• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気がかりな事)

便秘で硬くなった便が出ない際に肛門から血が出る原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • 49歳男性が内視鏡で切除した直腸のポリープが再発の疑いなしと診断されていたが、最近便が硬くなり出ない状態になった。排便時に肛門から血が出る症状もある。便秘で硬くなった便が肛門を刺激し、結果として血が出ることがある。野菜ジュースやヨーグルトなどの摂取量を増やして便秘を解消することが重要。
  • 49歳男性は内視鏡で切除した直腸のポリープが再発の疑いなしと診断されていたが、最近便秘で便が硬くなり出ない状態になった。排便時に肛門から血が出る症状もある。便秘が続くと便が腸内に滞留し、硬くなる可能性があり、その結果血が出ることがある。野菜ジュースやヨーグルトの摂取量を増やし、便通を改善することが重要。
  • 49歳男性は直腸のポリープを内視鏡で切除し、再発の疑いなしと診断されていたが、最近便秘で便が硬くなり出ない状態になった。肛門から血が出る症状もある。便秘は便の蓄積と排便の困難を引き起こすことがあり、便秘が続くと硬くなった便が肛門を刺激し、結果として血が出ることがある。野菜ジュースやヨーグルトの摂取量を増やして便通を改善することが大切。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kageroho
  • ベストアンサー率26% (104/387)
回答No.1

「痔」ではないかと思いますが、掛かっておられるお医者さんは「肛門科」も兼ねておられますか? まずは、そのお医者さんに相談されるのがよいと思いますし、もし痔が専門外であれば、他の肛門科のお医者さんを紹介してもらうか、自力で探して行ってみることをお勧めします。 軽々しくは言えませんが、切れ痔やいぼ痔であれば、軟膏や座薬による保存療法で気長に直すしかありません。 痔の場合は、排便コントロールが大変重要になりますので、そのような診断を受けた場合は、繊維質、水分を多く取り、朝は時間の余裕をもって排便するように心がける必要があります。また、血行をよくするために、お風呂で肛門周囲をマッサージすること、入浴後と排便後には軟膏を入れて、肛門の通りをよくすることも、よいと思いますが、これらに関しては専門医のアドバイスを聞いて下さい。 私も痔ですが、せっかく良くなっても、便が固いとあっという間に悪くなり、がっかりすることが多いです。お互い、頑張りましょう!

sabana1972
質問者

補足

ご丁寧な回答、誠にありがとうございます。 実は私、20年ほど前に痔で4年ほど前には痔ろうで、それぞれ入院を伴う手術を経験しています。そして今回の癌が発見されたポリープの切除術です。自分でも神経質になりすぎているのでは?と思わなくもありませんが。肛門などは、そんなに簡単に切れるものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大腸ポリープについて

    41歳会社員(男)です。3週間前くらいから便に血が付着するようになり、痔とも思ったのですが結構量が多かったので、近くの開業医で内視鏡検査を受けたところ、直腸に10mm程度のポリープがありその場で切除してもらいました。深夜残業を繰り返していたため、術中は眠ってしまい全く覚えておりません。が、その後写真を見せてもらい、ピンク色の瘤ができていいたものが、取り除かれている様子が分かりました。10mm以上のものは癌がまざることがあるので、病理に回しましたとのことでした。覚悟はしていましたが、改めて直腸に大きなポリープがあったのでショックでした。検査結果は2W後ですが不安で一杯です。実は何を相談してよいのか分かりませんが、既に切除後になるので、その後癌と言われたら、いきなり直腸切除や人口肛門となっていくのでしょうか?1年半前に検診で、腫瘍マーカー検査を行ったときには、大腸は特に問題ないとの見解でした。

  • 授乳中のポリープ・大腸内視鏡検査について

    半年前に出産をし、その後以前からわずらっていた痔が悪化し、時々便器の水が鮮血で真っ赤になるようになりました。 先日、胃腸・肛門科を受診したのですが、浣腸をし内視鏡で直腸を見たとき、切れ痔の他に、直腸にポリープが発見されました。 悪性ではないと言われましたが、悪性に変る可能性もあるとのこと。特に切除は薦められませんでしたが、直腸にポリープがあった場合、たびたび大腸にもポリープが見られる事もあるということで、念のため2週間後に肛門から下剤を注入し大腸の内視鏡検査を行う事になりました。 お伺いしたいのは、 (1)授乳中に肛門から下剤を注入し大腸の内視鏡検査を行う事で、乳汁に悪影響を及ぼす成分が出るのではないか(子供は生後6ヶ月)乳児に悪影響があるのではないか? また飲む下剤でないと精度が得られないのでは? (2)直腸にポリープがあるというのは危険な事で特殊なコト(あまり見られない)なのか、癌に直結しているのか? (3)直腸にポリープ=大腸にもポリープもしくは腫瘍なのか? (4)直腸にポリープがあったら大腸にもポリープがある確率があるというのに、2週間後の大腸検査では間が長すぎではないか? (5)ポリープ切除は授乳中に可能か?断乳すべきか? 小さい子供を持ち、自分にポリープができていると聞いて不安でなりません。もし万が一のことがあったら子供の将来を思って涙が出ます。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 腫瘍マーカー検査でCA19-9が140です。

    宜しくお願いしますm(__)m 妻が検査で3センチ位のポリープが直腸にあり(肛門より)8月に腹腔手術をしポリープの切除をしました。 切除した大腸を検査した結果もガン細胞は無かったとの事でした。 術後、排便障害は残ったものの癌細胞が無かったので安心しました。 先日、病院で腫瘍マーカー検査をした結果CA19-9の数値が140でした。 先生の話ではかなり高い数値だそうです。 次回は詳しく検査をするという事でかえってきました。 調べてみると膵臓、胆嚢にガン細胞があることで高くなる数値だという事がわかり凄く心配しています。 宜しくお願いしますm(__)m これって大腸切除と関係あるのですか? それとも転移している可能性があるんですか? 心配でなりません。

  • 直腸ポリープで人口肛門!

    初めまして。 どうしても良く分からず投稿させて頂きました。 自分の母は70歳になります。 3年前に肺がんを患うも左上葉を切除、抗がん剤も無く経過観察 となりました。 3年後の最近、担当医よりあらためて体の状態を検査したいと PET検査と脳MRI、肺のCTをとりました。 結果、肺は全く問題が無かったのですが、PETで直腸に集積が見られる と云う事で念のため大腸内視鏡の検査を行いました。 結果は大腸ポリープ2cmほどの物が肛門の少し上部の直腸に2個 見つかりました。 内視鏡での組織切除の結果は両性、でも内視鏡では取れずにいずれは 癌化するとの事でした。(医者はすでに非浸潤がんではないかと予測しています) ただそのお医者様から出た第一声が開腹に切除、人工肛門との回答でした。 現在の医学では肛門は温存する方向で治療すると聞いていたので 母もかなり深刻になってしまいました。 あとは、術式としてTEM(テム)という器具を使用してポリープを 切除する術式もあるが、母の肛門が小さい為難しいかもしれない との回答でした。 そこで教えていただきたいのすが、肛門に近い直腸ポリープの摘出方法 というのは、部分切除しかないのでしょうか? ネットを観ると5cmのポリープを内視鏡で切開して取ったなど色々な 書き込みがあります。 肛門に近いと内視鏡や腹腔鏡でのポリープの摘出はできないのでしょうか? EMRやEDSと云われる術式は不可能なのでしょうか? (スイマセン、不勉強でEMR、EDSがどう云う術式が把握できません) また、TEMという器具を使った術式はあまり普及していないのでしょうか? 検索しても情報がすくなすぎて・・・ このTEMという術式を行った場合の健康保険は効くのでしょうか? どれほどのリスクがあるのでしょうか? 乱雑な質問でスイマセン、肺を摘出したうえに今度は人口肛門のになってしまう 母が不憫で・・・なんとか肛門は温存したく・・・ 乱雑な質問で大変申し訳ござません。よいお知恵を頂ければと思います。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 過去四年間に渡ってシャワーで腸内洗浄していました

     過去四年間に渡ってシャワーヘッドを外してホースの口から肛門にお湯を入れるという方法で腸内洗浄をほぼ毎日続けてきました。直腸内まで入れてすぐに吐き出す、という方法です。  この間血便が出まして、病院に行ったところ直腸粘膜脱症候群と診断されました。肛門付近の内側に大きなポリープ状の隆起が二つ隣り合ってます。おそらく、何度も入れたお湯を吐き出すということを習慣にしている内に酷使しすぎていたのだと思います。がんではないと思うとのことですが、内視鏡検査の時上の部分を切って生検に出しました。全腸を見ましたがほかの部分は健康でポリープもできていなかったそうです。 ここで質問なのですが、 ・粘膜症候群であればポリープ状になった場合でも排便習慣などを直せば薬で治るのでしょうか?(ポリープが消え、健康な状態に戻るのかという意味です) ・腸内洗浄を長年続けていて、今回のことでやめることを決意したのですが、自力で排便する機能がなくなっていそうで不安です。いきなり一気にやめても大丈夫なのでしょうか?また、なくなってしまっていた場合排便機能を戻す方法はありますか? ・今切除後便秘に悩まされております。三日前内視鏡検査をしたのですが、それ以来一度も便通がありません。シャワーでの腸内洗浄をやめたのが一週間前なので、まともに排便するのが久しぶりであり、これが便秘なだけなのか排泄機能がなくなっているのか判断がつきません。病院で処方された整腸剤を飲んでいるのですが、ウォッシュレットやシャワーで軽く腸内にお湯を入れることで便を柔らかくしてでも排泄したほうがいいのでしょうか。 この三つです。 完全に自業自得なのですが、今回で怖い思いをしたので反省し、できるだけ早く健康な腸に戻りたいと願っています。 勝手な質問ですが、お詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 先日、直腸がんと診断されました。がんになりやすい?

    先日、直腸がんと診断されました。がんになりやすい? 有茎型の大腸ポリープが見つかり、入院・切除、病理検査の結果悪性腫瘍と診断されました。 悪いものは全て切除したし、転移してることもないので、これで治療は終了。 次回は半年後に内視鏡検査をするように言われています。 腫瘍を切除する前から血便と下痢の症状があり、切除後血便はなくなりましたが、今だに下痢は続いています。 この前の診察の時にドクターにはその旨を伝えましたが、また半年後に会いましょうと言われ… 下痢はただの体質的なことなのか、悪性腫瘍が関係しているのか、不安なのです。 がんセンターのような専門病院でセカンドオピニオンをお願いした方がいいでしょうか? 心配しすぎですかね? また、 私は30代、家族親戚にがんになった人はいません。 この歳でがんになるということは、今回見つかった大腸はもちろん、その他の臓器にもがんが出来やすかったりするものでしょうか?

  • 30年放置した大腸ポリープ

    30年放置した大腸ポリープ 30年前に大腸内視鏡検査を受けた時に小さいポリープが見つかりましたがその時は切除するほどでもないが、将来がんになる可能性があるとのことで年一回大腸内視鏡検査を勧められてました。 そんなのすっかりり忘れてて、最近、排便後にお尻を拭いたら血が少しつくのがしばらく続き、診療所に行きました。 肛門周囲には出血しそうなのが無く、まぁ心配いらないよと言われ、帰ろうとしたら、少し前に採血した結果貧血が出てて、念のため大腸内視鏡検査を勧められ、今日検査です。 そこで、ふと思い出したのが、30年前に大腸内視鏡検査で小さいポリープが見つかり、年一回の経過観察を言われてたんだけど、行って無かったから仕方ないけど、がんになる可能性はどうなんでしょうか?

  • 大腸ガンかもしれない不安

    大腸ポリープ大腸ガンに関する質問をさせて下さいませ。 わたくしは50歳になる主婦です。先月からの検査の流れを書いてみます。 便潜血検査陽性→1週間後かかりつけのクリニックにて内視鏡検査→約1cmのポリープ発見→生検=良性 総合病院を紹介され3週間後に一泊入院にて切除術を受ける→3cmのポリープと小さなポリープ計9個摘出(3cm大のものは分割して切除) ⇒現在、病理検査待ちという状況です。 手術をしてくれたドクターは、参考までにと大腸ガンの説明(浸潤とステージ)をして下さいましたが、切除したポリープについては病理検査を待たないとなんともいえない、とのことでした。 あと10日程で結果を聞きに行くのですが、今現在不安感とともに気になることがあります。 一回目の内視鏡検査をして間もない頃から、左の尾てい骨周辺が痛いのです。立っていると気にならないのですが、座ると鈍痛を感じます。 思い当たることは、ちょうどその頃にストレッチとヨガの真似事を自宅リビング(板張り)で行ったことです。それが原因なら良いのですが、もしや大腸ガンが尾てい骨周辺に転移して、その痛みでは?と心配しております。 最初の検査では1cmといわれたのに、手術では3cmだったというのも釈然としないのですが、それよりも今は痛みは気になります。 要領を得ない質問で申し訳ないのですが、どなたかお分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか。病理検査を聞きに行って結果を知れば済むことなのですが、それまでの時間が不安でたまりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 浸潤と転移

    いつもお世話になっております。今回お聞きしたいのは、癌の浸潤と転移の違いについてです。わたしは29歳ですが、先日大腸内視鏡検査にて直腸に3mmの粘膜下腫瘍が見つかりEMR切除しました。病理結果は『高分化型 核分裂無し リンパ 血管 浸潤無し』でした。主治医は「念のため腹部・胸部・骨盤CTを撮ってもらってください」と言っていましたが、『リンパ 血管 浸潤無し』で転移は有り得るのでしょうか?『念には念を』ということですか?それとも上記のような結果でも、直腸からではなく他部位からの直腸への転移を疑っているのでしょうか? 専門家の方、経験者の方よろしくお願い致します。

  • 悪性腫瘍とポリープって共存するの?

    先日大腸がんの疑いがあるとのことで内視鏡検査を行い、生体検査では単なるポリープとの結果でした。2か所ほどポリープを切除したのですが、その後も便の様子も便の悪臭(大腸がんの便は悪臭が強いと聞きました)は変わらず、時折めまいや血圧が低いような状態が続いています。そこで疑問が生じたのですが、検査結果では単なるポリープということでしたが、例えば腸の中で良性のポリープと悪性腫瘍が共存することってあり得るのでしょうか。 またもし、一つの臓器では共存がありえないとしても、腸ではポリープ、他の臓器に悪性腫瘍がある、という可能性はあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう