス1、または、オス1、メス2の組にして、飼っていたのですが、どうも1匹も幼虫が誕生していないようです。 どのような原因が考えられるでしょうか? マットは成虫・幼虫OKと書いてある、普通にホームセンターなどで売っているもの。エサもどこにでもある昆虫ゼリーです。特に飼い方でおかしなことをしたというのは思い当たりません。一度、マットを捨てる前に卵らしきものを見つけ、それは成虫の入っていない容器に新しいマットを入れて移したのですが、そちらもふ化しなかったようです。 ちなみに、カブトムシと一緒に捕まえたコクワガタからは、7匹ほどの幼虫が生まれました。ただし、こちらはマットは違う物を使っています。

  • カブトムシのオスは交尾してすぐに死にますか?

    おととい、新潟の旅行先でもらったカブトムシのオス1匹と、メス2匹を大きめの同じ虫かごに入れて飼育をはじめました。交尾したかどうか確認していないのですが、けさ見るとオスが死んでいました。ひっくり返ってはいませんでした。 状況としては、教科書にあるように、昆虫マット、昆虫ゼリー、止まり木も用意しておりましたし、直射日光のあたらないところにカゴを置いておきましたのでよくわからないのですが、(1)車などの振動で弱っていた、(2)寿命であった、(3)交尾して死亡などが思い当たるのですが、カブト虫の死ぬ原因は何が考えられるでしょうか。ご教授をお願いします。又、カブト虫のオスは交尾するとすぐ死んでしまいますでしょうか。