• 締切済み

日本国民全員が疲弊してます・・・・

jh4lt7fの回答

  • jh4lt7f
  • ベストアンサー率15% (19/120)
回答No.4

 「私が国を立てなおします」 と自信をもって回答されてもねぇ~!? 失礼ですが愚問愚答では? 党全体の表明マニュフェストすらことごとく沈没するわけですから。 さりとて国家を憂いている気持ちはお察しできますから 信頼できる議員さんの手伝いをするとか、実践力が求められます

yosyuya
質問者

お礼

jh4lt7fさんへ goo規約読まれましたか????

yosyuya
質問者

補足

出来ましたら政治家の方に質問致します。 解答OKの方は、市町村議員・都道府県の議員・国会議員・行政員・高官  禁止事項表記です。 ■その他荒らし・享楽目的と判断される投稿 成りすまし・身分詐称・会員IDの共有 架空の人格を偽り、他の会員または利用者に混乱を招く投稿は、禁止いたします(家族または友人同士などで、単一の会員IDを共有する行為も、成りすまし・身分詐称ともみなされる場合があり、他の会員に混乱を招くなど迷惑になりますので、ご遠慮ください) ============================================================================================== jh4lt7fさんは 解答OKの方は、市町村議員・都道府県の議員・国会議員・行政員・高官 ですか????

関連するQ&A

  • 日本国民が選んだら? 

    皆さまご無沙汰しています✨帰ってきたワタクシです❤あまりにもご無沙汰過ぎて、記憶に無いと仰る方、思い出してぇ~~~(´д`|||)(/´△`\) ………。 ずっとこちらに顔を出して無いので、初めての方もいらっしゃいマスよね❗ 失礼致しましたm(_ _)m 初めましてペコペコm(_ _)mm(_ _)m こちらでは『ワタクシ』と、名乗っております。幽霊のように出たり消えたりのワタクシですが、どうぞよろしくお願いいたします( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 本題❗本題🆘 日本ではトップの総理大臣は国会議員が決めると言うか、与党の党首ってイメージが有ります。ワタクシは政治に物凄く疎いので、間違えていたらごめんなさいΣ(ノд<) 今、与党の自民党はオリンピックについてとか、共謀罪とかで国会を賑わせていますよね🎶 ワタクシが思うに自民党がこんなに強気でいられるのって、国のトップが自民党議員だからじゃないのですか❔ でもその総理大臣の安倍さん自身も、森友学園とか加計学園とかで大変そう😁 ふと思ったんだけど、他所の国みたいに国民が総理大臣を選べるのなら、安倍さんは総理大臣になれてたぁ❕❔ 党とか関係無かったら、誰が総理大臣にふさわしいのかなぁ✨   と、言うわけでアンケートです。 あなたが総理大臣を選べるとしたら、政界からだったら誰が良いですか❔ 先ほども述べましたが、ワタクシは政界に疎いので『○○党の╳╳さん』だけでなく、何をしてその結果どのなったとかも教えて下さい! 元政治家(○╳知事だった)とか、作家(有名な作品名)とか、芸能人でも(☆☆で有名な)と言った感じに教えて下さい! ※アンケートなので ベストアンサーは選びません

  • 民主党はどうして日本国民でない人間に優しい政治をしようとしするのですか?

    政治は色々わからないことが多すぎます。 民主党はどうして日本国民でない人間に優しい政治をしようとしするのですか? どうしてもわかりません。 社民党も同じなんですよね?日本人に厳しい政策。 拉致された日本人よりも隣国へに配慮が大切ってどうしてなんでしょうか? もと在日の帰化した議員さんがたくさんいるからですか? 日本人の政治家が他国籍の人のために有利な政治ばかりするのが何故かがわかりません。 在日の人と言うのは今後どうなるのですか? いつまでも他国に居候というわけにもいかないでしょうし、 朝鮮半島が統一されたら帰国するつもりで帰化しないのでしょうか? 疑問ばかりすみません。

  • 日本国民皆中流階級

    そんなの、この今の日本にはありません。 いたずらに学歴だけが高いだけ。就職さえできないのに・・・。 私は許せません。甘い顔ばかり見せる日本の内閣。 私がただ信じているのは、肝も据わり信念が国民に届く身近な国会議員が出ること。 今の私なら、市議くらいは相談に耳をかしてはくれます。しかしなかなかその道は遠い。 こんな世の中、選挙に行きましょう! 正しく清い一票を・・・それが白票(支持する候補者がいない、あるいは政党がないならば、無理に書く必要はない!)でもいいのです。投票率を伸ばしましょう! そうすれば、議員内閣制は崩壊する。私たちが選んだ議員が、私たちのために、いま、何をしてくれていますか? 格差を広げ、金持ちが金を稼ぎ、失業者は今もなお厳しい現実に日々を苦しむ。 左翼でも右翼でもない! 私たちが私たちのために投票をするべき。 支持を得られない政党、政治に、我慢していることはないのです! 国民の権利、執行するべき時。 選びたくない候補者を選ばなくてよいです。 何も書かずに白票を投じることは、有益なのです。 今のバラバラな政治家のもとには、議員内閣制の意義などない。 政治家はたんまり大金をため込み、我々にはデフレを押しつける。 我々が投じる、清き正しき白票は、安かろう悪かろうの市場は終わるのです。 未来のある子供に、訳の分からぬ食物を食べさせていいのですか? 菅直人首相が言っている、平成維新元年には、我々国民も試されているのです。

  • この時代の疑問

    国民が国会議員を選び、各都道府県民が各都道府県議員を選び、 各市町村民が各市町村議員を選ぶ。それに対して民は納税をする。 その役人は、日本国の優れた有識者が高学歴者が成っているはず。 「衣食足りて礼節を知る。」とするならば、自然と民が豊になれ ば国会議員や都道府県会議員や市町村議員には頭をたれるはず。 民が貧民になれば国会議員や都道府県議員や市町村議員には頭を たれることが無く、恨みだけが生まれます。 大富豪に対し貧民の割合が多くなると、暴動にも成りかねません。 失う物が無いからです。 暴動は起きますか。巻き添いを受けるのでしょうか。 私は富豪でも貧民でも無い中間を生きている民です。

  • 日本は政治家がバカなのか、国民がバカなのか?

    21世紀になってもろもろの制度崩壊やひずみが明らかになってきた日本。 でも落ち着いて考えれば、もっと前からこれらの問題点はわかっていたはず。 各種の問題を後回しにして、減税だ、年金増額だ、公共工事予算拡充だ、と甘いことばかり言ってきた政治家が悪いのか? そういう政治家を選んだ国民がバカなのか? 選挙公約では大衆受けのいいことばかり言う嘘八百・二枚舌の政治家が悪いのか? それを見抜けなかった国民が悪いのか? 耳の痛い課題についても真摯に向き合う政治家もいたのか? そういう真摯な政治家を排除してきた国民がいたのか? 官僚の操り人形となってコントロールされる政治家が間抜けなのか? そういう政治家に無理難題を陳情して思い通りに操っていい気分になっている国民が間抜けなのか? 結局、日本は政治家と国民とどっちがバカでどっちが悪いんだ?

  • 【日本経済は優秀な外国人が日本企業で働いてくれるの

    【日本経済は優秀な外国人が日本企業で働いてくれるので世界競争に着いて行けてるが日本の政治は外国人がいないので世界から見ると日本の政治は遅れていると指摘されました】 日本の政治のどの辺が世界の政治と比べて遅れているのでしょうか? 国会審議で活躍している国会議員の多くは女性のヒステリックババアですよね? 他の男性議員は覇気がない。 日本の政治で覇気があるのは女性議員ばかりです。 日本国民の誰も関心がない政治にあれだけヒステリックになれるのは尊敬に値します。 私は麻生太郎のあの社会人であの踏ん反りかえった態度を新入社員がしていたら激怒していると思います。

  • 日本国憲法第99条に『国民』が含まれていない理由

    大学で日本国憲法について研究しているのですが、その憲法の内容についてよく持ち出される問題で、 「日本国憲法第99条の条文に『国民』という言葉が含まれていないのはなぜか?」という問いがありました。 条文には、 「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」 とあります。 この問題について自分も考えてみたいと思い、図書館やネットなどで調べて見たのですが、意外とこの問題に関して書いている文献などが少なく、わかる範囲で自分なりに簡単に解釈してみたのですが、 「この憲法を作ったのは国民(の代表者)であるのだから、それを守るのは当然のことであり、「国民」とわざわざ規定することでもないということからこの言葉をいれなかった。」 と考えています。 この問題に正確な解答などはおそらく存在しないのでしょうが、自分だけの解釈だと大筋だけでもあっているのかが不安です。 そのため、この考え方について「この考え方はおかしいのではないか」や「私ならこう考える(解釈する)」などのアドバイスをいただければ大変参考になります。 難しい問題ですが、自分だけの考えでは不安なのでみなさんの考え方などがあれば是非聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民

    総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民が選出した与党内の国会議員と、国民が選んでいない党内の前国会議員が選出した比例代表制度の国会議員によって選ばれる。 これって半分は国民が選んで総理大臣を選出したとは言えないのでは? そして総理大臣を選出する党内選挙は公の選挙ではないので、お金をばら撒いて票を獲得する贈収しても贈収賄の刑事事件にならないのも不思議。 お金を多くばら撒ける人かアメリカ政府から支援を受けてお金を貰ってそれを党内にばら撒くアメリカの犬と言われる飼い犬かどちらかしか総理大臣が誕生しないのは今の日本の政治は間違っているのでは? しかも与党内の国会議員にばら撒かれるお金が数十億円、20億円以上掛かるってどうみても贈収賄事件だけどそれが法律違反でないのも日本の政治のおかしい制度だと思います。

  • 国民投票は民主主義の試練か

      現在の日本の政治は代議員制による選挙で政治運営が任されているわけですが、ねじれ国会などで衆参両院が与野党の主導権が分裂していると、国民生活に直結する問題(年金問題や道路の暫定税率等)で振り回される事態が多くなってきます。例え国会が解散して選挙をしても、やや元来が保守的と言われる日本人の投票傾向からみて、おしおき程度のバランス感覚しか働かず、いつまで経っても行き詰っている日本の政治状況が変わるとは思えません。   この閉塞状況を打破し、代議員たる政治家に「まる投げ」している日本人の政治意識を変えるには、対象を限定するにしても、国民投票は広範な視点で議論をまきおこし、視点を変えさせる効果があります。結果、日本の民主主義を収斂させ日本人の政治意識を上げることにつながると思うのですが…。   ただ一つ心配なのは、国民投票は国論を二分させるリスクを抱えているということです。皆さんはこの使い分けをどう考えるべきだと思いますか。

  • 【日本】この国は国民を助けてくれないし、国民の金だ

    【日本】この国は国民を助けてくれないし、国民の金だけ使って自助しろと言う。 国は国の借金は問題ないと言いながら、消費税を増税し続けている。これは矛盾していないのか? 国民は銀行から金を引き出してタンス預金に移行するか海外の銀行に金を移して国内のメガバンクから金の取り次ぎ騒ぎを起こせばこの国は変われるのではないだろうか? 世界のコロ渦においてもなお、自分の利得のために邁進する政治家たち。彼らにこのまま政治を任せていて良いのだろうか?