• ベストアンサー

鼻詰まりの直し方を教えて下さい。

具体的にお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.2

「鼻うがい」をすればたいてい治ります。 1)生理食塩水を作ります(ぬるま湯110ccに対して食塩約1gを溶かします) 2)左手のてのひらにこれを数10ccとり、右手の指で右の鼻の穴をおさえて、左の鼻から生理食塩水を勢いよく吸い込み、吹き出します。 3)何度かこれをやったら、今度は逆の鼻の穴でも同様にします。 4)慣れてきたら、吸い込んだ生理食塩水を喉のほうから出すようにすれば、より効果的です。 これでたいていの鼻詰まりは治ります。 冬場は外から帰ってきたら「鼻うがい」をすることを習慣化すれば、風邪の予防になります。

medamaclip4
質問者

お礼

ギョッとしそうな方法ですが塩入れるのと入れないのとでは沁み方はどちらが軽めですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.3

No.2です。 > 塩入れるのと入れないのとでは沁み方はどちらが軽めですか。 生理食塩水を使えば、鼻の中に入ってもまったく痛くありません。お試しを。

medamaclip4
質問者

お礼

生理食塩水は鼻の中に入ってもまったく痛くないなんで良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も長年鼻詰まりに悩まされてきましたが私の体験からするときちんとすればかなり治ります でもまずは医者で鼻の病気や異常をはっきりさせることが先決です。 もし単なる慢性鼻炎でしたら私のように治る見込みはあります。 (1)禁煙 (2)禁酒 (3)水で鼻うがい (4)マスクして寝る(鼻の粘膜を乾かさない) (5)冬~春先はマスクが嫌でしたら、鼻の近くまでタオルケットをかけて寝る(6)空調に当たらない (7)運動や散歩やストレッチする (8)深い呼吸法(3秒で吸い、6秒でゆっくり吐く)⇒散歩や階段のぼりのときにするとやり易い (9)時間を決めて規則正しく寝起き (10)シューと吹きかける点鼻薬を常習している場合は止める(癖になりむしろ慢性化させる) (11)特に冬~春先は乾燥し鼻の粘膜が乾くので加湿など (12)鼻の付近のマッサージ (13)以上をやる決心ができたらまず耳鼻科の医者で鼻炎の治療をする 基本的なところから1年計画で改善していくことです 総合的にやらないと効果は上がりません 又冬~春先だけとか寝ているときにつまるという場合が多いですから そこらへんを改善していくことも大事です 以上をきちんとやれば治りますし、やらなければ永遠に治りません 但しときどきはどうしても鼻詰まりは残りますが、かなり改善されるはずです

medamaclip4
質問者

お礼

水で鼻うがいは沁みますね。でも我慢してした方が良いですか? マスクは効果あると思いますが、鼻隠寝ですね。 運動や散歩やストレッチでの効果は体の中でどのようなことが起きていますか。 深い呼吸法での効果は体の中でどのようなことが起きていますか。 耳鼻科の医者での鼻炎の治療は最後の砦ですね。 詰まりは生活の質を落としますから是非やりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花粉症による鼻づまり

    花粉症で鼻がつまってしまっています。 市販のもので、鼻に塗るだけで花粉をガードするといったものや、鼻に塗るとスースーして鼻の通りがよくなるものがあると聴いた事がありますが、具体的にどの商品がいいか教えてください。

  • 鼻づまり対策 寝かせ方

    現在一ヶ月ですが、ずっと鼻づまりで苦しそうです。 また少量ですが、よくお乳を吐きます。 鼻づまり、乳はき防止に、頭を高くして寝かせると良いと何かで読みました。 10度の傾斜の枕の購入も考えていますが、 タオルをたたんでしいて、頭を高くして・・・というのを読み やってみようと思うのですが、 赤ちゃんの体のどの位置まで高くすればよいのでしょうか? 頭だけでは気道がふさがり苦しいだろうし 胸あたりまで高くするのでしょうか? 変な角度や姿勢で寝かせて 赤ちゃんの背骨などに悪影響を与えてしまわないか心配です。 具体的な方法、コツをご存知のかた教えてください。

  • なぜ、就寝すると鼻づまりが起きるのか?

