• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦って。)

夫婦って何だろうと思ってしまいます。

ayumama-1224の回答

回答No.3

私の旦那も会社経営者です。 でき婚で同居、妊娠中にネットで出会った女と隠れてメールしました。 私の場合は離婚覚悟で問い詰めましたけど。 その後は女とメールはしていないようでしたが、 男の裸の画像やらいっぱい持っていて、ネットで出会ったゲイの方とメールしていました(笑) 旦那には言っていませんがね(隠したいことだろうから今は言わない) 同居のストレスや、育児疲れが重なり、 義両親と別居し、会社の事務作業や雑用を手伝い 心穏やかにすごせています。 ご飯も毎日手作りして、夜は仕事をしている旦那の隣でネットサーフィンをし 同じ時間に布団に入り寝ています。 対策は、思い浮かぶ限りでは、見返りを求めず 献身的に尽くすことかなーと思っています。 私はまだできていないので、よく喧嘩になりますが(笑) ちなみに、会社の経費以外はお小遣い制です。 持ったらもっただけ使うので(笑) 夫婦の時間がなかったとしても、満足していたら 浮気はしないと思います。 男は自由が欲しいものだそうです。 適度に遊ばせ、ここぞという時にビシッと釘を刺して、 掌で転がせるのが理想的です。 私もまだできていませんが・・・。 小娘が偉そうにすみません。

happylife-
質問者

お礼

家事育児も手伝わない旦那に見返りを求めず献身的に尽くす… 一番難しいですが、今さらお小遣い制にできそうにないので、それしかないみたいです。 努力します…。 お互い大変ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦仲が悪いのに、

    夫婦仲が悪く、夫の方は、好きな女性が他に出来、離婚も考えているという夫婦間に、 子供が出来るという事は、良くある話なのでしょうか? 私は、その夫の方に独身だと偽られて付き合わされてきました。 今、弁護士さんを立て、損害賠償の訴訟の準備をしています。 彼は、「夫婦仲は不仲で、離婚を考えていたのは事実。」 と私との結婚を真剣に考えていたと主張してきましたが、 調べると、私と付き合っている間に、2人目の子供を奥さんが妊娠 している事が分かりました。 夫婦仲が悪いと言っている夫婦が、子供を作るなんて事はあるのでしょうか?

  • ご夫婦の方、ご意見下さい

    1年半、お付き合いしている女性がいます。 彼女は39歳既婚者で、私は41歳でバツ1、子供は2人、親権は前妻にあります。 彼女は結婚6年目で、結婚当初から夫婦の関係はなく(当初、ご主人に拒否されてから一度もないそうです)、会話も必要事項のみといった感じで、私と出会った時から離婚したいと言っておりました。 私は不倫関係を好まないのですが、離婚したいとのことから、彼女の年齢から子供を授かるリミックスも近く、彼女にとっての将来の幸せは、いまのご主人では得られないと思い、離婚を勧めながら、離婚できない今もお付き合いが続いています。 私の価値観から、会話も夫婦関係もない、子供もいない40代の人妻が、将来の幸せを考えるなら、あまり悠長なことは言ってられないと思うのですが、なかなか離婚に踏み切りません。 離婚の話すらご主人にできず、妻としての役割を未だに続けている状態です。 彼女はパートタイマーでお仕事をしていますが、私は早く彼女が社会的にも経済的にも自立できるよう、まず別居してお互いに考えることも勧めました。 ですが、ご主人に話すタイミングがわからないとのことで、行動には移りません。 1年半、言い続けてきましたが、最近は行動に移せない彼女に、価値観の違いを感じ始め、寧ろご主人との価値観で生きることが、彼女の幸せなのかと思い始めています。 この彼女、私の前に2人の男性(何れも既婚者)と不倫関係にありました。 私は彼女の生き方を変えたいのですが、どうすればいいのか、ご意見をいただけませんでしょうか。

  • 夫婦間のスキンシップ

    生後5ヶ月の息子がおります。 妊娠後期から夫婦間のスキンシップが全くなくなりました。 (キス、抱擁、手をつなぐ、等)お互い26歳です。 毎日寂しくて辛い思いをしてきました。 出産してしばらくしたら治るのかな?と思い、子供のことを一番に考え、そのことについては触れずにいました。 出産後、体重も妊娠前に戻ったし、身だしなみには人一倍気を使っています。なのに未だに何もありません。 性処理は一人でしているみたいです。 風俗に行くお金は持たせていないので・・・。 そのことで、先日、言い争いになりました。 ずっと寂しかった、自分とは全く何もないのに、ずっと一人で されるのは悲しい、と言いたいことを泣きながら訴えました。 ケンカの途中だったせいもあるかもしれませんが、「全くしたいと思わない」とハッキリ言われました。しかも「くだならいことで泣くな」 とまで言われました。本当にショックでした。 女として魅力がなくなったんだなと。それとそんなひどいことを 平気で言える主人に対しても怒り、悲しみでいっぱいです。 立ち直れません・・・。自分がしたくないからって妻はほっておくのって、ひどすぎだと思います。涙が止まりません。。 妊娠中、こっちにその気がなくても誘われて断ったことは一度もありません。 主人は子供の面倒もよく見てくれ、家事も手伝ってくれ、優しいです。 (多少亭主関白ではありますが。) でもスキンシップがないのです。新婚当初はもちろんありました。 でも数は少ないです。付き合ってた当初は会う度してました。 「自分の周りはこんなんだからこれが普通と思ってた」と言われました。私は普通とは思えないし、夫婦だからこそスキンシップが大事なんだと思うんです。 でも、あんなことを言われて、立ち直れないですし、 嫌々されるくらいならしないほうがマシです。 でもそれって、一生誰にも愛されることはないんだな。。と思い、 本当にツライです。 子供も小さいですし、離婚とまでは考えていませんが、 あんなにハッキリ言われると、もう無理かな、と思うときもあります。 あれだけ訴えても「その気がないから」と開き直っている主人にはもう何も期待できないのでしょうか・・・。 私が一生我慢し続けるしかないのでしょうか。 共働きなので離婚しても生活には困りません。でもやはり子供の ことを思うと離婚は厳しいです・・。

  • こんな夫婦・・どうなるの?

    こんにちは。 私は、2年前に今の主人と結婚しました。(2人とも40代です) 私が再婚で主人は、初婚でした。私と主人が出会ったとき私は、年齢をごまかしていました。10歳若い年齢を主人に言っていました。それは、同棲していた時期に言いました。(年齢のことは下記に記入あり)その時期に結婚の話になり・・婚姻届を出したが・・その後主人は、子供がほしいと言い出して・・・私は、今更と思っていました。(私には、元夫の子供2人出産してましたから・・)でもどうしてもほしいという主人の気持ちを知り・・また、私も本気になって私達の子供がほしいと思い不妊治療を頑張りましたが・・妊娠はしたものの流産でした。そのことで・・主人は、私を責める感じで・・子供が出来ないのは、お前のせいだ!と言われて・・私は、かちん!!!ときて・・もちろん喧嘩です。なんでそんなこと言うの?と私が言うと・・主人は、「もう年なんだから無理なんだよ!!」とか言い出すので・・勝手な男だ!と思い、むかついて・・蹴りいれてやった!!そして喧嘩になると必ず年齢で嘘つかれたといつも言われます。私は、そんなに言うなら離婚したらいいじゃん!!て・言ってやります。でも離婚までには、ならずにいますが・・喧嘩をするたび言われますので・・嫌になります。2年前に年齢のこと言ったときに、私と別れたらよかったじゃない!とも言ってやりました。こんなことで喧嘩になることが・・情けない夫婦です。また今回流産して子供を失ったことで、私は、悲しくて涙しか出ません。立ち直るのには、時間がかかりそうです。今後また妊娠するかどうか分かりませんし・・不安な私です。もう主人といるのが嫌になっています。私がなんでこんな思いして・・・とか思うようになり・・・確かに私も年齢のことでうそついていたことは、主人に何度も謝罪してますが・・しつこい!!気がする。もうむかつく!!私も流産したばかりで・・体もまだ不調なのに・・こんな主人と同じ方いますか?

  • 夫婦生活について

    結婚して8年です。2年ほど付き合って結婚しました。 子供は2人いますが、主人は子育てに協力的で、共働きなのでとても助かっています。 私はあまり色々な人とお付き合いしたことがないのでわかりませんが、主人は夫婦の営みが好きな方だと思います。私は、付き合っていた頃から言えませんでしたが、少し月日がたったあたりから、もうそういうのはいいかなー(しなくてもいい)と思っていました。これは結婚してから実はそう思っていたと打ち明けました。 子供が2人になって、誘われること自体減りましたが、それでも私からすると(この間したばかりなのに)というタイミングです。私はそういう時間について、あまり意味がない生産性のない時間だと感じてしまいます。本人には言えませんが。主人は、ギャンブルもしないし、女癖が悪いとか、借金とか問題もなく、本当に…私にとってもったいない人だと思っています。自慢の主人だと思います。でもここにはあえて書きませんが、色々な事情があって、その中のやりとりで価値観とかそういったものに対して、結婚当初に不信感を感じたことがあり、今もそれはあります。 なにが原因か自分でもわかりませんが、あまり夫婦の営みはしたくないんです。 月1も…できればなくていいです。30代ですが、おかしいですか。 主人は不愉快そうです。できないなら離婚といわれたこともあります。 私からすると、そんなことで離婚なんて本気?くだらないと思えます。 他の男性もみんなそうですか?けっこうな頻度でしたいんですか。 また、他の奥さん方は、みんなちゃんと応じてるんですか。 離婚となったら立派な離婚理由になりますか。 色々教えてください。客観的なご意見、お待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夫婦って何ですか?

    結婚して、15年目。子供が一人います。これまで、主人とはいろいろな事がありました。生まれも育った環境も違う他人が一緒に暮らすのですから、衝突は当たり前の事なのでしょうが、私が妊娠中や子供が小さい時、それに、怪我をして入院した時等、私が困ったり体調が悪い時に主人は助けてくれませんでした。それどころか、私の言葉を信じずに、なまけているように言われたりしました。他にも許せない言動はたくさんあります。でも、子供も小さくて、離婚して1人で育てる自信がなく、我慢してきました。ここ何年かは、家事も手伝ってくれたり、随分優しくなったんですが、私は過去の言動をどうしても許す事ができません。SEXは10年以上なく、私のなかでは同居人という位置付けです。いまさら別れても、1人で暮らしていけないし、でも時々寂しくなることがあります。子供が独立したら2人になるのですが、こんな気持ちで死ぬまで一緒にいていいのかなぁって・・・。世間の夫婦ってみんな愛し合って一緒にいるのですか?

  • 夫婦生活の悩み

    付き合って10年、結婚して3年の30代の夫婦です。1歳の子供がいます。 付き合った当初は頻繁にセックスをしていましたが、5、6年前から徐々に回数が減っていきました(月1位)。 特に子供を妊娠中、産後1年の約2年間は全くなく、そろそろしないとね…(2人目がほしい)という感じで2ヶ月に1度位のペースでセックスしています。 このペースで子供ができるのか?という焦りと、正直私はもう少し回数があってもいいと思っています(週1程度)。 前にそれとなくレスではないかと聞いてみたところ、「もう歳をとってきたから欲がない」と言っていました。 そんな時、夫の部屋に自分で処理する玩具(?)のような物がありました。 これは、欲はまだあるが、妻にほ興味がないという事なのでしょうか? 出産を立ち合ってもらった事、産後3kgほど太ってしまった事は関係ありますか? これから回数を増やしていく為には何をすればよいのでしょうか?

  • セックスレスで離婚、仮面夫婦。

    離婚をするか、仮面夫婦を生涯貫くか。 結婚してから12年、子供は年子の兄弟10歳9歳、主人も私妻も40歳。 下の子を出産した際、立ち会い出産をしました。結果、主人が私を恐怖の対象としか見れず、30歳から10年間、セックスレスです。目を合わせることも、会話をすることも、主人には苦痛です。それを、私以外に、子供達も察しています。 いつか、セックスレスが解消されると信じてきました、あらゆる努力はしてきました。 しかし、主人が言うとおり、生涯、セックスはどうしても出来ないそうです。 子供達にとって、仮面夫婦でいられることは、離婚より辛いことかもしれない、 とも思い始めました。 私抜きでいる時の3人は、とてもリラックスして幸せそうに見えます。 精一杯、育児、家事、主人の支え、してきました。 けれども、一番大切な、夫婦生活が産後10年、そして今後も無い、それは、家族にとって 不幸ですか? 離婚するべきでしょうか?今まで離婚は考えませんでしたが、私さえ離れれば、3人が幸せになれるのかも、と思うようになりました。

  • 産後 夫婦生活が怖くて出来ません

    出産して2ヶ月になります。 ・難産だった ・産後に排尿トラブルになり、現在も続いている ・子宮脱になりかけ(?) ・会陰切開の傷が開くのでは、という恐怖 これらの状態のために、産後一度も夫婦生活が出来ていません。 妊娠が分かってから全くしていないため、もう1年になります。 旦那はこれらの状態を知っていますし、夫婦生活が怖いのだとも伝えています。 「少しずつ出来るようになる」とは言ってくれてますが、このままずっと出来ない状態が続くとなると、いずれ離婚になりますよね。 どうしたら出来るようになるでしょうか。 難産だったことと産後の尿トラブルの恐怖で、もう二人目を産むことは諦めています。 (旦那には先日それとなく伝えましたが、黙りこんでしまいました。 それ以降二人目についてのことは話していません)

  • 出産後の夫婦生活について

    はじめまして。5月に初めての出産を終え4か月がたとうとしています。 このたび友人との会話の中で産後の夫婦生活についての話題があがりました。友人は5か月になるママと8か月になるママです。 私は育児もあり、また子供と一緒に寝ているので、夫婦生活が再開できていないと話すとすごく驚かれました。主人も子供の隣では、、といった感じです。 我が家は同居でまた、部屋数が少なく子供を違う部屋で寝かせてということはできません。 友人は部屋は別にしてと話していました。また友人はすでに二人目も考えているということでさらに、驚きました。 今の私の気持ちとしても夫婦生活をしたいという気持ちはそこまで大きくありません。しかし、いつかは二人目も考えたいので、このままの状態が続いてしまうことに不安になってきました。 現在は授乳中で胸に触れられるのも拒否してしまします。このような気持ちはもう少したてば変わってくるのでしょうか。 ちなみに、主人とは仲が悪いわけではなく、夫婦生活がなくなってしまっただけで、ほかは何も変わっていません。 補足ですが、主人も私も性欲が強いほうではなく、妊娠前の回数もそんなに多いほうではありませんでした。そこもあり、二人目を考えると不安になります。 わかりにくい文章だとは思いますが同じ経験をされた方等いらっしゃいましたらご助言お願いします。