• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の食糞)

犬の食糞に悩む飼い主のための対策と体験談

rosa-lindaの回答

回答No.3

パイナップルを食べさせるといいっていうのも聞きますが・・・。 もう試されました???

sunfloweer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パイナップルが食糞に効くんですか!初めて聞きました。 今度早速試してみます☆

関連するQ&A

  • ワンコの食糞について

    こんにちわw ワンコの食糞について教えていただけませんか? うちのワンコは6歳のダックスと、7ヶ月のダックスが居ます。 6歳のダックスは食糞の癖が治ったのですが・・・ 新しく来た7ヶ月のダックスが来てから食糞の癖が再発しました。 というのも・・・ 6歳のダックスがウンチをするときに、子犬の方が、おしりから出てくるウンチを待ち構えてるんです。 気が付いたときは、すぐに抱っこして引き離すんですが・・・ 夜中だと気が付かず、匂いがあっても物体が粉砕して散らばってます。 それを見て、6歳のダックスも一緒に食べるようになりました。 綺麗だった歯茎も、黒くなって口のにおいも臭くなって困ってます。 しかも子犬の方は、避妊手術をしてエリザベスカラーを付けていて、それですくって食べてしまうので 毎日、2回はウンチまみれで洗わなくてはいけなくて大変です。 これを機に、改善したいと思いますので・・・ 糞スプレーや、糞シロップなどあるようですが・・・ 良い商品がありましたら教えてほしいです。 1、私が足が悪くて散歩は十分に行けません。 2、子犬は、一人遊びが上手で走り回ったり、おもちゃで存分に遊んでいます。 3、フードは魚系の無添加フードに犬ミルクを混ぜたものを2ワンにあげています。 4、ウンチは手術してから固いものが出るようになりました。 5、6歳のワンコは、犬ミルクを混ぜないと食事を一切食べようとしません。 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 犬の食糞について

    お食事中だったらごめんなさい。 犬の食糞をやめさせるしつけを教えてください。 我が家では二匹の犬を買っています。 一匹は中型犬(5歳)、もう一匹は小型犬(1歳)で、食糞しているのは小型犬の方です。 小型犬は自分の糞はあまり食べないのですが、中型犬の糞をよく食べています。食べ方はというと、それが、中型犬がうんちをしようとすると、お尻の前で構えて待って、出たところや、落ちたところを食べます。 食べ始めたのは半年前くらい前からです。 食糞対策には食べる前に片付けるのがいいと聞くのですが、尻穴の前で待ち構えられると、どうにもできません… 近付いたり、こらっ!ってしかると中型犬のうんちタイムを邪魔してしまうので…うんちタイムに小型犬を引き剥がすことができていません。 うんちをする時に小型犬を小屋の中に入れることもしてみました。けれど、小型犬を小屋に入れてもすぐ中型犬がうんちをするわけでもなく、また小屋に入れるとうるさい(基本は放し飼いです)ので諦めて出してしまいます。小屋に入れてもうるさくないよう、しつけなかったのが悪い!と言われればその通り、そしてそれまでなので、他の対策を考えたいです。 また中型犬は噛まないでドックフードを食べるので消化が悪くて、それが主な原因ではないかと思っていますが、 今から(5歳)柔らかいドックフードを食べさせると歯に悪いのでは、と思ってドックフードは固いままです。 しかし、ドックフードの種類はうんちが匂わない(臭わない)種類に変えています。でもやっぱり食べます… これ以上尻穴の前で待ち構えてうんちを食べる小型犬を見たくないです。 しつけ方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 食糞する犬の場合

    食糞癖のある犬へ対策として書かれている事で、排泄物を人間が処理する場面を犬に見せてはいけない、とよくありますよね。それの理由と根拠は何なのでしょうか?家の犬なんかは、私がそれをつまみ取りトイレに持っていって流すのを知っていて、ウンチをした後は嬉々としてドアの所で私を待っています。もうじき1歳になる中型犬ですが、食糞します。私の行為も一因となっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬の食糞

    仔犬の食糞 もうすぐ3ヵ月になる仔犬を飼っています。お散歩デビュー前なので、ケージの中のペットシートで排泄をしていますが、排泄に気づかず始末をしていないとウンチを食べている時があります。止めさすのにはどうすればいいでしょうか?(留守中ウンチをていた時とか、食べてなかったか不安です。)

    • 締切済み
  • 仔犬の食糞

    生後3ヶ月のトイプードル♀(只今体重1200g)です。 2週間ほど前からウンチを食べるようになりました。 その時期にえさをユーカヌバからTLCに変えました。 1日にドッグフード17gを3回食べさせています。食糞するのはえさが足りないからかも・・・と思い、1回の量を増やしてみましたが、必ず残します。市販の食糞防止のスプレーをふったウンチも食べてしまうほどです。えさが原因でしょうか? 最近は用を足した後ほめておやつでつって食べている間にウンチを処理していますが、寝ている間はどうしても食べてしまっているようです。 まだ仔犬のせいか回数も多く4~5回はするのと、決まった時間にしてくれないので食事時間で調整できず困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 食糞が治りません

    パグを生後2ヶ月から飼いはじめましたが、6ヶ月の今になっても食糞が治りません。 サークル飼いで、トイレでいつもするのですが、うんちをした後すぐに臭って食べはじめます。 最近はうんちをする時間帯がだいたい決まってきたので、タイミングを見計らってするとすぐに取り出すようにはしてますが、 留守中や、目を離している時は綺麗に完食してしまってます。 (メッシュ付のトイレトレーのため、下にうんちの食べカスが落ちているので分かる) 食糞は体に悪いですか? 気持ち悪いのでやめてもらいたいのですが、これが成犬になっても続いたりするのでしょうか。 うんちのタイミングをいちいち気にする生活も疲れます。 たまに部屋に放してる時間帯もありますが、その際トイレは我慢していて、サークルに入ってからトイレで用を足してます。 留守中はサークル内なので、うんちをした後、その上で遊びまわったりして体やトレーがベトベトになるのも気になるところですね。 それはそれで、部屋でしてしまうよりはまし(?)と思って、静かに片付けていますが。 食糞について誰かお分かりの方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1歳6ヶ月の♀ロンチーの食糞

    1歳6ヶ月になるメスのロンチーの食糞を どうにかしたいと思っています。 *避妊手術済み *食糞は2日に1度か毎日程度、幼犬の頃から。 です。 食事の量は獣医さんも納得の量を与えています。 ですが、獣医さんも「このコは満足できてないと思うけど」 と、食事量を足腰が弱いので増やす事はムリです。 やってる事は、 ウンチしたらすぐ誉めて取る、です。 が、サークルから遠い所でウンチしたのを見て 取りに向かってると・・ ウンチして速攻で食べています・・。 食後、食前、時間関係なく食糞します。 怒らず、サッ!っと取り、トイレトレーでしてくれるので 「ウンチできたね~」と誉めてはいます。 食べてしまったときは誉めません。ほぼ無視しています。 「怒られるから食べて隠す!」というカンジではありません。 どうしても出したウンチが気になって食べているみたいです。 食べない時もニオイは嗅いでいます。 食糞防止シロップ、食事量を増やす、以外で 対策はないでしょうか? ちなみに散歩は嫌いで 一時間くらい外に出かけても歩かず寝転がって 砂利を食べてしまいます・・。 なので、気分転換のように短い散歩が多いです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼い始めましたが…食糞、甘噛み等

    3日前から生後2カ月の♂のチワワ×ポメラニアンのMIX犬を飼い始めました。 ですがあらゆる問題が出始めて困っています…。 一つ目はウンチをした時にそのウンチを踏んでしまってウンチが体中に付いてしまうのです。いちいちウンチするたびにウェットティッシュで拭いているのですが、どうにかならないのでしょうか? 二つ目は食糞というか…ウンチを舐めてるんです。ご飯は3分の1ぐらい残しているのですが食事に原因があるのでしょうか?何か良い改善方法はありますでしょうか? 三つ目は噛み癖です。まだ生後2カ月なので甘噛みであまり痛くないのですが、成犬になったら本気で噛んできそうで怖いです…。私は彼氏と同棲していて、今は私は仕事をしていないので世話は全部私がやっていますし、わんちゃんと四六時中一緒にいるのに、私にだけ噛んできて、彼氏のことは噛みません…。何故でしょうか?それと噛み癖を直す良い方法はありますでしょうか? それから最後に質問なのですが、食事をあげる際「待て」や、その他「お手」「お座り」などの芸を覚えさせるのはいつ頃から始めれば良いのでしょうか? 質問だらけですみません。答えられるものだけでも結構ですの、是非ご回答を宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ジアルジアに感染・食糞して困っています

    3か月の仔犬を飼っています。 2日前から嘔吐と軟便を繰り返し、検査をしてもらったところ、ジアルジアが検出されました。 病院で処方されたお薬を飲ませて、ケージやおもちゃ、マット、ベッドなどを熱湯消毒・クレゾール消毒しましたが、もともと食糞してしまう癖があったため、投薬後も1度ウンチを食べてしまいました。 食糞するたびに叱っていますし、ウンチをしたらすぐに片づけているので、私がいるときは大丈夫なのですが、普段から私が見ていない時(就寝中や買い物中)に食糞してしまいます。 このままでは糞で出された卵をまた体に取り込んでしまうため、先が見えなくて不安です。 お薬は5日分処方されていますが、体に取り込まれた卵は何日くらいで孵化しますか? また、見ていられない時の食糞の防止法があれば教えていただきたいのですが・・・。 幸い食欲はあるものの、まだ嘔吐する時があり、長く続くと仔犬の体調が心配です。 どなたか良い方法をご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 食糞防止

    食糞防止のためにパイナップルを食べさせるとウンチが苦くなるって聞いたんですが、本当なんですかね?100%果汁のジュースでも同じなんですか? 今日、遂に食糞をしている所を見てしまったんです。私が昼寝をして起きたら食べていたんです(ほぼ完食で一欠けら残っていました)何時もはおやつをあげて、食べている隙に片付けていたんですが・・・・? 以前も食糞したんで、防止用の錠剤をご飯の時に食べさせて居たんですけど、効き目が無かったみたいですね。 それとも、今日は朝から雨でお散歩に行っていないので、そのストレスですか? 犬種はトイプー♀5ヶ月です。

    • 締切済み