    布団に入って眠りにつくと鼻づまりが始まります。 熟睡しているのに鼻づまりのために夢の中でスゴク 苦しい思いをし目が覚めてしまいます。 本当に困ります・・・ そこで点鼻液の出番ですが、 コールタイジンスプレーをしたら とても呼吸がしにくいのです。 気道が狭くなり呼吸しにくい状態です。 なんでこんな苦しいのか? 鼻づまりで、寝苦しいのですが 鼻はスッキリします。しかし、 さらに眠れなくなってしまいます。 「呼吸機能が低下したら補助呼吸してください」 と記載されていますが、具体的に補助呼吸とは どうすれば良いのでしょうか? それと、コールタイジンスプレーと同等、 もしくは効果が期待できる市販の飲み薬をご紹介して 下さい。本当に鼻づまりは辛いです。 よろしくお願いします。

  • 慢性の鼻づまり

    2ヶ月ほど前から鼻づまりが治らず耳鼻科に通院しています。 蓄膿症、肥厚性鼻炎と診断されました。 花粉症などのアレルギーはありませんが鼻中隔が曲がっているそうです。 日中も両方少し詰まり気味になりますが、寝る時に横になると詰まってしまって、耳鼻科でもらった点鼻薬(トーク)を使ってます。 粘り気のある鼻水が出るのですが、粘膜が腫れっぱなしなので、鼻をかむのも大変です。 今は2ヶ月前から抗生物質と、去痰薬、夜寝れないので入眠剤を飲んでいる状態です。 あまりにも鼻づまりが治らないので手術という話も出てるのですが、具体的にはどういった手術を行うのでしょうか? 耳鼻科で少しだけ聞いた話では、手術自体は4~5分程度で終わると言われました。 腫れた粘膜を切るだけとか・・・。入院はあるかどうかよくわかりません。 このような症状、手術(費用なども)についてお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 鼻づまり

    昔から鼻づまりで困っています。 そのせいか?!頭が働かず、「頭痛」も毎日のように続いています。又、人と会話すると更に鼻づまりが酷くなります。 年齢も35歳で家族持ちなので、ここは今後のことを考えて「手術」した方がいいと考えてますが、如何でしょうか? ちなみに「手術」するとしたらお勧めの病院があれば教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 2歳児の鼻づまり

    相談させて下さい。 現在2歳8ヶ月の女の子ですが、長引く鼻づまりから耳鼻科受診したところ、鼻炎かも?と言われて薬を出してもらいました。 飲みはじめて1週間。若干改善されたようにも感じますが、どうしても夜中には2回ほど『鼻が詰まって苦しい』と起きてしまいます。 起きた時には生理食塩水噴霧、ベポラップ、加湿、体位を換える、鼻を温める、抱っこなどで対応し、1時間ほどしたら落ち着いてまた寝ます。 夜中に起きるためか昼間も眠くてウトウトしてしまい、可哀想です。 そこで相談させていただきたいのですが、鼻炎だと1週間ほどではまだ薬は効いてこないのでしょうか?どのくらいで効いてきますか? また、夜中に鼻が詰まった時、即効性のある対処法がありましたら教えて下さい! ちなみに鼻水はなく、鼻の粘膜が腫れて息がしにくくなっている状態です。

  • 鼻づまりがすごいです。

    今日、急に水のような透明の鼻水が出てきました。 さっきは目がかゆかったです。 くしゃみは今週からでてます。 頭は痛くてぼーっとしています。 薬を飲むほどではありません。 病気ですか?

  • 鼻づまり

    38歳の男性です。 10年ほど前からの鼻炎もちです。2ヶ月ほど前から頻繁にそしていつもより強く鼻が詰まった様な状態になり鼻呼吸がすごくしづらくて息苦しい時が良くあります。 一応耳鼻科に行ったのですがアレルギー鼻炎と診断を受け抗アレルギー薬と鼻水や膿を排出しやすくする薬をもらって5日ほど服用したのですが、ほとんど鼻の詰まった感じは取れなくて鼻で息を吸いにくくて息苦しいです。 鼻通りを良くしたいのですが何か良い解決策はないでしょうか?お願いします

  • 鼻詰まり

    鼻詰まり 年中 鼻詰まりに悩んでいます。詰まる方の鼻腔は狭く もう一方は広いのです。(指で探ってもわかります) みなさん みんな そうですか?均等の鼻腔ではないですか? 耳鼻科ではスプレー薬を処方するだけ。過去何回も副鼻腔手術をしましたが苦痛のみでした。

  • 鼻詰まりが酷い;;

    鼻詰まりがひどいです。今から総合病院の夜間外来行って薬だけでも貰うことは可能ですか??市販のナザールとかでも1時間たつとまた詰まってしまいます;; 耳鼻咽喉科の医師がいないとやっぱ駄目ですかね・・・・。

このQ&Aのポイント
  • 元彼との別れから1年以上が経ち、私はまだ彼のことが忘れられないでいます。
  • 最近、新たな恋心が芽生えましたが、相手は既婚者であり、私は不倫関係になってしまいました。
  • 自分自身が複雑な気持ちで悩んでおり、元彼のことを思い出す度に毎晩泣いています。男性や女性からの意見を聞きたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう